注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 19:29:49
 

こちらは一条工務店のスレ、26です。
引き続き情報交換しましょう。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.25http://www.e-kodate.com/bbs/thread/299630/
No.24 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2013-03-04 12:03:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.26

501: 匿名 
[2013-08-25 12:24:06]
フローリングの材質を問い合わせたところ「ナラの突板」と言われました
ということはフローリング自体合板で、表面の突板のみ無垢ということでしょうか
502: そのうちマイスター 
[2013-08-25 13:53:14]
突板は表面だけ本物の板で下は別の材料、それを無垢とは言いません。

工場生産の家は少しいじると高くなるみたいですね、関東なので外断熱と床暖房要らないと営業に
話すとほとんど安くならないとの回答でした。一条さん一人勝ちなので余裕ですね。
503: 匿名さん 
[2013-08-25 14:54:27]
突板とは、木目を持つ木材を0.2mm〜0.6mm程度に薄くスライスした合板フローリング。
無垢材に比べると、使用面積に対して天然木材が極めて少なくて済み、床表面だけの素材感生かすことができるもので、合板としての「廉価」なフローリング仕様。
いわゆる、安物。
無垢材の歩いた感じの足触りと質感には到底かなわない。
504: 匿名さん 
[2013-08-25 14:59:42]
>502
フィリピンの工場生産だから、それ以外のことは機械設備を変えないといけないので床暖や外断熱を止めるのは、逆に生産コストが高くなるので、やれないだけだよ。
床暖や外断熱を止めるのだったら、その仕様にして、町の2×工法ができる工務店に頼めば、50万/坪以下で施工できる。
505: 匿名 
[2013-08-25 15:45:45]
498さん
確か網戸8千円~1万円/枚
だったと思いますよ
大掃除の時や稀に開けると思いますよ。
506: 匿名 
[2013-08-25 16:36:01]
一条工務店の剛床ってそんなに音が響くんでしょうか?
507: 匿名 
[2013-08-25 16:37:55]
一条工務店で家を建てましたが、本当にカタログ通りの構造になっているのか不安です
508: 匿名 
[2013-08-25 16:52:18]
去年の11月よりLowーEガラスが旭硝子製に変わったみたいですが、時期的にうちの家は微妙です
何か見分け方あるんでしょうか〈車のガラスみたいに刻印とか〉
509: 匿名 
[2013-08-25 17:25:46]
網戸は、中半端につけるとことつけないところにすると割高になる。
全窓なら坪何千円といった感じだったはず。
510: 匿名 
[2013-08-25 17:25:46]
ガラスの右下か左下を見ましょう
星マークが3つか4つあればLOW-E
2つ以下ならペアガラス以下です
511: 匿名 
[2013-08-25 18:14:38]
>508
Ⅲ地域以南でしたら「ピュアグリーン」が入ってます。名前の通り緑がかって見えると思うので判別はつきやすいと思います。
Ⅱ地域以北だと「ピュアクリア」。名前の通り透明ですので判別がつきません。当方Ⅱ地域なんですが、うちも微妙な時期でした。監督は「旭硝子製が入ってます」って言ってましたが、どうなんですかねぇw
512: 匿名 
[2013-08-25 18:27:28]
星マークは4つです
夜間部屋の中から見ますとかなりグリーンに見えますが旭硝子製かどうかはどこにも書いてありませんからわかりませんね
私も問い合わせしたところ、旭硝子製と言われました
513: 匿名さん 
[2013-08-25 19:25:25]
網戸を寄せた方の窓だけ汚れますよね。
網戸の目に乗った誇りが雨で吹き付けられるような感じでしょうか。
あまり濡れないのでセルフクリーニングが弱くなるようです。
514: 匿名 
[2013-08-25 19:37:49]
そうですね、確かに網戸側が汚れます
セルフクリーニングの窓ガラスは拭き取りがしにくいですね、布の滑りが悪い感じで
何回も繰り返し拭いても跡が残ります
515: 匿名さん 
[2013-08-25 19:47:02]
手持ちのゴムワイパー(柄から外す)で滴を落とすだけで綺麗になりますよ。
1.中性洗剤を薄く溶かした水を雑巾に含ませて窓を軽く拭く(なでる程度)
2.汚れ・洗剤の上から水(ただの水)を霧吹きで吹き付ける
3.ゴムワイパーで上から下へ滴を落とす
4.自然乾燥でピッカピカ

布で拭きあげるより跡残りしないし、工程が短縮できて良いですよ。
516: 匿名 
[2013-08-25 19:50:05]
有り難うございます
今度やってみます
517: 匿名さん 
[2013-08-25 21:56:56]
>506
床に吸音効果のないEPS使っているから、音は普通のツーバイに比べると響きます。
特に、夜の営みには要注意です。
子供に悟られないようにするしかないです。
518: 匿名 
[2013-08-25 22:03:56]
EPSを使ってる為に家の中のあらゆる音が響くんでしょうか?
519: 匿名さん 
[2013-08-25 22:07:53]
音は非常に良く響くね
床の構造的な問題かな~
520: 匿名 
[2013-08-25 22:18:08]
めっちゃ響きますね
一階の物音が二階にまで聞こえてきます
柱を伝ってくる音も凄いです
521: 匿名 
[2013-08-26 00:02:54]
テレビの音とか、キッチンで食器を洗う音とかは気になりません。ただ、足音とかお風呂で湯をかける「ザバッ」みたいな床を伝う音はかなり響く印象ですね。うちは床はEPSじゃなくて硬質ウレタンフォームなんですが、やっぱり響くのは一緒みたいです。
522: 匿名 
[2013-08-26 08:50:43]
EPSって見た目普通の発泡スチロールですね
523: 匿名 
[2013-08-26 09:00:43]
それってリビング階段じゃなくてもひびくのかな?2
524: 匿名さん 
[2013-08-26 09:12:17]
>523
そうです。
改善の余地がおおあり。
525: 匿名 
[2013-08-26 11:49:37]
EPSとか言いながら普通の発泡スチロールを使ってるんじゃないだろうか
526: 匿名 
[2013-08-26 11:50:59]
リビング階段じゃなくても家の中全体に物音が響きます
527: 匿名 
[2013-08-26 12:18:14]
一階の和室の襖を閉める時の柱に当たる音が2階まで響きます
528: 匿名 
[2013-08-26 12:19:57]
一条工務店の標準フローリングと床暖房用フローリングの違いはなんでしょう
529: 検討中 
[2013-08-26 12:50:19]
家全体でホームシアター
530: 匿名 
[2013-08-26 15:33:41]
一条工務店の家だけじゃなく、高断熱、高気密の家は音が響くんでしょうか
531: 匿名 
[2013-08-26 16:59:00]
吸音オプション無ければどこでも一緒ですね。
532: 匿名さん 
[2013-08-26 18:03:55]
特に壁内のEPSは音吸収が全くないから、最悪。
533: 匿名 
[2013-08-26 18:23:48]
こんなにも音が響くとは思ってませんでした
534: 匿名 
[2013-08-26 18:27:15]
腰板などの造作材の塗装も粗く、キッチンのピアノ塗装も曇ってます

またユニットバスの壁もクリア塗装を失敗したかのような仕上げです
535: 匿名 
[2013-08-26 18:40:40]
フローリングを掃除機で掃除したら、その跡が残ります
ぱっと見はわかりづらいのですが、光が当たってる時に斜めから見ると見えるような跡です
このような跡は残るものなんでしょうか
536: 匿名 
[2013-08-26 20:22:38]
2階の床を手の甲で軽く叩いたら1階にもめっちゃ聞こえます
皆さんのお宅はどうですか?
537: 匿名 
[2013-08-26 21:05:48]
そうなんだ。音が気になるのは、個人差あるけどちなみにフローリングの床ってのは、セゾンやCUBEとスマートで違うけどどっちが傷に弱いのかな?
538: 匿名さん 
[2013-08-26 21:14:59]
床暖の突板フローリングは、基本的に傷には弱いのが常識。
それが嫌なら無垢板にするしかない。
無垢板は値段が高いが、傷がついても全部本物の木だから、傷が気にならず、本物の上質感で、通常、傷は味が出るといわれる所以。
539: 匿名さん 
[2013-08-26 21:17:28]
EPS=発泡スチロールは、音が格別に響くよ。
夜の営みには注意が必要ですね。
540: 購入検討中さん 
[2013-08-26 21:52:34]
lスマート発売当初の投稿を見ると激しく叩かれてますね。あれから少しは改善されたのでしょうか?今でもキューブの方がいいのでしょうか?迷いだしました。30坪で50万ほど安いのですが。
541: 匿名 
[2013-08-26 21:54:44]
こんなにひどく響くとは思ってませんでした
542: 匿名 
[2013-08-26 21:55:50]
一条工務店は全体的に仕上げがあらいですね
543: 匿名さん 
[2013-08-26 21:56:31]
笑っちゃうほどデザインがダサいのは変わっていませんよ
544: 匿名 
[2013-08-26 21:58:44]
そうですか、無垢板ですか
でも掃除機程度で跡が残るもんなんでしょうか
545: 匿名さん 
[2013-08-26 22:05:04]
掃除機程度では跡が残らないでしょうね。
上から角張った重いものを落としたら、確実に跡は残りますね。
546: 匿名 
[2013-08-26 22:07:40]
なぜかうちのフローリングは跡が残ります
跡って言っても光が当たってる状態で斜めから見たら見える程度ですが
547: 匿名さん 
[2013-08-26 22:15:56]
ビニールでできている床ですか?
それなら爪で傷がつくのでは?
その状態だとちょっとおかしいかもです。
548: 匿名 
[2013-08-26 22:37:05]
ビニールではありません、一条工務店の床暖用フローリングです
549: 匿名さん 
[2013-08-26 22:43:30]
引渡し前の補修時に傷隠しで使うロウのような樹脂ワックス
の境をごまかすためんい塗り広げた部分で、それが表面上
弱い力で傷ついているのではないかなぁ
550: 匿名くん 
[2013-08-26 22:59:07]
一条は文句言ったら、無償で直してくれますよ。
現場監督は家の施工説明書みたいな本に
書いてある事が建築だと思ってるみたい。
書いてない事は分からないし、考えても分からないから
大規模でも直すらしい(笑)
根本的に家の水平は悪いですね
551: 匿名さん 
[2013-08-26 23:27:09]
補修すればする程汚くなるだけだから
小さい傷など補修しなくていいって言ったのに
ガチ補修された
552: 匿名 
[2013-08-27 00:14:21]
音に関しては住林のBFにするしかないんじゃないかな。二階三階で関取が暴れても下では和やかにテレビ見ながら会話できるようです。
553: 匿名 
[2013-08-27 05:05:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
554: 匿名 
[2013-08-27 11:36:40]
実際に一条工務店に住まれてる方にお聞きしたいのですが、家の中の音に対してはどんな感じですか
555: 匿名 
[2013-08-27 16:05:26]
無垢にこだわるって言っときながら、ツインピッチルーバーや手摺等は積層材
556: 匿名さん 
[2013-08-27 18:59:46]
一条って無垢にこだわってるって初耳だわ(笑)
557: 匿名 
[2013-08-27 19:18:13]
一条は家具塗装ってカタログに書いてあるけど、実際には仕上げが雑
558: 匿名 
[2013-08-27 19:44:28]
カタログにも書いてあるし、〈一条工務店無垢〉で検索したら色々出てきますよ
559: 匿名 
[2013-08-27 21:58:57]
音については、外の音が中に聞こえにくい。中の音が外に聞こえにくいってのはあるけど室内の音は響くよ。少し前の投稿にもあるけど。
560: 匿名 
[2013-08-27 22:13:14]
そうですか、響くのが普通なんですね
561: 匿名さん 
[2013-08-28 08:25:50]
音についてはあきらめるしかないですね・・・。性能とトレードオフってことで

知人が中堅HMの2×4で家を建てましたが、室内の音の響きは我が家より少なかったです。
もちろん、ツーバイで気密性も保たれているので外の音も気にならないレベルでした。


一条の全館床暖房は知人から羨ましいと言われますが、キッチンなどは知人の家に行くと羨ましくなります。(私はクリナップが好きですw)
562: 匿名さん 
[2013-08-28 08:36:39]
音はEPSが響く。
2x4は普通断熱材がGWだから、吸音効果が高く、音が響かない。
これは常識。
563: 匿名 
[2013-08-28 11:44:33]
音の問題は個人差もあり、難しい問題ですね

iークオリティーのピアノ塗装ですが、塗装が曇ってます

一条は腰板などの木材の塗装が悪い感じです
564: 匿名さん 
[2013-08-28 11:57:15]
遮音って難しいんだよね、小窓が少し空いてるだけでも漏れるし。録音スタジオの様には出来ないからな〜
565: 匿名さん 
[2013-08-28 11:58:59]
知人が一条で建てて色々不具合が出てるらしいんですが、そんなにひどいんですか?
建ててる最中も色々指摘はしたらしいんですが。
566: 匿名さん 
[2013-08-28 12:00:36]
ヘッドホンで音楽聴いて、難聴気味にしておくしか無い。但し、ヘッドホンで大きな音を聴いてると歳を取ってから耳鳴りがして辛いらしいから程々に。
567: 匿名 
[2013-08-28 12:36:06]
腰板なんかの塗装はひどいですね

家具塗装は言い過ぎ
568: 匿名 
[2013-08-28 18:38:49]
一条工務店検討中ですが、現在住まれてる方の感想をお聞かせ下さい
特にここで書かれている音の問題、使われている木材など
音は間取りや個人差もあるとは思いますが宜しくお願いします
569: 匿名 
[2013-08-28 19:10:14]
空間の音(話し声など)は気になりませんが、床や壁を叩くような音は階下によく響きます。

屋外の風や雨の音は静かです。嵐のようになっていても気づかないことがあります。

内装の仕上げ等は特に気になりません。うちは壁紙もきれいに張られていて、数年経ちますが皺になったり浮いたりしていません。

床も無垢信者がごちゃごちゃ言いますが、特に良くも悪くもない普通の床です。堀こたつを仕舞った時に使う床の木目は周辺と連続したものでした。

570: 匿名 
[2013-08-28 19:47:04]
有り難うございます
剛床で音が遮断される事ってあるんでしょうか、あんまり効果無いんでしょうか
571: 匿名さん 
[2013-08-28 19:50:04]
セゾンF夢の家IVの場合ですが、リビング吹抜けリビング階段でもあり屋内の音はかなり通りますね。
雨が降ると一応分かりますが、冬常時締め切っていたら近所の人から本当に住んでいるのかと思ったと言われる程度には、外部への音漏れは少ないようです。
床は張る前にたまたま見ましたが、一番上部は1cm近い厚さの無垢板でその下に厚さ1cm以上の合板が張り合わせてあります。
572: 匿名 
[2013-08-28 20:11:03]
手摺やツインピッチルーバーの材質、塗装はどうですか?うちのは積層材で塗装も粗いです
クローゼットの扉や腰板の塗装もイマイチですね
573: 匿名 
[2013-08-28 20:16:30]
一条工務店にして良かったと思われる点って有りますか?
574: 匿名さん 
[2013-08-28 20:51:13]
光熱費が安い。床暖房は最高。

それ意外ないかな?(笑)
金持ちは選ぶHMではないよ。
575: 匿名さん 
[2013-08-28 20:57:30]
うちのi-クオはピアノ塗装の曇りないけどな。
音の話は何回聞き直しても同じだよ。
過去レスもほぼ住んでる人の意見だと思うし。
576: 匿名 
[2013-08-28 22:38:34]
確かに室内各部の塗装の質は良くないですね、とてもカタログに書いてある感じじゃありませんね。
577: 匿名 
[2013-08-29 00:17:54]
悪いとは思わない
578: 匿名 
[2013-08-29 03:51:07]
個人的には、キッチンやカップボードのピアノの塗装好きだけど。
ホワイト系よりも濃い色が解くに映えると思う。
579: 匿名 
[2013-08-29 16:40:19]
カタログにはソロモンマホガニーをふんだんに使用と書いてあるが、実際には積層材をふんだんに使用している
580: 匿名 
[2013-08-29 16:42:30]
建築中の方は材料の切れ端を見つけて断面を見て下さい、小さい木材の寄せ集めでした
581: 匿名 
[2013-08-29 17:34:52]
一条工務店で家を建て、住み始めましたがめっちゃ音が響きますね~家全体がホールみたいです
582: 匿名さん 
[2013-08-29 18:16:11]
響くと言うのが分からないな。
自分の場合はセゾンFだけど、リビング吹抜けリビング階段だから確かに音は良く通るが、顕著に反響するようなことは無いな。
塗装もムラなど無く、1歳半の娘は気付いたらキッチンのピアノブラウンを姿身代わりにしていて、おーとかかわいいねーとかご満悦だけど。
流石に色は分からないが・・・
583: 匿名さん 
[2013-08-29 19:02:21]
一条のバルコニーの一部だけが錆やすいみたいですが、皆さんのところでも同じですか?
http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201308280000/
584: 匿名 
[2013-08-29 19:53:27]
一条工務店のフローリングで蜜蝋ワックスを使った方いらっしゃいますか?
585: 匿名 
[2013-08-29 20:09:35]
皆さんワックスがけはどうされてます?
586: 匿名さん 
[2013-08-29 20:25:13]
特注予算で建てて不満があるなら初めて不満をどうぞ。それ以外は価格よりお値打ち感のあるランチみたいなものなのだから。
587: 購入検討中さん 
[2013-08-29 21:52:26]
音が響くことが話題になっていますが、5.1chホームシアターシステムなんてのは愚の骨頂でしょうか?たかだか20畳ほどのLDKです。全体は30坪ほどの平屋です。夫がホームシアターに憧れています。
588: 匿名 
[2013-08-29 22:44:24]
ホームシアターの部屋は特殊な仕様になるはずですよ。
589: 匿名さん 
[2013-08-30 00:52:01]
>>585
ワックスがけなんて、一度もやったことがない。
UVコーティングしたので。
590: 匿名なり 
[2013-08-30 01:35:33]
587さん
間取りに気をつけてね!!
591: 匿名 
[2013-08-30 08:32:50]
セゾンF夢の家、床暖ありでリンレイのハイグロスをかけました。フローリングには木目の凸凹が残っている為、完全な鏡面にはなりませんでした。
一条工務店の床暖用フローリングってワックス不要なんですか?
592: 購入検討中さん 
[2013-08-30 10:45:55]
ホームシアターの件です。
リビングにスピーカーを付けて、プロジェクターの代わりに大きなテレビを買って、なんちゃってシアタールームにしようかと思ってたんですが、音が響いてとんでもないことになりそうですね。たかだか20畳ほどのLDKですから。
593: 匿名 
[2013-08-30 19:16:43]
以前の投稿でフローリングは2ミリのナラ材と構造用合板とありましたが本当でしょうか
594: 匿名 
[2013-08-30 19:18:19]
腰板の框はソロモンマホガニーでそれ以外の部分はMDF材って言うのも気になります
595: 匿名さん 
[2013-08-30 21:02:34]
>593
フローリングの切断面を確認するまで、信じない方がいいよ
596: 匿名 
[2013-08-30 21:47:34]
一条工務店のフローリングは朝日ウッドテック製と聞いたが
597: 匿名 
[2013-08-31 11:20:36]
一条工務店のフローリングってピュアハード塗装なの?ワックス不要とか
598: 匿名さん 
[2013-08-31 13:14:31]
朝日ウッドテックのピュアハード塗装で間違いないです。
http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201002100000/
ワックス不要ですが、ワックスしても問題ないようです。
599: 匿名 
[2013-08-31 13:19:25]
有り難うございます。ワックス不要なんですね。
600: 匿名さん 
[2013-08-31 15:28:30]
それはオプションのはずです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる