住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

602: 匿名 
[2011-02-28 12:27:08]
>>598
キッチンのワークトップ〜
バスタブの間違いですか?

>>600
オーバースペックと言ってるのはステンレスのことでは?
603: 匿名さん 
[2011-02-28 13:35:47]
>>601
>>600ではないけど、時間がない時に3~4品のおかずをつくるときには置いたりしない?
フライパンで炒めてから鍋に移し替えて煮込む、みたいなことを他の料理と同時進行にすると、レンジ周りは鍋の置き場がなくなったりする。子供の習い事の時間が迫っていたり、下の子のおむつ替えたりとバタバタしてると長時間放置も考えられるなあ。具体的にどれくらい放置するとヤバいんだろう。
604: 匿名さん 
[2011-02-28 14:01:18]
>>602

充分な性能のものと、充分すぎる性能のものを比較したとき、
オーバースペックという言葉が使われます。

充分な性能を有していないものと、充分な性能のものを比較する場合、
オーバースペックという言葉は適切ではありません。
605: 入居済み住民さん 
[2011-02-28 14:05:22]
嫁がさあキッチンどうするかで悩んでたから
メシ作る奴が変わらないんだから
何選んでも出てくるメシは一緒だろ
って言ってやったよ。
ちなみに人大選んだよ。
やっぱり出てくるメシは前と変わらないな。 
606: 匿名さん 
[2011-02-28 14:10:46]
思ったより重かったとか熱かったとかの理由で天板に置くことはよくある。
というか5人家族で使う大きさの鍋だと調理器の上に3つは載せられないから、必然的に天板に鍋直置きするシチュエーションは多くなる。
607: 匿名 
[2011-02-28 14:42:34]
鍋でもフライパンでも火から下ろした瞬間から温度は下がるんだけど?
どんどん温度は下がるんだから長時間置こうが全く問題なし。
それが実使用上問題無いと言うことなんだよ。
608: 匿名さん 
[2011-02-28 14:52:52]
うちも人大だけど火を消した直後の鍋を天板に直に置くことは今のところまず無いです
結婚して18年、新築3年目だけど狭いキッチンで調理していた時だって鍋敷きか布巾を敷いたりとアツアツな状態ではまず置かなかったですよ

ある程度の熱は大丈夫らしいけど自分ちの人大で試すつもりもないですし・・・
うちはクッキングヒーターのヒーター部じゃない角に置きます
落とせる汚れなら良いですが熱による変形や変色は避けたいです(実際そこまでのことをしていないのでわかりませんが)
とはいえ、包丁の刃や日々の水仕事で細かい傷やシンクの汚れは気をつけていても付いちゃいますね
いつまでもピカピカは夢・・・結構汚れ落としはさぼっています
609: 匿名 
[2011-02-28 15:31:12]
長時間放置に耐えられる事が基準なんですね。
ワークトップのみステンレスの場合は中の木材やられちゃうから満たしてませんよね。
そうなるとオールステンレス一択ですね。
610: 匿名 
[2011-02-28 15:40:55]
だから、ちょっと気になるか少し気になるかの差は大きいんだよ
611: 匿名さん 
[2011-02-28 15:49:28]
>>609
ステンレスワークトップの中の木材がやられちゃうとは具体的にどんな風になることですか?
築40年超の実家のステンレスのキッチンは、外見上はどうともなってなさそうですが・・・。
私の使い方と同様(親譲りってことですが)、熱い鍋・フライパン置きまくりです。
612: 匿名さん 
[2011-02-28 15:57:53]
>ワークトップのみステンレスの場合は中の木材やられちゃうから満たしてませんよね。
中の木材が本当にやられちゃうかどうかはともかく、やられると何か困るの?しぬの?
613: 匿名 
[2011-02-28 16:53:19]
>611
燃えるわけではありませんが、高熱の金属と接することによって表面が焦げます
何度もやると全体的に黒ずんできます
614: 匿名さん 
[2011-02-28 19:22:34]
昔ステンレス→今人工大理石ですが、熱い鍋を直接置いたことはステンレスのときも
なかったです・・・。ワークトップの上には常に鍋敷きを一つ待機させ、
とっさに出せる鍋敷きも一つ常備しています。
615: 匿名さん 
[2011-02-28 21:35:37]
SUS施主は未だに室内で焚き火みたいだから鉄のほうが安心なんだろ。
野蛮だよねー。ダセ
616: 匿名さん 
[2011-03-01 10:05:09]
ここの議論を見ていると、問題無いの線引きを何処に置くかで揉めているような気がします。

私は物理系の研究をしているので、ある程度拘った視点で物事を見てしまう傾向があるのですが、
やっぱり、有機化合物(人大)は、どうしても、無機(ステンレス)に比べると、
高温に弱い、湿気に弱い、紫外線などの耐候性が悪いといった特徴は確実にあります。

ただ、一般家庭の使用の仕方なら10年から15年で良いとすれば、今の人大でも問題無いと思います。
一方、スペックギリギリの使用を余儀なくされているところもあるし、
もっと厳しい条件を求める人が居ても不思議ではないということも理解できます。
この辺りが、延々と同じ話が繰り返される所以でしょうね。

ちなみに、家は家を建てる際に、私はステンレスと人大を比較して、
現状では、性能は人大の方が劣っているところも多々あることを説明しましたが、
どちらにすべきというようなことは言わず、普段一番よく使う妻に判断を任せました。

そして、妻が人大の見た目を気に入って、人大が良いと言ったので人大のキッチンにしました。
良いところ、悪いところも納得した上で妻が判断したことなので、それで良いと思っています。
3年経ち、ワークトップには、細かな傷は沢山ついてますが、
それを含めて妻も納得しているようです。

先日、家の近くに越してきた方と、妻が仲良くなって、
最近よく行くんですが、そのお宅はステンレスのキッチンです。
その奥さんは料理が大好きみたいで、その拘りからステンレスにしたそうです。
妻は「私はあんなに料理に拘り無いから、うちはこれで良いの」
とあっけらかんとして、ご馳走になって帰ってきています。

そういう言葉を聞くと、私も良い選択をしたと思っています。
結局、機能の優劣よりも、そこに住む人が、どれだけ満足できるかが、
設備に対する善し悪しだと思います。
617: 匿名 
[2011-03-01 13:52:04]
↑この肥だめみたいなスレのどこに議論があるの?
なんでそんなに長文なの?
頭わるいの?
618: 匿名さん 
[2011-03-01 13:56:36]
そうだな、長文は低能の証し。
アタマのいいやつは手短に簡潔に意図を伝えられる。
ネチケットにも反してるしね。
このことば知ってるひとまだいるのかな?(笑)
619: 匿名 
[2011-03-01 14:35:40]
ステンレス君達って長文読むのつらそうだね。
読んだのなら感想を書けば良いのにな。
内容に対する批判じゃなくて、長文に対する批判しか書けないのか?
620: 匿名 
[2011-03-01 14:44:10]
なんでそんなに必死なの?
くやしいの?
顔まっ赤なの?
621: 匿名 
[2011-03-01 15:06:55]
どう見ても616はどっちも否定していないんだが
なのになぜつっかかってんの?
622: 匿名さん 
[2011-03-01 15:09:34]
ステンレスでも人工大理石でも、仲良きことは美しき哉、ですよね?
623: 匿名さん 
[2011-03-01 15:25:31]
長文うざいと言ってたのがステンレス派だからじゃね?
今までは大概長文だとステンレス批判だったから、そうだったのかもだが。
624: 匿名さん 
[2011-03-01 15:35:20]
>>623さん

>>619さんも言ってますが、>>617さん,>>618さんがステンレス派だということですか?
文章や前後のつながりから、私にはどちらの人がよく分からないのですが、
何故そう考えらるのか教えてください。
625: 匿名さん 
[2011-03-01 15:59:09]
いくらもしねえ製品でよくまあ
ここまで熱く長くバトルできるよ。家はそこらの野良工務店施工だから恥をさらすだけ
SUS, 人大くらいだと哀しい貧民の唯一の発言場所か。笑

626: 623 
[2011-03-01 16:29:59]
>624

以前にも>514氏の書き込みにたいして、>515氏が長文うざいよとレスしてる。
これは>514氏の、「ステンレスは~~だから嫌だ」の書き込みに対して、>515の即座のレスだから
今回の>616氏の書き込みに対しても
>619氏は、>617氏や>618氏がステンレス派だと思ったのだろうと思う。

>616氏の書き込みは、ステンレスと人大のどちらも良いと思うけど、奥さんは人大を選んだ。
奥さんは満足してるし、>616氏は良い選択をした と書き込んでいる。
だから>617氏や>618氏は、長文うざいと言って批判をした。
人大派なら、長文うざくても批判をされていない点で、長文うざいとは書き込まないだろう?
俺も>619氏同様、>617氏や>618氏はステンレス派だと思った。

って事で、おk?
627: 匿名さん 
[2011-03-01 16:49:10]
病的なまでにムキになって書き込んでいるのは、ステンレスキッチンメーカーと人大メーカー営業なのか?
この場での営業ネガキャン戦争ならまだわかるが、そうでないのなら、何故そこまでどちらもしつこい?
628: 匿名さん 
[2011-03-01 16:52:02]
>>626さん

うーん、良く分からないなぁ。

>>616さんの書き込みは、奥さんは人大を選んだ、
そして、満足していると言っているので、人大を批判している訳ではないが、
決してステンレスが悪いとは言ってないので、ステンレス派の人は気を悪くする内容だろうか?

一方で、性能的にはステンレスの方が良いと言っているし、
細かな傷も結構付くとマイナスポイントも言っている。
そして、近所の人も、料理に拘る人はステンレスを選ぶと言っている。

この点は、今まで人大派の人が、強硬に反発していたことじゃないかな?
629: 匿名さん 
[2011-03-01 17:03:20]
おまえらいいかげん気付よ
630: 623 
[2011-03-01 19:31:37]
>628

今までの流れを見ていると、ステンレス派の人の一部は
人大を選んだと言ってる人の書き込みにたいして、ほぼ次レスで批判している。
敢えてレス番は出さないでおきますがね。
もちろんそれは人大派の一部の人にも言える事だけど。
>616氏は、どちらも良いと言っているが、
結局は奥さんが人大を選んでいるので
>617氏と>618氏には気に入らなかっただけだろうと思います。

今までのステンレス派の人大派に対する書き込みを見ると、
人大を宣伝するやつは皆、敵みたいな感じですからね。
631: 匿名さん 
[2011-03-01 20:22:32]
このスレにはステンレス派と人大派のバトルがあるわけじゃなくて、キッチンの話をしたい人と、スレを荒らしたい人の二つに分かれているんだと思う。
632: 匿名さん 
[2011-03-01 20:49:43]
>このスレにはステンレス派と人大派のバトルがあるわけじゃなくて、キッチンの話をしたい人と、スレを荒らし>たい人の二つに分かれているんだと思う。

に一票。
633: 匿名 
[2011-03-02 01:35:40]
そうですよね。
625みたいな人が出てくるとスレが荒れるだけで良くないと思います。
ステンレス派も人大派も、こっちが優れている劣っていると言い合うよりも
自分の使い心地や使い勝手の良さなどをスレの住人に伝える方が良いんじゃないかな?
スレ主の主旨もここにあると思いますが、どうでしょう?
634: 匿名 
[2011-03-02 05:38:05]
以前 おんなじこと書いた人いました。しかし貴様等には無理だった。しょせん……………
635: 匿名さん 
[2011-03-02 12:40:41]
結局スレ主はどっちを選んだのか、気になる。
636: 匿名 
[2011-03-02 23:31:32]
無意味な煽りや繰り返しの議論がたくさんあったけど、結論なら出たんじゃね?

料理好きならステンレス、あまり好きじゃないなら人大、って
637: 匿名 
[2011-03-03 01:16:15]
>636
それは結論とは言わない。
思い込みだろ?
638: 匿名さん 
[2011-03-03 08:12:53]
ステンレスと人工大理石の差はさほど大きくないから、広く一般的に通用するほどの結論は出ないと思う。
ひとりひとりの自分に合った結論はそれぞれなので、自分なりの結論を出せばいいのでは?

ちなみに私は迷いつつもステンレス。

ワークトップ=作業台だから、作業に最適な素材を選びたい。
おせちをつくるときとか、我が家の鍋は総動員だから、それの下にいちいち鍋敷きを敷くのは今より不便。
作業台としては、食器を落としたとき割れるものより割れにくいものの方が上。

でも見た目はやっぱり人工大理石のほうが上かな。
少なくとも新建材に囲まれたLDK、という条件の中では周囲と調和している。白っぽいから明るくなるし。
人大を単独でみた場合は、確かに「よくよくみればプラスチック」という感もあるけど、ステンレスはぱっと見た時点ですでにやや違和感がある。それが難点。

というか、自分の好みからいえば、LDとKを少し距離を置いた方がいいんだということに後から気付いた。
作業スペースとくつろぎ空間を同居させようとするから矛盾が生まれるんだよね。ホントは作業に最適な空間で料理に打ち込みたい。

でもまあ子供も小さいし、ながら作業で妥協ってとこかな。
639: 匿名さん 
[2011-03-03 08:20:42]
つづき

あと人大は経年劣化がどの程度なのか、実際に使ってないので不明なところが難。
素材によっては劣化しにくく美しく保たれるのかも、とは思うが、今まで身の回りにあった樹脂製のものはどれも、時間がたてば劣化して見劣りする。その劣化に比べると、ステンレスのくもりや傷のほうがまだ好ましい。

でもいい人大は15年位経ってもキレイなままなのかもな~と悩みつつも、まあ自分なりに決めました。
640: 匿名 
[2011-03-03 11:20:27]
結局ステンレス派の言うことは今までと何も変わってないじゃんw
丁寧な口調で書き込まれてるけど、

鍋敷き
食器割れ
経年劣化
プラスチック

↑この煽り文句も聞き飽きたよ
すべて人大には当てはまらないと論破されてるのに。

641: 匿名 
[2011-03-03 11:48:31]
論破ってのは事実だと認めること?
642: 匿名さん 
[2011-03-03 12:24:59]
前に誰かも書いてたけど、ステンレス派の人って人大の事勉強不足だと思いますよ。
落とした食器が割れやすいって事を、人大が割れるとか言い出す人までいましたよね?
ステンレスしか使った事がないというのはわかります。人大はまだ新しい部類だと思いますし。

見た目が気に入らないとか、偽物っぽいとか、そういう好き嫌いは仕方ないですけどね。
食器が割れるより、キッチンがへこむほうが良いならステンレスでも良いと思います。
キッチンがへこむより、食器が割れる方が良いなら人大で。
今の人大キッチンには、ポリエステル系は使われてないと思いますけど(あったら教えてください)
アクリル系のキッチンだと、見た目もメンテナンス性も良いと思いますよ。

http://www.dupont-corian.net/happy/living/marble/feature.html

ここのサイトで、ステンレスの性能は一番上に紹介してます。
アクリル系人大は、一番下に紹介してます。
こういうの出したら、長文うざいとか人大は嫌いだと批判されるのもわかってますけどw
643: 匿名さん 
[2011-03-03 13:33:17]
>今の人大キッチンには、ポリエステル系は使われてないと思いますけど(あったら教えてください)

イオンのリフォームコーナーとか、ニトリの奴ってそうでしょ。アレもアクリルなの?
644: 匿名さん 
[2011-03-03 13:52:03]
>>638さんのレスを見て、人大が好きな人と、
インテリア性で全く意見が合わない理由が分かった気がします。
人大は新建材の家には合うのかも知れないけど、無垢の中に入れると、もの凄く浮きます。

住宅展示場などに行っても、入っただけで気分が悪くなる家も沢山ありますよね。
ああいう新建材の臭いがダメなので、うちは家じゅう家具も無垢で揃えています。
そうなると、あの見た目は非常に浮きます。

人大はインテリア性が優れていると宣伝されて、違和感を感じていたのは、
無垢の家には激しく合わないからだということで納得しました。
645: 匿名 
[2011-03-03 14:06:12]
それと無垢の家にはステンレスのギラギラした反射も似合わない事は言うまでもなくありません。
無垢の家には無垢の丸太から削りだしたキッチンやインテリアしか使いません。
646: 匿名 
[2011-03-03 14:09:06]
あと電磁波が心配なので、電気製品は使いません。
家電量販店に行くと頭が痛くて吐いてしまいます。
647: 匿名 
[2011-03-03 14:11:42]
合金や合成樹脂などの偽物を使うなんて以ての外です。
本物しか使いません。
648: 匿名 
[2011-03-03 14:15:49]
食べるのも栽培されたものや、養殖されたものは偽物なのでダメです。
寿命が縮みます。
天然の草木や木の実、野生のクジラやイノシシを狩って生活してます。
649: 匿名 
[2011-03-03 14:17:16]
すれ違いなので、これくらいにします。
皆さんも健康にはきをつけて下さい。
650: 匿名さん 
[2011-03-03 14:28:52]

人大派ってこんな奴ばっかww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる