- 掲示板
先日の見積りで、土地1500万、エアコン、カーテン、外構費、諸経費も合わせて5500万の提案となりました。
延床面積は37坪ほどです。
値引きもされた上での金額となります。
予算オーバーだからといって突き返して次なる見積りを待っているところなのですが、話の感じからすると5200万くらいに落ち着いてくると思います。
ロースタイルリビングを気に入っていたのでシグマでの提案となったのですが、数百万の減額になるのならXEVOEもありかなと考えています。
もちろん、建物自体の性能も落ちますが、Eで何か不足しているかというと必要十分なのではないかと思っています。
シグマで建て方、Eとシグマを両方検討した方、いらっしゃいましたら意見を聞かせていただけると幸いです。
[スレ作成日時]2017-06-23 14:13:15
ダイワハウス口コミ掲示板・評判
コメント
21: 匿名さん
[2017-07-25 22:50:44]
>>20 匿名さん
無垢だとメンテが必要ですし、丁度良いですよね。長く住む家ですので、そこはケチりたく無いですね。
は
|
22: 建設中
[2017-07-26 14:38:02]
>>16 通りすがりさん
ダイワの土地ではないですが、その土地の仲介手数料、20万程度のリビングエアコンも無料にして貰いました。
当社請負工事からその2つを引いた金額でそのぐらいです。
|
23: 建設中
[2017-07-26 14:40:48]
既に建て終わった方や建設中の方で、ここが我が家の自慢、ここが気に入ってると言ったとこはありますか?
|
>>23 建設中さん
天井断熱200mmにしたら涼しいです。
屋根の北側斜線の影響で
単純な第1種換気ですが パイプの汚れを気にしないで済みました。
北欧熱交換器付きは衛生面ですたれてきているようです。
|
25: 匿名さん
[2017-07-29 01:00:03]
大和ハウス、熊本地震で軽量鉄骨が2棟全壊したはずです。
地震に強いというのはどうなんでしょう・・・
|
26: 口コミ知りたいさん
[2017-07-29 07:51:47]
>>25 匿名さん
Σじゃ無いでしょう!
|
27: 建設中
[2017-07-29 15:08:35]
大和ハウス施工物件で倒壊した2棟は、20年以上前の築年数で、新耐震基準(耐震等級1相当)で建築されている物件ですよ。
|
28: 検討者さん
[2017-07-29 15:22:08]
ジーボォなら問題無いですね。紛らわし情報には気を付けましょう。
|
29: 通りがかりさん
[2017-08-05 11:03:03]
よいとことわるいとこ
外壁立派、見た目よろしい。軒もたくさん出せるのでバルコニーの洗濯物や犬走もある程度雨を凌げる。
天井高272cmは解放感が違う。冷暖房効率はいまいち。サーキュレーター必須。エアコンの隠蔽配管やIHの換気などで一部結局240cmになるとこもある。
収納最上段のスペースが増えたのはうれしい。
壁が分厚い、遮音性が高い。でも間仕切りは言わないと薄いやつ使われる。2階床下に該当する壁には石膏使ってないから押すとペコペコする。
バルコニーの手すり部分が分厚いので、一般的な布団挟みが使えない。布団は庭干しです…
基礎に柄がついてる。大手だと積水と大和だけだったかな。なのでわかる人がみたら大和で建てたのがすぐばれる。
大和が悪いわけじゃないけど、工場生産以外の工事がクソかな。下請け次第で品質に差がでるね
壁紙裏にパテ残り、至るところに失敗したと思われるネジ穴、木工の隙間、目張りシール忘れなど
|
30: スレ主の中間報告
[2017-08-21 10:39:35]
中間報告です。
細かい内装の打ち合わせも終わりに近づいてきた段階です。
<仕様>
xevoΣ、37.8坪、
南&東の14つの窓はインセット、
ロースタイルリビング、
リビング&ダイニング床暖房、
1Fライブナチュラルプレミアム、
キッチンPanasonicトリプルIH、
リビング折下げ天井&コーニス照明、
1FトイレLIXILサティスG、
エコカラットorタイル張りは全部で10㎡程度
その他ほぼ標準仕様
<見積り>
・本体:3230万(ポーチなどを含む)
・外構:150万
・ソーラー&エネファーム&蓄電池:120万(キャンペーン適用済み)
・土地:1500万
●合計:5000万円(端数は丸めてます)
坪単価としては85万円くらいになります。
<これからの人へ>
展示場の建物が素敵な大手ハウスメーカーであっても
施主側がしっかり細かい要望を伝えていかないと、初期提案のものでスルスルーっと作られてしまいます。
自分が心地よいと思える玄関の幅やトイレの大きさは、今住んでいる家の採寸をしながら詰めていくことをおすすめします。
|