注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅤ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅤ
 

広告を掲載

ぇヴぉ [更新日時] 2009-04-11 22:29:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。 前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11393/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2008-09-02 17:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

101: 匿名さん 
[2008-09-06 16:56:00]
40万円台なら十分低価格だよ。
102: 匿名さん 
[2008-09-06 18:50:00]
内装、豪華施主支給のキッチン設備、証明、百インチハイデフシアター、音響にお金かけれる〜。夢いっぱい。スゲ〜。それで超王手のダイワか〜。
103: 申込予定さん 
[2008-09-06 18:57:00]
大手で低価格だと嬉しいのか??
家の車はVitzでタイヤとホイールにお金をかけられるって喜んでるのと同じ気が・・・
104: 匿名さん 
[2008-09-06 19:34:00]
やっぱ 安いのが好きなんじゃねえかよ 無理してたんだな
105: 入居済み住民さん 
[2008-09-06 19:51:00]
昔は40万円台は安かったけど今のメーカーの
見積だとなかなか厳しいね。構造を落としてないんだったら
検討してみる価値は充分あるんじゃないかな?ただ、他と比較
するのは忘れずに。
106: 匿名さん 
[2008-09-06 20:12:00]
今の70〜80万台なら不満だが、40万台なら今のアフターのレベルでも十分。
安いんだから、ちょっとぐらい瑕疵がでたり、約束守らなかったぐらい気にするなよって感じで。
107: ビギナーさん 
[2008-09-06 20:19:00]
選択肢を限定することで質を落とさず楽しさを追求するみたいだね!!
ネットで色々遊べるのは楽しそうだね!!
品評会しあって素敵な家をみんなであれこれ思案するのも今の時代にあって楽しそう!!
話題になって売れまくりの予感!!
XEVOよりも40万台の家がガンガン売れたら路線変更するのかな!!
108: 入居済み住民さん 
[2008-09-06 20:20:00]
出たら本気でショックだぞ。人生が終わったかのようだ。それでも良いならどうぞ。って分かっていてここに顔出したんだよな。契約して報告してチョ。分かりやすく頼むわ。お・ば・か・さん。
109: 入居済み住民さん 
[2008-09-06 20:22:00]
ごめんなさい。108は106に言ってます。誤解のないように。
110: 契約済みさん 
[2008-09-07 00:10:00]
しょせん今の家も40万台の家ってことだろう。
構造が変わるとは思えないし。
111: 匿名さん 
[2008-09-07 02:20:00]
高級木材を使わなければ、材料はどんな所でも殆んど変わらないんじゃない?
結局コスト差は労務費だから、下請けを泣かせるだけなら最悪だね。
112: 匿名さん 
[2008-09-07 07:24:00]
営業の人柄がよくって、性能はそこそこ、トラブルは運次第、知名度が高いダイワが大ッ好きで信頼できるからという理由で家を建てるなら、40万台のお家はかッな〜りいい選択じゃないか。
113: 匿名さん 
[2008-09-07 08:16:00]
タマってよりすまい21のパクリじゃないの?
114: 匿名さん 
[2008-09-07 08:26:00]
低価格路線で行くしか大手HMは生き残れないのだろうなあ。
設計もユニット化すれば間違い減るし、土地も地所開発レベルからやれば土地割りも
都合に合わせて自由にできるしね。
115: 匿名さん 
[2008-09-07 08:37:00]
いまや銀行の借入審査も厳しいからね。
無駄を省いて低価格路線で数をこなすしかないね。
営業や下請を遊ばせるわけにはいかないし。
116: 契約済みさん 
[2008-09-07 08:54:00]
単XEVO-Vをネット上でシミュレーションできるだけでしょ?!
XEVO−Vはプレスリリースでは坪単価40万円台だったと記憶しています。
117: マンコミュファンさん 
[2008-09-07 13:27:00]
>>51
>注文住宅建築検討板の中でもっともカオスで2ちゃんねる的雰囲気をもつタマホームスレ
>巨大企業ダイワ =略=(笑)


ダイワ擁護を代表して、今の現状についてご意見をお願いします。
118: 匿名さん 
[2008-09-07 13:28:00]
>XEVO−Vはプレスリリースでは坪単価40万円台だったと記憶しています。

いや、50万台だったと思う。
40万台だったら、もっと騒がれていた。
119: マンコミュファンさん 
[2008-09-07 14:11:00]
▼△ トラブル問題まとめ (先入観・バイアス除去版)

施主がミスを起きないようにお願いする。
ダイワは大丈夫だと説明する。
施主が施工ミスを発見し請負契約を解除を要求する。
ダイワは誠心誠意謝罪して、請負契約の継続をお願いする。
施主が断る。
ダイワは手付け金を返還しないと要求する。
施主があきらめて、補修を依頼する。
施工ミス発見→補修→ミス発見→補修
引渡する。
瑕疵を発見する。施主は調査を依頼する。
ダイワは調査を断る。
施主があきらめて、補修を依頼する。
補修にこない。施主は本社に調査を依頼する。
ダイワは調査する。
調査しても原因がわからない。補修する。
直らない→補修する→直らない→補修する
直らない→補修にこない
施主は泣き寝入りするか、訴訟準備する。
120: 匿名さん 
[2008-09-07 16:59:00]
最終的に すっぽかすのは 体質なんだろうね

ダイワでしか治せない ダイワの家
ダイワ側が原因不明と判断して逃げると 誰に問題解決すればいいの?
122: 匿名さん 
[2008-09-08 14:22:00]
>119さん
別にダイワを擁護するわけではないが、(先入観・バイアス除去版)というのがすごく違和感。
貴方の個人的な感想を見かけ上排除しただけで、貴方の個人的な主張が相当入っている先入観そのものの書き込みのように見えますが。
しかも、ブログ主(?)からのみの一方的な視点からしか情報を得ていないため、ブログ主の主観もおおいに入っているでしょうね。
(先入観・バイアス除去版)と入っていなければ、貴方が個人的にまとめた文章なので、私にとって目障りではありますが、特に何も言うつもりはなかったですが。
123: 匿名さん 
[2008-09-09 02:25:00]
追加変更の見積りに窓変更があるんですが、結構な金額です。
Vの企画型からの間取り変更はしてるんで多少窓の入れ替わりがありますが
そんなにかかるものかな? 誰かアドバイスをお願いします。
124: 匿名さん 
[2008-09-09 05:29:00]
契約した後で聞きましたが、契約金額から5〜10%ほどの追加工事の発生は普通だそうです。

質問の窓ですが数十万単位で変わるそうです。

契約前に反映させておくとよかったですね。
125: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 06:32:00]
>>123さん

124さんの言うとおりです。
でも契約前に反映させても、きっちり合算されてるんで同じですよ。

気持ちの問題だけだと思いますよ。追加変更すると高くつくように思うだけですよ。

私の場合は、約400万追加になりましたよ。室内の造作が主ですが。
126: 匿名さん 
[2008-09-09 07:36:00]
>ブログ主(?)からのみの一方的な視点からしか情報を得ていないため、


ブログやコメの面白さは、ブログ主や投稿者の主観だと思うよ。
トラブルが起きてブログ主や投稿者がどんな気分になったのか、それに対して気持ちを整理できるのか、どのような対応をするのか読むことが面白いんだよ。
瑕疵が重大かどうか、本当かどうかはその次。

主観を取り除いて、事実やダイワの報告資料だけ載せられているブログやコメなんてつまらない。
127: 匿名さん 
[2008-09-09 09:06:00]
>126さん

すこしむずかしい文面で、よくわかんねえ〜!

感じたこと、あった事そのまま、言えばいいんだよ。
128: 匿名さん 
[2008-09-09 09:30:00]
ステイトメントジョイ3さんの瑕疵は写真添付されてるし、補修方法は施主の一方的な説明で十分でしょ。ごまかしようがない。金沢ブログに至っては「最後の最後には謝罪も弁明もない。」という対応の報告だけで十分。
129: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 14:08:00]
今週週末に6ヶ月点検(EXVOーE)があるんですが、どのような項目をチェックするのでしょうか?前知識として知っておきたいんです。
130: 匿名さん 
[2008-09-09 14:55:00]
点検チェックシートが手元にあるよね?それに目を通しておきましょう。やる気があれば自分なりにチェックしてみてもいいよ。
131: 匿名さん 
[2008-09-09 14:58:00]
そんなもんどこあるかわかんねえ〜
132: 122 
[2008-09-09 19:46:00]
>126さん
別にブログから主観を抜けとは一言も言っていませんよ。
私もブログは主観とか入るから面白いと思っています。

ただ、そういったものを読んで、相手側もしくは中立的な立場からの情報を得ずに(先入観・バイアス除去版)と言うのはどうかと思っただけです。
133: マンコミュファンさん 
[2008-09-11 09:57:00]
偉そうにいってるけど、擁護はダイワの意見の裏付けをとった上で批判しているんだよね。
134: 匿名さん 
[2008-09-11 13:37:00]
ブログ主以外でダイワの意見を調べて公開してくれる人っていませんか?
135: 匿名さん 
[2008-09-11 14:39:00]
ダイワの意見もダイワの都合のいいバイアスがはいってる。中立者の意見も中立というバイアスがある。つまり、情報提供者にバイアス除去フィルタ−なんてない。だから読み手側がバイアスを除去する必要にある。しかし、ダイワに盲信している人はトラブルを聞いても、逆にダイワ美化バイアスが入る。そのため、お偉いさんが謝罪にきて調査と簡便な補修したら、ダイワは大丈夫だと思う。
136: 入居済み住民さん 
[2008-09-15 06:48:00]
先日、6ヶ月点検がありました。
約、二時間弱詳細項目をチェックしていました。
基本項目が主で、天井裏とか床下とかはチェック項目にはなかったようです。
屋根瓦の状態も、ビデオカメラでモニターしながら点検してました。
まあ、一年、二年点検になれば、項目も変わるんでしょう。
点検の結果、部屋の扉(1ヶ所)の緩み調整のみでした。
137: 入居予定さん 
[2008-09-15 22:36:00]
現在XEVO−Eを建築中の者ですが、ハウスクリーニング、ワックス掛けも終了し綺麗になったんですが、ちっとばかし納得のいかない部分を発見してしまいました。

まず、玄関ドアに塗料の付着及び傷発見。
勝手口ドア傷発見。
浴室の壁に米粒程の傷?穴?
クロスの汚れ等発見し現場監督に報告しました。

これって私が神経質過ぎるんでしょうか?施工する上で狭い場所だったり、施工しにくい所があるのかも知れないですが、そこは場数を踏んだ方達が施工すると思うのでもう少し配慮してくれてもイイのでは?と思っちゃいました。

施工する側としては、何十軒、何百軒と建ててるから何とも思わないのかも知れないですが、私としては一生をかけた一世一代の高価な買い物が故非常に神経質に色んな所を見てしまします。

もう少し丁寧な仕事をしていただきたい者です。

自分でつけた傷ならば諦めもつきますが、入居前から色んな所に傷があってはガッカリします。
138: 匿名さん 
[2008-09-15 22:43:00]
くだらんね!そんな事、自分で考えれば!わざわざレスする事!もしかしてプチ荒らしさん?
139: 入居予定さん 
[2008-09-15 22:45:00]
138さんにそんな事言われる筋合いないっすよ!
140: 匿名さん 
[2008-09-15 23:07:00]
ダイワの対応は、マニュアルどおりの礼儀的な謝罪+補修です。
施主は、安全面や構造上に影響がない程度の施工ミスは許さなければなりません。
ここで我慢しないとクレーマーとして扱いをうける可能性があります。
裁判をしても負けるでしょう。施工ミスはネットに公開しても無駄です。やめた方が賢明でしょう。
補修はしてもらえるのですから、施工ミスを責めるのはあきらめましょう。
141: 入居予定さん 
[2008-09-15 23:21:00]
140さん親切に説明頂きありがとうございます。

確かに安全面や構造上には何ら問題なく小さい施工ミスだと思います。

138さんが仰るとおりくだらないと言われればそれまでですが、小さな事でも性格上神経質な方は私を含めていらっしゃるかと思うんです。

これ以上施工ミスを公開する気もありませんが、頭ごなしにくだらないと言われるのも納得いかなかったもので・・・

しかしながらいい勉強になりました。

140さんありがとうございます
142: 入居済み住民さん 
[2008-09-16 00:50:00]
>No.141 by 入居予定さんへ

キズがでるのは、人間のやってる仕事ですから当然です。
施主が指摘して交換・補修を求めるのも当然のことです。
あなたは施主で何千万円もはらうのですから今のうちは気になることを
言ってもいいんです。むこうもそれに応えます。

私自身の経験でも、入居後にいろんな補修もしてもらったり、窓ガラスの小さな線キズ
を発見し、ダイワが確認して耐久性の問題無しということで交換しなかった。
玄関ドアにもいつの間にか傷あったけど気にしないことにした。自分の場合は。

財務力のある大手HMですから、きちんとした対応します、大丈夫です。
ダイワのマンション建設では何十億円ってお金動かしてるんです!、それに比して
分譲住宅の内装補修や交換費用なんてミクロですよ。

気づいた点は施主なんですから言ってもいいんですよ、疑問点は協議すればいいんです。
それができるのが大手なんです。心配ないですよ。XEVOの住み心地最高です。
143: 入居済み住民さん 
[2008-09-16 01:18:00]
決算期の9月は、工事関係もバタバタ忙しいようです。
でも引渡し時に、監督さんはけっこうしっかりチェックしてくれますよ。
ウチは玄関ドアに小さな傷があって、私達は気づきませんでしたが、
監督さんが気づいて、引渡し後、ドアそのものを交換してくれました。
144: 購入検討中さん 
[2008-09-16 01:25:00]
"xevo E"で検討中の者です。
みなさん、外張り断熱の効果はどうですか?
145: 入居済み住民さん 
[2008-09-16 06:34:00]
>144さん
外張断熱って言っても普通の家だと思いますよ。特にどうのこうのと言う代物でもないです。
この夏の猛暑での冷房効果は抜群でしたが〜。ただ帰宅時の宅内の暑さは蒸し風呂状態です。
4月入居なんで冬場は未経験ですので、どれだけ寒いか、暖房が効くかわかりません。
146: 匿名さん 
[2008-09-16 07:06:00]
>141さん

細かい施工ミスをネットで公開せずにダイワハウスさんから提案がある補修方法(交換するか、目立たなくするか)を素直に受けましょう。

人のすることですから仕方がありませんといわれても、たしかに引渡前で神経質になるのはわかります。でもダイワハウスさんもよい家にするために一生懸命仕事をしていたとおもいますよ。どうか引渡の時は、良い家になったと褒めてあげてください。そういったところで神経質なまでに配慮をしてあげるのもよい施主のつとめです。
せっかく夢のお家が出来たのですから、お友達やネット掲示板にダイワハウスで建てたことをたくさん×2自慢をして、夢いっぱいの楽しい生活を送って下さいね。
147: 匿名さん 
[2008-09-16 07:53:00]
138です、自分で考えればの意味は、どんな小さな事でもダイワに言った方が良いと言う意味なのですけど。言うのはただですから。プチ荒らしの意味は、そんな事いちいちレスすると場が荒れるから言ったまでの事ですから。
148: 匿名さん 
[2008-09-16 09:43:00]
構造上の欠陥じゃないならネットで公開しないでください。買主が法律で保護されているのは、構造上の欠陥と安全面だけ。ほかの部分は補修してもらえるんだから落ち着いてほしい。
149: 購入経験者さん 
[2008-09-16 10:27:00]
落ち着けだと、あんたは施主か?3千万も払って傷や汚れがある家を喜んで受け入れるようなことは到底無理です。タマじゃないんだからちゃんと施工してもらわないと。大手だから安心?大手だからこそその責任を果たすべき。
150: 近所をよく知る人 
[2008-09-16 11:16:00]
大手の責任について具体的にお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる