住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

3301: 匿名 
[2012-07-25 14:04:44]
ウチのはアクリル製のようだが人造大理石とは説明されなかった。白いので、陶器ですか?と訊いたら「アクリル製です」と言われた。デッカい木枠で囲われたのが届いてデカさにちょっとビックリしたよ。
3302: 匿名さん 
[2012-07-25 17:57:15]
風呂の話で申し訳ないが整理
人大製の一番安いものから始まり、最高級のものはタイル系のお風呂になるね

一番安いのがFRP樹脂にアクリル塗装してあるお風呂、塗装のみなのでアクリル製のお風呂ですと言う業者もいるので要確認
次に安いのがポリエステル系の人大風呂
人大のなかで一番高いのがアクリル系の人大風呂
人大とはかけ離れて劇的に高いのがタイル系のいものホーロー製のお風呂、超高級マンションやホテルにあったりする。
3303: 匿名 
[2012-07-25 18:15:43]
鋳物も勧められはしたけど、高いのもあるが欲しい形がなかった。家庭で使うには充分だというのでアクリル製にしたが、バスタブ単体で倍はするとかいう鋳物に興味はある。
ただ、アクリルのは輸入物だったから運賃が高くついたので もし鋳物の好みの形のがウマいこと国内にあったとしたら、案外良い勝負したのかもしれない。
3304: 匿名 
[2012-07-25 20:27:25]
なんかやたら芋のほーろーを薦めてるのがいるが
在来に限定されるしタカラのホーローと何が違うのか?
TOTOのサイト見ても特段高くもないよ
ホーロー自体は良いものだとは思うが
3305: 匿名さん 
[2012-07-25 21:07:51]
>>3304
海外ではいものホーローのコーラー製が、人大のコーリアンよりワンランク上の素材として扱われてるらしい。
で、金属ホーローとタイルホーローがあるようで、金属ホーローは見た目がチープだけど耐久性最高!!ってやつで日本では大人気なんだと
いものホーローは質感が良く耐久性が高いってんで欧米で大人気なんだとさ
3306: 匿名さん 
[2012-07-25 21:13:37]
芋のほーろー・・・笑!
3307: 匿名 
[2012-07-25 21:31:52]
コーラーか
硬いなあれ
芋って感じ
風呂に限ってはアクリル系神大のほうが好みだな
3308: 匿名さん 
[2012-07-25 21:57:44]
>>3307
まあ風呂に限らずキッチンも皆さん人大がお好みだから、人大が一番売れてるんでしょう。これは街がいない
問題は人大キッチンのトップのヤマハが、特にこだわってるワークトップ、キッチン天板で一番最高級仕様の500万のキッチンでも見た目が安っぽいこと、100万以下のタイルキッチンより明らかに安く見えるのは唯一、人大の残念なところだよね

3309: 匿名さん 
[2012-07-26 00:03:07]
ヤマハ、あの見た目どうにかしてくれないかな。候補に入れてたけど実物見てやめちゃった。
誰がみても安っぽいよなぁ。
3310: 匿名さん 
[2012-07-26 03:00:35]
ステンレスよりは全然マシなのは確かだけど
3311: 匿名さん 
[2012-07-26 04:08:32]
>>3309
でも他の人大キッチンも大差無いよ。基本的に高級感のある人大キッチンてのは存在しないからな、コーリアンだって雑誌向けは御影石やタイル天板でごまかしてたりするしな
3312: 匿名さん 
[2012-07-26 06:57:22]
いろんなショールームでステンレスと人大のキッチンを見比べて
ステンレスの方がチープに感じるから人大が選ばれてるんだよ

人大も種類やカラーが豊富だから各家庭のLDKに合わせることが出来るのも理由かな
3313: 匿名さん 
[2012-07-26 07:50:18]
>>3312
人大とステン、タイル天板の比較画像あるけど、あれでステンとタイルがチープだから人大選ぶわって人はさすがにいないでしょ、、チープさは人大の弱点でしょう
3314: 匿名 
[2012-07-26 09:24:32]
ステンレスは安いし業務と昭和臭がするからチープに感じるのかな?
ステンレスが高級に感じるならステンレスの風呂釜とか無くなってないし
キッチンもステンレスより高い人大なんて、そもそもキッチンに使われなかったんじゃない?
3315: 匿名 
[2012-07-26 09:34:50]
かのポルシェデザインとのコラボも手掛けた、超一流ブランドのポールポーゲン曰わく
要約すると
ステンレスは多角的に見て優れた素材だそうだが
人大は加工が簡単なだけだそうだ
数千万もするキッチンを手掛けるブランドの素材への評価で
“加工が簡単”だけの評価
それが人大。
3316: 匿名 
[2012-07-26 09:35:23]
かのポルシェデザインとのコラボも手掛けた、超一流ブランドのポールポーゲン曰わく
要約すると
ステンレスは多角的に見て優れた素材だそうだが
人大は加工が簡単なだけだそうだ
数千万もするキッチンを手掛けるブランドの素材への評価で
“加工が簡単”だけの評価
それが人大。
3317: 匿名 
[2012-07-26 09:38:40]
かのポルシェデザインとのコラボを手掛けた、超一流ブランドのポールポーゲン曰わく
要約すると
ステンレスは多角的に見て優れた素材だそうだ
人大は加工が簡単なだけだそうだよ
数千万もするキッチンを手掛けるブランドの素材に対する評価で
人大は“加工が簡単”なだけだそうだよ。
3318: 匿名さん 
[2012-07-26 09:39:19]
そのポルシェデザインのコラボのキッチンではステンレスは使われてないわけだが
3319: 匿名さん 
[2012-07-26 09:39:43]
>ステンレスが高級に感じるならステンレスの風呂釜とか無くなってないし

浴槽にまで高級感を求めるのは一般的ではないと思うが、少なくともステンレスの浴槽が流行らないのは冬の冷たさのせいだと思われる。

>キッチンもステンレスより高い人大なんて、そもそもキッチンに使われなかったんじゃない?

なぜ「プラスチック」又は「合成樹脂」ではなく「人工大理石」という名前を付けたのかが分かれば、その答えもわかると思うよ。
3320: 匿名さん 
[2012-07-26 09:40:21]
そのポルシェデザインのコラボのキッチンではステンレスは使われてないわけだが
3321: 匿名 
[2012-07-26 09:42:58]
あっ、キッチンもステンは冬冷たいから廃れてきてるのか!
3322: 匿名 
[2012-07-26 09:44:52]
>3320
実物を見ないと分からないのも無理はないが嘘はイカンよ。
3323: 匿名 
[2012-07-26 09:48:14]
>3320
イカンとか言う前にどう嘘なのか言わないと
3324: 匿名 
[2012-07-26 09:54:24]
>3319
そうかな?
お風呂は家族全員毎日使うし、何よりリラックスするところ。
泊まり客も入るわけだし、ある程度お金を掛けたい場所だけどなぁ。

少なくともただの来客には見られないところだから金は掛けないって考えを否定するわけじゃないけど。
3325: 匿名さん 
[2012-07-26 10:43:47]
>3320
実物を見もしないでウソついたと白状したら?
3326: 匿名さん 
[2012-07-26 10:49:46]
>3325
どう嘘なんだよ?ソース付で頼むよ。
そこまで暇じゃないんでそれ以外相手にしないから。待ってるよん♪
3327: 匿名 
[2012-07-26 11:20:20]
実際に実物を見て言ってる人vs想像で言ってる人

想像で言ってる人がソース出せと騒ぐ
ステンレスを使ってないというソースも出さずに…
使ってないと言い切っているにも関わらず、そのソースは出さずに、実物を見てきた人にソース出せとは…呆れたものだ…
3328: 匿名さん 
[2012-07-26 14:52:27]
キッチンの話してんのにステンレスの風呂の話する人ってなんか笑える。
誰がどう考えてもステン風呂は寒いんだからなくなってきているのは仕方がない。
人に見せるかどうか以前の問題で、風呂に適していないという理由。その点キッチンに対してはなんの問題もない、むしろ適した素材なんだから高級感どうのって話じゃないよ。

風呂は人大でいいんじゃない?キッチンは嫌だけど。
3329: 匿名さん 
[2012-07-26 15:15:44]
タイルは冷たいけどなくならないから
ステンレスは冷たいからなくなったというのはおかしいね

単に見た目がチープだからでしょ。
3330: 匿名さん 
[2012-07-26 15:21:02]
冷たいというよりか熱伝導率じゃないのか?
3331: 匿名 
[2012-07-26 15:23:06]
冷たいキッチンも夏以外は嫌だよね。
3332: 匿名 
[2012-07-26 15:29:42]
キッチンなら室温と同等だろうから何も問題ない。昔ばぁさん家がステン風呂だったが入ってると底や側面が冷たいような感じですぐ冷めちゃった。あれじゃあ廃るのも無理はなかろう。
3333: 匿名 
[2012-07-26 15:41:01]
ステンレスを断熱材に巻くとかすればいくらでも保温力は保てるでしょ。
安いステンレスボトルでも氷はなかなか溶けないからね。

3334: 匿名さん 
[2012-07-26 16:15:55]
昔流行しかけた時は断熱材とかロクにしてなかったんだろうよ
その時懲りた人が次にまた同じの使うと思うかね?
キッチンのステンレスは団地っぽいってのも同じで
そんなの知らない世代からしたら
昔の人が古臭いイメージに凝り固まっている
と感じるよ
戦争中芋ばかり食べてたから
芋は好きじゃない
とか言ってる年寄りみたいなもんだ
だがその年寄りに
芋を好きになれと言っても無理な話し
それと似ているよ
3335: 匿名さん 
[2012-07-26 16:54:28]
>>3324

君の考え方の根本的な問題は、高級感=快適性にある。
この2つはイコールで結べるものではないし、比例関係にあるものですらない。
3336: 匿名さん 
[2012-07-26 23:29:54]
団地にあんな立派なステンキッチンあるなら喜んで団地に住む。
3337: 匿名さん 
[2012-07-27 00:57:26]
立派なステン浴槽もあるよ
3338: 匿名さん 
[2012-07-27 01:15:10]
ステンレスは所詮団地のキッチン。
なのにわざわざ高いステンレスにして喜んでいる人がいるのが不思議でならない。
3339: いつか買いたいさん 
[2012-07-27 03:33:11]
仕上げとデザインが全然違うからな
なのでキッチン紹介などでもステンが主流なんだろう

ワカンネ奴にはわからんだろうが
3340: 匿名 
[2012-07-27 07:51:28]
確かに黙ってても売れるものには宣伝要らないからな
3341: 匿名さん 
[2012-07-27 08:26:20]
団地の宅内がどうなってるのかよくわからないけれど 戸建て建て売りは人造大理石のイメージです。
3342: 匿名さん 
[2012-07-27 08:35:07]
戸建注文は高級人工大理石のイメージ

HMのモデルルームが人工大理石使ってるからかな?
3343: 匿名 
[2012-07-27 09:12:56]
人大は中の下止まり
つまりは
てっぺんが中の下ランクで頭打ち
その中での上位(高級)といったら
全体的にみて中の下
3344: 匿名さん 
[2012-07-27 09:45:59]
人大の下にはステンレスが控えてるからね。
同仕様ならステンレスの方が安いから。
5mm厚でも天板の材料代は3万円だからね。
おまけに加工も簡単だしね。
3345: 匿名 
[2012-07-27 09:57:49]
プラより安いステンレスは下の中止まり。
販売価格が高いとか言ってるのはボられてるだけだから。
情弱が牛丼大盛に大金払って有難がってるだけ。
3346: 匿名さん 
[2012-07-27 10:11:58]
>3339
だからトーヨーはキッチン界の光岡自動車って言われてるんだよ。
3347: 匿名 
[2012-07-27 11:03:59]
材料代なら樹脂のが安いだろ
樹脂の材料なんて油だろ?
有名どころのブランドの素材説明にシッカリ書いてあったが
人大は加工がカンタンなだけが取り柄だろ
材料代安くて加工がカンタンならボッタクられてるのはプラ人大じゃね?
人大=中の下ランクなのは
仕方のない事実だね
ステン5mm厚天板が3万だなんて分かり易いウソ書いて
何がしたいんだ?
3348: 匿名 
[2012-07-27 11:21:54]
>3347
確か上の方に計算して出した2500×800×5の天板の重さが80キロもなかったんだけど
あなたはこの材料代はいくらだと?
3349: 匿名さん 
[2012-07-27 11:22:17]
>>3342
雑誌向けは御影石やタイル天板、ステンレスでごまかしたりしてますぜ、旦那。
直接比較できない、チープさがばれない展示場内だと人大にしてるとこもあるけど
3350: 匿名さん 
[2012-07-27 11:30:04]
アクリル樹脂ぺレット1キロの価格とステンレス1キロの価格を比べれば
どちらの材料が高いか判るよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる