住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

3351: 匿名 
[2012-07-27 11:44:39]
アクリルの価格はステンレスの2倍くらいするって聞いたことあるけど実際どうなの?
3352: 匿名さん 
[2012-07-27 12:34:49]
>>3351
そんな素材の価格を言い出したらタイル系のセラミックの価格と人大アクリルを比較したら1/10以下の価値しかなくなってしまうよ、人大樹脂ちゃんは
3353: 匿名 
[2012-07-27 12:40:36]
>3352
さらにその1/2以下がステンレスってことでいいんじゃない?
3354: 匿名さん 
[2012-07-27 12:55:27]
加工や運搬、手間賃なんかを全部取っ払った原料の値段を基準にして話して何がわかるんだ?
3355: 匿名 
[2012-07-27 13:42:16]
原料じゃなくて材料な
3356: 匿名さん 
[2012-07-27 13:47:20]
>3354
まぁ現実として>3347な情弱がいるから意義はあるよ
3357: 匿名さん 
[2012-07-27 15:26:44]
探偵ナイトスクープの料理人、林先生の家のキッチンの天板は人大。
シンクはステンだったけど。
プロから見ても、天板が人大の方が良いのは一目瞭然。
3358: 匿名 
[2012-07-27 15:33:35]
5ミリのステンレス鋼板がキッチンサイズで3万!?80キロで3万!?オイオイ!嘘だろ?
そんでアクリル樹脂は何キロ使うの前提でアクリルのが高いっての?
3359: 匿名 
[2012-07-27 15:34:56]
プロが使ってんのはどう考えてもステンのが多くね?
3360: 匿名 
[2012-07-27 15:47:05]
だからプロは最後に束子で洗ってホースで水をぶっかけるからステンレスでいいんだよ。
なんで態々高い人大を使わないといけないの?
業務はステンレスで十分なんだよ。
3361: 匿名 
[2012-07-27 16:04:18]
束子で擦って水ぶっかける!?はぁ?そりゃ魚屋とかじゃね?
そんなもんプロの使う厨房の中でも一部だろうがよ
何言っちゃってんの?
3362: 匿名 
[2012-07-27 16:04:24]
束子で擦って水ぶっかける!?はぁ?そりゃ魚屋とかじゃね?
そんなもんプロの使う厨房の中でも一部だろうがよ
何言っちゃってんの?
3363: 匿名 
[2012-07-27 16:20:05]
三ツ星レストランの厨房が人大だったらうける(笑)
3364: 匿名さん 
[2012-07-27 16:29:45]
ステンレスは安いから業務用にピッタリだよ
3365: 匿名 
[2012-07-27 16:43:19]
料理人は安いからといってモリブデンの通販包丁使わないよ。それなりの理由があってステンシンク使っていると思うけど。
3366: 匿名 
[2012-07-27 16:50:31]
料理人の包丁は自分の持ち物だから
3367: 匿名 
[2012-07-27 16:53:13]
よく行くラーメン屋の厨房はステンレスだが包丁も通販で売ってるような穴開き包丁だよ。
胡瓜の輪切りがくっつかないとかいうやつ。
3368: 匿名 
[2012-07-27 16:58:16]
厨房に使うには人大はナイーブ過ぎるんだよ。熱に弱いから鍋敷き敷いてとか
薬品に弱いから使う薬品をいちいち大丈夫かどうか確認しなきゃならないとか
表面が荒れてガサついたら雑菌の温床になるし
3369: 匿名 
[2012-07-27 16:58:54]
胡瓜と焼豚しか切らないからね(^^)
3370: 匿名さん 
[2012-07-27 17:20:50]
5mmもあるキッチンに使う大きさのステンレス板が3万と言うのは本当?
3371: 匿名 
[2012-07-27 18:06:42]
厨房は毎日ちゃんと最後に洗うからステンレスでいいんだよな。
塩分ついたままだと錆びちゃうからね。
3372: 匿名さん 
[2012-07-27 18:24:02]
>3344
ホントかどうか訊かれてるけど?
3373: 購入検討中さん 
[2012-07-27 19:26:45]
ステンレス、厨房にはいいけど住宅にはなあ。
ステンレス好きにはいいけど。
大部分の人には合わないだろう。
3374: 匿名さん 
[2012-07-27 23:47:14]
おにぎり握ったときの塩いつもこぼしてそのままだけど別に錆びない。
ホースで流さないと錆びるわけじゃない。
3375: 匿名さん 
[2012-07-28 05:05:11]
>3378
>3372
sus304板の7月26日の東京の取引価格は1キロ250円です。
カウンターの重さを80キロとすると、、、おっと2万円でした。

ご指摘ありがとうございました。3万ではなく、2万円と訂正致します。
3376: 匿名さん 
[2012-07-28 05:12:33]
ちなみにステンレスの板は若干ですが、薄くなれはなるほど高くなるみたいです。
例えば、上記の価格は2mm板ですが、1mm板になると5%高くなってました。
5mm板のドンピシャの価格は判りませんが殆ど変わらないか、変わっても5%安いとかその程度の違いだと思います。
3377: 匿名 
[2012-07-28 08:52:52]
アクリルペレットはいくらなんだろう?
もちろん、キッチンに使う分の目方で
3378: 匿名さん 
[2012-07-28 08:59:55]
板で比べるのは難しいでしょ。
人大の場合は、ペレットから板にするのに成型しないといけないから。
しかしステンって安いなぁ。
3379: 匿名さん 
[2012-07-28 09:59:47]
ステンレス鋼板が仕入れたままでキッチンになるとでも言いたいのですかね?
加工が必要なのは両者とも同じなら、ステンレスが仕入れ価格ならば人大も基材の仕入れ価格で比較しなければ、材料としてどちらが安いのか分からないですよね?
3380: 匿名さん 
[2012-07-28 10:15:01]
成形代は大物だしかなり高いだろうね。
仰るとおり成形後の製品になるための加工は同じだろうね。

取り合えずアクリル樹脂ペレットって1キロいくら?
3381: 匿名さん 
[2012-07-28 11:49:06]
そんな原材料の仕入れ価格でくらべてなんだってんだ。
うちのは仕入れ価格が高いんだぜ!とでも言いたいのか。
3382: 匿名 
[2012-07-28 12:04:14]
とりあえず人大キッチンの板の重さが分からないとだね。
アクリル樹脂の重さ×値段
これが分からないことにはなんとも‥‥
3383: 匿名 
[2012-07-28 13:03:11]
ステンレスの2倍っていってたからキロ500円くらいじゃないの?
3384: 匿名さん 
[2012-07-28 13:21:06]
二倍って誰が?
3385: 匿名 
[2012-07-28 13:34:42]
上の方で聞いた話として
3386: 匿名さん 
[2012-07-28 13:42:33]
樹脂のほうが安いともあるようだけど?
3387: 匿名さん 
[2012-07-28 14:07:02]
>3386
あなたに小卒程度?の問題をプレゼント!

まず下記を読んでください。

クラレ アクリル樹脂を値上げ 国内価格25円/㎏
2012年05月07日 カテゴリ : 値上げ, 素材

いいね! 0

 ㈱クラレは5月7日、PMMA(メタクリル樹脂)成形材料「パラペット」について5月10日出荷分より、国内価格を25円/㎏(5%)、輸出価格を10%(約300USドル/トン)値上げすると発表した。  
  PMMAは、自動車用途を中心とした需要が旺盛であり、光学用途を中心とした需要も回復基調にあり、今後日本およびアジア地域を中心にタイトな状況となることが予想されている。


さて問題です。アクリル樹脂(メタクリル樹脂)の値上げ後の1kgの価格はいくら?

3388: 匿名さん 
[2012-07-28 14:12:04]
で?キッチンに何キロ使ってるの?
3389: 匿名 
[2012-07-28 14:17:53]
メタクリル100%で40kg使ってない限り樹脂板のが安物って事だな。
メタクリルより高価な樹脂を配合してなければだがな。
3390: 匿名 
[2012-07-28 14:25:49]
3386さん頑張れ!
3391: 匿名 
[2012-07-28 14:27:05]
板にするための成形代はいくら?
3392: 匿名 
[2012-07-28 14:28:26]
で、板にするための成形代はいくら?
3393: 匿名 
[2012-07-28 14:46:34]
ステンレスを板にする代金まで計算に入れるのか?
3394: 匿名さん 
[2012-07-28 15:00:04]
ステンレスの価格は板の価格だけど
3395: 匿名 
[2012-07-28 16:04:51]
あくまで取引している段階の材料の値段なんじゃね?
だって材料代を比べてるんだろ?
天板に仕上げる加工費は敢えて抜いて計算してるんだろ?
ならメタクリル樹脂の値段×使ってる重さでいいんじゃねーの
3396: 匿名 
[2012-07-28 16:31:34]
板にするのにお金が掛かるわけで、それを抜けとは無理があるすぎ。
ステンレスの価格には板にするための価格が含まれてるわけだから。
3397: 匿名 
[2012-07-28 17:27:12]
人大が板にした状態でステンレスみたいに取引されているなら分かるが、材料として取引されている形状で「ステンレスは三万だの二万だの」言っているのは人大派じゃなかったかな?
キッチン天板として仕上がった状態での比較ならステンレスも人大も仕上がった状態じゃないと意味がないだろ。
あくまでも材料としての価格にこだわっていた人大派に文句いえばいいよ。
3398: 匿名 
[2012-07-28 17:33:04]
メタクリル樹脂100%で尚且つ40キロ以上使ってないなら
人大は安物をボッタ値で買わされている
ということでいいんだろ?

敗色濃厚になってきたら急に天板に仕上げる工賃まで言い出すとか見苦しいにもほどがあるぞ
3399: 匿名さん 
[2012-07-28 17:45:58]
今頃になって人大だけは加工賃を+するとか都合良すぎw
材料費はステンの2倍とか言ってたくせにw
早くステンの2倍の材料を何キロ使ってるかハッキリさせて潔く 人大はボッタクられてる情弱御用達の安物プラ板です って認めちゃいなよw
3400: 匿名さん 
[2012-07-28 18:56:12]
ステン派じたばたし杉w
チープな材料なんだから諦めろよ。痛々しいよ。

ステンレスは板状でアクリル樹脂ペレットの半値以下な現実は変わらないんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる