立川の昭和記念公園横に出来るトヨタホームの大型戸建分譲。
情報交換しませんか。
公式URL:https://town.toyotahome.co.jp/thecentral/
トヨタホーム ザ・セントラル
所在地 東京都昭島市もくせいの杜2丁目50番地3他
交通 JR中央・青梅線「東中神」駅より徒歩9分
地区計画 立川基地跡地昭島地区地区計画
売り主 トヨタホーム株式会社
販売開始 2021年5月下旬予定
【物件概要を追記しました。2021.5.21 管理担当】
[スレ作成日時]2021-05-04 07:03:36
トヨタホーム口コミ掲示板・評判
345:
通りがかりさん
[2022-10-19 14:52:56]
近隣の集合住宅の駐車場で、最近、高級車盗難事件が発生したみたいです。駐車場は外から見えないのに不思議です。
|
347:
ご近所さん
[2022-10-21 16:31:25]
|
349:
口コミ知りたいさん
[2022-10-22 10:15:01]
ここ買うなら冬見た方がいいね
日当たり悪いつくりだから |
350:
口コミ知りたいさん
[2022-10-23 18:58:31]
ここ北向きとか太陽ほとんど皆無ではない?
冬が薄暗そう |
351:
e戸建てファンさん
[2022-10-25 12:10:46]
ソーラーパネル全戸についてるんだよね
冬はどのくらい発電出来てるんだろ |
352:
通りがかりさん
[2022-10-27 23:32:58]
ここで誹謗中傷してる人って皆買えなくて悔しがってる貧乏人だよねwww
|
353:
口コミ知りたいさん
[2022-10-31 21:29:57]
普通に金額に見合った資産価値ないよねってだけの話
|
355:
検討板ユーザーさん
[2022-11-28 14:42:38]
ご事情がある方は、上物だけの購入もOKです。
|
356:
購入経験者さん
[2022-12-13 14:16:31]
その場合は、土地部分の費用は家賃的な形で月賦で払う感じなんですかね・・・。
そうなるとランニングコスト的にはあまり変わらない気がしますが。 |
357:
通りがかりさん
[2022-12-20 08:52:36]
上物だけの販売はないはず。
建物をキャシャで買い、それを担保に土地購入費をローンを組んで捻出。 ランニングコストは考えたかは不明ですね。 |
|
359:
マンション掲示板さん
[2022-12-20 09:07:33]
|
361:
通りがかりさん
[2023-02-20 21:57:51]
|
367:
通りがかりさん
[2023-03-06 17:46:16]
トヨタホーム購入後にここの売り出しが始まって、家買うの早まったと時々無性にモヤモヤしていたんだけど、ここ見て結構冷静になった。
広告ではとても素敵だったけど、昭島で建売でこの広さでこの価格帯は強気だな。 でももくせいの杜っていう住所はかわいい! |
370:
匿名さん
[2023-03-25 12:12:03]
間違えたフリして、ここらあたりでちょっと遊んじゃおっかなー
|
372:
匿名さん
[2023-03-26 22:34:04]
菊名で遊んじゃおっかな
|
373:
匿名さん
[2023-03-27 16:43:09]
なかなか売れなかったパーティースタイルの二戸は子どものいる夫婦二組に売れたことになって
トヨタホーム公式HPの販促に使われてるのかな? 紹介ページ二組目の夫婦の写真に一組目の夫婦の写真と家の間取りが混ざってるけど 校正しないのね |
376:
匿名さん
[2023-04-18 19:16:27]
家そのものはかなり良いと思う。
ずっと駅近マンション住みだったから 不便って言われると「確かになー」てなる感じ。 小梨だからデカい公園とか必要ないし…。 |
381:
戸建て検討中さん
[2023-05-08 11:27:27]
7000万円台で購入した人と6000万円台で購入した人の違いって何だろう
角地とか? |
385:
口コミ知りたいさん
[2023-05-22 23:35:50]
>>戸建て検討中さん
GWに見学行った素人の意見で良ければ。 恐らく北向きか南向き・角地・オプションの有無など 様々な要因から1000万円の差が出ていると思われます ただ、一軒家の角地は人の往来があるので マンションほどの価値は無かった筈。 モデルルームなどは良い感じのオプションや外構が つけられたまま売られる(多分)のでその分高額なのかと予想。 坪単価高めで「この場所で7000万だと!?」という感想でしたが メンテナンスや保証がしっかりとしており 通常かかる修繕費が長期的にかなり抑えられる分 初期費用が高いというのが言い分だそうです スムストックというシステムで資産価値も通常より高く保てるとか (なんでHPにそれ書かんのや…?やましいんか…?) ただ、先の事なんてどうなるか分からないので信じるか信じないかはあなた次第。 自分はちょっと保留です。 |
386:
マンション掲示板さん
[2023-05-26 10:46:38]
>>385 口コミ知りたいさん
なるほど 外構やオプションで差が出て 相場よりかなり高額なのは保証が充実してるためと資産価値が保てる、ということですね 確かここは60年の長期保証だけど 都度のメンテナンスを毎回トヨタホームで受けないと保証は切れ、防水・外壁補修はただでさえかなりの出費になるのに 施工業者はトヨタホームに一任 またここでも相場より高くつくだろうしな もちろん無償で補修修理してくれるケースもありますが 建売でこの値段かぁ 昨今の強盗被害等、諸々考えて当方も戸建は保留中 NO85がここ数ヶ月全く買い手がついてないし、まちづくりとしてももうトヨタホーム自体が販売開始当初に比べてわかりやすいくらい力入れてないね 資料取り寄せてみて、デザインやコンセプトとかは惹かれたけれど、生活する場所であって大事なのはそこじゃないからね段々冷めてきてしまった |