注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-21 18:12:04
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.centuryhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

センチュリーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。センチュリーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-03-06 09:14:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

21: 販売関係者さん 
[2012-03-27 15:19:06]
三重県(四日市店)(松阪中勢ハウスパーク店)

のみ30周年記念祭を行います。広告の目玉商品42坪420万仮設工事費用込み、LED照明器具込みです。

新築をお考えの方は一度話を聞いてみてはいかがでしょうか?

その他スマートハウス35坪560万.....等色々とバリエーションをご用意しております。
22: コンクリ命 
[2012-03-27 15:36:09]
複合サッシと樹脂サッシは別ものです。
混同しないように。
23: 宇都宮 
[2012-03-27 22:51:34]
私は9年前にセンチュリーホームで家を建てました。今の所大きなトラブルは幸い発生しておりませんし家自体には満足しております。特に地震には強いと思います。東日本大震災の時も近所のセキス住宅は屋根の瓦が落ちたり食器棚から皿が落ちたりと被害が結構ありましたが我が家は皆無でした。ただ担当営業マンは最悪でしたね、今はもう退職しましたが・・・その他のスタッフには恵まれたと思います。特に大工さんは地元でも腕が良いと評判の方でしたので良い家が建ったのかもしれませんが?元ミサワホームの営業と言う事も有り、当時はミサワホームも検討していて金額面でセンチュリーに決めましたが、判断は間違って無かったと今でも思っております。
24: 匿名 
[2012-05-01 21:27:25]
23さん
正しい判断でしたね。必ずしも大手が良いとは限らないと思います。
全てもホームメーカーに共通しているのが、アフターが悪いと言う事みたい
です。地震に対する構造の強度はどのメーカー(ローコストメーカー含む)
も同じです。良い大工にあたれば、立派な家が建ちます。楽しそうな家庭
が見えてきますよ。
25: 契約済みさん 
[2012-05-02 14:45:02]
先月、契約した者ですが解約しようと思っています。
はっきり言って営業の一遍通りの返答には、もううんざりだし、設計担当は施主の前で何度も携帯鳴らすし知識もないし。
広い土地に、質より量でどかんと建てる田舎の人向けの会社だよ。
し〇むらで満足できる人ならいいけど、せめてユニクロぐらい着たい人には向かないね。
(たとえが下手だけど・・・。)
さようならセンチュリーさん。
31: 購入検討中さん 
[2012-05-15 00:04:13]
NO.25の書き込みは信憑性あるけど
NO.26はうさん臭いなぁ・・
33: 契約済みさん 
[2012-05-16 12:08:51]
神奈川だと大和店ってどうですか??
都会の方には支店あんまりないのはどうして。
35: 購入経験者さん 
[2012-05-20 20:24:43]
センチュリーホームで10年前に59坪の家を建てました、やすかろう悪かろーでは将来心配です、ほかの住宅メイカーさんは、
定期的に点検に来ています、センチュリーホームさんは、1度来たきりです、契約するときは、営業の人の話より契約書をよく読んで契約してください。私の場合は、ガスの契約で苦労しました。契約する人は、もう一度契約書を見てから契約しよう。
36: 匿名 
[2012-05-20 22:18:46]
センチュリーホームで40坪くらいの家を建てようか健康中です。小さい2人と旦那との4人家族です。実際に建てられた方、アドバイス頂けたら嬉しいです。三重県の四日市周辺を考えております。
38: 匿名 
[2012-05-21 12:22:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
42: 渡辺 豊 
[2012-05-26 11:02:51]
私は、5年3ヶ月前に引き渡しを終えて今普通に住んでいます。
当初のねらい通りの予算で普通に満足しています。
価格の割に実質価値は高いと評価します。

ただ、計画の段階から家作りへのエネルギーの傾注は半端ではありませんでした、その結果得た成果物ということで、自分の果たした役割も評価しています。

43: 渡辺 豊 
[2012-05-26 11:08:12]
5年前に引き渡しを終えて今も住んでいますが、良かったと思っています。
44: 今建築中 
[2012-05-28 22:51:08]
あと一ヶ月ほどで完成予定です。
センチュリーは筋交いの数量がいっぱいです!一階だけでも23箇所…圧巻です。
ローコストなのにかなり丈夫そう、屋根もやわなスレートじゃなくて、三州瓦だし軒天も厚いし、みるからに頑丈そうです。
45: 匿名 
[2012-06-01 08:02:40]
昨年センチュリーホームで家を建てたものです。
家に対する思い入れは、あまりなかったので、センチュリーさんの一括購入大量仕入れによるコスト削減や、企業としてのリスクを最小として経費を抑える考え方に共感してセンチュリーさんにお願いしました。
結果は、NO26さんと同じでした。
まあセンチュリーさんにお願いするなら、色々な制約のない広めの土地におまかせ丸投げで好きなように立ててもらい、どうにも我慢できないことがあれば、後で自腹で作り直すくらいの気持ちがあったほうが、精神安定上好ましいと思います。
建売を買うくらいの気持ちであれば、出来上がった家自体は建売よりはよく出来ている部分が多いと思えます。
結果としての費用は、外溝なしで32坪2100万なので、決して安くはないと思います。ただし、電灯・カーテンは全てついてきました。太陽光つきのオール電化仕様です。
結露はかなりありますが、準防火仕様の樹脂サッシが見つからずに通常仕様の複層ガラスアルミサッシにしたので、仕方がないと思っています。
以上参考になれば幸いです。

47: 入居済み住民さん 
[2012-06-03 19:42:44]
ネットで検索すると出てくる手抜き工事と言われる工事でした。
48: 契約済みさん 
[2012-06-06 12:24:37]
なんでこんなにコメント消されてるん。
正直な感想聞きたいのに。
49: 名無し 
[2012-06-26 11:23:32]
7年前に購入しました。
営業マンを信じてはいけません。
無知です。
アフターケアゼロです。
喧嘩状態で家を建てました。
お客様という概念が全くありません。
大切な家他のメーカー様をお勧めします。
知人には絶対お勧めしません。

51: 匿名 
[2012-07-13 09:34:13]
7年前に延床160㎡の家を建てました。
以下が感想です。


・基本的な設計・構造・部材は全く問題ありませんでした。
 今の所、価格以上(必要にして十分)の性能を保ってますし、不安を感じません。

・良い家になるかどうかは、下請けの大工さん次第と思います。
 私の家の大工さんは、長年一条工務店の家を請負っていたようで、
 細やかな技術・知識が非常に優れており、いろいろ勉強させてもらいました。
 もちろん、期待以上の素晴らしい出来ばえです。

・配線の業者がずさんでした。壁に開けた穴が大きすぎてスイッチカバーで隠せてないとか、
 アンテナコンセントが壊れて陥没しているなどなど、たくさん失敗した所をそのままにされました。
 最終確認で気付かなかった自分の責任ではありますが、あんまりです・・

・化粧張の床が4年で色褪せし始めました。現在、窓際の床は薄いレモン色(元々ベージュ)に変色しています。
 友人の家(他住宅メーカー)などを見ると、みな同様なので、当たり前の結果なのでしょう。
 窓をUVカットにしておくべきでしたが、窓・床ともに特性の事前説明が無いため、気付きませんでした。
 営業マンの説明不足だと思っています。説明があればUVガラスに変更していたので、とても残念です。
 ただ、UVガラスそのものの取扱いがあったのかもわかりません。

・もう少し1Fの床をもっと丈夫にして欲しかったです。椅子に座っていて、周りを人が歩くと微妙に揺れます。
 一般的な強度とは思いますが、床の強度は居住者にとって大きなポイントなので、特に強化して欲しいです。




私は、完成までの過程を週2~3回ビデオ撮影していました。床・壁・天井のどこにどんな木材が使われたか
記録しておきたかったからです。大工さんの説明も細かに記録してあります。そのせいか不安はありません。

私の結論ですが、
商品そのものは良いのですが、それを売る人・立てる人次第で評価が大きく変わってしまうのではないでしょうか。

52: m 
[2012-07-15 19:47:05]
外観のデザインは、ダサいのですか?
展示場をみてきましたが、中の設備は、じゅうぶんすぎるくらいよかったのですが、
内装、外観のデザインがいまいちパッとしない感じでした。
少ない予算で、かなり設備が良すぎたので、あとで、ボッタクられるのかなという不安がありました。
53: 匿名 
[2012-07-15 20:46:45]
外観や間取りのデザインは、注文で建てるなら、全て自分で決めます。プランの中から選ぶタイプでも変更も出来るし色や柄も自分で決めるので出来栄えは、施主のセンス次第ですよ。我が家は、気に入ってます。
ただし間取りや設備を変更したりするたび追加料金が発生するので注意!
54: mさん 
[2012-07-20 18:29:04]
53の方ありがとうございますm(__)m

アフターが来ないと書き込みをよくみかけるのですが、
家が建ったら一切アフターにこないのでしょうか?
アフターの内容は、どのような内容ですか?
55: あ 
[2012-07-22 02:22:35]
三ヶ月点検には、向こうから電話がありましたよ。
軽く家の中を見てまわり、不具合が無いかと、チェックシートに記入しています。ただし、三ヶ月でクロスがはがれたりは、なかなかしないし、引き渡しの時に完璧な状態で、もらう為そんなに欠陥は有りません。
これからの人へ
必ず完璧に完成しているか、チェックして下さい。壁紙のデコボコ何度でも、平らになるまでクレーム付けても大丈夫です。
タイルも、綺麗に貼れるまで、やり直しと言いましょう。
引き渡し前に、専門家のチェックは有りませんので、施主の厳しい目が、必要です。
このチェックだけでも、自負で専門家を頼んで見てもらうといいと思います。なかなか素人では、全てを見通す事が出来にくいから。後では、文句を言っても直しません。
56: 入居済み住民さん 
[2012-07-23 15:25:44]
営業、現場監督(センチュリースタッフ)ではなく、現場の大工さんと、打ち合わせを しっかりやったほうがいいと思います。壁の中に入れる下地(板)が なかったり、寸法(高さ)が違う所にあったり、母親のための 手すりが 取り付けできません。
57: 匿名 
[2012-07-28 01:57:35]
大工さんの腕のせいにしたら少し気の毒な気がしますね使用している材料が悪かったらどう、床材にしても所詮集成材ですから乾燥して隙間がでてきたりするのは(我が家の場合ほんの一例)これは大工さんの腕のせいじゃ無いですよ、やっぱり材料の問題ですよ、コストを下げる為に材料のランクを落としているのも有るのでしょう。
58: 匿名 
[2012-07-28 06:19:25]
未だに建ててるのを、見たことがありません。
59: 匿名 
[2012-07-28 07:05:37]
外観、内装とも施主のセンス次第でなく選択できるモノがよろしくないのですよ。

まぁ間取り集を全く使わない完全な注文ならわかりませんがね。でもそうするとセンチュリーを選ぶメリットも一切なくなるかな。(価格がね)
60: m 
[2012-07-28 19:09:24]
皆様ご回答ありがとうございますm(__)m
年内に契約しようと、考えています。
理由は、建物1100~1200万円の予算で、探していて、だいたいの
ハウスメーカーは、この予算だと最低プランの30坪建物を進められました。
センチュリーホームでは、38坪で、オール電化で、ソーラーパネルもつくと
言われてとても驚いたのと、他のハウスメーカーと差がありすぎて
本当に大丈夫なのか?とも思いました。
評価は、アフター悪いみたいなんですが、ほかには、なにかダメな所あるのでしょうか?
61: 契約済みさん 
[2012-07-28 22:07:49]
失礼します。
私は最近契約しましたがNo60さんの1100万~1200万で38坪、太陽光、オール電化ということに驚きました。本当なのでしょうか?
私の場合企画プランからではなく自由設計で37.5坪、太陽光、オール電化で1700万でした。同じくらいの坪数の企画プランも拝見しましたが200万程度安くなり、さすがに1200万を切る値段にはなりませんでした。
考え得るのは設備のグレードダウンですがそれでもその値段に達するのか微妙です。
やめた方がいいというわけではなく、(私自身できる限り調べ、悩んだ末のセンチュリーなので)もう一度営業の方に詳しくお話を聞いてみてはいかがでしょうか?
62: 契約済みさん 
[2012-07-28 23:00:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
63: 入居済み住民さん 
[2012-08-03 19:09:29]
私の時は 1.85パーセント
今は いくらでしょうか
64: 匿名さん 
[2012-09-04 14:19:48]
三年前に建てたものです。最悪です。

建ててすぐに台風が接近しました。上陸はしなかったのに、雨樋が外れて落ちてしまいました。
雨樋が落ちるなんて¨¨そんな話聞いたことありますか?
激怒して直しに来てもらいましたが、それだけではありません。

寝室の網戸がぴったり閉まりません。
しかも建てて1年ちょっとで、階段周辺の壁紙に亀裂が入ってしまいました。
何度も電話をして、やっと見に来てもらいました。
網戸は、窓枠自体が斜めに取り付けてあった為、閉まらない¨¨との事。信じられますか?
壁紙も2年以内ということで、直してもらえる事になりました。

が¨¨それっきりまったく連絡がありませんでした。そうこうしているうちに、3月の大震災が¨¨¨
その後は、いくら言っても震災の影響による可能性があるものは、保障できない。の一点張り

馬鹿にしてるとしか思えません。本当に最悪です。本当に後悔しています。
65: サラリーマンさん 
[2012-09-04 20:23:33]
64さん、メールとかで証拠は残していないのですか?
ここで建てていませんが、不具合はメールで連絡しています。今のところ不具合はほぼ完璧に対応してもらっていますが、今後も何かあったらメールで連絡するつもりです。

「言った言わない」とかにならない為に、記録(日付、時刻が自動)として残るメールが一番いいのです。
67: 匿名さん 
[2012-09-11 16:31:14]

 センチュリーって壁スイッチ未だにあのタイプ?

 大きいやつにしてって言ったら

 一つにつき 差額700円って言われて

 じゃさよならですねって言いました

 人によって値引き金額が変わりすぎる点も
69: 匿名 
[2012-11-02 19:38:17]
話を聞くと不安でしたが、私の担当営業の方は、親切な方で、勉強不足な私の質問や疑問点を嫌がらず、電話やメールで答えて頂き安心しました。
フラットの締め切りもあったので契約に至り、昨日ローンの借り入れもOKでした。しかし突然担当の営業が転勤になった事を聞かされ驚きました。「転勤先でも何かあれば連絡して下さい。」との事でここまでは、順調に進んでいます。他の社員の方もいい感じで私の印象では全く悪い印象はなかったです。今後の展開は、わかりませんがどんな事も人柄が関わり良い悪いになるのだと思います。
70: あ 
[2012-11-02 23:11:28]
スイッチなんて、小さい方がいいよ。
あと、デカくてライト付きだと必要ない時まで電気使っている事になるし。
少しでも、省エネ。チリも積もればです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる