分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

101: 匿名さん 
[2005-11-14 19:51:00]
辻堂からだったので・・・(^^ゞ座れたりしたんです。
ところでこちらは1期は終わったのでしょうか?!
102: 匿名さん 
[2005-11-14 22:50:00]
終わったのでは?
103: 匿名さん 
[2005-11-17 12:56:00]
もう少し家と家の空間があるといいですねぇ。なんであんなにびっちりくっつけて建てるのか理解できません。その割には価格もお高めのようですし、売主が単体じゃないとそういうことになるのでしょうか?
104: 匿名さん 
[2005-11-18 09:11:00]
宮崎台に住んでみたいと思っている者ですが、子供の学校のことがわからず迷っています。
このレスを見るといい学区で・・・との事ですが、公立の中学校でも結構いい高校に進学しているのでしょうか?
また基本的な質問になりますが学校給食は中学校もあるのでしょうか?
小学校の給食については各学校自校制で調理されているのですか?
・・・今住んでいるところが中学まで給食でけっこう味も量も良く満足度が高いのでとても気になります。
おいしいらしく
105: 匿名さん 
[2005-11-18 09:12:00]
おいしいらしく・・・は消し忘れです。すみません(^^ゞ
106: 匿名さん 
[2005-11-18 09:14:00]
>>103
売主はリクコス単体じゃないんですか?!
107: 匿名さん 
[2005-11-18 09:51:00]
>>106
物件概要には「株式会社明豊エンタープライズ」という会社が入ってますが。
108: 匿名さん 
[2005-11-18 19:41:00]
103さんへ
売主が単体じゃないとそうなる傾向があるのかどうかは知りませんが、個人的には40坪前後の土地だとああいう距離感になるのはいたし方がないのかと思っています。60坪以上あるともっとゆとりがある家の配置になるでしょうね。ただそうなると間違いなく8000万から1億はするのでは?と思います。
109: 匿名さん 
[2005-11-21 10:43:00]
>>108さん
そうですね。土地が坪単価100万だとすれば土地だけで6000万、上物を安く抑えてもトータル8000万はくだらないでしょう。
でも、事業主側にとっても同じ土地の広さなら細分化して売った方が儲かるという理論も働いているのでしょう。要するに都心の15坪住宅を造る、そしてそれを買う人がいる、というのと同じ理論なわけですよね。
納得して買うならまったく問題ありません。個人的にはあと少し価格的にがんばっても、間隔があいてた方が良いと思うので、そういう区画割りのところを探してみたいです。
110: 匿名さん 
[2005-11-22 09:18:00]
高い、狭い・・・と思って見ていたが、この場所で6500万越えは妥当だという事みたいですな。
区画も多いようだしあとに行けば息切れすると踏んでいるが。
リクコスの営業もレベルがいまいちだ。
111: 匿名さん 
[2005-12-05 10:53:00]
このスレ人気なくなっちゃったね。値下げ情報でもないと盛り上がらないな。
112: 匿名さん 
[2005-12-06 22:27:00]
8月頃に見学に行ってそれ以来DMのみで放置されていたが、先日営業の女性から初めて電話が掛かってた。
第二期が始まるので見学に来て欲しいと言っていたので、
「うちの予算は6千万円前半です」と言ったら「ではDMは必要ないですか?」と言われた。
ってことは第二期も高いままなのね。。。。。。。。
でも電話営業があったってことは息切れ間近??
113: 匿名さん 
[2005-12-07 09:08:00]
書き込みがなくって人気急降下状態ですね。
リクコスも結構不安な建物建ててたり?
マンション不安で戸建てにシフトすることを狙って高値維持でいくつもりなんでしょうか?
2期ってどこら辺でいつから始まるんでしょうね?HP見れば出てるのかな?見てみよう・・・
114: 匿名さん 
[2005-12-07 18:23:00]
電話営業があったことはごく普通なことだと思いますが、予算をいって、「DMが必要ないですか」というのは営業としてどうかと思います。そこでそういったら、終わっちゃいますよね。。。
2期は1期より北側あたりかな?と思います。そこらへんを建てているので。
115: 匿名さん 
[2005-12-13 12:31:00]
>114
確かにおっしゃる通りです。営業の質が低いのでしょう。ただ、まだ強気である裏返しともとれます。買ってくれる、買える人にだけ話せばよい、と思っているのかも。
116: 匿名さん 
[2006-01-07 09:19:00]
グランフォーラム青葉台もモデルホームオープンですね。皆さんはどう印象をお持ちですか? あちらは価格にばらつきがあるようですね。
117: 匿名さん 
[2006-01-07 13:03:00]
私たちはこの物件の検討は止めました(高すぎ!)
あざみ野徒歩20分、バス便で5分程度にセレスタウンという物件が売り出されてます
この物件では土地を買い好きなHMでもグランフォーラム宮崎台より安く予算で検討できます
場所(大場町)なかなかいい環境ですよ
118: ミヤザキ 
[2006-01-09 22:32:00]
宮崎台小、宮前平中の学区で6千万円前半という予算の方が多いそうです。うちもそうです。現在、成建3棟のうち2棟、およびその近くの石田工務店さんの1棟も売れていません。グランフォーラム宮崎台の2期もまだ半分くらいが売れていない状況です。にもかかわらず、リクコスもリバブルも成建も、既に売れている区画があるために値下げは出来ずしばらく様子見が続くんではないでしょうか。100組以上が訪れているとリクコスは言いますが、238棟もあって100組程度で本当にすべて今の価格設定のまま売れるのでしょうか?3期以降から価格設定が低めにならないかヤキモキしています。
119: 匿名さん 
[2006-01-09 22:58:00]
>117
あそこは高圧送電線下かつ造成が急勾配ですよ。
あとケンザンの打ちっぱなしの照明とカーンという音がちょっと。

その分相場より2割くらい安いので
気にならないならお買い得で環境も良好。
120: 匿名さん 
[2006-01-10 09:47:00]
>117
セレスタウンは気になっていましたが、徒歩20分とバスが嫌でやめました。
チラシにはバス停2分なんてあるけど一番近いところでも4分はかかったぞ!
値段と眺望は魅力的だが駅に近いと言うことでグランフォーラムの方がいいかも。
リバブルのほうは以前の価格より少し値引くというような電話を受けた。
121: 匿名さん 
[2006-01-10 15:49:00]
117です
セレスタウンの分譲地全て電磁波測定器で測定してみました。
結果、基準値(1ミリガウス)以内であることを確認いたしました。但し場所によっては大きく
基準(1ミリガウス)をオーバーしている場所もあるのも事実です。
打ちっぱなしの音や照明は全く気になりません。
徒歩20分とありますが場所によっては25分は十分にあります、が歩けない距離ではありせん。
バス停からは一番近い所で2分、遠い所で5分でしょうか
バス便は朝7時8時帯は2〜3分間隔で不便は感じないはずです
場所も川崎市より横浜市青葉区の方が聞こえはいいと感じます
価格面では同じ建売が1000万〜1500万借入額が少なくなります
これかなり大きいですよ
さらに、土地から購入できる方は夢の注文住宅がグランフォーラム宮崎台より500万〜1000万安く資金計画できます
教育環境では徒歩5分程度の地にH19年黒須田小学校が開校します。幼稚園ではあざみ野白ゆりは徒歩5分程度あり
セキュリティー面でも主要個所に防犯カメラが設置され24時間録画されておりマンションに近いセキュリティーです
私たちはこちらを選択します
122: 匿名さん 
[2006-01-10 20:18:00]
>121
あざみ野白ゆりって入るの大変よ。でもあんまりいい噂は聞かない。
それにバス便はもっと奥の住宅地からたくさん人が乗ってくるので雨の日とか雪の日とか
本当に利用したい日にはパスされる恐れあり。
123: 匿名さん 
[2006-01-11 01:21:00]
すすき野団地や虹ヶ丘始発のバスはパスされますが
ケンザン始発ならのれます。

昔NECの人が研究所に行く時、坂が急なのでバスに乗ってたと言ってたのですが
グランの奥のほうだとやっぱりバス乗るのかな?

バス便前提であれば、あざみ野の方が本数がかなり多い分いいかも。
124: 匿名さん 
[2006-01-11 13:26:00]
近隣の住人です。ご参考まで
・宮崎台駅までのバス便はありますが、小さいバスなので通勤時間帯の、それも悪天候時は今でさえ超混雑で乗れないときもあります。歩いたほうが早いかも。
・R246に出るには梶ヶ谷に向かうより、馬絹に向かったほうが遠回りですが早いです。
・近いスーパーは近い順に、東急ストア宮崎台、ユータカラヤ、東急ストア宮前平、いなげや
・コンビニや郵便局が近くにありません。
・宮崎台駅からの徒歩ルートは複数ありますが、一番近いルート(徒歩12分くらい)は山をひとつ越える感じです。
・飼い犬(純血種)が多いです。
・クリスマスのイルミネーションに気合が入っている家が増えてます。
125: 匿名さん 
[2006-01-18 22:36:00]
その後、第2期の売れ行きはいかがなんでしょう?1月初旬までは確かに半分売れ残っていたような・・・。
どなたか最新情報ご存知ありませんか?
126: 匿名さん 
[2006-01-21 21:38:00]
第二期に6200万円台2棟とありましたが、どの場所かお分かりになる方教えていただけませんか??
営業に電話するのが早いとは思いますが担当営業の態度が悪いので躊躇してます。
127: 匿名さん 
[2006-01-22 00:45:00]
今後6000万以下の物件は出るのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2006-01-23 14:44:00]
第2期の41(島になってる場所の北道路真ん中)と49(第2期の分譲地内で一番左奥)が
6200万円台だと思われます。この説明で場所はお分かりになりますか?
確か41の方は既に予約入っていたようにも思います。倍率がついたとか担当営業の方が
おっしゃってたような。

6000万以下の物件は第3期で登場するようですよ。
129: 匿名さん 
[2006-01-23 20:54:00]
ありがとうございます!!広告が手元にあるので見てみます。6000万円以下も登場するのですね。
130: 匿名さん 
[2006-01-24 17:40:00]
今日第2期の図面集と価格表とスケジュール届きました。駅から離れた分、やはり価格が押さえられているかな?
もっと奥の物件は第3期以降販売なのでしょうけれど、もう少しお値段押さえられそう。
131: 匿名さん 
[2006-01-24 23:07:00]
6200万の物件は日当たりが悪いんでしょうか?
今後出る6000万以下の物件は敷地延長とか北側道路で日当たり最悪、だったりするのかな・・
132: 匿名さん 
[2006-01-24 23:09:00]
第3期、第4期はいつごろから販売開始なのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
133: 匿名さん 
[2006-01-24 23:59:00]
6200万円台の物件は冬の日当たりは悪そうでした。
この物件を検討していたわけではないのでよく分かりませんが、春〜秋はいいかもしれません。
現地に行けば日影図を見せてもらえると思いますよ。

第2期の価格抑えられてますか?我が家は駅から離れてるのに高いなという結論でした。
この辺りでは相場なのでしょうか?高くて迷います。

第3期の建設、始まってるようですね。3月頃販売開始かもしれませんね。
134: 匿名 
[2006-01-29 21:57:00]
成建の二棟完売だそうです。NEC敷地の裏に成建が7棟現場をやってますね。40坪東南角で6280万円。これを見るとリクルートの物件の価格はとても納得できませんね。しばらく見送ります。
135: 匿名 
[2006-01-29 22:09:00]
高いですよねぇ〜。やはりあなたも割高と思いますか?私もヤメた!
136: 匿名さん 
[2006-01-30 08:47:00]
>>134,>>135
成建さんの建物とのグレード差を比較するとなんともいえないと思うんだけど。
成建さんの物件見たことありますか?
137: 匿名 
[2006-01-30 21:45:00]
木造の2X4で構造は同じ。仕様が違うと言っても2千万近い差はどこから来るの?三井不動産や野村でもあるまいし。所詮リクコスでしょ。
138: 匿名さん 
[2006-01-31 02:04:00]
三井と野村のほうがリクコスより建物のグレードは上なんですか?
正直いって、差がよくわからないんですが・・

この物件の次世代省エネ仕様ってのは、トヨタの鉄骨のほうだけで、もう一つの2×4のほうは、
ごく普通の2×4なんでしょうか?
139: 匿名さん 
[2006-01-31 13:31:00]
木造も次世代省エネ仕様みたいですよ。

建物はどうか分かりませんが、営業の質は間違いなく三井と野村の方がいいと思います。
うちの予算が少ないからこんな態度を取られるのでしょうか?この物件にとても興味持っていただけに、
残念でありません。どなたか担当営業を代えてもらった方なんていませんよね?
140: 匿名さん 
[2006-01-31 13:55:00]
営業の質はホントに最悪です。レベル低いし口の利き方もなっちゃいない・・・
頭に来ることが何回かあったので責任者に苦情を言ったところ、詫びのメールが入りました。
担当は変更できるのではないでしょうか。気分悪いまませっかくの機会を見送るというのもくやしいじゃないですか。
もしくは営業のレベルはこんなモンだと割り切って、バリバリ質問して仕事させて使い切ったらいかがですか?
(なんだかんだ仕事も、回答も遅くってけっこう苛つきましたけど・・・)
同時期に野村の物件も検討していて、その時の営業の女性がとってもしっかり、かつ感じのいい人だっただけに
リクコス全体のイメージを落としかねない、このレベル低い女性営業達ってなに?でしたよ。
ここが三井、野村の分譲だったらな〜。でも場所がいいので割り切りました。
営業の質がよくっても不便な土地では困ります。どっかで決めなきゃ。

141: 匿名さん 
[2006-01-31 14:39:00]
140さん、お返事ありがとうございます。「これぐらいしか出せないなら、この物件ぐらい
しか買えませんよ」みたいなことを言われた為、本当に不愉快な思いをしています。
これぐらいと言っても7000万円ぐらいです。確かにこの分譲地内で7000万円の予算では
相手にしてもらえないのかもしれませんが、あまりにも横柄な対応が本当に残念です。
購入者に予算をあげても、多額な借金をしても、こんなに素晴らしい家を購入したのだからって
営業なら思わせないといけないと思いませんか。期待しすぎですか?
主人に対しても、もう少しうまい営業をして頂けたら違っていたのに。
本当に口の利き方がなってないと思います。

ここが三井や野村の分譲だったらよかったのにって私も思います。
でも場所がいいのでまだ検討中です。割り切るしかないのでしょうね。
主人ともよく相談して、担当を代えてもらうか、割り切るかします。
ただ主人は、「購入したら彼女にインセンティブが入るのが嫌だ」とまで言ってましたが・・。
142: 匿名さん 
[2006-01-31 17:07:00]
あんなに駅から遠くて、アップダウンだらけで、車以外では、
孤島のような場所で、7000万で満足いくのが買えないなら、
絶対買わない。
143: 匿名 
[2006-01-31 20:56:00]
青葉台との比較をしてみると、私は、駅:青葉台の勝ち、町の利便性:青葉台の勝ち、教育レベル:青葉台の勝ち、通勤:宮崎台の勝ち、と評価しています。値段はというとこの分譲地はたまプラレベルでしょうか。
品川のマンション分譲と同じく、この値段で買える人には買ってもらい、コストを回収したら値引きに走るのではないかと心配で買えません。
144: 匿名さん 
[2006-01-31 22:01:00]
場所がいいっていっても、宮崎台から徒歩圏っていうだけですものねぇ。
確かにアップダウンも多いし、町の利便性や明るさにかけてて離れ孤島のような場所に
ある分譲地ですよね。青葉台に完敗ですね。もう少し冷静に他物件を検討した方が
いいかもしれませんね。


145: 匿名さん 
[2006-01-31 23:47:00]
えー?7000万円も出せるのに、この区画の中では好きなとこ選べないんですか?それは可哀相ですね
うちなんて6000万以下じゃないと買えません!って言いましたよ
もちろんDMも来なくなりました・・
146: 匿名さん 
[2006-02-01 00:10:00]
営業担当替えてもらって是非よく検討してみることをお勧めします。
青葉台の勝ち!っていってる人多いけど、あそこも結構アップダウン多いし教育環境だって
別にそんなに大差ないと思うんだけどな〜。
どうしても横浜市、横浜ナンバーにこだわるなら、たまプラ以遠をお勧めしますが。
通勤、通学の利便性を取って宮崎台の勝ち!
明るさなんてそんなに関係ないモン。図書館とかもないしさ〜!人が多いだけじゃん。
7000万も出せるんなら選び放題じゃない。
さっさと嫌な人とは縁切って(えんがちょ!)気持ち新たに前向きに健闘してください!
147: 匿名 
[2006-02-01 00:13:00]
公園横の三方道路の家(45坪位)は確か9千万円の中盤位した筈だが売れたらしい。あるところにはあるもんだ。俺なら間違いなく急行停車駅を買うがね。
148: 匿名さん 
[2006-02-01 00:55:00]
9000万!!・・・ホントにあるとこにはあるんですね。(ため息)
149: 匿名さん 
[2006-02-01 03:04:00]
確かに営業(女性)の対応は、質が悪いですね。
客を**にしているように思えました。自分たちの方が、給与も知性もあると思って
いるんじゃないかな。大きな勘違いだと思いますけど。
マンションより日が入らない戸建てですよね。高額物件も同じだと思いました。
「桜の邸」もっと素敵な邸宅で、町作りされたものができると思っていましたが残念ながら、
少し違っているようです。改善することを期待します。

150: 匿名さん 
[2006-02-01 15:16:00]
こんなにたくさんの方が営業の対応が悪いっておっしゃるということは、
営業女性のほとんどの方が該当するのでしょうか。あの中の一人が悪いわけではないとすると、
担当を代えてもらっても効果は見られないのかな。

予算が6000万円以下と言ったら、DMが来なくなるっていう態度も非常に問題だと思います。
第3期は6000万円以下がでるようですよ。こんな態度取られて、怒ってらっしゃらないようでしたら、
2月には発表になりそうなので、問い合わせてみてはどうでしょうか?

それにしても本当に営業の質を改善して欲しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる