住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

701: 匿名さん 
[2011-03-09 12:35:53]
ステンレス信者は人大の事知らんからしょうがないよな。
ちょっとでもステンレスのダメなとこ言われたら、即座に批判の反論レス。
ニート並に暇なのはわかったから、釣られすぎには注意しときなよ。
毎回、すぐ釣れて笑っちゃうけどなw
702: 匿名 
[2011-03-09 13:38:03]
これが仕事だから仕方がないのです
703: 匿名 
[2011-03-09 13:52:29]
ちょっと検索すれば変色・割れの実例がいくらでも出てくる素材。
思うにウハウハの補修業者が推してるんだろうな。
704: 匿名さん 
[2011-03-09 15:59:20]
>ちょっとでもステンレスのダメなとこ言われたら、即座に批判の反論レス。

人大も一緒だろうがww
705: 匿名 
[2011-03-09 18:00:00]
↑対抗意識丸出しでハズカシいやつですねw
706: 匿名さん 
[2011-03-09 18:19:00]
そう、熱くなるな。
707: 匿名さん 
[2011-03-10 01:23:14]
デュポンのモデストというのが耐熱温度350度のようですが、資料は見つかりませんでした。
タカラのオプションかオーダーで選べるらしいです。
耐熱温度が高いのは他にもありますね。
パナソニックもエポキシ系なので高そうです。

TOTO
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00016/0508.htm

サンウェーブ
http://ebook.sunwave.co.jp/richelle/book_swf.html?startpage=80
708: 匿名 
[2011-03-12 23:13:04]
耐熱かなんかしらないが、実際は変色しました。 ステンレスにしておけばよかったです。茶色のシミがそこだけ妙に汚らしくみえます。
709: 匿名 
[2011-03-13 08:01:09]
ダメだよそれ言っちゃ!
レーシックと同じで良い部分だけを宣伝しないと
710: 匿名 
[2011-03-13 09:47:54]
最近のは磨いたら変色も落ちるんだよ。
勉強しろよ
711: 匿名さん 
[2011-03-13 17:01:54]
熱で変色したものも磨くと落ちるの?熱の高さによっては奥まで変質してるかも、と思うけど。
712: 匿名 
[2011-03-13 18:05:36]
まぁ実践して下さい♪
713: 匿名さん 
[2011-03-14 00:08:46]
人身御供?
714: 匿名さん 
[2011-03-14 01:58:02]
もちろん安物の人大はそれなりの性能ですよね。
715: 匿名 
[2011-03-14 05:40:22]
磨いてみました。
が、少ししかましになりません。色々意見言いますが、何で磨けばいいかアドバイス下さい。
うちのは安物?でも標準品で真ん中のグレードなんです。ステンレスに替えたいなぁ。今後何年も気をつけないといけないんですよね
716: 匿名 
[2011-03-14 10:12:30]
こんなときにステンレス原理主義者
717: 匿名 
[2011-03-14 12:49:01]
上位にデュポンの選択肢があるなら、それはもちろん…

というかやっぱりヤマハじゃないのか。
718: 匿名 
[2011-03-15 01:41:32]
>715
どこのメーカーの、どんなグレードなんだ?
どれくらいの熱さの物を何分放置したのか言ってみ?
自分で出来ないなら、俺が問い合わせしてやんよ
719: 匿名 
[2011-03-15 05:33:41]
なんで他人が問い合わせるのか意味がわからん。
720: 匿名さん 
[2011-03-15 06:50:20]
>718

それより>715の質問に答えてよ。人大買う人の役に立つから。

> 色々意見言いますが、何で磨けばいいかアドバイス下さい。
721: 匿名さん 
[2011-03-15 14:04:58]
ステンレス派は本当に無知やね。
人大のメーカーに1度でも見に行った事あるなら、どこのメーカーでも教えてくれるぞ?

使うものはスポンジとクレンザーなどの洗剤だけ。

わかった?1つ勉強になったな。
722: 匿名さん 
[2011-03-15 14:28:31]
>クレンザーなどの洗剤だけ。

馬鹿すぎるwww
「など」って何だよ。何の参考にもならんじゃないかwww
723: 匿名さん 
[2011-03-15 14:35:39]
は?

クレンザーなどの洗剤には、クレンザーが含まれるだろーが
馬鹿はお前だよ クレンザー買えよ
それとも何十種類もある洗剤名全部出せってか?
そっちの方が馬鹿だわwwww
724: 匿名 
[2011-03-15 14:43:00]
>722
読解力ない人だねー。
普通は「○○などの洗剤」と言われたら、洗剤でいいんだねって思うんだよ。
参考にならないのは、あなたの頭の中がステンレスだからですか?
考えましょうね~?
725: 匿名さん 
[2011-03-15 14:47:31]
なに顔真っ赤にしてるの?

馬鹿呼ばわりされた理由が理解できないから、また恥の上塗りしてるしwww
726: 匿名さん 
[2011-03-15 14:49:57]
なんだ、まじめに答える気はないんですね。
役に立つスレにしましょう。
727: 匿名 
[2011-03-15 15:02:32]
ステンレス派の馬鹿がスレを盛り上げてるね。
この調子で、もっと無知ぶりを披露してくれ
728: 匿名 
[2011-03-15 15:06:53]
キッチンの天板に適している材質は何ですか?
ステンレス「など」の素材。
「など」って何だよ!何の参考にもならんじゃないかww

>722は本当に恥ずかしい人ですね
あなたこそこのスレのナンバー1馬鹿です。
730: 匿名さん 
[2011-03-15 17:57:27]
>>720
それより>715の質問に答えてよ。人大買う人の役に立つから。
> 色々意見言いますが、何で磨けばいいかアドバイス下さい。

>どこのメーカーの、どんなグレードなんだ?
>どれくらいの熱さの物を何分放置したのか言ってみ?
それよりこれに答えて貰ったほうが、役に立つ情報になると思いますよ。
731: X 
[2011-03-15 19:28:07]
磨いて駄目なら削ってみましょう!!
ホームセンターなどで販売している水研ぎ専用の耐水ペパーを用いて研いで下さい。
使用する番手は、初めは400番程度から始まり、600、800、1000、1500、2000番位までかければ良いでしょう。
仕上げにコンパウンドで磨いて完了です。
コンパウンドは有機溶剤の入っていない水性の物を使用して下さい。
人工大理石は、主にアクリル系樹脂やポリエステル系樹脂で出来た樹脂製品ですから、溶解し、ヒビ割れや変色の恐れがあります。また、食品を扱う場所ですので衛生上好ましくありませんよね。
心配な方は歯磨き粉を使うと良いでしょう。


ペパーをかけると言うことは表面を削り取る訳ですから、平らに削ることを心がけましょう。
腕に自信の無い方は蒲鉾板や硬化ウレタンなどの平らで硬い物を当てて研いで下さい。
無理に力を入れず、初めは縦、横、斜め、と一定方向で研ぎ、1000番以降から傷を消すように多方向から研ぎましょう。


汚れや変色の度合いによっては修正出来ない場合も有りますのでご注意下さい。
失敗されても一切責任は負えません。自己責任でお願いします。

732: 匿名 
[2011-03-15 20:18:42]
731さん
ご丁寧なご説明ありがとうございます。試してみたい所ですが、自信がありません。我慢します。よく見ると僅かに傷がついていて、それが変色しているようです。使い方の問題と仰る方もおられるかもしれないので、メーカー名は差し控えさせて頂きます。悪口大会は望んでいませんので。ただステンレスにしたほうがよかったかなと感じた次第です。
733: 匿名 
[2011-03-15 21:24:34]
じゃあステンレスキッチン買えよw
734: 匿名 
[2011-03-15 21:36:32]
傷や汚れの原因も書き込めない人が、直し方だけ聞くとかって何?

ステンレスキッチンが凹みました、どうしたら直りますか?
ステンレスキッチンが錆びました、どうしたら錆びがおちますか?
的な質問と同じだよね。
質問するには原因や経過を書くのが当たり前だし、応える側は内容がわからなければ
想像でしか応える事ができないだろう。
これって何かの工作大会でしょうか?
735: 匿名さん 
[2011-03-15 22:28:56]
>耐熱かなんかしらないが、実際は変色しました。 ステンレスにしておけばよかったです。茶色のシミがそこだけ妙に汚らしくみえます。

誰も全ての人大が高い耐熱性を持っているなどとは言っていません。
むしろ、このスレの方達にとって十分な性能ではない製品の方が多いのではないでしょうか。
耐熱性を謳っていない安価な製品、ポリエステル系人大、薄く表面を人大で覆っているだけの製品。
このような物は汚れが染み付き、補修が困難だと思われます。
736: 匿名 
[2011-03-15 23:05:42]
>731を読むと人大は無しだな
737: 匿名 
[2011-03-16 05:58:55]
>734
傷や汚れの原因毎に、直し方が変わるのでしょうか? 傷や僅かな凹み(欠け)とそこに入り込んだようなシミのような変色です。1か所でもないので、いつどのようについたのかわかりません。だいいち、そんなにも注意しないといけないのですか?

>ステンレスキッチンが凹みました、どうしたら直りますか?
ステンレスキッチンが錆びました、どうしたら錆びがおちますか?
的な質問と同じだよね。
これで充分な質問だと思いますが。凹んだ原因が、鍋とやかんと瓶で直し方が変わるのか???

なんで他人のカキコの中身に対してあら探しや重箱の角ツツきしかできないのか。

数個のケースでの例えばの対処法を教えて頂ければ助かるのですが。でも答えが無さそうなので、諦めます。
738: 匿名さん 
[2011-03-16 09:39:16]
人大が傷ついたり変色したりするくらいで機能に問題ありますか?
有機樹脂が経年で劣化するなんてのは当たり前だと思うんですが。
739: 匿名 
[2011-03-16 12:17:10]
安物選んだんだから仕方ないだろう。
740: 匿名 
[2011-03-16 13:10:23]
>>737
最後の一節の「やっぱりステンレスにすれば良かったのかな」っていうのが悪い。
例え本当にそう思ったとしても、このスレの状況や特性からすれば、その一言はガマンするのがマナーでしょう。
思った事を好き放題に書き込んでるから荒れるのです。
もしそういう事を知らずに素で書いたならそれが社会というものなので、よく覚えておきましょう。
741: 匿名 
[2011-03-16 18:20:00]
はい わかりました。 ありがとうございました
742: 匿名さん 
[2011-03-16 19:29:16]
>でも答えが無さそうなので
答えは出ています。
アクリル系ならクレンザーなどの研磨剤入り洗剤をつけて磨くか、ポリエステル系・その他なら仕様なので諦めるかです。

磨く方法として、他にはナイロンたわし(よくある2層スポンジについている硬い不織布のような面)で磨いてもいいと思います。
743: 匿名さん 
[2011-03-16 19:34:16]
> アクリル系ならクレンザーなどの研磨剤入り洗剤をつけて磨くか、ポリエステル系・その他なら仕様なので諦めるかです。

アクリル系以外を研磨剤入り洗剤をつけて磨くと、どうなるのですか?
なぜ諦めなければいけないのですか?
研磨すれば新しい層が出てくるのは一緒のように思うのですが。
744: 匿名さん 
[2011-03-16 23:31:20]
>アクリル系以外を研磨剤入り洗剤をつけて磨くと、どうなるのですか?
光沢のあるポリエステル系の場合は、磨いた所の光沢が失われ余計目立つ場合があります。
また、表面が削られることにより中の基材が露出し、ごく細かな凹凸が生じます。
これにより、より汚れやすく、染み付きやすくなります。

>なぜ諦めなければいけないのですか?
上記の理由により、補修が困難だからです。
十分な厚みがある場合には、研磨処理・鏡面処理によって補修できる場合がありますので、
その時は諦めずに業者に依頼してください。

>研磨すれば新しい層が出てくるのは一緒のように思うのですが。
アクリル系が内部まで全体的に均質で無孔質なのに対して、ポリエステル系の内部は多孔質状です。
前者が表面だけの汚れであるのに対して、後者は内部まで汚れが浸透してしまいます。
ですから、ポリエステル系の表面を少し削った所で汚れた新しい層が出てくるだけです。
745: 匿名さん 
[2011-03-17 01:09:24]
>なんで他人のカキコの中身に対してあら探しや重箱の角ツツきしかできないのか。

>>743の行動も同じに見えますが。
746: 匿名さん 
[2011-03-17 06:29:51]
>>744 丁寧な回答有難うございました。
>>745
743ですが、まじめにアクリルとポリエステルの違いを質問しても、そういう見方しかないのでしょうか。>>744のような客観的な回答を求めています。無意味なレスは止めましょう。
747: 匿名 
[2011-03-17 07:57:54]
メーカー名、製品名を答えればより適切な解答が得られ、さらに皆様の参考にもなると思いますよ。
748: 匿名さん 
[2011-03-17 09:02:27]
>>728

真性の馬鹿ですな。自分の投稿よく読みなおしてみな。まさにその例えが自分の答えの駄目さ加減を表してるのにww
こんな馬鹿でもインターネットに投稿できるなんて、コンピュータのユーザーフレンドリー性の向上は本当に目を瞠るものがありますな。
749: 匿名 
[2011-03-17 12:26:46]
人大は「燃やしてもダイオキシンや環境ホルモンを発生させません」とは言うけど、メタクリル酸自体が環境ホルモンを疑われてるんだから、そんなもんを食品を扱う場所に使用するってどうなの?
750: 匿名 
[2011-03-17 12:42:53]
↑嘘はいかんな、ウソは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる