一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-10 15:31:20
 

みなさんはどうされてますか?
色々なご意見をどうぞ!

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95937/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142554/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144990/

[スレ作成日時]2011-06-07 12:30:37

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか? その4

251: 匿名さん 
[2012-03-02 08:59:42]
関係ないよ
252: 匿名さん 
[2012-03-02 09:07:17]
やっと 寝れる ありがとう
253: 匿名さん 
[2012-03-02 09:07:47]
アンテナではテレビは見れないわな
254: 匿名 
[2012-03-02 10:32:10]
払ってない奴の貧乏くさい屁理屈は聞き飽きた。

契約せず払わなくていい、まっとうな理由を書いてくれ。

解約に使わせてもらうから。

255: 匿名さん 
[2012-03-02 10:39:02]
失敗談は ご自分でご解決を!!
256: 匿名さん 
[2012-03-02 11:52:24]
私は、テレビを知人に譲った時に解約しました。(本当の話です)

「テレビを他人に譲りました。解約してください。」
「携帯はiPhoneなのでワンセグは付いていません。」
「カーナビもテレビ機能はありません。」

これで、送られてきた書類を返送して、解約できましたよ。
解約のお知らせは来ないけど、請求も来ないので解約されたと思います。
257: 匿名さん 
[2012-03-02 12:05:21]
契約も変だけど
解約も変だよな

ひどい会社だよ

解約しました等の紙切れ一枚普通 よこすだろ?
258: 匿名 
[2012-03-02 12:23:52]
もう昔の話しだが
一人暮らし始めた時
引っ越してから2ヶ月くらいの時
集金が来て初対面でいきなり「今日は払って下さいね!」と玄関先で大声で言われた時には頭にきたなぁ
近所の目があるから玄関内に引っ張り込んだが
鍵閉めた途端にオロオロし始めて
「いきなり来て今日は払って下さいね!ってのはどういう了見だ!?」と聞いたら
「三回目の訪問だから…」とか言ってたが
「勝手に三回訪ねたら四回目は隣近所に聞こえるように恥かかせていいのかい!?」

「すいません…すいません…申し訳ない…」
結局、テレビ壊れてるとかいう紙書いてそれ以来誰も集金に来なかった。
悪い事したお詫びとか言ってたが
お詫びでウソをでっち上げてテレビ壊れた事にするってのはマズいよなぁ

今は持ち家だし
払うもんは払っちゃいたい性分だから口座落としで払ってるよ。
259: 匿名さん 
[2012-03-02 18:43:38]
256さん せっかく書き込んでもらったんだけど、テレビが無くなったりしたら解約できるってのはNHKのHPで確認済なんだ。
他の解約例お願いします。
260: 匿名さん 
[2012-03-02 18:49:26]
>>254
非暴力主義って言葉知っているかな?
従わないことも立派な主張なんだぜ。

受信料を払わない=貧乏くさい

おまえの教養のほうが貧乏くさい。
261: 匿名さん 
[2012-03-02 19:01:09]
非暴力主義ね。はいはい了解。
解約例は無いのかい?
262: 購入検討中さん 
[2012-03-03 15:26:05]
契約しなくてもいい
自由意志だからね
見たくないものは見ないんだから
至極当たり前のこと
263: 正義の味方 
[2012-03-03 16:43:14]
>>261
解約は簡単でした。
電話してテレビが壊れたといえば直ぐですよ。
オペレーターが「本当に壊れたのですか?」と失礼な確認をしてきますが、
「疑うなら裁判所からの家宅捜査令状を持ってきてください。」と言えば
黙って解約書類が送られてきました。
264: 匿名 
[2012-03-03 17:10:09]
みっともないな

小学生に怒られるぞ
265: 匿名さん 
[2012-03-03 19:55:10]
契約は法律で定められてる義務です
自転車の防犯登録や住宅の火災警報器設置などと同じです
防犯登録せずに自転車乗って警察に呼び止められて逆切れしてる子供みたいですよ

みんな新築の家を検討するくらいのいい年でお金も持ってる大人でしょう
せめて嘘をつくのは止めましょうよ
NHKのなにか気に入らないことがあって譲れないポリシーがあって払わないならそう言えば良い
払わないのも立派な主張というなら、そうしないと。
嘘ついたりテレビやアンテナ隠してまで義務を回避しようとするのは真っ当な大人のやることじゃない

あ、もちろん本当に持ってない人は嘘ついてないので
そのまま正直に生きて下さい
266: 匿名さん 
[2012-03-03 19:56:36]
>263
>テレビが無くなったりしたら解約できるってのはNHKのHPで確認済なんだ。
>他の解約例お願いします。
と言ってる人に、またテレビ無い場合の解約例言っても意味なくない?
267: 匿名さん 
[2012-03-03 20:24:06]
265はモット 契約について お勉強しましょう!!

屁理屈は結構です
268: 匿名さん 
[2012-03-03 21:09:36]
NHKのアナウンサー500人いるってこないだマツコのTVで言ってたよ。
そんなにアナウンサーって必要なの?
そしてその人達の給料も受信料からなのかな?
269: 匿名さん  
[2012-03-03 21:19:06]
スレ荒れるような質問してしまったもんです。スイマセンでした。
自分なりに調べてみたんですが契約しちゃった場合、やっぱりTV無くなったあるいは壊れた作戦が正解のようです。263さん他の方々、ありがとうございました。

ベタなんですが、Yahoo知恵袋が良くまとまっていて分かりやすかったです。ついでなんで貼っときます。
解約考えてる方のご参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063653380
270: 匿名 
[2012-03-03 21:24:03]
>265

うちの自転車登録してないよ 登録するのが義務ってのはじめて知った!去年の12月にショップで7000円のママチャリを息子に買ってやったんやけど 登録とかしなかったなぁ安いから? いつから義務になったんだろう?
271: 匿名 
[2012-03-03 21:24:19]
>265

うちの自転車登録してないよ 登録するのが義務ってのはじめて知った!去年の12月にショップで7000円のママチャリを息子に買ってやったんやけど 登録とかしなかったなぁ安いから? いつから義務になったんだろう?
272: 匿名さん 
[2012-03-03 21:29:21]
今やってるNHKスペシャル「原発事故 100時間の記録」とか
見ごたえのある番組を唯で見るのは気分がいい。
273: 匿名 
[2012-03-03 21:32:08]
テレビ壊れて捨てましたって言って解約しようと思ったら 地区担当の徴収員を行かせるので 見せてください 本当になかったら解約できます って言われた 恐ろしいNHK... 実際壊れて買い替えなきゃならなくて でも買い替えの時の下取り用に一応おいてたんだけど 徴収員がくるのも気持ち悪かったから とりあえず払ってる
274: 匿名さん 
[2012-03-03 21:34:04]
・NHKはチャンネル数が多い(総合・教育・BS1・BSプレミアム、ラジオ第一・第二・FM)
・各都道府県に放送局を直接持っている(民放は一見少なく見えるが別会社と提携して直接持ってない)

それで世代交代できるように人材育成しつつ、それぞれを年中無休でほぼ丸一日回すと考えると
そんなもんじゃないの?
工場や店でも24時間体制だと結構人数必要だよ
自分の住んでる地域の局は要らないとかアナウンサーが多すぎると思うなら投書すれば

NHKアナの給料は民放各局に比べるとだいぶ安いし転勤もある
NHKアナウンサーは質が高い割には人件費は抑えられているかと
275: 匿名さん 
[2012-03-03 21:34:11]
>>265
嘘でもホントでもどっちでも良いんだ。
大切なのは***に金を渡さないこと。

>>267
ガンバレー

276: 匿名さん  
[2012-03-03 21:35:24]
次の買い替えの時、TV電気屋に捨てさせてからNHK呼んで解約してから配達してもらうってのはどうよ?
277: 匿名さん 
[2012-03-03 21:43:12]
>265さん
「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」が平成6年に改正され義務化されました
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S55/S55HO087.html
↑ページ内検索してみて下さい
販売店にも、販売時に必ず防犯登録するように義務付けられています
スレ違いなのでここまで
278: 匿名さん 
[2012-03-03 21:49:00]
受信料くらい払えよ。
279: 匿名さん 
[2012-03-03 21:50:29]
いい大人が小細工して相手を騙して支払いを免れようとするとは…恥ずかしい
家建てるときもバレなきゃ構わないだろなんて言ってルール違反をしていそうだ
280: 匿名 
[2012-03-03 21:51:24]
>276 そっか… それもありだったかも
281: 匿名さん 
[2012-03-03 22:01:47]
>故障や撤去を理由に解約する方々へ
申請の前後にはカードやアンテナの抜き差しはちゃんとやって下さい。
先方は双方向通信を悪用してあなたの通信データを握っています。
徴収員派遣などの強気に出るのはその為です。

奴等は非合法な情報収集と国民監視をしています。
また十分な詐欺師養成教育も受けているので、
もし徴収員の来訪があった場合無言のまま退去を促しましょう。
282: 匿名 
[2012-03-03 22:04:14]
払ってるさ 払ってるけど なんで払ってんだろうと疑問に思う。電気や水道みたいに払ってなければ見れないとか 100%義務でテレビの有無に関係なくみんな契約してるなら理解できるのになぜ契約すらしてない人がいて 契約してしまったばかりに ちょっと滞納しただけで おわれなきゃならないのか...って。なんだろうねぇー。
283: 匿名さん  
[2012-03-03 22:06:50]
No.281>ラジャー
284: 匿名さん 
[2012-03-03 22:49:39]
払わなくても使えるとなれば残念ながら払わない人が出てくる
例えば千葉市、色々あって下水道料金が上水道とは別集金
水道は払わなければ止められるけど 下水道は止められないので払わない人がいっぱいいて
上水道の徴収率と同じ分下水道使ってる人がいるとみなすと年3億円取りっぱぐれてるらしい
普通の感覚自分が使ってるものなら払うと思うんだけどね
そういうアタリマエのこともしない人が世の中意外といる

支払い義務化しちゃえばいいのにね
不祥事とかあって国民の理解が得られないというけど
どうせ反対するのは今も払ってない人
今払ってる人は義務化なんて大賛成でしょう
払っている人の不公平感を無くすためにNHKにはもっと頑張ってほしいね
調査員ももっと教育すればいいのになー
285: 匿名さん 
[2012-03-03 23:04:13]
>>284
義務は無理だろうねぇ。とっととスクランブルを導入すればよし。
286: 正義の味方 
[2012-03-03 23:59:01]
徴収員に土下座させるのは面白いよ。

1年に一回くらいに担当が変わるたびに我が家に来る。
その都度、法的根拠について嘘をつくから詐欺の現行犯で警察を呼ぶ。
すると涙目で土下座するから許してやっている。
ちゃんとICレコーダーで録音しているから言い逃れは不可能。

私って優しい~
287: 匿名さん 
[2012-03-04 00:25:17]
>>286
ほどほどにしないと仕返しされるぞ?
徴収員もいろんなのがいるからな。
288: 匿名 
[2012-03-04 06:39:35]
学生の時は払わなかった。放送法の話をして支払い義務無いことを確認して帰ってもらっていた。

子供出来てからは払ってるよ。地域の繋がりがどんな影響を生むかが不明だから。

自分だけならどんな嫌がらせも関係ないが、子供にふりかかるのはね。彼らけっこう調べてますからね。イジメのきっかけとかになりそう。
289: 匿名さん 
[2012-03-04 07:37:13]
もうすぐ引越し予定。
引越し目前でNHK徴収がきたから、主人に確認してからとその場は帰らせたのだが、郵送タイプの申込書だけ置いていかれた。

こーいう場合、引越ししてしまえば郵送しなくても大丈夫なんですかね?てか引越し先はバレないですよね。引っ越して徴収きたら払おうと思ってたんですけど、まさか引越し直前に捕まるとは思ってなくて。2人とも仕事してるからNHK徴収も一回来たきりずっと会わなかったし。
290: 匿名 
[2012-03-04 07:50:32]
>289 払うつもりだったんなら その用紙にきっちり書いて契約しなさいよ なんなの?その中途半端な感じ...引っ越し先にこなければとか 引っ越し先がばれないかとか 払う気がある人の考え方じゃない
291: 匿名さん 
[2012-03-04 08:03:14]
払う気が普通にあるならネットで手続きすればいいだけ
引越しした場合の手続きや年払での割引申し込みなどもネットで簡単にできる
わざわざおっさん来るの待って知らない人相手に手続きするよりずっと安全だよ
292: 匿名さん 
[2012-03-04 08:07:45]
>186
いくらなんでも、そこまで何度もさせるなんて普通じゃないね
警察も仕事だから呼ばれれば来るけど異常な人として覚えられてるよ、それ
293: 匿名さん 
[2012-03-04 08:09:47]
>292のアンカーは正しくは>286です。
294: 匿名さん 
[2012-03-04 08:18:41]
NHK職員の息子をもつ叔父さんは契約してないよ
あと民放に勤めてる親戚も勿論契約してない
私も契約してない
295: 匿名 
[2012-03-04 08:21:33]
>294 ここじゃなく 名前あげてマスコミに言ってみなよ NHKは身内に優しいってさ
296: 正義の味方 
[2012-03-04 20:02:57]
>>292
今まで3回警察を呼びました。
法的根拠を無視して詐欺を行おうとする輩に対して天罰を与えただけです。
3回目には地域の正職員が謝罪に来ました。それ以来2年経ちますが来ません、、、

ちなみに小生は法律関係者です。
297: スレ主 
[2012-03-04 21:09:51]
荒らしはスル―でお願いします
298: 匿名さん 
[2012-03-05 01:45:49]
>>286
>>296
「警察3回呼ぶ」とか「土下座させる」とか自慢して馬鹿丸出し。単なる、街の変わりモンですね。
3回もしょうもない用件で呼んじゃって、きっと警察の**リスト入りでしょう。
「法律関係者」って間抜けな肩書きも笑わせる。
法律聞きかじりの半端者に限って知ったかぶりでキャンキャンほえる典型ですな。
299: 匿名 
[2012-03-05 02:01:22]
土下座させて面白いとか人としてダメ人間・・・と釣られてみた
300: 購入検討中さん 
[2012-03-05 04:26:57]
家まで建ててるくせに受信料払わないとか
取りあえず払えよ
モンペじゃん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる