住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

851: 匿名さん 
[2011-04-28 06:11:56]
プロの場合はキッチンは特注になるから、特注ならステンの方が対応が効くし昔からステンだったので
食わず嫌いのプロが多いと言うことも有るでしょうね
852: 匿名 
[2011-04-28 07:25:21]
使い勝手が同等か僅かに劣っている(過去レスより判断)人大を使うメリットが無いからだろ
853: 匿名 
[2011-04-28 08:01:47]
使い勝手はステンレス
オープンから出したものでも躊躇なく置ける
臭いがつかない、掃除が楽
調理盛り付けの作業台としても優秀
人大は汚れ分かりにくい、硝子の器だと台の色が邪魔
854: 匿名はん 
[2011-04-28 13:14:13]
オレ寿司屋だけど、キッチンはステンだとおもう。
生きた鯛を人工大理石に置くヤバイんだよね。
タコは大丈夫なんだけど、サバはステンじゃないと駄目だし。
イカもステンがいいね。
855: 匿名 
[2011-04-28 13:28:36]
機能面から言えば断然ステンレス
見た目の好みが大理石が好きで、機能面より見た目を取りたいなら大理石調で良いかと思われ・・・
857: 匿名 
[2011-04-28 15:08:30]
天然石じゃ機能面で劣り過ぎじゃない?
858: 匿名 
[2011-04-29 09:24:36]
大嘘、ガセネタばかりのこのスレは削除してもらった方がいいだろ
859: 匿名 
[2011-04-29 09:44:27]
機能性ならステンレス、人大は見た目だけ。
しかも見た目も最初のきれいなうちだけ。
汚れが付いても落ちにくいから次第に・・・
860: 匿名 
[2011-04-30 05:45:33]
人大って使ったことないんで食わず嫌いなのかもしれないけど、魚とかの生臭ものを直に置いても臭いとか血の染みつかない?
釣りから帰ってくるとその日のうちに捌いて冷凍するんだけど、その際魚を天板に載せる過程がどうしても入るんだよね。
861: 匿名 
[2011-04-30 07:07:23]
>860
ステンレス:絶対大丈夫
人大:大丈夫かも知れないけど少し気になる

どちらも問題はないと思うけど、この少し引っ掛かるのは気持ち的に大きい
862: 匿名さん 
[2011-04-30 07:47:21]
人工大理石=樹脂

なかなか良いネーミングつけたと思う。
863: 契約済みさん 
[2011-04-30 08:49:31]
>862
全くそのとおりだと思う。
人造大理石という名前をつけた人は天才だ。
今や「あこがれの人大」だもの。

私はたまたま化学品の素材メーカーに勤務しているので
耐熱、耐磨耗のプラスチックがあることは理解できるが、
多くの人(キッチンの主要使用者の主婦)は分からない。
「プラスチック」とか「アクリル」などの名だったら融けちゃいそうで買いづらいだろうね。

私は見た目もステンレスが好き、シンクの音も全く気にしない、
凹みも気にしない、なので人大のメリットが何もなく、迷わずステンレスです。
しかし、人大の見た目が好きならば人大にすればいいと思う。
今時のプラスチックは高機能なので、ほとんどステンレスに劣らないと思う。
864: 匿名さん 
[2011-04-30 09:27:51]
大理石はあまり日本人に馴染みがないからね
笑っちゃうほどの違いがあるのにピンとこないのかな
865: 匿名さん 
[2011-04-30 09:34:18]
お前らの頭の中がお花畑すぎて笑ったわw
866: 匿名さん 
[2011-04-30 13:53:56]
多孔質の樹脂をワークトップに使うのは衛生面で問題がある。
多少ながらステンレスに期待できるオリゴディナミーもない。
867: 匿名さん 
[2011-04-30 21:23:13]
多孔質じゃないのにすれば。
868: 匿名 
[2011-04-30 21:51:23]
多孔質じゃない人大はないね
869: 茄子 
[2011-05-01 11:37:39]
私はヤマハのベリーにしました。

使いやすくおすすめです。最後までPanasonicリビングステーションと悩みましたが。。
870: 匿名 
[2011-05-01 18:42:29]
ヤマハだったらドルチェの方がいいよ
871: 匿名さん 
[2011-05-04 13:44:30]
あんな安っぽいの使うくらいならキッチンなんていらない
人大?ドコニ大理石の要素があんのよw
872: 匿名 
[2011-05-04 14:39:33]
うるせーカス!
873: 匿名 
[2011-05-04 15:23:49]
人工大理石・・・大理石の要素は皆無。
人造大理石・・・大理石の要素あり。

それぞれ長所短所あり。
874: 契約済みさん 
[2011-05-05 09:59:07]
>873
そんな区別あるの?
875: 匿名さん 
[2011-05-07 11:30:29]
寿司屋はステンレスで良いんじゃね?
臭そうな生魚にはぴったりのキッチンだ。まず人大のキッチン使ってる寿司屋はいないだろう。
衛生面でステンレスが上って事はないが、魚をさばくのには叩きつけて斬る作業もあるから
下地はある程度の柔らかさが必要。じゃないと包丁の刃が毀れる。
大抵はまな板で作業するから、まな板使うならステンレスでも人大でも一緒だし。
盛り付け作業が透明な皿だとステンレスじゃないととか言うやつは嘘っぱち。
盛り付け台がステンレスであるメリットがない。普通のテーブルでも盛り付けはできる。

ステンレスキッチンはピンキリで値段が大幅に変わってくる。
20万とかのものから、果ては1000万越える物まで。
ステンレス派の人たちは、ピンの方を指してる人が多いのだと思うけど
同じ値段なら、人大もステンレスも同じようなものです。
ただ、生物(なまもの)の調理にむいてるのはステンレスだよ。
876: 匿名 
[2011-05-07 13:09:16]
出来合いの惣菜やインスタント食品の調理程度なら人大で充分でしょうね。
877: 契約済みさん 
[2011-05-07 16:29:19]
>876
その通り。
なのでどっちでも好きな方を選べばいいと思うよ。
878: 匿名さん 
[2011-05-07 16:37:32]
そうそう。どうぞご自由に。
879: 匿名さん 
[2011-05-07 21:16:16]
樹脂のキッチンだと「あー料理あまり得意じゃないな」と思う
個人的にね
880: 暇な主婦 
[2011-05-09 11:52:53]
人大(白色)のキッチンを8年使っていますが、そう簡単には割れないですよ。
上にル・クルーゼの鍋を落としたとき、カウンターは無事だったけど鍋が欠けました。
汚れはしみ込みやすく中性洗剤では落ちませんが、漂白剤を使えばきれいになります。
よく見ると細かい傷は無数にありますね。
パッと見ではわからないので、私はそれほど気になりませんが。

人大アンチの方がおっしゃってるほど酷い材質だとは思わないし、使っていて
不満はないけれど、次回はステンレスにしようと思っています。
今のキッチンがほんわかした雰囲気なので、シャープなデザインのものが
欲しくなりました。(ないものねだり?)
ゴキちゃん除けになるのも、引き出しの中まで清潔に保てるのも魅力的です。
ただ、ステンレスキッチンと雰囲気を合わせるために家具を買い替えるのが大変・・・
お金貯めなくちゃ~
881: 匿名さん 
[2011-05-10 21:10:33]
ステンレスキッチン→料理が上手
人大キッチン→料理が下手
882: 匿名さん 
[2011-05-11 00:02:08]
タカラはホーローキッチン。
扉面材はおよびでない? 失礼しましたっ!
883: 匿名さん 
[2011-05-11 07:31:50]
>881
事有れかし。
884: もつ鍋大好き 
[2011-05-15 17:58:39]
>881
ステンレスキッチンを使っている私の知人の中には、ものすごーく料理上手の人と
ものすごーく料理下手な人がいます。
キッチンの材質だけで料理の上手い下手はわからないんじゃ???
885: 匿名さん 
[2011-05-15 18:48:18]
そもそも料理の上手、下手の基準って何?
886: 匿名はん 
[2011-05-15 19:33:09]
あたい寿司屋だけど、ステン以外ありえない。
だってマグロはステンじゃないとヤバイし。
ステンじゃない寿司屋なんて、信用出来ない。
卵焼きは人造大理石でもいいかもだけど、いなりはステン以外無理。
887: 匿名さん 
[2011-05-16 09:53:11]
みんなが寿司屋だと思ってんのか
888: 匿名さん 
[2011-05-16 15:21:46]
>いなりはステン以外無理

どんな落ちがあるんですか?
889: 匿名さん 
[2011-05-16 16:03:59]
説明させるなよ。
つまりお稲荷さんは冷えてた方が精・・・
890: 購入検討中さん 
[2011-05-16 16:50:21]
プロが使うならステンレスがいいと思う。
でも、たぶんスレ主さんって普通の主婦だよね?
それともプロの料理人として質問してるの?
単純に両方の長所、短所が知りたいだけなんじゃないかな。
なんでムキになって怒ったり、不快な書き方をしたり、他人を罵ってる人がいるんだろう・・・

ちなみに私も購入予定なので、ここの意見は参考にさせてもらうつもり。
使ってる人が料理上手い下手って話とかじゃなく、実際に使ってる人の
使い心地なんかがわかると嬉しいんだけど。
そういう書き込みしてくれてる人、参考になります。ありがとうございます。
891: 匿名さん 
[2011-05-16 18:47:33]
キッチンって、女の城でしょう?
それぞれ自分のキッチンに愛着を持っているから、貶されると悲しくてつい反論しがちなんですよ。
そこに付け込んでスレを荒らそうとする人がいるんだと思いますよ。
892: 匿名 
[2011-05-20 10:02:10]
↑こういうコメント見ると荒らし甲斐がありますよね!
893: 匿名はん 
[2011-05-20 10:33:15]
あたし釣りが趣味だけど、ステン以外ありえない。
今時期はイナダが釣れるけど、人大だとヤバイんだよね。
今朝はヒラメが釣れたけど、ヒラメはステン以外無理だし。
豆アジは人大でもいいかもだけど、小アジはステンに限るね。
894: 匿名さん 
[2011-05-20 16:17:09]
俺なら予算で決めるな

50~100万までしか出せないなら、ぼろっちいステン
300万くらいまで出せるなら、可愛くて結構おしゃれな人大
1000万前後まで出せるなら、無機質チックな格好良いオールステン

って感じ。
性能はほとんど変わらんからな~。メーカーと値段で選べば良いよ
895: 匿名さん 
[2011-05-20 16:21:23]
>>894

500万は?ねえ500万はどっち?












ぷぷっ
896: 匿名さん 
[2011-05-20 18:40:03]
約300万でかっこいいステンレスにしました。
897: 契約済みさん 
[2011-05-22 05:42:21]
>896さん
300万はすごいですね。
ちなみにどこのですか?
898: 匿名 
[2011-05-24 12:11:27]
>895
無駄な改行がうざいよ。
それとも、500万使って無駄なスペースのたくさんある厨房が良いってか?
奥が深いな
899: 匿名はん 
[2011-05-25 10:25:02]
おれ肉屋だけど、ステン以外ありえないっす
牛肉は人大だとヤバイっす
ハムカツは人大でもいいかもだけど、コロッケはステンじゃないと駄目っす
900: 匿名 
[2011-05-25 12:51:47]
ステン厨って頭おかし過ぎ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる