一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-10 15:31:20
 

みなさんはどうされてますか?
色々なご意見をどうぞ!

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95937/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142554/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144990/

[スレ作成日時]2011-06-07 12:30:37

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか? その4

401: 匿名さん 
[2012-03-06 23:54:10]
スクランブルなんてしたら

収入がダウン 確実でしょうに?

402: 匿名さん 
[2012-03-06 23:55:26]
子供が食べる給食代はちゃんと払いたいけど
電波をまき散らすNHK受信料は払わないよ
NHKを解体してほしい
403: 匿名さん 
[2012-03-07 08:20:26]
>401
そうでしょうね。
だからNHKも大騒ぎしないと思いますよ。
取れる人からは取り、取れない人は放置するスタンスです。
今後も今と変わらず、未契約者は契約せずともTVを見て、契約者は不満をここに書き込むことでしょう。

契約者がもっと運動を起こさないと、この構図はいつまでも変わりませんよ!
頑張って下さいね!
404: 匿名さん 
[2012-03-07 09:01:49]
>放送法が憲法違反に該当する可能性が無いと言い切れますか?
残念ながら、放送法の違憲性は無いとの判例が出ています。
405: 匿名さん 
[2012-03-07 10:28:23]
レベルが高い人の反論がありませんね。
レベルの高いご高察を是非とも聴きたかったのですが。
406: 匿名さん 
[2012-03-07 11:56:18]
契約者の皆さん
スクランブル化をNHKに要求しましょう!
ズルいタダ見の人達が得をするシステムは間違っています。
かといって、本当にあまねく徴収することも不可能です。(事実何十年も不可能でした。)
スクランブルは技術的にも簡単で、正しい選択です。
NHKが言っているスクランブル化しない理由は、自分たちの利権を守るための口実です。
緊急時にはスクランブルを解除して流すことは簡単です。
あまねく視聴も視聴を希望する者があまねく視聴できればいいんです。
今だってテレビ(受信機)を設置していない人は視聴していないし、
金銭的に設置できない人にテレビを貸与したりしていないのですから。
スクランブル化しても同じことです。
407: 匿名さん 
[2012-03-07 12:00:08]
NHKのしていることは、テレビの必要ない世帯に
「あまねく視聴させることが義務です」とか
「緊急放送時に情報格差が有ってはならない」と言って
テレビを勝手に送りつけて、テレビ代を請求しているようなものです。
408: 匿名さん 
[2012-03-07 12:01:07]
無理無理w
NHK様が儲からないじゃないの。

今までのようにうまく国民からチューチューお金を吸い上げないと。
409: 匿名 
[2012-03-07 12:06:04]
スクランブル化賛成だね。
国金を投入する必要もない。見たい人達の受信料収入で運営すればいい。

スクランブル化で、契約も解約も自由になる。

低レベルで非礼で迷惑な集金人も全員不要になる。
410: 匿名さん 
[2012-03-07 14:05:35]
契約の観点から考えると 違法性は無いよな?

でも 強要すると・・・どうなるの?
411: 匿名さん 
[2012-03-07 15:14:06]
現状でスクランブル化なんて無理だよ。
NHKの集金システムは健在。
2010年度の受信料収入は過去最高だよ。

http://www.asahi.com/national/update/0628/TKY201106280628.html
NHK受信料収入、過去最高6598億円 衛星契約増

これだけ旨味のある集金システムを、NHKが簡単に手放す訳がないだろ。
「払うことで批判する権利が生じる」とか、
お子ちゃまみたいな事を言っている馬鹿が居るうちは、
NHKは何も変わりはしない。
412: 匿名 
[2012-03-07 15:52:31]
だから未契約者を増やそうとしてるんだがね。
それも無理かな?
413: 匿名 
[2012-03-07 15:56:23]
契約者の愚痴につきあう必要はありません!
できる人から、できることからコツコツとやりましょう!
414: 匿名さん 
[2012-03-07 17:15:36]
払ってしまったら批判してももう遅いということでしょうか。
415: 匿名さん 
[2012-03-07 17:39:46]
>>414
そのとおり。
批判に耳を傾けるような連中じゃないよ。
416: 匿名さん 
[2012-03-07 18:00:16]
簡単に解約はできないのでしょうか。
少し前に、解約からみはスレチだと批判されている人が居ましたが、これもスレチ?
417: 入居済み住民さん 
[2012-03-07 18:10:18]
初めからレスを読まずに書き込みしてしまってます。(マナー違反ですみません…)

去年の4月に戸建てを新築して入居しました。マンションの時は、「テレビはありません」か、
「口振にするから申込書置いていって」でずるずると払わずに来てました。

戸建てを建てたら速攻で集金に来ると聞いてたのですけど、未だにきません。
NHKの集金らしき人が、不在時に来た気配もない(何も置いていったりしないのですかね…?)。
払いたくないんでいいのですけども、何か不気味。
ちなみにCSなどの有料チャンネル料は、放送内容なんかで選択できるし、納得して払ってます。
NHKは放送内容で選べないのに強制的に払えと言ってくるので、ちょーっと疑問に思ってます。

市内に同時期に建てた人とか、払ってるらしいんですけ、最近は、集金しなくなったんですか?
418: 匿名 
[2012-03-07 18:23:55]
未契約者の多い地域だと、なかなか来ないという根も葉もない話しを聞いたことがあります。
419: 正義の味方 
[2012-03-07 18:41:38]
>>404
放送法の違憲性につてはNHKが避けまくっており法的判決は出ておりません。
どこの国の話でしょうか?
「桜ちゃんねる」での訴訟で原告側が放送法の違憲性について指摘しても
逃げまくっているのがNHKです。
一度きちんと結論を出してほしいものです。

あ、何故嘘をついたのかご教示願います。
420: 匿名さん 
[2012-03-08 08:35:59]
>>419
嘘?(大笑)
もっとよく調べてから発言してください。
あなたの全ての発言がペラペラになってしまいますよ(笑)
421: 匿名さん 
[2012-03-08 11:28:43]
>417
我が家は戸建て入居後10ヶ月できました
土曜日のお昼頃、その辺に歩いてるような私服のオジサン
マンションの時は土日でもスーツきた人だったので新手の詐欺かと思いました
422: 匿名 
[2012-03-08 11:40:09]
>419>404のどちらかが虚偽の書き込みをしているということですね。謝罪するのはどちらになるのでしょうか。
423: 入居済み住民さん 
[2012-03-08 11:43:43]
>418、421さん

417です。すぐに来ないこともあるってことで。
私服のおじさん、おばさんなら集金と気付かないかもですね。
不在時に近所のおばあちゃん風の人で同じ人が何回か来てたのが
録画で残ってたけど、それだったとか…。
戸建て建てたら、ばっくれるのは無理があるよと周囲から言われてし、
本当にすぐに来るもんだと思ってました。レス、ありがとうでした。
424: 匿名さん 
[2012-03-08 11:59:01]
しらばっくれるのに無理があるというのはテレビが無い前提?

うちのやり取り
犬 受信料払って下さい
私 契約していません
犬 契約して下さい
私 しません
犬 …
私 …
犬 テレビありますよね
私 教える必要がありません
犬 …
私 …
犬 法律で決まっ…
私 訴えて下さい
犬 …
私 忙しいので失礼します

まだ、お手紙こないです
425: nanasi 
[2012-03-08 12:32:55]
一回契約したら終わり

そこに住む限り払い続けることに
生涯でいったい何十万円になるものやら
426: 匿名 
[2012-03-08 12:33:17]
うちはアンテナを屋根裏に設置しているからそれを理由にお引き取り頂いてるけど、
確かにTVの有無を回答する必要はないんだよね。
「うちは契約しなければいけない条件を満たしていないので契約しません」
この一言だけで終わるはずなんだけど、早く終わらせたいからいつも
「TVもアンテナもありません、ワンセグを受信できる携帯電話やナビもありません」
と答えてしまうんだよね。
427: 匿名 
[2012-03-08 12:39:14]
426です。
最初の行はちょっと言い方がおかしいですね。
屋根にアンテナを立てていないし電気と電話しか引き込んでいないから
ケーブルも光も繋いでいません、と言う意味です。
428: 匿名さん 
[2012-03-08 13:10:11]
>>422
どちらが正しいか・・・難しいね。

東京地裁で、不払いで訴えられた被告人が、
「思想に基づいて受信料の支払いを拒否しており、自宅に受信機を設置してあるだけで
受信料の支払いを強制されるのは、『思想・良心の自由』を定めた憲法19条などを侵害している」
と主張したけど、裁判長がこれを退けて支払いを命じたよね。
これが>404の言ってることだと思う。

しかし、この判決は、不払いに対するもので、
裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、
解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘していることから、
「解約できるのにしなかった、これは自由意思での契約なので支払い請求は妥当である。」
と解釈できる。
ということは、「契約者の不払いに対しての請求は妥当だが、
契約するかしないかは自由である、すなわち契約は義務ではない。」ということであり、
「この契約に対しての判例はまだ出ていない。」
というのが>419の言い分だろう。

この裁判で、裁判官は「放送法は民放の番組視聴を妨げていない」として、
知る自由を妨げる憲法違反との男性側の主張も退けている。

契約者は支払う義務があり、請求するNHK側には、憲法違反も放送法違反もないという判決だが、
受信機を持っているものの契約強制については触れられていないような気もする。
非常に解釈が難しい判例だよね。
429: 匿名さん 
[2012-03-08 14:34:45]
まぁ 心配するなよ
430: 正義の味方 
[2012-03-08 23:28:37]
>>428
要は放送法自体の違憲判断については法的に決着がついていないということです。
枝葉の部分の判断しかされておりません。
ぜひ、白黒決着を付けたいですね。ま、NHKが逃げるでしょうけど。
431: 匿名さん 
[2012-03-08 23:59:20]
うち払っていません。
引っ越してきて間もない頃、NHKがなにやら不祥事を起した頃に
「受信料払ってください」ってきたので
「不祥事を解決してから出直してきて」って断ったら
それ以来きません。

家を建替えたら来るかな・・・と思っていたのですが
建替えて4年ほどになりますが、やっぱり来ません。

合計10年は払っていません。

その前のアパート暮らしのころも、払っていませんから
なんだかんだと20年以上払っていません。

TV自体あまり見ないから罪悪感も少ないかも。

432: 匿名 
[2012-03-10 03:28:19]
何回きても絶対契約しない。
433: 匿名さん 
[2012-03-10 08:16:50]
一時期、NHKの不祥事発生の時に支払い中止したことはありましたが、
現在は支払っております。
払うもの払わないと文句言えないし。

また、受信料払っている人でないと、「おかあさんといっしょ」等のコンサートの鑑賞券が当たらないので。
「紅白歌合戦」は観に行きませんが、子供用コンサートは観に行く機会が多いので。
434: まじめに払っている人 
[2012-03-10 08:46:57]
払っていない人の分を払っている人が負担していると思うと頭に来るね
435: 匿名 
[2012-03-10 09:43:01]
NHK系を完全に見ないなら兎も角
大人の親として、電波泥棒しながらの子育ては出来ない。

アンテナを隠してまで~凄い!!
436: 匿名さん 
[2012-03-10 10:22:53]
契約の自由は、NHK自ら認めていること。
堂々と契約する意識がないことを告げればいい。

基本的にNHKのような組織は一度潰した方がいい。
契約者が減り、適正でスリムな組織になることを望む。

あと、泥棒呼ばわりする根拠を、法的に説明してくれ。
437: 匿名 
[2012-03-10 11:34:15]
受信料で麻薬買って捕まったよね ニュースでやってたな

しかし不祥事多い会社だな
438: 匿名はん 
[2012-03-10 12:22:22]
平均年収1000万円でさらに空出張やらしている連中のために、
39歳年収280万円の俺が金を出さないといけないんだ?
普通は逆だろ?
439: 匿名さん 
[2012-03-10 13:28:17]
赤信号、みんなで渡れば怖くないレス~
440: 匿名さん 
[2012-03-10 23:11:48]
CM流せばいいのにね。
誰もそれで文句言わないよ。
441: 匿名さん 
[2012-03-11 02:06:07]
天下り企業のCMね

そりゃ いいよ

文句言われないよ

442: 匿名さん 
[2012-03-11 08:36:35]
受信料を払わない人は結局自分中心主義だと感じます。

別に、お好きなようにと思いますが、モラルの低い人と評価されても仕方ないと思います。

443: 匿名 
[2012-03-11 09:29:31]

家建てる位の経済力があるのに受信料は払わない?
NHK社内不祥事と自分の不払いを関係付ける?
電波泥棒の法的根拠を上げろって?

屁理屈並べて自分を正当化しようとしても
自分が一番不当正を感じてるんじゃないか?

自分の子ども、家族に恥ずかしくないか?
日本人か?
444: 匿名さん 
[2012-03-11 09:47:20]
よくわかりませんが
ぜんぜん 恥ずかしくないし

日本人である必要あるの?
445: 匿名さん 
[2012-03-11 10:43:40]
ATMなんて並ぶ方が間抜け。横入りすればいい。法律で決めてるか?

受信料払うやつは勉強不足なだけ。徴集員きたら徴集の法的根拠と不払い率、あと前年度の決算と収入内訳を問うこと。徴集のコストも。
446: 匿名さん 
[2012-03-11 22:18:14]
NHK議論の究極は、早く国営化しろ、じゃないかな。

そして、国営化でも良質のジャーナリズムを維持できるかどうか、これは日本の民度が問われていっていいだろう。

英国BBC(クオリティーではNHK以上)は国税で運営されているが、政府に反対するときはするし、その結果裁判で負けて重役がクビになったりする。そんな毅然としたBBCのポリシーには学ぶところが多いと思うのだが、日本じゃ無理だろうな。

そんなわけで、賃貸に住んでいようが、マンションだろうが、一戸建てだろうが、今の受信料制度ではオレは払う気はないし、事実払っていない。

447: 匿名 
[2012-03-12 01:17:47]
国税で運営されてるのは、BBCの国際放送だけだろ。
基本は受信料だ。
448: 匿名はん 
[2012-03-12 21:27:19]
そもそも、受信料を支払わないといけない根拠はどこにあるんだろう?
悪質な訪問販売と何が違うんだ?
449: 匿名さん 
[2012-03-13 06:49:50]
根拠に乏しいのが問題だよな。
NHK自ら、理解と納得がなければ払わなくてもいいっていうんだから、お言葉に甘えさせていただくよ。
450: 購入検討中さん 
[2012-03-13 07:49:57]
払わないなんてモンペじゃん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる