住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-08 11:03:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件をこえていましたので
新しく作りました。その5です。
下記を参照下さいね。


以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69338/

[スレ作成日時]2011-09-22 10:33:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5

741: いつか買いたいさん [女性 40代] 
[2015-07-01 13:34:36]
737です。

35年ローンだと支払終了時78歳になるし、毎月返済額が少なくなるので考えていたのですが、やめたほうがいいですか?

子供たちも高校に入ったらバイトをしてくれて家にお金を少しでも入れてくれるそうです。

高校を卒業すると手当てがなくなってしまうので、いずれダブルワークか転職をしようと思っています。
(看護師なので給与はいいと思うのですがw)
742: いつか買いたいさん [女性 40代] 
[2015-07-01 14:14:16]
737です。

恥かきついでに、もう少し質問させてください。
当方東京城東地区に住んでいます。近所の不動産屋に12坪990万の土地がありました。これを購入し、建てるのは、どう思いますか?

いろいろ調べてみたら坪単価70~80万くらいで鉄筋作りに出来ることを知りました。
実家が鉄筋作りで築50年でも健在なので、私も鉄筋作りにしたいなぁと安易に考えていますが、やはり無理ですかね。
743: 匿名さん 
[2015-07-01 14:38:26]
建ぺい率とか狭小の場合の建設坪単価とか調べた方が良いですよ。
744: 匿名さん 
[2015-07-01 14:44:14]
12坪しかない土地ですか。建ぺい容積がどのくらいかわかりませんが、非常に狭い家になってしまうと思います。
また、坪単価70万といっても、それはただの箱を作る値段であって、その価格で住める家が建つわけではありません。
結果として、今お考え中のマンションより出費が多くなるのは確実だと思います。
また、最終的に売ることを考えても、土地・建物共に狭いと売りにくい物件になってしまうのでは?

個人的にはマンションをお進めします。
お子さんももう大きいですし、マンションの方が利点が多いのではないでしょうか。

不動産については全くの素人なので、一個人の意見ですが。
745: いつか買いたいさん [女性 40代] 
[2015-07-01 16:01:24]
737です。

>坪単価70万といっても、それはただの箱を作る値段であって、その価格で住める家が建つわけではありません。
てっきり『住める家』が建つのかと思いました。
ア〇ダ設計の888万とかって大丈夫なんですかね?木造だから出来るのでしょうか?


現在(猫可物件)家賃を88000円支払っています。月3万もらっている元旦那からの養育費には全く手を付けず、子供たちの貯蓄に回しています。
このまま家賃を払い続けるのもバカらしいとも思ったのですが、持ち家を持つのは、やはり私にとって儚い夢のようです。

自家用車があるわけでもない。
贅沢な暮らしをしているわけでもない。(シングルにしては多少裕福な層になるかもしれませんが)
猫がいるから旅行だって日帰りしか出来ない。
私の昼食は節約を兼ねて、毎日フル〇ラを食べることにして100円くらい/1食で済ませています(笑)

今のままで¨ちまちま¨生活していきます(笑)皆様ありがとうございましたm(_ _)m

746: 匿名さん 
[2015-07-01 16:21:28]
>744さん
742さんは戸建てしか考えてないですよ。
猫3匹飼ってるんですって。
基本、マンションは動物1匹かと。

>742さん
立地に寄ると思うんです。家族のライフスタイルに合っているのでしょうか?
不動産を買って資産にしたい気持ちはわかるんですが、お荷物になるかもしれないですよ。

今は、地道に貯金された方がいいと思います。なんとなく。
子供たちが独立し、猫の面倒を最期まで見た後で、自分に合ったマンションを買うのが良いような気がします。
後、転職ないしダブルワークは少しでも若い内の方が良くないですか?
年収を上げたいなら、今から就活した方がいいと思います。
手当を当てにしないで。
747: 匿名さん 
[2015-07-01 16:23:28]
あら、もう決着したのですね笑。
748: 鯛カブラ 
[2015-07-01 18:20:12]
本人 25歳 470万
嫁 25歳 330万

昇給あり。30半ばの先輩方の年収650程と聞きました。

子供無し 30までには欲しい

貯蓄 現在430万 年末には500万越える予定
3月いっぱいで嫁が一旦退職し、
家を建てる場所で生職につく予定です。
(保育士)
独身の時に貯めてた貯金450万
↑嫁には今の所黙ってます
当てにされたくないので。

土地 55坪 1500万で22歳の時にローン組んでます 実家の目の前で子供ができたら面倒見てくれるみたいです。

来年の4月から家の話を初めていきます。

土地と建物合わせて3500万~4000万と
考えています。

ローンを組むと厳しいのは分かりきってますが
嫁は子供が出来ても働くと行ってくれてます。

皆さんに質問というか、助言してほしいのですが、頭金いくらだして手持ちいくら残せば良いでしょうか?



長々と失礼しました。




749: 匿名さん 
[2015-07-01 20:36:50]
>748さん
土地があるなら上物だけでいいのかな?

奥さん現在の職場にいる間にローンの契約を結ぶ
夫婦でローン申し込めば問題ないような気がしますよ。

夫婦のローンはいくつか種類があるので銀行などで聞いてみればいい
750: 匿名さん 
[2015-07-01 20:39:44]
若いのにへそくり450万なんて素晴らしい
751: 鯛カブラ 
[2015-07-01 20:52:55]
>>749
返信ありがとうございます

やっぱり自分一人ではローン組むのは難しいでしょうか?

752: 鯛カブラ 
[2015-07-01 20:56:25]
>>750
へそくりは置いてたほうが良いですかね?

今の所、全部頭金に入れる予定です。。。
753: 鯛カブラ 
[2015-07-01 21:03:07]
>>749
補足です。
土地のローンは単独貸し?みたいな感じです。

家を建てる時に、土地の分も合算して
住宅ローンを組む予定です。
その方が、住宅ローン控除が多くもらえるみたいなので。
754: 匿名さん 
[2015-07-01 21:58:30]
>>753
ローン控除は夫婦で借りた方が沢山もらえます

一人で組みたいのなら収入合算してはいかがですか?

へそくりに関してはあなた貯蓄できるタイプだから
使っても、残しても、奥さんに秘密にして残しても問題ないですよ
755: 鯛カブラ 
[2015-07-01 22:17:22]
>>754
貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m

参考にさせていただきます。
756: 匿名さん 
[2015-07-01 22:48:34]
お願いします。

家族構成
夫(30)年収税込み450万 年10万程度の昇給。ボーナス年2回あり。
妻(30) 〃   150万 昇給なし
子どもの予定なし

物件価格 3700万(マンション)
頭金 1300万
住宅ローン 2400万(変動35年・優遇後0.55)
諸費用 200万
購入後貯金残高 300万

月々支出5万超(管理費・修繕積立・駐車場込)で、現在家賃等とほぼ同額です。
ローンは、ボーナス返済と繰上返済と合わせ当初の数年は年100万の返済を考えています。
昇給幅が大きくなってくることを踏まえ、返済額を徐々に増やし15年程度の完済予定です。
貯蓄は現在同様世帯で年200万です。
返済計画と貯蓄計画どうでしょうか?
757: 匿名さん 
[2015-07-02 08:19:22]
755
若いのに甲斐性あるじゃん。
あてにされる(頼りになる)って、男としては誇り高いけどね。
だって嬉しいじゃん。
既に土地があるなら、充分に1人ローンでやってけるよ。
状況的に奥さんも安心して子供産めるし、働きに出られるね。
お幸せに。
758: 匿名さん 
[2015-07-02 08:47:26]
>>756
問題ないと思います

少し値段は上がっても駅近の物件にして
将来的に車を使わないことも考えるといいかも?
759: 鯛カブラ 
[2015-07-02 11:06:34]
>>757
ありがとうございます。

頑張ります!
760: 匿名さん 
[2015-07-02 11:32:03]
何か事を起こすにしても4~6百って、一番悩ましい年収帯ですね。
761: 匿名さん 
[2015-07-02 12:19:56]
>>758
ありがとうございます。
別路線の二駅利用可能で、徒歩10分内の物件です。
住宅ローン控除と利息のバランスを見ながら返済していきたいと思います。
762: 匿名さん [女性] 
[2015-07-13 23:53:46]
北海道地方都市在住 世帯年収460万
中古物件2500万(諸費用込み)
頭金1000万(相続した遺産含む)
残金500万
25年ローン 


我が家の年収だと遺産がなければ買えないと思います。

763: 匿名さん 
[2015-07-14 00:27:37]
相続無くても頭金0で5.4倍だから不可能な数字ではないけど、、、
764: 購入検討中さん 
[2015-07-16 13:44:11]
■家族構成・世帯年収■
夫 36歳 年収530万(ボーナス年120万・昇給見込み年10万) 
妻 31歳 年収50万(パート)
子 なし(そろそろ欲しい。できれば二人)  

■物件■
新築マンション3,800万
諸費用 150万

■住宅ローン■
・頭金 1,000万
・借入 2,800万(変動金利35年)

■残貯蓄■ 
650万

■管理費+修繕積立金+駐車場■ 
25,000円(将来的には40,000円程度まで上がる)


現在、貯蓄はボーナス頼みですが
将来が不安な業界のためボーナスが今のように出るか分かりません。

やはり無謀でしょうか?
765: 匿名さん 
[2015-07-16 14:10:57]
奥さんのパート代は審査で考慮されないでしょうけど、この稼ぎは棚ぼた資金。
そして頭金2割以上有るし1馬力でも何とか出来るでしょうけど、
もしボーナスゼロなら借入元金が7倍弱だから無謀エリア。
766: 購入検討中さん 
[2015-07-17 14:15:10]
>>765
ありがとうございます。やはりそうですよね。
条件的にはかなり気に入った物件だったので勢いで契約しそうになってましたが、
冷静に考えなければいけませんね。
767: 購入検討中さん 
[2015-08-08 01:16:56]
お願いします。

家族構成
夫(28)年収税込み400万
妻(30)専業主婦予定(現在契約社員)
子どもの予定あり

物件価格 2200万
頭金 0万
住宅ローン 2200万 (中古戸建)
諸費用 100万
購入後貯金残高 100万

足りない情報が多々あると思いますが、如何でしょうか。
768: なんとかなるさ [男性 30代] 
[2015-08-13 22:44:35]
辛辣な意見がとびかってますが、実際のお話を。
7年半前の事です。

家族構成
夫(28)年収税込み530万
妻(28)専業主婦:住宅購入後パート予定
子ども 2歳
住所:愛知県の果て
物件価格 3350万
頭金 200万
住宅ローン 3150万
諸費用 100万
購入後貯金残高 50万
車1台ミニバン(ローンなし)と原付
 
上記にて年137万返済 (月8万 ボーナス月は20万上乗せ)

勢いで購入し、2年に1回どうにか国内旅行に行けるくらいの余裕しかない。
生活はギリギリ。でも、笑って生活できる。

で、現在。
家族構成
夫(35)年収税込み 550万 退職金は約1000万
妻(35)パート年収 60万
ローンの借り換えしたので年120万返済:月10万返済のみ
子ども2人 9歳と5歳
習い事はスイミングのみ
子供1人に月2万の低解約返戻金で16才で支払終了。18才で420万の資金予定
車1台ミニバン(急に壊れたため新車で購入:ローン月4万)と原付

相変わらず生活は余裕ないですが、毎日笑って過ごせます。
もちろんディズニーやUSJには行けないです。生活はギリギリです。
なんとかなります。教育や愛情は無料ですから。
庭でプールとかポストのペンキ塗りとかで、イベントは考え次第で無限大。
子供達と朝学習や、机を囲んでの問題集など楽しいです。

迷っている方や、後悔している方の励みになればと思いまして。
机上の空論でなく、実際にローン返済中の諸先輩方。どうか辛辣で忌憚のない意見を下さい。
769: 匿名さん 
[2015-08-13 23:34:13]
>768

創意工夫のお父さん、羨ましいです!
子供達もお父さん大、大、大好きだろうな♪
お父さんが頑張って働いて、家でも子供の事を考えて色々やってくれるのって
ちゃんと伝わってますよ!!これ本当です!

お子さん二人とも小学高学年になれば、奥さんもその間にパート時間増やせると思いますので
収入増えると思います。中学生以上になれば更にパート時間を増やせるので、あともう少しの辛抱じゃないですかね?
今は手が離せない年齢で考えられない状況ですが、段々学校の事がメインになるので、奥さんも働きやすくなると思います。

私は父親が某大手マスコミの高給取り(定年まで年収3千万弱)だったので、
住宅環境や国内外旅行、趣味、おけいこ事などは恵まれていたと思います(でも何故か大学は奨学金制度w)
でも高給取りって、仕事の厳しさは半端ないです。
マスコミ業界でも有名で、「普通のサラリーマンの3倍働く会社」とよく揶揄されている会社です。
常にストレスまみれなので母親への八つ当たりはもちろん、たまに家にいるなと思ったら
いつもピリピリしていて、暴言の数々。超暴君。本当に怖かったし、思い出もそれしかありません。
家族がそろって食事なんて元旦ぐらいですよ。

貧乏でも優しくて常に家族を思いやる父親 or 高額所得の暴君親父
・・・どっちが幸せに育つか?それは圧倒的に前者でしょう。
もちろん子供本人の経済状況で見方は変わると思いますが。私の現在の所得は1千万前後(メーカー開発部)なので、前者を選んでるんだと思います。
自分が500万程度であれば気弱になって後者を選んでしまうかな・・・う〜ん、難しいな。。。

低所得者の友達も結構周りにいて私なりに色々見て来てます。
実はマーフィーの法則って訳ではないのですが、低所得層であるほど、色々なトラブルや、やっかい事に巻き込まれやすいです。
(もちろん無縁の人もいますが、これは侮れないかなと・・・)

なので最低限、私から一つアドバイスをするならば、
子供1人にあたり、最低でも手元に残しておく貯金は150万を目安に貯めましょう。
子供2人であれば、300万を貯めておきましょう。
これから色々あるかもしれないし、無ければないでラッキー☆

770: 匿名さん 
[2015-08-21 13:38:36]
世帯年収400万と低いんですが田園都市線ならうちの家でも買えました。
771: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-25 23:59:56]
■家族構成・世帯年収■
夫 30歳 年収500万(年俸制、昇給見込み年3万) 
妻 30歳 年収120万(パート)
子 なし(そろそろ欲しい。できれば二人)  

■物件■
新築一戸建て3200万
諸費用 90万

■住宅ローン■
・頭金 170万
・借入 3120万
(2880万を固定。残りを変動。35年)
・返済額 10年間は月88088円。残期間は月94000円程度。

■残貯蓄■ 
100万


このローンは無謀ですか?
772: 匿名さん 
[2015-08-26 07:42:47]
>>771
残貯蓄が少なすぎと思います。
また、月々の支払いは可能でも、固定資産税や修繕費など、賃貸にはなかった支出が発生しますよ。大丈夫ですか?
773: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-26 08:05:32]
>>772
残貯蓄の少なさに関しては何も言えないですね。

固定資産税や修繕費に関しては、2つで月3万貯蓄していくつもりです。それで、一月約8万円程度貯金できるとは思っているのですが…
774: 匿名さん  
[2015-08-26 12:02:07]
旦那だけの収入なら少しキャパオーバー。奥さんのパートが長期続くか旦那の収入が今の合算になってギリ。
後、残余金は世帯収入の半分以上と云われているので他の方が言う様に少な過ぎ。
また引越や諸々で100万等直ぐ消えますよ。
775: 匿名さん  
[2015-08-26 12:15:27]
>771
手持ち資金が物件価格の3割以下なら無謀ゾーンだと思った方がいいですよ。
かき集めても物件価格の1割以下じゃ、ど真ん中の無謀でしょ。
776: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-26 16:03:48]
771です。

こんな私の為に、色々意見をありがとうございます。
夢を見るのはやめて、しっかり資金を貯めてからまた考えようと思います。
777: なんとかしたい [女性 30代] 
[2015-08-27 08:40:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
778: 匿名さん  
[2015-08-27 13:42:45]
先ず、スレタイ理解して。
779: なんとかしたい 
[2015-08-27 15:44:41]
>>778
初めての投稿で不慣れで申し訳ありませんでした。
削除依頼出しておきます。
780: 匿名さん 
[2015-08-27 17:42:29]
>>777
一般的にローン返済が可処分所得の2割りなら問題なし。3割り以上ならレッドカード。
インカムゲインの継続性がどの程度あるのかとかカーローンなど負債がどのくらいあるとか期間とか当事者でないと解らないので
収支は自分でやって判断しないと。
781: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-17 23:05:59]
■家族構成・世帯年収■ 
夫 30歳 年収290万(ボーナス年2回0~1ヶ月、昇給見込み年0~3000円)  
妻 29歳 年収250万(地方公務員) 
子 0(現在、妊娠中。妻はできれば2~3人と言ってる)   

■物件■ 
新築一戸建て3000万円~3500万で検討

■住宅ローン■ 
・頭金 200万
・返済額 3000万だと月8万円(35年変動金利0.775%)
3500万だと月9500円程度

■残貯蓄■  
400万 

■車2台軽自動車所持■

個人的には総額2800万以下にしたいのだが

妻はローコストが嫌らしく
企画住宅か建て売りで検討

予算が合えば地元の工務店で検討する予定


育休中は自分一人の稼ぎになるため
増税後の購入になるかも・・・
788: 匿名さん 
[2015-09-29 20:07:48]
皆さん頑張りましょう!!
789: 匿名さん 
[2015-09-29 21:39:11]
何を頑張るんですか?
790: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-09-30 10:40:27]
確かにw
貧乏に負けずに頑張って生きていきましょう!って事かな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる