一戸建て何でも質問掲示板「おとなりとの境界線、 外溝工事について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. おとなりとの境界線、 外溝工事について
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-11-02 19:06:40
 削除依頼 投稿する

家の建て替えをするにあたり
おとなりとの境界線にきっちりとフェンスをしようと
考えています。東、南、西側の家の方に
半分負担してもらえたらと考えてますが、
みなさんどのように交渉してるのでしょうか?
10年以上もつきあっているご近所ですが、いざこのような交渉を
したことがないので、関係がこじれないかしんぱいです。

[スレ作成日時]2008-02-17 22:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

おとなりとの境界線、 外溝工事について

2: 匿名さん 
[2008-02-17 22:42:00]
「共有で」と話を持ちかけるとこじれることが多い。
まして、隣家が新築となれば、良い気分になる人はまれである。

この際、自分の敷地内に 「きっちりとフェンス」 を造られたほうがよいと思いますが。
3: 購入検討中さん 
[2008-02-17 22:59:00]
うちの地方ではどちらかが出すのが普通ですね(大抵は先住者)

今回の場合はスレヌシ自らが全部出すのがあたりまえと思っていたほうが精神的にも交渉時にも
いい方向になると思います
まず相手の立場で考えて見ましょう
突然隣の人が尋ねてきて塀を建てるから金を出してくれといわれてどう思いますか?
めんどいから嫌だ と思うのが普通です
まずはスレ主が建てるのを前提で話を持っていきます、それでこういうのをたてようと思うんですが
とカタログを見せる。もしそれを隣の家の人が「こんなしょぼいのは嫌だ」と思ってくれれば
確率は少ないですが出資してくれるはずです

多分ね
4: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 08:39:00]
03さんに同意します。
スレ主さんの場合は新築に伴いフェンスも綺麗にしたいのだと思いますが、近所の人たちにとってはどうでもいい話だと思います。
「うちは別に必要ない。やりたかったら自分で勝手にやれば」という気持ちなんじゃないでしょうか。
基本的にはスレ主さんが費用を負担するという条件でご近所にフェンスを建てるという話を持って行かれるほうがスムーズにいくと思います。
5: 契約済みさん 
[2008-02-18 09:56:00]
1辺の半分ずつって言っても数万円でしょ。
分譲地で同時期にみんなが建てるならともかく、今まで住んでた所に自分の都合で立て替えるんだから全部自己負担じゃないですか。

私も土地買いましたが、同時期に買ったお宅とは折半で話をつけましたが、先住者側は自分で全額負担しましたよ。
6: 入居予定さん 
[2008-02-18 10:34:00]
長文になることご了承ください。
スレタイトルに実体験に似たことがあり、興味ありましたので書かせてもらいます。
(内容は境界の考え方についてになります)

私は今建築中の身です。
約1年ほど前に土地を購入しました。
当時使ってない田んぼであった場所を6区画の売り出しでした。
周辺は2方が昔から住まれている環境でした。

そこで、売り主が各区画の境界をするために、隣接する施主同士に了解を求め同意を得たところは境界の中心を境に約10cmの境界基礎を打ち、ブロックを3段積みフェンスを設けました。

しかし、我が家の場合は相談無く(売り主と仲介業者の手違いもあった)、知らない間に境界を作られていました。

ここで我が家の敷地は、東が道路に隣接。南と西は昔からの家に隣接。北側だけが新たな境界でした。
その北側は、裏にお住まいの方が土地を購入されたため、新たな住人ではありません。

昔、田んぼであったため南と西は、自ずとそれぞれのお宅側の敷地内で境界(ブロック塀)を設けられてました。(田んぼとの境目に境界を作るわけにいかないので)

すると、我が家からしてみれば、北側だけが隣家と共同の境界を持つことになります。

家を建てる話をし出してから、友人や両親などに「境界線でもめた話し」や「自分の子供世代の建て替えや売却時に問題になる」などと聞かされていました。

そう言う背景から、北側の境界線について、仲介業者を通して「こちらの同意も無く、勝手に境界を作られた。我が家は2方の境界が敷地をまたいでいないので、北側も個別に作りたい」と申し入れをしました。

現地で境界を計測してみると、何とその境目と思われていた境界まで、我が家に10cmほどずれていました。
結局、いい加減な仕事の勧め方と施工に問答無用で撤去してもらい、我が家側に境界の基礎を作りました。

裏の家の方にすれば、折半で(真ん中に作れば、通常は折半)済んだ所、それぞれ境界すると言うことで損したように見えますが、実は我が家が作ったために相手方は何もしていません。
(本来すべきですが、これ幸いとばかりに)
しかも、早くして欲しいと言われ、外構も決まってない状態でとりあえず費用全額負担して簡易境界をしました。
結局、現在外構を決めてる段階ですが、そのブロックフェンスは一部撤去の必要が出てきました。
費用だけなら無駄な出費になりますが、金の問題では無いと思ってます。

裏の方には、フェンスや壁に何かされない限り、特にクレーム付ける気はありません。
それよりも、我が家の3方が明確な境界で区切られたことの喜びの方が大きいです。
(今後何かあっても、白黒ハッキリできますので)

このような件があったので、周辺やその他一般的にどうしてるのか、色々見てみましたが結果は様々です。

建設された時期やそれぞれの考え方などで、両方のケースがあり1戸の家でも両方存在することもあります。


スレ主さんの場合は、既に済まれており境界が境目を通っているための問題と思われます。
正直、隣家の方との付き合い方次第でしょうが、通常はいい気しないでしょうね。
今まで表面的に仲良かっても、申し入れることによりひびが入る可能性はありますよね。

やはり逆の立場だと快諾はできないでしょうし。
全額負担のつもりで良いんじゃないでしょうか。

そもそも自分ところの都合ですし、相手側境界と言えども自分ところの好みにするでしょうし。
断られたら元も子もないですよ。

それでなくても、施工時は何かと迷惑かけるのは必死ですから。

特に1方じゃなく、3方ともあれば3軒との交渉をするのですか?
黙って自己負担でするのが得策だと思えます。

何回も言いますが、自己負担でもご迷惑かけるのです。
相手も費用出すの当たり前とか、建て替えるのだからフェンスしても当然なんて考えは絶対に避けてくださいね。
あくまでも低姿勢で。

こういうこともあろうかと、我が家は境界を明確にしました。
(このようなスレをみて、やはり良かったと思ってます)

長文失礼しました。
7: 購入検討中さん 
[2008-02-18 12:17:00]
費用うんぬんは別としてこういうの建てるよって言っといた方がいい。
鉢植えが日陰になっただのじめじめしただの言われないように
8: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 12:31:00]
きっちり境界線に立てるのであれば当然了承を取らなくちゃいけませんね。
境界ではなく、自分の敷地内に建てるのであれば勝手にやっても文句を言われる筋合いは無いものの、それでも一応は相手に話をしてからやったほうがいいでしょうね。
ただ、境界を明確にする意味では、フェンスはきっちりと境界線の真ん中に立てるほうがいいでしょうね。
9: 入居予定さん 
[2008-02-18 13:26:00]
自分の敷地内に建てるとしても、普通は基礎を作るためにお隣さんの土地をまったく掘らないというわけにはいきませんからね。騒音も出るし。

たとえ費用100%負担、敷地内でも、菓子折りを持っていくのが普通でしょう。
ましてや、境界線に建てるのなら、費用自分100%負担で菓子折り持って頭を下げに行くのが「当たり前」と考えていいでしょうね。
隣りの人が、いい人、あるいは、逆に自分の権利にウルサイ人だったら、「うちでも半分負担しましょう」と言ってくれるかもしれませんが。
自分から、半分負担を言い出すのは、近所付き合いを自分からこじらせたがっているようなものでしょう。
10: 匿名さん 
[2008-02-18 13:55:00]
>08
>ただ、境界を明確にする意味では、フェンスはきっちりと境界線の真ん中に立てるほうがいいでしょうね。

って言うのが誤解受けそうですが、境界を明確にするには境界線から隣家に1mmでも入らないように基礎を儲けブロック等を積み(この時点でブロックの外側が境界線ギリギリまたは1mmでも内側)、その上にフェンスを設けることです。

よって、フェンスは境界線より50mmほど内側になります。

フェンスが境界線上ということは、共通の境界物になります。


スレ主が出てこないので分かりませんが、現状共有物として境界が設けられてるのであれば、それを撤去して新規に作るのか、今の 境界を残して更に内側に新規で製作するかでしょうね。

敷地の有効活用ができないですが、問題を大きくせず好きなようにできるのは、後者です。

(元々自分の敷地内であれば、こんな質問ないでしょうからね)
11: 経験者 
[2008-02-18 15:33:00]
半年ほど前、建築地の境界に土留めのため擁壁を打ちました。
地上では境界杭半分ほど自分の敷地側に逃げていますが、それでも実際施工をする際は隣地に型枠がはみ出したり、木の根を切らせてもらったり、植えてあるお花を抜かせてもらわなければいけません。
幸い私の場合は隣地の2軒に許可を頂き、揉めることもなく無事に終えました。
やはり、1番は自分の敷地の内側に自費で境界をすることだと思います。それでも業者さんは隣地に入らなければ工事ができないでしょうから、隣家の許可は取るべきです。
どうしてもということであれば、費用は負担するから、境界の中心にしたいと相談するくらいでしょうか。でも、隣家が代替わりするとまた揉める原因となるので、書面で残す必要があると思います。
12: 08 
[2008-02-18 16:40:00]
>>境界を明確にするには境界線から隣家に1mmでも入らないように基礎を儲けブロック等を積み(この時点でブロックの外側が境界線ギリギリまたは1mmでも内側)、その上にフェンスを設けることです。

同時期の分譲地で最初からフェンスが建っていたのですが、我が家を建て替える際に調べたところ、上記と同じでフェンスのブロック部分からが私の土地でした。
ところがお隣さんは最初からフェンスが建っていたのだから、境界線はフェンスの中心だと思われていました。
確かに、素人の単純な感覚としてはフェンスの中心が境界だと思って不思議では無いです。

いずれにしても図面を見せたり測量すれば境界ははっきりするのですが、自分が思っていた境界より実際は狭かったと隣人に教えられると感情的にはあまり面白くはないでしょう。
ですから、上記のようにする場合でも境界線についてははっきりと相手に伝え、承諾してもらい、可能で有れば書面等で残しておいたほうがいいでしょうね。
僅か数センチでも後で揉めることもあるかもしれませんからね。

そういうこともあるので、境界線はフェンスの真ん中にしたほうがいいのではないかと書きましたが正論としては確かに10さんの言うとおりです。
13: 匿名さん 
[2008-02-18 16:54:00]
>08さん

06=10です。

私の場合は、06コメントのように色々ありましたので、それなりに調べました。
通常は測量図があって、測量ポイントには何らかの印があります。
(土地の境界とは別の物です。誤解しやすいのですが境界の目印は通常無いです。
要するに分筆するときにある測量ポイントから○.○○mとかって測るだけです)

それでは、将来に渡りあやふやになるために、別途境界部分に印を打ってもらいました。
明らかに見て分かる不動の目印を付けてもらったほうが良いでしょうね。
14: 契約済みさん 
[2008-02-18 17:14:00]
昔はよく境界線上に折半で建てたものでした。

今では、そんなことしません(少なくともプロは勧めません)。
境界線の内側に自費でフェンスを建てましょう。
これなら隣地の承諾も不要。
取り壊すのも模様替えも勝手にできます。
15: 08 
[2008-02-18 18:20:00]
>14
とは言うものの、隣の敷地を掘り返したりするわけですから承諾は必要だと思いますよ。
16: ご近所さん 
[2008-02-18 21:35:00]
スレを立てたものです。

皆さん真剣に答えてくださり、とても参考になりました。
私が住んでいるところは西側と南側は古いコンクリート塀で
東側は一応境界はありますが、普段はきにせず、通行しています。
塀はどちらにしろもうかなり古いのでこわさなくてはなりません。

やはり、こちらで全額負担しようと思います。
本当に逆の立場になって考えると、半額だしてといわれても
かなり困りますよね。

姉は新築したときお隣と折半だったらしいので、半額負担を話したほうが
いいといいましたが、姉のところは 分譲地でまわりが全部新築だったので
余計な心配をしなくてよかったのだとおもいます。

菓子折りを持ってあいさつに行こうと思います。
 
いろいろむずかしいですね。
どうもありがとうございました。
17: 匿名さん 
[2008-02-18 22:51:00]
まわりが全部新築なら折半が普通かもしれません。
自分で全額負担し、敷地内にフェンスをつくれば何か干したり
掛けたり、自由に使えるのでよいのでは?折半ですと勝手に使えません。
18: 匿名さん 
[2008-02-19 09:13:00]
スレ主さん

>東側は一応境界はありますが、普段はきにせず、通行しています。
塀はどちらにしろもうかなり古いのでこわさなくてはなりません。

って、境界線をまたいだ箇所に塀があるのでしょうか?
どちらにしろ古いので壊さなくては・・・って、共有物であれば勝手な判断はできませんよ。
隣家の方は古いと思ってないかもしれませんし、壊す必要は無いと思ってるでしょうから。
(あくまでも、建て替えに伴いバランスが悪くなるとスレ主さんが思われてるだけでしょうから)

「建て替えるので、全額負担するので替えさせて欲しい」と菓子折り持っていけばそれでOKなんて、当然のような考えは止めてくださいね。
それでもいい気しない方は居ますよ。
とにかく低姿勢で、隣家には何のメリットも無く自分が迷惑かけるだけなんだと言う気持ちは忘れないで下さい。
(とかく、内面の心理が表に出てしまうものですので。)

場合によっては、相手方も将来建て替える時に、塀を好みの物にしたいと思うかもしれません。
19: 契約済みさん 
[2008-02-19 12:10:00]
>18
そうなんですよ、だから共有物にするのはよくない。
自分の敷地内に自分の予算で建てるのが一番。
20: 匿名さん 
[2008-02-19 14:42:00]
自分の敷地に好きな塀をそれぞれ建てる。
塀が2枚重なる。
無駄なようだがこれが一番自然。

建てないのも自由だか
隣の塀に竹立てかけないでね
21: 境界線トラブルで悩んでます 
[2009-02-27 16:30:00]
一昨年10月に宅地(区画整理され、まわりもすべて宅地、両隣と後方にすでに家が建っている)を購入し、私たちも、そろそろ建築を検討しようと土地を実測してもらったところ、私たちの土地
が登記上の数値よりも小さいことが分かりました。調べると左隣の家の壁が、土地の境界線をはみ出し、私たちの土地に1mほど入り込んでいることが分かり3坪ほど取られている状況です。
そこで、隣人に確認したところ、「自分たちは建築業者にすべて任せていたので、分からなかった。建築した業者に確認してほしい」とのこと。建築して4年ほどなるとのことで、急に境界の話が出たので、確かに隣人も驚かれたでしょう。しかし、現実に境界線をはみ出して壁を立てているので、業者に確認したところ「境界線を確認せずに建てた」のかはっきりしないのですが、「こちらのミスです。今までにこんな間違いはしたことがない、すぐにでも正しい位置に建て直します」と返答していました。そこで、隣人とも話し合い今回は境界線上に建てることにしました。ところが、2ヶ月たっても着工する様子もなく、最近になって、その業者は、建て直す壁の費用半分を私たちに請求したいといいだしたのです。(全部で36万、半分の18万の請求です。隣人には請求しないようです。)
最初の申し出と違う上に、いっこうに工事をしない業者に、まったく誠意が感じられません。
隣人もかわいそうです。業者のミスで建てた壁を立て直す(境界線上に)のに、私たちが費用を出す必要があるのでしょうか?建て替えなら理解できますが、建て直しですよね?
私たちとしては、自分たちが家を建てるときに、先に隣人が自分の敷地内に建てた壁に対して、「隣接する壁なので、かかった費用のいくらかは支払った方がいいかな」と考えてはいたのですが、今回(たまたまミスが発覚したから)境界線上に建て直すからと言って、新たに業者に対して費用を支払うというのが納得できないのですが、どうでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる