分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

22: 匿名さん 
[2005-08-29 17:11:00]
19です。
>さくらさん
良かったです。そういうひとつひとつの仕方で家の建て方への態度など感じられますよね。教えてくださってありがとうございます。
23: 匿名さん 
[2005-08-30 22:41:00]
(‾□‾;)!柱埋まってるんすか!?見に行く前にがっかりですな・・・。
立地・環境・ブランドは申し分ないのにやはり研究所跡地なりの諸問題はあるんですね・・・。
でも柱が埋まってることを知りながら見学してみます。
24: 手がでない・・ 
[2005-08-31 23:02:00]
私も検討してます。ただ予算的に多分手がでないだろうけど・・・。
敷地の販売センターのあるほうと反対側を歩いたら何件かのお宅がノボリをたてて反対運動してました。
「緑の破壊を許さない!」とかなんとか書いてあったような・・。
以前の研究所は市民の憩いの場にでもなってたんでしょうか。地域事情に詳しいかた、教えてください。
25: さくら 
[2005-09-01 13:29:00]
私が知っている範囲で…。
NECの研究所がまだあったとき、敷地内は桜の木や芝生でとてもキレイに整備されていました。
夏には花火が打ち上げられ、近隣住民の方も楽しみにしていたようです。
反対運動がどの程度なのかは分からないのですが、「あの緑を残したてくれるといいな」と
思っている近隣住民は少なくないと思います。
26: 手がでない・・ 
[2005-09-01 19:01:00]
さくらさん、ありがとうございます。花火とはすごいですね。
目の前のお宅にしてみれば、窓から桜や豊かな緑が見れて自慢の我が家だったんでしょうね。
ノボリを立ててるお宅は10軒もなかったと思います。
鷺沼のサレジオ学院隣の東急の大規模マンションの反対運動に比べれば静かなものでした・・。
でもご近所の方とはできれば仲良くしたいものです・・。
27: 手がでない2 
[2005-09-09 22:45:00]
そろそろ要望書の受付が始まりそうですね。我が家も手が出がでそうにないので、とても要望書を出せる身分ではありませんが、結局、いくらぐらいになりそうなのか興味あります。いろいろ迷いましたが、たまプラからバス圏内の物件に絞ろうと思います。
28: 手がでない・・ 
[2005-09-09 23:21:00]
ところで、価格は結局おいくらからになったのかご存じの方いますか?
電話だと教えてくれないって言われて、忙しくてなかなか販売センターまで足を運べておりません・・
価格公開は明日からでしたっけ?
29: 匿名さん 
[2005-09-10 08:23:00]
南側の角地で、7300万から8500万円、桜の公園に接するところでは9000万を超えているそうです。
30: やっぱり手がでない・・ 
[2005-09-10 08:41:00]
ほほう、そうですか、そんなに高いんですね・・。6000万円前半もあるようなことを聞いたのですが。
リクコスの建物は東急や野村などの分譲に比べてそんなにレベルが高いのですか?
31: 匿名希望 
[2005-09-11 16:12:00]
土壌汚染ですが、汚染検出の程度に傾向が見られなかったようです。つまり、表面が汚染されていても、その下は大丈夫だったり、その逆もあったりとのことでした。さらに不思議なのは、研究所の建物(分厚いコンクリート)の下から汚染された土壌がでてきたとのことでした。結局、原因を解明できなかったと聞いています。
32: 匿名さん 
[2005-09-11 21:10:00]
そんな高値で売れるのかな??確かに建物は高級そうだったけど。。。土地は狭いじゃん。
第一期は完売できたとしても半分位販売したところで息切れしそう。
やっぱりそれ程の値段を提示するなら「あざみ野」「美しが丘」並みのブランド力が無いと無理じゃないかな。
私は値下がりして6000万円位になったところを狙いたい。


33: 匿名さん 
[2005-09-12 19:10:00]
今回の第一期では6000万前半はあると思います、南側角地では8000万は超えているようです
かなり価格差がありますね
これから分譲される北側には6000万を切る物件もあるように感じるのですが...
希望は駅にも近く、小学校に近い地ですが、はたしていくらの価格をつけるのやら
今回のリクコスの物件は次世代省エネ基準で建てられているのが、他にはない試みで評価しております
一般的な省エネ基準に比べコストは200〜300万程高くなりますが、冬は暖かく住みやすいと思われます
34: 匿名さん 
[2005-09-22 11:47:00]
近隣住民です。あれだけ切り盛りした宅盤なのにけっこう急ピッチで建物が建っていきます。他の分譲地だと更地になっている期間が長いところが多いように見受けられますが、ここでは更地化⇒即家屋建築、って感じです。地盤が落ち着いていれば良いのですが、そうでないとすれば、いくら頑丈な基礎を作っても土地自体が傾いたり、へこんだりしたら耐えられないのではないかと心配になります。余計なお世話でしょうが。
35: 匿名さん 
[2005-09-22 12:28:00]
青葉区に住む者です。まだHPでは公開されていませんが、我が家の近所でもリクコスが30戸強の分譲を手がけています。
34さんの意見と同様、ここも急ピッチで造成し、あっと言う間にモデルハウスらしき家が一戸建ってしまいました。
ここも最寄駅から10分ちょいのところですので、おそらく最低でも6000万は下らないかと思いますが、やはりあまりにも急ピッチで進行しているのを目の当たりにしますと、どんなもんかいな、と思ってしまいます。
もっとも我が家には到底手が出ないでしょうし、余計なお世話なのですが...
36: 匿名さん 
[2005-09-22 13:50:00]
やはり工期、納期が厳しいのでしょうねェ。。。そのせいか日曜・祝日も工事をし始めるらしく、近所に住む者としてはなんだか落ち着かない日々が続きます。
37: 匿名さん 
[2005-09-22 14:07:00]
36です。購入を考える方々にはあまり参考にならない書き込みでしたね。反省します。スイマセン。
ご参考までに。宮崎台は住むにはよいところですが、皆さんのご意見通り地味めでもあります。あと川崎市ってゴミの分別をしないでいいところがよいところですが、乳幼児医療費の補填って1歳になるまでしかもらえません。23区なら小学校卒業までとかありますけど。
38: 匿名さん 
[2005-09-23 12:13:00]
35さん、場所はどこになりますか?青葉区近辺で住宅をさがしているので教えていただければ幸いです。
39: 匿名さん 
[2005-09-23 22:57:00]
38さん、私は35さんではないですが、場所、知ってます。場所は青葉台駅から南へ7分ほど歩き、コンビニを右に曲がった場所です。住所はしらとり台ですね。看板が立っていますよ。10月下旬公開予定と書いてありました。いくらくらいで出るか知っている人は情報下さい。
40: 匿名さん 
[2005-09-25 21:53:00]
そろそろ予定価格が出たようですね。33さんのおっしゃる通りのゾーンのようです。
41: 匿名さん 
[2005-09-26 00:46:00]
第一期売り出し分には6500〜ありました
ただし南側に家があったり、三方を囲まれているものですが。とはいえ住宅地なんてそんなもんで、前にぼろぼろアパートや大きなマンションが建っていないだけ良いですね。
私が気になるのは、電化パートナーからあのあたりまでの道が寂しいという点
あのあたりは変質者がよくでるとかで、宮崎台小の父母はパトロールなど特に熱心らしいです
住宅が建つことによって、多少人通りがありにぎやかになればいいんですけどね
あと、スーパーがほしいなぁ
42: 匿名さん 
[2005-09-27 09:09:00]
確かに。特に夜は寂しい感じがしますね。せめてコンビニでもできると良い気もしますが、溜まり場になる可能性もあるし難しいところです。交番があれば一番良いのでしょう。
43: 匿名さん 
[2005-09-28 11:46:00]
オール電化ですか?
44: 匿名さん 
[2005-09-28 20:40:00]
オール電化ではありません
第一期で全ての住戸に要望書は入ったのでしょうかね
45: 匿名さん 
[2005-09-29 09:50:00]
いやー、それにしてもビッチリ詰め込んだように建てるんですねー。ちょっと角度つけて見ると、東西はつながってる(タウンハウス?)ように見えます。角地は高くて手が出ないだろうしなー。。。
46: 匿名さん 
[2005-10-01 02:30:00]
すみません、すでに事前に販売や申し込みされてるということですか?
疎くて気づくの遅れました。しかし汚染は気になります。どのあたりというのは行けば教えてくれるんでしょうか?
柱が埋まってるんですか、、、。かなり前向きなのでちょっと残念ですが。
47: 匿名さん 
[2005-10-02 08:49:00]

土壌汚染検出物、量、検出場所、柱が埋まっている場所等は販売センターで教えてもらえます
48: 匿名さん 
[2005-10-02 22:09:00]
土曜日に広告が入ってましたね。広告には6400万円〜8000万円とありました。
第一期は問い合わせた人やリクコスの会員の方だけで埋まると思っていたのですが、そうでもないのかな?
一戸建てなのに建てる前から販売するのって私はなんとなく抵抗あります。
しかも、せめて間取り変更とかカラー変更位してくれれば納得いくけどなぁ。
49: 匿名さん 
[2005-10-03 09:22:00]
ここって、日吉(?)のアイザックを絶対意識してるよね。
50: 匿名さん 
[2005-10-03 09:53:00]
当初は相当な反響があったようですが、ロケーション(宮崎の交差点から道が寂しいこと)やタウンハウスのような
建て方や狭さ(最低価格帯は100m2)のため、会員限定では予想外に要望書が入りにくい状況なのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2005-10-03 10:32:00]
>48さん
建てる前に買えば、施工段階からチェックできてよかった、って見方もあると思いますよ。内覧会などでプロを連れてきてもチェックできないところも多いですからね。
確かにカラー変更くらいは対応してくれても良さそうですよね。一括発注でもしてコストをおさえてるのでしょうか。
52: 匿名さん 
[2005-10-04 10:12:00]
アイザックも考えられる装備は全てついてますね。どちらもそれなりに興味が惹かれますな。
53: 匿名さん 
[2005-10-04 20:55:00]
>51さん
なるほど!そういう考え方もありますね。
54: 匿名さん 
[2005-10-05 13:25:00]
>53さん
そうです。聞くところによると、木のパネルの変なところに開けてしまった穴をそのまま壁材に使ってたとか、ただ単に他の木っ端でバッテンして打ちつけて使ってたとか、購入者としては信じられないようなことが往々にして起こっている世界ですからね。
55: 匿名さん 
[2005-10-08 22:38:00]
リクコスの営業って女性しかいないのか?
営業のレベルが引きすぎる
56: 匿名さん 
[2005-10-11 23:33:00]
第一期は売れ残っているようだが、第二期はいつ売り出すのだろうか
57: 匿名さん 
[2005-10-11 23:38:00]
売れ残っているというのは、優先住戸が全部うれなかったという意味ですか?第二期は営業さんに聞いたら、”未定”とか”来年”というようなことを言っていましたが、どうなんでしょうか?販売が遅くなっているようなので、この分だと全部売るのにどれくらいかけるのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2005-10-12 10:39:00]
>55さん
男性の営業主任がいますよ、たしか。
女性を前面に出すのはリクコスの常套手段。マンションでも戸建でも先ずは女性営業がでてきますよ。
59: 匿名はん 
[2005-10-12 22:39:00]
aa
60: 匿名さん 
[2005-10-13 13:41:00]
売れ残ってるってことは、みなさん値引き待ちってことですよね?
32さんの思うツボ?
61: 匿名さん 
[2005-10-13 13:41:00]
誰か実際に契約した人はいませんか?
62: 匿名さん 
[2005-10-13 23:12:00]
32です。以前営業所に訪れた時、営業の方になんでこんなに高いのか聴いたところ
「お子様を富士見中学に入れたい方が多いからです。とても人気のある中学なんですよ。」
と言っていた。。。つまり需要に対して供給が少ないから高くなるということなんだろうけど、
ずいぶんと無理のある言い方だなと。7000万円ほどの物件が買えるなら世帯なら公立中学に
執着しないと思うんだけどなぁ。子供がまだ小さいんで分からんが、
あと社宅が無くなり学区を変えたくない方が多いとも言ってたっけ。
63: 匿名さん 
[2005-10-14 19:19:00]
スレ違いですが、青葉台の物件、まだHPに出ませんね。現地では近々公開みたいなこと、確か書いてあったようですが。
64: 匿名さん 
[2005-10-17 08:41:00]
<<62富士見台小学校?中学校は宮前平中じゃなかったっけ?川崎市は学校を選べるのですか?
立地は良さげですが家も大して広くないのに高すぎ。リクコスのあのみょ〜なカウンターキッチンも気に入らない。
だいぶ前に見に行きましたが売れ行きいまいちなら値下げも有りですか?!9/23に行ったときは販売センターは恐ろしく込んでてしばらく
相手にもしてもらえなかったけどな〜。今は空いてますか?

65: 匿名さん 
[2005-10-17 11:05:00]
中学校は宮前平中学です。富士見中学校というのはなく、富士見台小学校のことであろうと思います。しかしここも学区外で、こちらの学区はすぐ目の前にある宮崎台小学校ですよ。

高い安いという論議はなかなか人の価値観や物件自体をどうみるかで変わりますが、ここ最近家探しをしていて思ったのはたまプラーザやあざみ野で駅から歩いて11分〜15分でこの物件と同じ条件だとしたら、おそらく7000万では買えないと思います。また最近宮崎台で売り出されている新築一戸建ても7000万近くから7000万超(仲介手数料いれたりすると)しています。ということを考えると、比較的妥当な値段のような気もします。
66: 匿名さん 
[2005-10-17 13:45:00]
確かに高いが、駅から徒歩圏で40坪以上の土地を探したらものすごい価格するからね。6000万円代だったら妥当だと思います。うちはあきらめたけど・・
67: 匿名さん 
[2005-10-17 13:56:00]
確かに田都沿線物件はかなりの値で、出るのはため息ばかりって感じですね。
子供の頃から住んでいたので自分のふるさとが高い評価もらってるのは嬉しい限りですが、さていざ自分で家を買おう
となると、「ど〜してここがこんなにするの〜?!買えな〜い」状態です。
情けない限りですが現実です・・・(>_<)ヽ ナケルゼェ
妥当な値段って事は・・・値引きは期待薄ですね・・・
68: 匿名さん 
[2005-10-17 18:14:00]
我が家も検討しています。6000万円台しか手が届きませんが・・。1期は既に倍率がかなりあるらしくて、うちも要望書
を出したけど、当たるかな〜。できれば、早く入居できるし高台の方がいいので1期で当てたいです。
2期は未定と言われましたがいつごろから売り出すのかな?
69: 匿名さん 
[2005-10-18 20:16:00]
ほんと2期や小学校側はいつごろ売り出すんでしょうね?どなかた知ってる人いませんか?
70: 匿名さん 
[2005-10-19 18:36:00]
小学校側はかなり1年は先でしょうね、場所にもよりますが価格も7000万は超えるかな?
71: 匿名さん 
[2005-10-20 20:12:00]
駅から一番遠いところは予想価格はおいくらぐらいなんでしょうか?やっぱり6000万円以下というのは無理ですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる