一戸建て何でも質問掲示板「仲介業者のギリギリまでの比較」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 仲介業者のギリギリまでの比較
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-09-13 21:30:57
 削除依頼 投稿する

私は現在契約にいたっていますが契約をするとき,仲介業者の比較をギリギリまで行いました。

A社に紹介していただいき内覧等も何回か行った物件が大変気に入ったのですが,A社の営業の方との相性があまりよくない印象をうけていました。
その物件自体はインターネットで簡単に検索できるので,長い付き合いになると思い,物件を比較しているときに相性が良かったB社の営業の方にお話をして,物件を仲介できるかどうか問い合わせしました。B社の営業の方もいろいろ動いていただき,説明等していただきました。

最後は「相見積のように違う業者さんとも同じ物件にて相談している」とお話ししながら,2、3日悩みましたが結局B社にて仲介をお願いすることにし,契約の前段である申し込みをしました。

A社にはその日のうちにお断りの電話をいれました。
A社営業の方には,はっきり「そういうことをされると迷惑です」といわれました。
確かに買う意思ははっきりだしていましたが,ギリギリまで比較されればご迷惑をおかけしたのだと思います。

友人には,このような「同一物件での仲介業者の変更等はあまりやらないほうが良い」とどっかで聞いたことがある。
といわれました。根拠がどの程度あるのかは分かりませんでしたが。

仲介業者に悩んだ方,このようにギリギリで仲介業者を変更した方などいらっしゃったら体験談等をお聞かせいただければと思います。

[スレ作成日時]2009-07-05 01:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

仲介業者のギリギリまでの比較

47: 匿名さん 
[2009-07-07 03:49:00]
仲介を飛ばすリスク?

リスクはないよ。

建売でしょ?売主は当然に卓見業でしょ?十説読めるじゃない。

建売買う方がリスク高いよ。ある意味。

それに、売主から仲介に払う金額を値引きできるじゃない。直接に交渉も出来るしね。

売主に謝りに一緒に行く????? そんな義務は無いよ。
手付け打っている訳でもないし。
そんなところ、飛ばせ飛ばせ、自分で謄本取って、直接売主に営業ね。
48: 匿名さん 
[2009-07-07 09:10:00]
>>47
重説は誰が作るの??
というか、実際に仲介を通さずに買ったの?
49: 匿名さん 
[2009-07-07 10:05:00]
>>48

売主だろ。
売主って個人だと思ってる?建売だったら個人ってことはないだろ。

実際に売主が広告出してる例はいっぱいあるよ。
50: 匿名さん 
[2009-07-07 15:39:00]
建売なら、売主が宅建業者が多い。
ただ中には売主が業者でも、仲介を入れないと契約出来ないケース(専属選任媒介契約済や代理契約済)もある。

あと、土地や中古物件だと、個人が売主で、宅建業者が仲介も多い。
51: スレ主 
[2009-07-08 00:35:00]
スレ主です。

皆様レスありがとうございます。
体験談等,読ませていただいております。
勉強させていただいております。

私についてレスをしてくださっているところについては感想を書きたいと思います。

>>31様のレスを抜粋させていただくと

>ルールがおかしいのなら変えればいいのです。現実にこの業界でも変わってきていることがありますね。
>でも、変わるまでは守るべきです。
>おかしいからといって、一人でルールを破るのはダメです。

この辺りが現在の状況なのかなと,考えております。
ただ一人でルールを破り,少なくともスレ主さんはルールを破る人物としてこの業界に認定されたのです。というのは事実としてそうだとしても,人情としてはつらいです。

つまり>>39様の
>『不動産業界のルール』みたいな全国統一されたしおりのような物をを、
>最初に来た客には必ず渡すのを業界ルールとして徹底したらどうだ?揉め事も無く分かりやすいだろ。

というのがあったらどれだけ助かっただろうと考える次第です。
もらったパンフレットなどは熟読しましたが,このような業界特有のルールに関することは当然ありませんでした。
本なりネットなりをみて勉強していない私が悪かったと言われれば返す言葉はございません。
知らなかったですまないことが世の中にはあることを承知であえて言わせていただくとすれば,

もしも,仲介業者の関係者の方がこのスレッドを見ているのであれば,私のような不勉強な人間も物件を買いに来るということをご理解いただき,プロとして一言声をかけていただければと思う次第です。

>>43
扱っている金額と法律などの複雑さなどからから特殊な業界なのでしょうね。
一般客と表現しますが,企業間取引ではなくて,小売店と一般客という間柄の商売としては最高級クラスの金額ですから。
52: 匿名さん 
[2009-07-08 21:03:00]
はじめから見ていましたが、議論がひと段落したようなので私の意見を書き込みます。

>『不動産業界のルール』みたいな全国統一されたしおりのような物をを、
>最初に来た客には必ず渡すのを業界ルールとして徹底したらどうだ?

確かに説明責任を求めるという考え方も一理ありますが、そもそもなぜそのような基本的な事が、きちんと行なわれていないのでしょうか?私は、先付け優先の行為が宅建業協会会員で組織的に行われていれば、独占禁止法に抵触する可能性があるからではないかと思います。それだから、パンフレットなど用意しておおっぴらに言えず暗黙のルールとなっているのだろうし、仲介をB社に変えるというスレ主さんの行為自体も強行に止める事ができなかったのではないでしょうか。多分、宅建業協会に問い合わても、先付け優先はルールですとは絶対に言わないでしょう。ご覧になられている不動産業の方たち、違いますか?大体、許認可業の宅建業者が公明正大でなくて許されるはずがないのですから、スレ主さんのように、勉強不足の自分が悪かったなどと反省しているようでは、不動産屋のいいカモになるばかりですよ。
皆さん、健全な不動産業の育成のためにも、これからは先付け優先を強行に主張するような不動産屋がもしいたら、その会話を録音するなどして県の宅建指導課と公正取引委員会に通報し、そのような業者が排除されていくように努めましょう。
53: 匿名さん 
[2009-07-09 02:51:00]
私も当時、仲介してもらう不動産屋さんを途中で変えたひとりです。

私の場合は、複数の不動産屋がインターネットのサイトで掲載していた建売物件が気になり、たまたま選んだ
A不動産屋に電話をして、一度内覧のみさせてもらったあと、検討の結果、A不動産屋には道義的なお侘びと、
別で仲介してもらう了解を得たうえで、1年近く前から物件探しでいろいろ面倒を見てもらっていた馴染みの
B不動産屋に仲介してもらって購入に至りました。物件はB不動産屋も仲介できる一般媒介の物件でした。
B不動産屋は売買契約だけでなく資料の取り寄せや2度3度の内覧立会い、売主との交渉などお世話になりました。

たまたま最初に門を叩いたA不動産屋さんと絶対契約しなければならない業者間の暗黙のルールの存在など、
私やほとんどの買い手はもともと知りませんし、そのような慣習をわざわざ事前に勉強し、なおかつ従わなくては
ならない道理があるとは思いません。なので知らなかったし従わなかったからとスレ主さんが非難される
ことはないと思います。

>ルールがおかしいのなら変えればいいのです。現実にこの業界でも変わってきていることがありますね。
>でも、変わるまでは守るべきです。
>おかしいからといって、一人でルールを破るのはダメです。

ルールを守る「努力義務」があるとすれば、それは買い手自身ではなく実際に仲介した方の不動産屋の問題です。
またこの点でスレ主さんが「ルールの不勉強を反省」されているようですが、その必要はないと思います。
(もちろん、税金や登記、土地に関する法律など不動産に関する一般的な知識について事前に勉強するのは
当然だと思います)

このような業界ルールの存在意義を推察するに
「せっかく案内したり、図面の取り寄せなどの努力したのに別の業者に客をとられること」に関する
「仁義的な」意味合いが大きいのではないのでしょうか。

しかし考えてみてください。世の中のほとんど売買行為はそんなこと日常茶飯事です。
あなたは、最初に入った電気屋さんでしか同じ家電を買うことができませんか?
洋服もいろいろ見て歩いて、気に入った店で買いませんか?
電気屋さんは誰にでも無料で商品の説明をしてもらえますし、洋服の試着もどこでもさせてもらえます。
でも、結局お客さんが買うか買わないか、どこの店で買うか決めるのは自由です。
最初の店員の態度が気に入らなかったかもしれないし、値段に納得しなかったかも知れません。
でもそれは店どおしでは「お互いさま」なのです。だから、店員さんは互いに接客、サービスに努力するのです。

日用品と不動産はすべて同列では語れませんが消費者がどの業者と契約(購入)するか選択する自由は
どちらも同じはずです。どちらも売買(契約)成立の対価として報酬が得られるのですから。

それでも不動産業界だけその「買い手による選択の自由」を制限するつもりなら、慣習ルールではなく
「法律」として制定するか、すべて「専任媒介」とすること業界標準にするべきだと思います。
ただし、それは消費者も業界も利益にはなるとは思えませんが。

ルールは不動産屋を振り回すような行為に一定の歯止めの役割はあると思いますので否定はしません。
業者間で好きに取り決めして「守る努力」をすればいいと思います。
が、それは我々消費者側にまで守る義務が課せられていないことをよく考えてください。
もちろん、消費者もあまりに迷惑な行為は慎むべきです。

ほかのスレでも「それは許さない」とか「訴えると脅された」とか、ひどい対応をされた人もいるみたい
ですが、むしろ「今回は残念ですがまたよろしくお願いします」と笑顔で応対していただける位の度量があれば、
きっとその不動産屋の評判は口コミで広がっていくのではと思います。

(長文失礼しました)
54: 匿名さん 
[2009-07-09 03:20:00]
仲介業と販売会社のサービスを同列に考えてもね。気持ちはわかるけど・・・・。

消費者側に守る義務なんて課せられてないですよ。
現にルールを破って買えたでしょ。ただ、今後不利益なことが起こるかもしれないよという話。

すべて専任媒介にするのは、無理だよ。売り主も色んな所で紹介してほしいのだから。
私的には販売代理が希望、仲介料発生しないからあり得ないけどね。

>>「今回は残念ですがまたよろしくお願いします」と笑顔で応対していただける位の度量
何回も買うものじゃないから、なかなかそういう心境にはならないでしょ。
でも、やれば評判上がるかも・・・・・。

まぁ、競争原理でやってくれると良いんですがね。

建売なら不動産屋にこちらの情報は渡さず、色々見せてもらう。
そして、売り主確認し、直接交渉でバッチリです。
でも、値引き交渉するなら、仲介料払っても不動産屋通した方が良いこともある。
55: 匿名さん 
[2009-07-09 07:29:00]
>>54
今後の不利益とは??
56: 匿名さん 
[2009-07-09 14:49:00]
>>54

そういう脅し文句が普通に出ちゃうとこがお前らの最大の問題点だな。
57: 08 
[2009-07-09 18:29:00]
>>53
私が初めに家電購入の例を出したのですが

近所の電気屋さんで(例えば隣が電気屋さんだったとして)
色々と商品の説明をしてもらい、買う気がある素振りを見せておきながら
通販で同じ商品を安く購入した事が解かったら、近所付き合いが上手くいかなくなるでしょ。
と言いたかったのです。

あなたの例では、
もしA不動産さんが物件の隣に住んでいたら仲介業者の変更をしましたか?(しないでしょ)

私は業界の裏ルールなんて、どうでもいいと思っているのですが
新しく住む土地で、近所付き合いが上手くいかなくなるかもしれない危険を冒す必要は無いと思いますよ。
A不動産が隣に住んでいなかったとしても、
隣の人はA不動産に仲介してもらっていて良い業者だと思っているのかもしれないのです。
58: 匿名さん 
[2009-07-09 18:48:00]
>新しく住む土地で、近所付き合いが上手くいかなくなるかもしれない危険を冒す必要は無いと思いますよ。A不動産が隣に住んでいなかったとしても、隣の人はA不動産に仲介してもらっていて良い業者だと思っているのかもしれないのです。


考えすぎ!この例えおかし過ぎるだろ(笑)マジか?
そんなことで隣と仲悪くならんだろ。隣がどこの仲介屋かまで気にする奴いるか?
それに仲介屋なんて物件引き渡したら、もうほぼバイバイ、ノータッチじゃん。
59: 08 
[2009-07-09 19:50:00]
>考えすぎ!この例えおかし過ぎるだろ(笑)マジか?

おかし過ぎるか?
あなた何回家買った事あるの?

オレは2回家買ったけど、2回とも隣は同じ仲介屋だった。(田舎じゃ良くあること)
それに物件引き渡した後も不具合ないか聞いてくるよ、追加料金無しで対応してくれるし。

はじめから全部読んでおいたほうが不動産取引で得する方法が解かると思うよ。
(裏ルールとかじゃなくて、人間性の問題)

でも都会じゃ58さんの言うことが正論なのかもしれないな。
60: by 53です 
[2009-07-09 21:53:00]
08さん、家電の例えはかぶってしまいましたね。失礼しました。
私の例えは「たまたま」入った店で買う義務はないですよねという話です。

>もしA不動産さんが物件の隣に住んでいたら仲介業者の変更をしましたか?(しないでしょ)

隣がA不動産屋だった場合は?とは、かなりのレアケースですが^^;
不動産屋さんとご近所づきあいもあるのなら、そちらの選択もありでしょう。
でもその場合業界ルール以前の問題ですね^^; 「知り合い縛り」はある意味最強です。

あと、うちも他の2件のお宅はA不動産で仲介してもらったようです。
でも58さんがおっしゃるようにどこの仲介屋だったかなんて、この2年お付き合いに
まったく影響ありません^^
たとえ仲介手数料を安くしてもらったとして、家の値引きとか、金銭的な話は機微な問題ですから
お互いに話題にもしませんね。それが大人の付き合いだと思います。

不動産屋なんて滅多に入らないし、相性の良し悪しなんてその人と接してみて初めてわかる。
だからこそ買い手としては、損得や付き合いも含め、自分が希望する不動産屋で気持ちよく仲介してもらいたい
ですよね。
61: 08 
[2009-07-10 07:32:00]
>>53
>たとえ仲介手数料を安くしてもらったとして、家の値引きとか、金銭的な話は機微な問題ですから
>お互いに話題にもしませんね。それが大人の付き合いだと思います。

私が言いたかった事も同じです。(私の文章が解かりづらかったですね。)
62: 匿名さん 
[2009-07-11 06:03:00]
大人の付き合いだから、とことん値引き要求でしょ?
原価割れで買え。

それぐらい、ひーひー言ってるから。
63: 入居済み住民さん 
[2009-07-15 15:20:00]
コスト削減について一言。
建物解体はハウスメーカーよりも解体業者に直接発注した方が安くなると思います。
私の場合、インターネットで検索して解体業者を見つけたおかげで33坪の家の解体費用が
30万円も安くなりました。
コストを削減した資金で、新しい家具や大型テレビなどを買うことができました。
建物解体はインターネットで見つけた方がお得です。

解体 坪単価、解体費用などで検索すると解体の安い坪単価などの目安がわかりますよ。
64: 匿名さん 
[2009-07-16 22:01:00]
土地を買うときに似たような状況だったなあ。

最初に案内してもらったA不動産には、価格と土地の形(分筆の仕方)に不満があって断りを入れたが、
その後も何度か「あの土地どうですか?」と勧誘。
そのうちB不動産からこちらの満足行く価格と土地の形を提案され契約。

B不動産には以前にAから紹介された物件であることはきちんと伝えていたし、
金額その他の情報は一切漏らしていません。

A不動産から「最初に紹介したのはうちだ!ルール違反だ!仲介手数料をよこせ!」と脅されたので、
B不動産に相談してなんとか話を付けてもらいました。

その時は家族全員凹んでしまい、土地なんか買わなければ良かったと激しく後悔しました。
65: 匿名さん 
[2009-07-17 22:59:00]
>>12
>最初に紹介受けた業者からしか仲介してもらえない。
>この暗黙のルールのどこに正当化出来る根拠があるのか言えるか?
まだ続いていたようなので・・・馬鹿を相手にするのも疲れるが
なんだか物品販売と混同してる?
仲介屋は物件情報を提供してるんじゃないかな・・・・
家電やクルマは同じものを他の店でも買えるけど
同じ土地は2つとないから情報が大切なんだと思う。
だから不動産屋は
自分が情報提供したのに他に仲介されたら怒るんじゃないの。

>>28
>今まで読みましたが、どこに業界のルールなど無視しろなんて書いてあるのでしょう??
俺には、そう読み取れたのでね・・・読解力の違いかな
66: 匿名さん 
[2009-07-17 23:00:00]
間違えた
>>15

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる