一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-10 15:31:20
 

みなさんはどうされてますか?
色々なご意見をどうぞ!

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95937/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142554/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144990/

[スレ作成日時]2011-06-07 12:30:37

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか? その4

501: OLさん 
[2012-04-08 15:33:59]
なんでモンペなのですか???
502: 匿名さん 
[2012-04-08 20:27:49]
>500
なんかモンペの意味わかってなくない?
503: 田舎のモンペ野郎 
[2012-04-08 21:20:06]
なんか、モンペって使うと田舎者みたいに見えますが、都会の人の方が払ってない人が多いと思うw
504: gu 
[2012-04-08 22:44:49]
確かに多いと聞いたことがあります。まあー都会は、田舎者の集まりだからなー。
505: 匿名さん 
[2012-04-09 00:45:42]
>500
あえて言えば「法律がすべて」ですよね。

ってーか、nhkという組織もボチボチ変わっていって
もらわないと・・・そのうち必要とされなくなるよ。
506: 匿名 
[2012-04-09 01:44:41]
モンペが、モンスターな何の略なのか、全く理解してないのに使うなよ、恥ずかしい。
507: OLさん 
[2012-04-09 07:13:05]
モンスターカスタマーならわかるけど、モンペって何だよなぁw
言葉の意味も分からないでとにかく有名な言葉だから使っちゃったんだろうな。

それと、法を守った上で契約しないんだから、モンスターでも何でもありませんよ。
たぶん、モンペなんて言っちゃうくらいだから、意味が理解できないかもしれませんけど。
508: 匿名さん 
[2012-04-09 10:09:10]
503と同じ理解じゃないのww
509: 匿名 
[2012-04-09 14:52:15]
うちのばあちゃんモンペはいてるけど 払ってるよ 都会も田舎も関係ないんじゃない? っていうか モンペって都会でも売ってるんじゃない?
510: 匿名さん 
[2012-04-09 16:19:54]
ギャーギャーうるさいのは、職員ですか?
それとも契約してしまってしぶしぶ払ってるのが悔しくてたまらない人ですか?
511: 匿名 
[2012-04-09 17:33:55]
たぶん後者じゃないですかねー。
NHKは「取れる人から取れば良い」というスタンスなので。
512: 匿名さん 
[2012-04-09 18:48:42]
後者かぁ、じゃ参考に良いサイトを教えて差し上げよう。

・NHK受信料お悩み解決
 ttp://jushinryo.web.fc2.com/index.htm
・NHK受信料について語り合いましょう
 ttp://popup.tok2.com/home2/KOMACHI/
・反NHK連合
 ttp://www22.atpages.jp/gabo/
・NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
 ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm
・NHK受信料制度と裏事情
 ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
513: サラリーマンさん 
[2012-04-09 21:07:48]
うるせーよ
受信料早く払え
514: 購入検討中さん 
[2012-04-09 21:20:55]
田舎行くと無人の野菜売り場とかあるじゃない
一房100円とか書いてあってさ
あれを銭払わずに勝手に持っていく奴みたいだな

「だって見れるもん」
だってよー
これをモラルって言うんだよキチガイさん


どんだけ屁理屈こいても一般的にはこういった解釈されるんだよ
515: 匿名 
[2012-04-09 21:43:51]
>514
それはかなり違うよね。
強いて言うなら、雨のように降ってきた野菜を拾ったら代金を請求された感じだな。
516: 匿名さん 
[2012-04-09 21:58:28]
3月下旬の衆院総務委員会では、NHK職員の年間報酬がサラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円に上ることが問題視された。NHKはこの問題を1分も取り上げていない

http://news.livedoor.com/article/detail/6449651/
517: ビギナーさん 
[2012-04-09 22:14:10]
うんうん

それさっき ビックローブのコメ書く所でみたよ

高い給料もらって なにが悪いの?

518: 匿名さん 
[2012-04-09 22:56:17]
受信料なんて払う必要ないよ。
「義務」じゃないし。
519: 購入検討中さん 
[2012-04-09 22:58:44]
悪くないと思うなら払っていればいいでしょ。

気に食わないし大っ嫌いだし、NHKなんかとっとと潰れて欲しいから死んでも払わないよ。
契約する意思は全くありません。

搾取企業はくたばればいいよ。東電と一緒。
放射能ばら撒いてくたばりそうだけど。
腐った組織が生み出した悲惨な結末だったよね。

同じ腐っていてもなかなかメスを入れられないからタチが悪いねNHKは。
520: ビギナーさん 
[2012-04-10 00:40:26]
東電とNHKは違うよね
521: サラリーマンさん 
[2012-04-10 00:43:25]
>>515
的確じゃん
払わないでもサービスを享受できるから、享受しておいて対価は支払わないんでしょ?
ギブアンドテイクでもなくギブギブでしょ?


で、「義務じゃない」とか屁理屈こねて逃げてるんでしょ

同じだっての
522: 匿名さん 
[2012-04-10 02:59:16]
享受?
ん~。。。こちらとしては
「不要なものを無理やり押し付けられているのに、
金を請求されている」んだけど・・・。
523: 購入検討中さん 
[2012-04-10 06:58:07]

クローズアップ現代とかで若者の貧困問題を神妙な顔で取り上げるテレビ局はどこでしょう?


平均年収役1780万円のNHK様です。

NHKは給与が日本でも1,2位を争うトップ企業です。
同給与水準の企業は激務なのに対し、仕事もきつくありません。

国民全体からあまねく搾取した潤沢な資金を元に、天下りシステムを作りあげ、伏魔殿と化しています。
世界に類を見ない巨大な予算の放送局NHKを作りあげました。

あれ?何かと似ていませんか?
そうですね。東電です。

特権権利を元に、自分達で甘い汁を吸うおいしいシステムを作りあげました。
怒りを覚えない従順な犬はNHK職員及び関連者か、脳みそが平和ぼけしている人でしょう。


524: 匿名 
[2012-04-10 08:24:08]
〉517さん
516です。
金額の問題でなく「報道姿勢」の問題だろ。
526: 匿名さん 
[2012-04-10 10:30:58]
>>514
違うんだよね。
HNKは、野菜をとっていかなくても、支払を要求してるんだよ。
あなたの例えで言えば、

田舎行くと無人の野菜売り場とかあるじゃない
一房100円とか書いてあってさ
あれを取らずに前を通り過ぎたのに、金を払えといってるババアみたいだな。

「だって取ろうと思えば取れる状態だろ」
だってよー
これを非常識って言うんだよボンヤリさん
527: 匿名さん 
[2012-04-10 10:33:24]
>>521
「送り付け商法(詐欺)」に注意してね。
528: 匿名 
[2012-04-10 11:17:33]
514は例えがへたくそw
529: 購入検討中さん 
[2012-04-10 11:19:52]
>>525
そう正解!!
北朝鮮みたいですよね。

一部の特権を持つ者達が、国民を操り搾取する。
まさに北朝鮮のシステムとNHKは同じです。
530: 匿名 
[2012-04-10 14:43:11]
払うのが義務だとか信じてる人達は、早く洗脳されていることに気付いて欲しいわ。
531: 匿名さん 
[2012-04-10 15:20:46]
NHK受信料は放送の対価で支払っているのではなく、寄付みたいなものです。
契約とか言ってるけど、厳密に言えば片務契約の贈与契約です。
だから、給食費とか水道ガス電気などの公共料金を引き合いに出して論議
したりするのは、全く意味の無い事なんです。

繰り返しますが、寄付ですよ!寄付。 これを半ば強制したり裁判に訴えて
強制執行とか、近代民主主義国家のやる事かよく考えた方がいい。
532: 匿名さん 
[2012-04-10 15:41:27]
払うのが義務だとか信じてる人達は、早く洗脳されていることに気付いて欲しいわ。
馬鹿じゃないの?税金払ってないんですか?NHKは税金と一緒。
NHKが無料になったら他の税金で取られるだけ。

NHK払っていない人は年金払ってない人税金払ってない人はシーシェパードなんかの環境テロリストと同じにみえる。

533: 匿名 
[2012-04-10 15:44:07]
>532
>NHKが無料になったら他の税金で取られるだけ。

ホント、そうなれば良いと思います。
もしそうなれば快く支払いますよ(^-^)/
534: 匿名さん 
[2012-04-10 16:27:28]
そうそう税金にしてよ、そしたら全く問題ない。
あとはスクランブルにするとか。

なんで、契約自由の権利に抵触するようなインチキ臭い徴収方法を続けているのかなぁ。
胡散臭さ爆発なんだよね。





まあ、それは国民からがっぽり儲けておいしい思いをしたいからなんだけど。
535: 匿名さん 
[2012-04-10 16:34:44]
ほんと、スクランブル化にしてよ。
払っていない奴に見せる必要なんかないよ。
536: ビギナーさん 
[2012-04-10 16:37:11]
>>526
やっぱり非常識だね、不払いの異端者は
そりゃ近所から煙たがられるワケだ


「野菜を取っていかない」
この場合に当たるのは、それはテレビ、アンテナ類がなくてNHKを見ていないと確証がある場合だっての
これならNHKを見ていないと言える
これでNHKが受信料をくれと言ってきたら、そりゃ皆がおかしいと思うだろうよ
非常識者はサービスを受けておいて、
言い換えるなら野菜をかっぱらったうえで対価を払ってないんだよ


なんで合理性に欠ける屁理屈こねるかな
これだからモンペとかクレーマーとか言われんだよ
537: 匿名さん 
[2012-04-10 16:38:29]
>>No.532
アンカーぐらいつかったら?
あと、感情的に非論理的なことをまくし立てるのはいいけど、法的な解釈を踏まえて話してみなよ。

支払い拒否派のほうがよほど理知的で論理的だよ。
538: 匿名さん 
[2012-04-10 16:42:30]
不公平を是正するためという名目で、見せしめ的な訴訟を起こすより、
スクランブル方式の方が余程公平だ。
スクランブル化しない理由をホームページで訴えてるけど、
突っ込み所が満載の、全くもっておかしい理屈を並べている。
そこまでして、現システムにこだわるのは、相当おいしいシステムなんだろう。
539: 匿名さん 
[2012-04-10 16:46:50]
>これだからモンペとかクレーマーとか言われんだよ

クレーマーはともかく、モンペなんていうのは君だけだと思うよww
540: 匿名さん 
[2012-04-10 16:47:26]
>>536
>「野菜を取っていかない」
>この場合に当たるのは、それはテレビ、アンテナ類がなくてNHKを見ていないと確証がある場合だっての
>これならNHKを見ていないと言える

洗脳者の頭の中は恐ろしいことになってるようだね。
普通の頭ならそんな理屈にはならないだろw

NHKの理屈だと、
払いたくなければ道を歩くな。歩くのなら野菜を取ってなくても払え。
だぞ。
542: 匿名さん 
[2012-04-10 16:49:52]
>>532
>NHKは税金と一緒。
>NHKが無料になったら他の税金で取られるだけ。

もしも~し、
大丈夫ですか~?
543: 購入検討中さん 
[2012-04-10 16:52:11]
なんかモンペの人がずっと居座っているみたいねw
頑張ってね。

でも、情報化社会でネットで簡単に情報が得られる昨今。NHKのようなくず企業に支払いたくない人はどんどん増えると思うよ。自業自得だわな。
法律的な根拠もあいまいだし。徴収システム自体が納得できないし、おかしい。

ふざけたことをしていると罰を受ける、しっかりと教えてあげないとダメでしょ。
何時までも殿様気分でいられてもむかつくからね。
544: 匿名さん 
[2012-04-10 17:00:56]
NHKさん
テレビ=NHKではありません!
545: 匿名さん 
[2012-04-10 17:18:52]
「NHKと受信契約をしたくなければ、NHKだけでなく全ての放送を見るな!」
このグローバルな情報社会で、こんな横暴がゆるされていることが不思議だ。

546: 購入検討中さん 
[2012-04-10 17:28:26]
NHK受信料に罰則がなぜ無い?

なぜ罰則がないのか、「受信料制度に納得がいかない」などのNHKに異議を持つ人たちに対して、罰則を設けないことによって「契約をしない」という選択を与える為だそうです。また、法的な強制力を伴う罰則規定などをつけて契約を法によって強制すればこの条項は憲法違反になりますので、罰則をつけない事によってかろうじて憲法との整合を図っているそうです。

契約は自由意志によってなされます。民法の基本ですね。
納得できない理由があれば、契約しなければいいんですよ。
547: 匿名 
[2012-04-10 17:52:28]
もう面倒な人が出てきたら>546をコピペすれば良いよ。
548: ビギナーさん 
[2012-04-10 19:08:49]
>>546
すでに契約をしている人は契約解除は出来るのでしょうか?
549: 購入検討中さん 
[2012-04-10 19:19:11]
放送法上、受信機の有無で判断されます。
なので受信機が無くなるか故障すれば契約解除できます。

後は、各自大人な判断をして下さい。
550: 匿名さん 
[2012-04-10 19:43:56]
「(放送受信契約の解約)」には
「第9条 放送受信契約者が受信機を廃止すること等により、
放送受信契約を要しないこととなったときは、~」
とあるが、私の解釈だと”受信機を廃止すること等により”
と、”等”と記載されているので、受信機の有無にかかわらず
「放送受信契約を要しない」ということであれば
理由はともかく解約しても良いと思っているのだが・・・。

この解釈についてはどう思われますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる