分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

51: 匿名さん 
[2005-10-03 10:32:00]
>48さん
建てる前に買えば、施工段階からチェックできてよかった、って見方もあると思いますよ。内覧会などでプロを連れてきてもチェックできないところも多いですからね。
確かにカラー変更くらいは対応してくれても良さそうですよね。一括発注でもしてコストをおさえてるのでしょうか。
52: 匿名さん 
[2005-10-04 10:12:00]
アイザックも考えられる装備は全てついてますね。どちらもそれなりに興味が惹かれますな。
53: 匿名さん 
[2005-10-04 20:55:00]
>51さん
なるほど!そういう考え方もありますね。
54: 匿名さん 
[2005-10-05 13:25:00]
>53さん
そうです。聞くところによると、木のパネルの変なところに開けてしまった穴をそのまま壁材に使ってたとか、ただ単に他の木っ端でバッテンして打ちつけて使ってたとか、購入者としては信じられないようなことが往々にして起こっている世界ですからね。
55: 匿名さん 
[2005-10-08 22:38:00]
リクコスの営業って女性しかいないのか?
営業のレベルが引きすぎる
56: 匿名さん 
[2005-10-11 23:33:00]
第一期は売れ残っているようだが、第二期はいつ売り出すのだろうか
57: 匿名さん 
[2005-10-11 23:38:00]
売れ残っているというのは、優先住戸が全部うれなかったという意味ですか?第二期は営業さんに聞いたら、”未定”とか”来年”というようなことを言っていましたが、どうなんでしょうか?販売が遅くなっているようなので、この分だと全部売るのにどれくらいかけるのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2005-10-12 10:39:00]
>55さん
男性の営業主任がいますよ、たしか。
女性を前面に出すのはリクコスの常套手段。マンションでも戸建でも先ずは女性営業がでてきますよ。
59: 匿名はん 
[2005-10-12 22:39:00]
aa
60: 匿名さん 
[2005-10-13 13:41:00]
売れ残ってるってことは、みなさん値引き待ちってことですよね?
32さんの思うツボ?
61: 匿名さん 
[2005-10-13 13:41:00]
誰か実際に契約した人はいませんか?
62: 匿名さん 
[2005-10-13 23:12:00]
32です。以前営業所に訪れた時、営業の方になんでこんなに高いのか聴いたところ
「お子様を富士見中学に入れたい方が多いからです。とても人気のある中学なんですよ。」
と言っていた。。。つまり需要に対して供給が少ないから高くなるということなんだろうけど、
ずいぶんと無理のある言い方だなと。7000万円ほどの物件が買えるなら世帯なら公立中学に
執着しないと思うんだけどなぁ。子供がまだ小さいんで分からんが、
あと社宅が無くなり学区を変えたくない方が多いとも言ってたっけ。
63: 匿名さん 
[2005-10-14 19:19:00]
スレ違いですが、青葉台の物件、まだHPに出ませんね。現地では近々公開みたいなこと、確か書いてあったようですが。
64: 匿名さん 
[2005-10-17 08:41:00]
<<62富士見台小学校?中学校は宮前平中じゃなかったっけ?川崎市は学校を選べるのですか?
立地は良さげですが家も大して広くないのに高すぎ。リクコスのあのみょ〜なカウンターキッチンも気に入らない。
だいぶ前に見に行きましたが売れ行きいまいちなら値下げも有りですか?!9/23に行ったときは販売センターは恐ろしく込んでてしばらく
相手にもしてもらえなかったけどな〜。今は空いてますか?

65: 匿名さん 
[2005-10-17 11:05:00]
中学校は宮前平中学です。富士見中学校というのはなく、富士見台小学校のことであろうと思います。しかしここも学区外で、こちらの学区はすぐ目の前にある宮崎台小学校ですよ。

高い安いという論議はなかなか人の価値観や物件自体をどうみるかで変わりますが、ここ最近家探しをしていて思ったのはたまプラーザやあざみ野で駅から歩いて11分〜15分でこの物件と同じ条件だとしたら、おそらく7000万では買えないと思います。また最近宮崎台で売り出されている新築一戸建ても7000万近くから7000万超(仲介手数料いれたりすると)しています。ということを考えると、比較的妥当な値段のような気もします。
66: 匿名さん 
[2005-10-17 13:45:00]
確かに高いが、駅から徒歩圏で40坪以上の土地を探したらものすごい価格するからね。6000万円代だったら妥当だと思います。うちはあきらめたけど・・
67: 匿名さん 
[2005-10-17 13:56:00]
確かに田都沿線物件はかなりの値で、出るのはため息ばかりって感じですね。
子供の頃から住んでいたので自分のふるさとが高い評価もらってるのは嬉しい限りですが、さていざ自分で家を買おう
となると、「ど〜してここがこんなにするの〜?!買えな〜い」状態です。
情けない限りですが現実です・・・(>_<)ヽ ナケルゼェ
妥当な値段って事は・・・値引きは期待薄ですね・・・
68: 匿名さん 
[2005-10-17 18:14:00]
我が家も検討しています。6000万円台しか手が届きませんが・・。1期は既に倍率がかなりあるらしくて、うちも要望書
を出したけど、当たるかな〜。できれば、早く入居できるし高台の方がいいので1期で当てたいです。
2期は未定と言われましたがいつごろから売り出すのかな?
69: 匿名さん 
[2005-10-18 20:16:00]
ほんと2期や小学校側はいつごろ売り出すんでしょうね?どなかた知ってる人いませんか?
70: 匿名さん 
[2005-10-19 18:36:00]
小学校側はかなり1年は先でしょうね、場所にもよりますが価格も7000万は超えるかな?
71: 匿名さん 
[2005-10-20 20:12:00]
駅から一番遠いところは予想価格はおいくらぐらいなんでしょうか?やっぱり6000万円以下というのは無理ですかね?
72: 匿名さん 
[2005-10-20 23:11:00]
どうなんでしょうねぇ?こればっかりはデベが決めることだからなんともいえないけれど。旗竿のところとかは6000万切れるかきれないか位のお値段もありそうな気がしますけど。。。
73: 匿名さん 
[2005-10-23 18:24:00]
モデルハウス見てきました。
駅から遠いところでも、値段はあまり変わらないといっていました。
高いですねぇ。
74: 匿名さん 
[2005-10-24 09:54:00]
高台でも残ってるところあるみたいですね。
75: 匿名さん 
[2005-10-24 10:18:00]
何棟くらい残っているんだろ?理由というのは価格が高い?日当たりが悪い?
76: 匿名さん 
[2005-10-24 20:23:00]
グランフォーラムの北側で新築分譲住宅が始まるみたいですよ。
全7棟で11月からの販売で、6000万円台中心です。(一応販売関係者なので)
もし、興味がありましたらメールを頂ければと思います。
77: 匿名さん 
[2005-10-25 13:49:00]
>76さん
一応販売関係者って、販売会社の方? 設計会社の方? ビルダーの方?
上のレスにもあるように二期販売は12月か1月頃にといわれている方がいます
事実ならば、かなり早まりますね
6000万台中心となると一期より駅より遠く北側斜面になるので若干安くなるのかな
78: 匿名さん 
[2005-10-25 16:31:00]
76はグランフォーラムとは全く関係ない物件のことでしょ?
79: 匿名さん 
[2005-10-25 16:53:00]
>76殿
グランフォーラム北側の新規分譲の仕様って次世代省エネ仕様でしょうか?
80: 匿名さん 
[2005-10-26 12:40:00]
>76、79殿
別スレでよろしく。
81: 匿名さん 
[2005-10-28 11:12:00]
グランフォーラムの横、コスモアベニューをはさんだ反対側でも新規分譲してますね。もう売り切れたのかしら?
82: 匿名さん 
[2005-10-31 18:01:00]
76の物件
大○建設の物件ですよね
リクコスのものの方がいいように思えますね
83: 匿名さん 
[2005-11-03 17:00:00]
土壌汚染やコンクリートが埋まっているような場所なのに高いですね。
建物は特にお金をかけているようにも思えないので、地代が高いんでしょうね。
いったい元工場跡地をいくらで買ったんでしょう。
84: 匿名さん 
[2005-11-04 17:11:00]
モデルハウスはお金かかってますよね、きっと。あの塀とシャッターだけでも1000万くらいしそうだけど。
85: 匿名さん 
[2005-11-04 19:54:00]
いろいろあるが気になる物件だな
86: 匿名さん 
[2005-11-05 01:35:00]
値段を下げなくても時間をかければ売れる場所だと思います。だから値下げを期待するのは無理かなと思ってます
87: 匿名さん 
[2005-11-06 01:24:00]
値引きは無理か〜。でも定価で買うのはなんかくやしい・・・だって今回の分譲は売れ残りみたいな感じだし・・・
88: 匿名さん 
[2005-11-06 19:44:00]
1期はそうでも、これから2期・3期・4期ってどんどん出てきますよ〜238区画の販売なんだし。
ただ本当に最終期で売れるまで時間がかかっている場合は別として、値下げはないのでは?って思います。
景気もよくなってきてますし。この前の地価の発表でも下げ止まりしていましたし、一部では上昇に転じてきてますし。値下げする要因が思い浮かびません。
89: 匿名さん 
[2005-11-06 20:41:00]
すぐ脇で成建も3棟分譲してますね。6千万中盤くらい。
結構いい値段だなぁ。
90: さくら 
[2005-11-07 23:46:00]
今日、友の会から冊子が届いたのですが、そこに書いてある販売予定価格は
6400万円台(1棟)〜8500万円台(1棟)になっています。
一番安いのが6400万円台…。驚きました。
91: 初心者 
[2005-11-09 23:17:00]
一番遠いとこでもいいから5000万台出ないかな・・
なんか無理っぽいですね
92: 宮崎台vs青葉台 
[2005-11-11 00:29:00]
9月の連休に、モデルハウスを見に行きました。で、今頃、登録なんですね。とっくの昔に終わったのかと思ってました。
というのは、9月の時点でちょっと良さそうな区画は、すべて「公募対象外」になっていたこと。まだシートを被ってる物件が、半分以上売約済みって、「なにこれ?」って感じ。
営業の女性も、「何を今頃来てんのよ」って応対だし(忙しいのはわかるけど、そこまで「一見さん」扱いすることないんじゃない?という印象を受けました)。
もっとも、公募対象になっている物件(ほとんど北向き)も、そんな安くはないですよね。最初は、「こんなものか」と思いましたが、ほかと比べても、ちょっと高すぎ。
特に、価格の割に気になったのは、この分譲地自体が、緩やかながら北斜面になっていること。
今回公募になっている物件って、庭にはほとんど陽が差さないんじゃないでしょうか(同様の物件すら売約済みだったりする)。
今後造成が進むであろう東側のほうがいいかも、という気がしましたが、その分、お値段は高くなりそう(ただ、北側道路部分に、トンネルカーポートがあるのは、土地の有効活用ですが)。
我が家の場合、来年春までに入居したいという条件もあり、土壌汚染も気になったこともあり、「いくら予算内でも、ここで7000万弱も出せないよね」と夫婦意見が一致し、同じく駅徒歩圏の松風台を選びました(確かに、こっちも一見に売る気はない、みたいな感じでしたが...)。
まぁ、あんまりこんな比較/選択(宮崎台vs青葉台)する人いないかな?
93: うらやましいなあ 
[2005-11-11 00:37:00]
>>92
松風台を契約されたのですか。いいですねぇ。どちらも現地には行っていないけれど,松風台の方が環境はずっといいんじゃないですかね。私は通勤を考えると田園都市線沿線はちょっと対象外なのですが,ここはいいなぁと思いましたよ。
94: 匿名さん 
[2005-11-11 13:45:00]
>>92さん
北向きって北道路の物件という意味ですか?今回の物件で北向きの住宅ってないとおもうのですが。。。
95: 匿名さん 
[2005-11-11 17:00:00]
私も青葉台見に行きました。・・・宮前平高いですよね。
かなり背伸びした買い物になりそうなので、一見さんになっちゃいましたが。
子供来年4月に入学ですし、いろいろ探していましたが、決心つかないわ手が届かないわで参ってます〜。
96: 匿名さん 
[2005-11-11 18:16:00]
松風台って終わっちゃいましたか?
97: 匿名さん 
[2005-11-12 01:08:00]
>>92さん
青葉台からの通勤はそれはもう痛勤ですよ〜。
頑張ってください!
98: 匿名さん 
[2005-11-12 16:52:00]
>>97
そんなに大変なの?
99: 匿名さん 
[2005-11-12 17:42:00]
そうですね〜、田園都市線は大変ですよね〜。
私は今は現役退いているので現状はわかりませんが、当時(10年ほど前)は東海道線のラッシュより
比べものにならないくらい大変だった覚えがあります。
今現在田園都市線ラッシュ時の通勤をしている現役の方のご意見を聞いてみたいですね。
100: 匿名さん 
[2005-11-14 12:47:00]
>>94
北向きではなく北斜面ってことですよ。日当たりを考えるならバス通りに面してるところ、もしくは南道路の物件ですか。でも高いだろうなぁ。。。
>>99
私は田園都市線ですが、東海道の方がひどいと思います。横浜のホームでは2、3本待たないと乗れなかったですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる