分譲一戸建て・建売住宅掲示板「京王堀之内にある東京森都心について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 京王堀之内にある東京森都心について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-06-13 13:38:29
 削除依頼 投稿する

京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m



【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判

102: 入居済み住民さん 
[2014-07-09 23:28:37]
10分は稀です。普通は20分掛からない程度です。ママさんたちは電気自転車必須です。中にはパパさんも使ってる方いらっしゃいますし。クラブハウスは毎日ではないですが、開放されていて子育て中のママさん達がよく利用されてますし、週末はバーベキューもよくされてますよ。
皆さんお庭があるので、自分の庭でバーベキューされてる方が多いですが、友達が大勢来られたりするとクラブハウス使う方が多いようです。ポンプ式の井戸もあるし、お子さんも今の季節は良いですよ。すぐ隣に遊具の揃った公園も隣接されていますしね。
103: 匿名さん 
[2014-07-09 23:53:05]
とりあえず、庭でバーベキューは辞めてくれ。
洗濯物に臭いが付着する。
迷惑極まりない。

クラブハウスに行って、金払ってやってくれ。

井戸は緊急用だから使わないでくれ
104: 入居済み住民さん 
[2014-07-10 00:48:33]
利点としては、

出入り可能な道路が限定されており、不要な車の進入が抑制され、交通事故や違法駐車が減少、不審者も近づきにくい。広い歩道も設置されているので、小さな子どもが安心して暮らせる環境が整っている。

大規模分譲地の一戸建ては同じ時期に入居する世帯が多いことに加えて、価値観や家族構成が似通った人たちが集まることにより、良好なコミュニティが築きやすい。古くからのしがらみもなく、ご近所付き合いに不安がある新米ママも無理なく溶け込める。

こんなとこかな。

難点は、上にも書かれてるけど自治会費が高いこと。
105: 入居済み住民さん 
[2014-07-10 01:09:49]
眺望の素晴らしさが購入の決め手になった方も多いのでは?

京王堀之内駅北側のマンション群は、中・低層ですが斜面に建てられているので、セカンドステージ・サードステージからの夜景は、まるで高層ビルが建ち並んだ都心のようです。

なかなかかっこいい夜景です。
106: 匿名さん 
[2014-07-10 01:34:06]
子育てが終わって子供が家を出始めると、高齢の夫婦が住むのには辛い場所になる。
周りも同じような世帯ばかりだろう。ニュータウンの過疎化団地問題を彷彿させるが、
老後も自然と共存して生活していきたい人間には良い場所だろうね。
107: 入居済み住民さん 
[2014-07-10 06:53:57]
高齢になる前に、皆さん売るんじゃないかしら?
そこそこお金もあるし、それこそ退職金もあるし、夫婦でマンションに移り住むとか。
それに、団地やマンションと違って一戸建ては土地が残りますから。

子育て環境が良いと、次に売る時も価値が下がらないし、新しく子育てしたい人が次々入ってくれば世代交代にもなるし、今度は自分のお子さん達が住む事もあるでしょうしね。

買えない方は、私達の老後までご心配なさらなくて結構ですよ。(笑)
108: 匿名さん 
[2014-07-10 13:09:53]
土地を売る頃には、日本の総人口は数千万にまで落ち込んで、良好な土地があちこちに溢れるだろう。
109: 入居済み住民さん 
[2014-07-10 20:00:45]
103
住人じゃなさそう。

展望はイマイチです、我が家は。
110: 入居済み住民さん 
[2014-07-10 20:16:39]
井戸は普段は子供の遊びて利用できると書かれてますよ。
バーベキュー用のかまども、普段はバーベキューて利用可能ですが、緊急時はかまどになります。
住人じゃない人がしったかぶって書かないように。
111: 購入検討中さん 
[2014-07-13 16:01:00]
コロネットと迷ってます。
大きな違いってなんですか?コロネットの方がメーカーが色々選べるし、駅から近そうなんですが。
112: 入居済み住民さん 
[2014-07-14 10:10:28]
大差はありません。

私は森都心を選ぶ前にコロネットテラスを見学しましたが、良い物件はすでになくなっている印象でした。残っているのは駅まで遠いものばかりです。おまけにすぐ裏には養鶏場があるのでちょっぴり匂いがします。また、景色が良いと説明を受けましたが、そうでもありません。

一方で森都心は681区画のうち、まだ3分の1ぐらいしか決まっていないので理想の物件が見つかる可能性が高いです。

113: 購入検討中さん 
[2014-07-14 23:55:35]
有難うございます。やはり皆さん比較されてますね。
コロネットの方が安いイメージ(その分、土地が若干狭い)です。
東山はこれから値段上がりますかね?
ファーストよりセカンド、サードの方が高くなってるような気がして。
駅から近いので高いのかな?
114: 入居済み住民さん 
[2014-07-15 10:22:35]
これから販売される物件は駅から遠ざかっていきますので価格が上がることはないと思います。むしろ下がることが期待されますが、なぜかほとんど下げないようです。

なるべく早く行動された方が駅近の物件が手に入ると思います。
インターネットで公開されていない情報がたくさんあると思います。
116: 入居済み住民さん 
[2014-07-17 00:15:01]
営業マンではありませんよ。
現在検討されている人のためにと思って投稿しています。
私が購入する時は営業マンからの情報しかなかったので不安でした。
117: 購入検討中さん 
[2014-07-17 07:54:56]
じゃ、なんで価格を下げないとか知ってるの?
118: 入居済み住民さん 
[2014-07-17 10:06:41]
住宅を購入すると営業マンと仲良くなるものです。人それぞれですが。

毎週末、道路沿いで来客の待機をしている営業マンとすれ違いますからいろんなを話します。どうすればより多くの人に東京森都心に興味を持ってもらえるかについて相談も受けます。
営業マンに利用されているだけだと思われる人もいるかもしれませんが、住み始めると自分の街をより魅力的にしたいと考える人もいます。ディベロッパーとともに住人が一体となって街づくりをしていくことはごく自然なことだと思います。
120: ご近所さん 
[2014-07-17 23:00:55]
すれ違うって、、、彼らはテントで待機してるのに?
購入する時に営業マンからの情報しかなかったってことはファーストの住人でしょ。
彼らはセカンドで待機してるのに、ファーストからワザワザ歩いて何しにセカンド通ってすれ違うの?
営業と仲良くなったんなら、週末にスレ違いざまに(て言うか、ほとんど皆車じゃないのかな?)そんな相談受ける?
家に「なにか不具合ないですかー?」とか来たりするんじゃないの?仲いいなら。
121: フォレストガーデンだぉ 
[2014-07-17 23:14:41]
土地の価格下げなくても売れる土地だから下げないでしょ。
122: 匿名さん 
[2014-07-18 23:13:01]
ここって、セカンドが一番日当たりもよく駅にも近いですよね。だからセカンドはファーストに比べて高いのかな?
ファーストって駅から遠いし南向きの家って(南道路)ないような気が。ファーストとセカンドを比べるとセカンドの方が500万~800万くらい高くなってないですか?

サードは高台で夜景が綺麗そうだし見晴らしも良さそうだからか、安くて5500万円台、高くて6100万円台とそこそこ
しますが、南道路のお家がほとんどないような。ただ、その分土地は広いですね!
高台だから日照問題も関係なさそう。

フォースだと南道路の綺麗な形のお家があるので、フォースなしようかな、と検討中。

123: 匿名さん 
[2014-07-19 05:41:58]
たしかにセカンドが一番駅に近くて見晴らしと日当たりが良いのでどのステージよりの高い
124: 購入検討中さん 
[2014-07-19 08:17:33]
セカンドでまだ南道路って残ってますかね?以前、すごく高い擁壁の上の家を見学した時、他に見せてくれと言ったら北道路の角地を進められたのですが、、、南道路はやはり高いですよね。。。南道路だと六千万円は余裕で超えるのかなあ。
125: 匿名さん 
[2014-07-19 09:11:37]
南側道路で良い物件は2つだけ残っていると思います。その他は南道路であっても駐車場から20段以上の階段をのぼらないと玄関にたどり着けないのであまり良くないと思います。

しかしセカンドステージは南ひな壇になっているので北側道路の物件の方がオススメです。南側道路にはない眺望や開放感、陽当たりがあります。また通行人から部屋をのぞかれることはないのでプライベート感が高いです。
126: 購入検討中さん 
[2014-07-19 11:03:39]
北道路は鬼門がネックなんですよね。。。上にも書かれているような利点もあるし、何より安い!!し良いのですが、うちの親が一戸建ては高くても南道路!!って考えなので。。。

北道路はデベも価格を抑えて外観もオシャレにして早目に売り出そうとして南側より家自体は良さそうなのですが、一戸建てって土地が重要なので。
家は20年したら価値がなくなるけど、土地は残りますから。その時に南道路と北道路だと、資産価値が変わってきますので。。。

やっぱフォース狙いかな。で、見てみると、フォースも結構売れていってるんですね。。皆考えることは同じかな。
127: 物件比較中さん 
[2014-07-20 10:03:03]
西山はセコムが半年間無料で使えて、半年後に契約更新しなくてもセコムマークとセコムの機械はそのままなので防犯効果高いと聞きましたが、東山のこちらはそういうのって無いのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2014-07-20 15:18:51]
ここは治安とか防犯とかどうなってるんですかね?
130: 入居済み住民さん 
[2014-07-21 07:52:35]
自己責任で自己防衛あるのみ。
131: 入居済み住民さん 
[2014-07-21 09:16:48]
>127
解約したらすぐにステッカーと機械を返却しなければいけません。
132: 匿名さん 
[2014-07-21 23:00:49]
西山の担当者が、返却しなくてそのままつけといて大丈夫って言ってたけど??
西山の担当者が嘘ついてる??
133: 匿名さん 
[2014-07-24 22:46:28]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
134: 匿名さん 
[2014-07-24 23:22:59]
>>133
はるひ野にあるハルシオの丘のことでしょうか?
東京森都心でのゴミ回収は戸別ですので、ゴミ置き場がありません。
135: 匿名さん 
[2014-07-29 10:36:18]
ごみ戸別回収している地域もあるのですね
便利と言えば便利かな?
ごみ置き場当番とか結構大変だという話も聞いていますから
自分の所の事は自己責任でできるというのは普通に気が楽かも
なんて思います。
自分でそれなりに対策しちゃえばいいんですから。
136: 匿名さん 
[2014-07-30 13:31:40]
代行があればいんですけどねえ。
当番でじゅんぐり回すのってやっぱり住人にとって億劫なことだと思うんですよ。
「あ~、もうすぐウチに回ってくる~」みたいな。

街区の衛生意識を持ち続けようという視点だとあっていい制度だとは思いますけど、たまにしか回ってこない当番だとしてもちょうどその時が家庭が忙しかったり・・色々起こると思うんです。

外部委託とかあればいんですけどねえ。
137: 匿名さん 
[2014-07-30 17:12:22]
買わない方が良いのに。その周辺に実家があるとか特別な事情がないかぎりただ損をするだけ。とは言っても皆さん理解して買ってるんですよね。
138: 匿名さん 
[2014-07-30 20:39:16]
ネットに出ていない区画で次々と注文住宅の建設工事が始まっていますね。
139: 購入検討中さん 
[2014-07-30 23:54:22]
川崎市はゴミ置き場が決まってますけど、八王子市は各家庭なので楽ですよね。煩わしさがないし、共働きの家庭は特に各家庭が楽チンですし。

ここを買ってそ損するって前から書き込む方が居ますが、投資目的じゃなく、よい環境で子育てや老後を過ごしたいと考えてる方々ばかりだと思うので損はしないと思いますが。家もマンションも高い買い物なので、買っても買わなくても後悔は誰でもすると思いますけど。
140: 購入検討中さん 
[2014-07-31 01:33:00]
>>137

例えばどんな損?今後人口が減る云々の話?(笑)
142: 匿名さん 
[2014-08-02 22:07:42]
セカンドステージのダイワの物件が完売しちゃいました。6000万を超えててもどんどん売れちゃいますね。
サードステージの坂の下のほうはまだ残ってますかね。
143: 匿名さん 
[2014-08-03 03:46:01]
子育て中は最高の環境だけど、老後はどうかな??
まあ、子育て終わったら売っちゃえば良いんだけどね。売れれば...だけど(笑)
144: 購入検討中さん 
[2014-08-03 07:01:07]
>>142
ダイワハウス、ファースト、セカンド共に完売ですね!サードステージは売り出したばかりだからこれからでは。
積水ハウスはファースも残ってるしセカンドに至ってはそろそろ1年経つんじゃないかな。1年経つと値引きが大きくなるから買い時かも?
145: 入居済み住民さん 
[2014-08-03 07:09:50]
>>143
あ、出た(笑)
都内の空き家が何万戸もあるらしいですが、NEWSで見ると大田区など工業地帯で密集した地区が多かったです。道幅も狭く一つ一つの土地も狭い。土地の形も歪。街全体が乱雑で整備されておらず混沌としていていました。
都内と郊外の違いは勿論、隣と隣接しているし、こことは全くの真逆の環境です。
ここを買うこともできず住むこともない方が、我々の将来までご心配されなくても大丈夫ですよ。
146: 匿名さん 
[2014-08-03 08:30:37]
そもそも空き家になるようなものは人気が無かったり住居として魅力がないというこでしょう。
しかも、虫食いでいろいろな場所に幽霊屋敷みたいな空き家が点在してるし。
道幅も狭くて、隣との距離もピッタリくっついていて、よくニュースで火事になって隣近所も巻き込まれてますよね。
見晴らしも悪いし日当たりも良くない場所多いし。
ここは郊外ではありますが、これだけ整備されて道幅も広いし、何より一種低層地域で、区画は今後減っても増えることは禁止されているので知らない間に小さなアパートが建ってたり土地を分割して売ったりができない場所なので希少だと思います。
147: 物件比較中さん 
[2014-08-03 13:48:57]
他の業者さんに聞いたんですけど、東山は臭いと言われました。言われてから気になってしまい、夜車で行ってみたところ少し匂う気がしました。近くになにかあるのでしょうか?知っている人がいたら教えてください。
148: 匿名さん 
[2014-08-03 20:03:07]
かつては聖蹟桜ヶ丘から少し離れた小山も高級住宅街と言われていました。ここの良さが10年後には評価されないでしょうね。ま、売らなければ損しないです。不動産の格言。
149: 入居済みさん 
[2014-08-03 22:23:06]
>>147
それ、西山のフォレストじゃない?
東山の交差点の入り口辺りは夜の10時過ぎ頃に匂うことがあるらしいけど、住宅街ではほぼ臭いなんてしないですよ。
それに、東山は広いので、セカンド、サード、森四区は入り口も違って皆無です。
150: 入居済みさん 
[2014-08-03 22:26:32]
>>144
ダイワハウスのセカンド、完売じゃないですよ。
南道路は完売だけど、確かまだ後二戸残っているはず。
151: 入居済みさん 
[2014-08-03 22:34:07]
>>148
今も高級住宅街だよ。
去年、アド町でも放映されてたし、未だに街並み綺麗で中々空きが出ない地区だよ。
聖蹟桜ヶ丘は特急も止まるしデパートもOPAも市役所の出張所も何でもあるから、こことはまた違うので引き合いに出す意味が分からん。
152: 匿名さん 
[2014-08-03 23:19:28]
ここは周りに自然が多いし近くにスーパーもあって環境は申し分ないんだけど、
通勤、通学の苦労、都心へのアクセスを考えると、駅から遠いのがどうしても引っかかる。
いろいろ悩んでたら、パークハウス多摩センターも候補に挙がって来た。あっちは駅徒歩4分なんだよな
153: 購入検討中さん 
[2014-08-03 23:21:47]
>>152
一戸建てと集合住宅を比較してもね。
自分に合った家を選べば良いんじゃない?
154: 匿名さん 
[2014-08-04 12:02:34]
正直、京王線や新宿線以外の都心方面への通勤は止めた方がイイと思いますよ。
通学も面倒だし少しは旦那や子供のことを考えてあげないとねぇ。

今は新築で広告費使って宣伝しているのでこの価格も適正かもしれませんが、
何年もしたら近隣以外誰も知らない分譲地になって、相場は下がるのは当然です。
とは言っても元の価格が価格なので、そんなに大きな譲渡損がでることもないでしょう。

私は乞田川周辺の方がが好きです。
155: 購入検討中さん 
[2014-08-04 19:16:59]
>>154
乞田川崎周辺って汚い家や狭苦しい兎小屋みたいな家しかないよね。しかもとなり同士がくっついてて日も当たらない、、、
そんなところが良いと言う人はここのスレ来る必要無いのでは。
156: 周辺住民さん 
[2014-08-04 19:53:23]
この分譲地はかなりお買い得みたい
だから積水やダイワの社員も購入しているんだって
他の分譲地では考えられない数の社員が住んでるみたい

購入検討者を安心させるための営業戦略か単なるノルマ達成のためかも、、、そこまでするかな
157: 匿名さん 
[2014-08-04 21:38:04]
155>あなたは川崎に住んでれば。
158: 匿名さん 
[2014-08-04 21:48:31]
乞田川辺でもまだ空地や広い土地あるしまだまだ土地出てきますよ。

将来的にもしここに住みたい人がいても物件が溢れていてよりどりみどりでしょうね。少しでも良い立地選んだ方が良いです。逆に言えば条件が悪いと誰も見向きもしない。
161: 匿名さん 
[2014-08-04 22:34:10]
>>154
広告費出してないHMってあるの?

乞田川周辺こそ良い物件ないし、仮に1戸や2戸良いのがあっても駅からは遠いし坂の下だしアパートやらマンションやら小汚い家が多くて道幅も狭いじゃん。
結局はここ買うお金も地位も信用も無いからせっせっと書き込みしてるんでしょ。

164: 入居済み住民さん 
[2014-08-05 08:46:06]
早く良い土地を抑えないと建売の区画にされちゃいます。

もともと建売の区画であっても交渉すれば注文住宅を建てられると思いますので、とにかく早く行動して、気に入った土地に気に入った間取りの家を建てることをオススメします。
165: 匿名さん 
[2014-08-05 18:06:15]
>161
今はだよ。中古になったら誰も広告費使わない。ターゲットと多摩市周辺のみ。要は供給過多になるってこと。
166: 購入検討中さん 
[2014-08-05 20:17:07]
>>164
まーた営業マンがー。
167: 購入検討中さん 
[2014-08-05 22:27:54]
>>165
そんなのここに限らずでしょ。一戸建ては普通、終の住処として買うもんじゃないのかな。
168: 匿名さん 
[2014-08-06 00:36:26]
よくいるよね。終の住処。不動産は一生に一度の買物。人生で一番高い買物。この分譲地で一生を終え奴る(40歳以下なら)なんて1割もいないわ。
169: 匿名さん 
[2014-08-06 03:01:22]
老後は、駅近マンションがベストだろうな
170: 匿名さん 
[2014-08-06 03:01:22]
老後は、駅近マンションがベストだろうな
171: 匿名さん 
[2014-08-06 06:54:19]
>>168
そこまで目の敵にする目的は何?(笑)
嫌なら買わなければよい話でしょ。
一割もいないって人口で割った話?(笑)
そこまで必死に人が人のお金でかマイホームに噛み付くのは何故なの?趣味なの?(笑)
172: 匿名さん 
[2014-08-06 16:17:44]
人口で割った話??意味が?
ただ単に、終の住処ってフレーズへの批判でしょ。
こんなのは業者が営業しやすいように勝手に考えたフレーズですよ。
173: 匿名さん 
[2014-08-06 20:44:57]
>>172
同業ライバルなのかしら?
何としても買わせないように頑張って書き込みしてるけど、裏腹に売れてますよね。
みなみのだっけ?あそこら辺までいくと流石に不便だけどね。
174: 匿名さん 
[2014-08-06 21:41:20]
>>170
そうとも限らないよ。それが正しいなら今頃マンションは老人ばかりになっててもおかしくないけど現実はそうじゃない。これからもそうじゃないと思うよ。
私自身、一戸建てで育って結婚してマンションに住んだけど、やはり子育ては一戸建てが良いと思うし。お金があれば一戸建て欲しいよ。
175: 匿名さん 
[2014-08-07 03:44:19]
>それが正しいなら今頃マンションは老人ばかりになっててもおかしくないけど現実はそうじゃない。これからもそうじゃないと思うよ。

どこ調べ?
176: 匿名さん 
[2014-08-07 08:55:56]
近所の奥様方は井戸端会議がうるさいことを認識してくださいね。しかも近所じゃない人までわざわざきてるし、何だか金魚の糞みたい。非常に迷惑です
177: 購入検討中さん 
[2014-08-07 22:15:08]
ちょくちょく宣伝バスを見かけます。何気に地味ですけど(笑)おじいちゃんの木が可愛いですね。
178: 匿名さん 
[2014-08-07 22:42:05]
>>171
近所のマンションの営業あたりでは?
179: 匿名さん 
[2014-08-07 23:49:41]
>>178
あ、そうかも?堀之内のマンションって駅前と東中野に一棟ずつあるけど、どっちも完成してるのに売れてないよね。
でも、この2つのマンションは激安マンションで3LDK2400万円台からだから、東山の6000万台~とは客層が違わない?
東山の一戸建て買う人たちが堀之内の激安マンションなんて買う訳ないし。
180: 買い換え検討中 
[2014-08-07 23:54:55]
>>179
営業マンじゃなくて、その人気のない売れ残りの激安マンションに住んでる住人の妬みと見た。
だってそんな安いマンションなのに35年ローンとか組んで買う人たちなんだよ。3倍近くもするような一戸建てなんて一生無理でしょ。
181: 匿名さん 
[2014-08-08 03:45:11]
金額の多寡を引き合いに出して相手を罵ったり、同じ穴の狢だな
そんな連中が、同じ住宅街に住むのか
182: 匿名さん 
[2014-08-08 06:40:03]
>>181
そうかな?罵ってるようには見えないけど?

それにここに書き込みしてるからって、必ずしもここを買って住む人たちばかりじゃないだろうし。金額が金額だけに誰でも買えるわけじゃないしね。


183: 匿名さん 
[2014-08-08 07:53:52]
だってそんな安いマンションなのに35年ローンとか組んで買う人たちなんだよ。3倍近くもするような一戸建てなんて一生無理でしょ。


これ読めば、嫌味ったらしく罵ってるの分かるだろう。
184: 購入検討中さん 
[2014-08-08 21:15:12]
>>183
嫌味だと思うのは自分に当てはまるからコンプレックス爆発させてるだけでは?
ありのままの事実を述べてるだけなのに。二千万ちょいのマンション買う人達が6000万円越える一戸建て買える分けないのは事実でしょう。
185: 匿名さん 
[2014-08-09 00:17:44]
今は暑すぎるので、涼しくなったら見学に行きたいな、と思ってます。
ホームページ見ると積水ハウスとダイワハウスの2社だけなんですね。どちらも有名だし大手ですが、買われた方は何が決め手になって何方選びましたか?
それと、営業マンって選べるんでしょうか?最初についた方が最後まで担当なんでしょうか。
186: 購入検討中さん 
[2014-08-09 20:05:44]
夏休みなので見学に行きたいのですが、ここってベビーシッター常駐ですか?子連れで言っても嫌がられませんか?
187: 入居済み住民さん 
[2014-08-10 02:58:36]
まず建売か注文かで分かれます。注文だったら土地が決め手です。建売だったら間取りです。見比べましたが建物の仕様に大差はありません。最近、積水は建売をあまり建てていません。サードステージを見れば一目瞭然です。大和はどんどん建売を建てているのに、積水は全く建てません。とりあえずいま出ているセカンドステージの物件を売りさばかないと次を建てられないようです。逆手にとればまだ建ってない土地をおさえて、セミオーダーのような契約ができるかもしれません。実際にセミオーダーで建てられている物件がセカンドステージにあるようですから。
188: 匿名さん 
[2014-08-10 05:54:08]
>184
ありのままの事実じゃないから。
一方的に激安マンション購入者と仮定して、叩いてるだけじゃないか
性格に問題あるの分かったから、二度と出てこないでいいよ(笑)
189: 購入検討中さん 
[2014-08-10 21:06:52]
>>187
積水ハウス売れ行き悪いんですね。何故だろう?売れてない印象を与えると二社しかないからマイナスなのでは?
営業マンに問題があるのか、家に問題があるのか、、気になります。
190: 購入検討中さん 
[2014-08-10 21:09:04]
>>188

あなたも異常です。しつこ過ぎる。
二人共どこか他所でやってください。
旗から見ると、目糞鼻糞です。

ここは真剣にここを購入しようか考えてる方が有益な情報交換をする場所なんですから。
191: 購入検討中さん 
[2014-08-10 23:20:02]
×旗から見る
〇傍から見る

漢字の勉強をしましょう
192: 匿名さん 
[2014-08-11 00:50:04]
>>191
ただのうち間違えでは。。
せっかく正常な情報スレに戻りつつあったのに。。

ダイワハウスのセカンドにあるウーマンズアイの三方角地が抽選で売りに出ましたね。三方角地でウッドデッキも家具もついて6000万切ってて驚きました。車も並列で良さげですね。
ダイワハウスの建売って窓が小さくてショボいイメージですがここは窓も大きくて吹き抜けもあって開放感ありますね。
抽選っとことはかなり人気があるんでしょうか?値引きも殆どないのでしょうか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
193: 匿名さん 
[2014-08-11 01:12:13]
正常な情報スレに戻りつつあったのに、本当、旗迷惑な連中だな
194: 入居済み住民さん 
[2014-08-11 08:36:09]
>>192
抽選なんですね。あの仕様で5996万円は安すぎると思います。あの外壁は高いですよ。
195: 匿名さん 
[2014-08-11 15:52:57]
結構な田舎なのに、高い買い物ですね。
196: 匿名さん 
[2014-08-11 21:02:25]
>>194
セカンドで高く買った人達が可哀想ですよね。建売なのに窓も大きくて三面あるし、キッチンもアイランドキッチンだし。太陽光とエネファームもついてるから補助金も貰えて更に安く買えますしね。目玉商品として取っておいたんでしょうか。
197: 匿名さん 
[2014-08-12 02:10:33]
>>195
率直に言って、あの場所で6000万は高いよな。
造成に掛かった費用の上乗せと、不動産価格の上昇に便乗して強気なんだろうな。
198: 匿名さん 
[2014-08-12 06:54:10]
>>197
坪単価で計算するとそんなもんだよ。
どの家も大体土地が60坪前後あるし。街並みも整備されてて道幅も6メートルあるし。
199: 周辺住民さん 
[2014-08-12 07:05:59]
東京森都心は昔の堀之内の分譲地に比べれば、だいぶ安くなりましたよ。
http://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/20th/times/news33.htm
トウキョウ デコルテは平均7000万円以上しましたから
200: 匿名さん 
[2014-08-12 15:29:55]
>>199
凄い価格設定ですね。
201: 匿名さん 
[2014-08-12 20:48:46]
>>199
東京デコルテ、すごく高かったと聞いていましたが、これ程とは、、、確かにJVでしてたけど倒産した会社がでて残ってる西山の開発はその後住友林業がフォレストを販売してバカ売れしたんですよね。
その後、大手三社でなんとかって区画を売り出して、現在は五社でコロネットテラスを販売中だったはず。

因みに、東京デコルテの家見ましたがイマイチでした。全部同じ家でコピー&ペーストしたみたいな。あれが七千万なら、今回の大和のセカンドステージ三方角地の家はお買い得過ぎますね。一度見に行かなくては。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる