注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅤ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅤ
 

広告を掲載

ぇヴぉ [更新日時] 2009-04-11 22:29:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。 前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11393/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2008-09-02 17:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

451: 匿名さん 
[2008-11-08 21:20:00]
450の話は過去にいくらでもある。
同じネタを書き込むなって言ってるだろ。
452: 物件比較中さん 
[2008-11-08 22:35:00]
横柄な言い方はよくないですね。
450さんみたいな感想だって、他山の石として
これから建てる人の役に立ったりするんですよ。
453: 匿名さん 
[2008-11-09 01:12:00]
〉445
愛知ですが意外とジーヴォ安い?んですね!
うちは義母が建てた時ダイワ見積り高いって
話聞いて候補外したのですが検討すれば良かったなぁ。
他のHMで3000くらいだったので。
まぁプランによると思いますが・・・。
454: 入居済み住民さん 
[2008-11-09 07:46:00]
>445さん
だいぶん安すぎますね。いろいろの条件があると思いますが。
オプション何もなしでしょうか? 太陽光発電も入れてなんて考えられないね。

うちは関西ですが、56坪で4,500万掛かりました。(オプションで400〜500万追加になりましたがね)。
だから、太陽光発電は着けれませんでした。もちろん外構等一切含みですが。
455: グレード検討 
[2008-11-09 08:24:00]
XEVO-Cで検討してました。理想の間取りがあったので話を進めてきましたが、動かせない耐力壁を移動させた方が便利(Cなら5畳の部屋→フリーのEsmartにして壁を動かす事で6畳にできる)使用頻度はあまり多くない部屋の為迷っています。 グレード上がった分の値段が出てくるので営業としても嫌なものでしょうか?
456: 匿名さん 
[2008-11-09 09:19:00]
昔XEVO−Vを発売した所、何百パターンも間取りデータを作っていても、実際には間取り変更する人が非常に多かったそうで、それじゃ初めから変更を前提としたキットをつけましょうということでXEVO−Cが売り出されたとのことだから、変更はおおいに結構じゃないですか?
耐力壁なんて構造計算して問題ない場所に移動させればいいだけだから、ダイワの建築士さんにやってもらえばいいと思いますけども。
457: 匿名さん 
[2008-11-09 10:29:00]
耐力壁の位置変更=Eになるんしゃないの?Cは玄関、階段、柱、耐力壁動かさない条件でしょ
458: 匿名さん 
[2008-11-09 13:15:00]
そこはそれダメもとで頼んでみるわけよ。
家作りで責めの姿勢を忘れてはなりません。
真心込めて足元見つめてお願いするのです。
459: 匿名さん 
[2008-11-09 13:37:00]
>>耐力壁なんて構造計算して
プレファブはダイワの〜型という型式認定を受けているから個別に構造計算はしないよ
部材変更の問題だけだから金額以外は簡単にできると思う、それが一番問題だろうけど
460: 匿名さん 
[2008-11-09 13:48:00]
なるほど
461: いつか買いたいさん 
[2008-11-09 13:50:00]
内部事情に詳しい人多いな〜。
俺は出来る、出来ないがわかればいい。
462: 匿名さん 
[2008-11-09 17:15:00]
あ、ジーボって聞いた事ある。なんかよくCMで流れてるハウスメーカーだったかな。

なんでダイワハウスのメーカーかぁ。

ヘェ〜ダイワハウスって木造じゃなくて鉄骨なんだね。

なんかよくわからないけどなんとか断熱が凄いんでしょ?

坪単価はどれくらい?やっぱり高いのかな?
どれどれ、ネットの評判はどうかな?


こんなもんだろ。建てる前の役立つ情報ってさ。


ここの評判はすこぶる良くないが、なんでダイワを選んだの?


これはとても知りたいぞ。
463: 入居予定さん 
[2008-11-09 19:57:00]
462さん
実際に展示場とか行って他のHMと比較して、自分の希望と設計・人の相性がぴったしあったから。

とても気に入っております。なぜかは人それぞれだと思います。でもあなたがどこかのHMや工務店で建てられる時にこういう理由でここに決めたって思うこととあまり変わらないと思いますが。
464: 匿名さん 
[2008-11-09 20:20:00]
だね。他人の苦い経験は決め手にならない。
465: 入居済み住民さん 
[2008-11-09 20:43:00]
結局どこを選ぶかは最終的には自分だからね。ダイワで建てた人はダイワが良くて建ててるんだから、他の人にどうこう言われてもね。

打ち合わせから入居まで家作りが楽しかったですよ。生活してて不都合もないです。
466: 契約済みさん 
[2008-11-09 21:58:00]
他人の苦い経験を知ることによって、オプションの金額をしっかり調べてもらって
あとで“こうすればよかった”みたいな悔いの残らないように
しっかり拘りのある家を建てよう、って思いましたよ。
ここは自由な意見交換の場ですから、誰の意見をどう生かすかも
人によって違うのです。
もう建てちゃった人には、関係ないでしょうけどね。
467: XEVO契約済み 
[2008-11-09 22:39:00]
自分はこれから色決めの予定ですが、>>450さんみたいな
「オプションで値段上がる事にビビり過ぎた」みたいな具体的な経験談を聞くと、
値段が上がることにビビらずに、いろいろオプションを検討してみよう、
という気になります。大変参考になる経験談でした。
468: 匿名さん 
[2008-11-09 22:41:00]
ということなので、建てちゃった方の苦い経験もよろしくなのだ。
469: 匿名さん 
[2008-11-09 22:45:00]
苦い経験も大募集してます。
私たちが後悔しない為によろしくお願いします。
470: 入居済み住民さん 
[2008-11-10 08:38:00]
ダイワXEVOでたてて、
いまのところ何も後悔していません。

快適ライフです。
ローン支払いが少しきついですが。
471: 匿名さん 
[2008-11-10 11:24:00]
床の色はなにがお薦めですか?
モダンでハイセンスなお家にしたいです。
472: 入居予定さん 
[2008-11-10 11:35:00]
チークは良かった。
473: 匿名さん 
[2008-11-10 11:48:00]
>471さん

うちは2階はチークのフローリングと1階は大理石調アートフロア(ビアンコ、ネロマルキーナ)を各部屋ごとに変えましたにしました。
474: 入居済み住民さん 
[2008-11-10 12:35:00]
ブラックウォルナットはモダンになると思う。
475: 銀行関係者さん 
[2008-11-10 12:41:00]
また、輸入材の床材ですか。

輸入時に人体に有害な防カビ剤は使用していませんか?

加工時でなく船による輸送時に塗布されていないか確認した方がよろしいですよ。

でもその上に化学物質の塗装剤を塗布しているから、どちらも確認した方が

自分の家族を守るためにも良いと思います。確認だけはしておいて損はない

ですよ。
476: XEVO契約済み 
[2008-11-10 12:50:00]
何度も繰り返し同じ内容を書込みされている方がいらっしゃいますが
「住み心地最高」とか「不都合がない」とか「快適ライフ」なんていう感想は、
正直言って、何も参考にならないです。ダイワのHPや冊子を見れば充分。

「こういう工夫をしたのでそれが良い」とか「ここをこうすればよかった」とか
「オプションでこれを付けて○○円金額アップしたけど気に入っている」とか
471〜474みたいな「床色はどういうのがいい」とか、
そういう具体的な話は参考になりますね。
477: 匿名さん 
[2008-11-10 12:54:00]
ジーボの前のトレビューで建てました。
選んだ理由は他の軽量鉄骨メーカーより安かったから。
ジーボは値上がりしていて他社と変わりませんし、社員の業務はいい加減だった。
独特なデザイン性が有るわけではないし、集合住宅の戸建て版を作るようなものですから、次は無いなというのが率直な感想。

この板はメーカーやオタが徘徊しているので、かいつまんで情報を入手し、営業の笑顔やトークに惑わされずに他社より気に入った所が見付けられたら選べば良いのではないでしょうか。
ちなみに外張り断熱は入居後に見せて貰いましたが、体感出来ませんでしたね。
トレビューで建てて一時不安になりましたが、その不安は気にするほどではない事が分かりました。
478: 契約済みさん 
[2008-11-10 13:16:00]
べつに No.476さまを満足させるためにレスしてないけど。なにさま。
嫌なら見なければよい!文句つけるなら自身が話題を提供すべし!
479: 匿名さん 
[2008-11-10 13:28:00]
とりあえず悪い言葉使いはやめましょう。
「命令口調はご法度」と投稿ルールにもありますし。
480: 入居済み住民さん 
[2008-11-10 13:52:00]
477さん
トレビューとXEVOでは外張り断熱以外にもいろいろ違いがあるみたいですよ。
うちは最初トレビューで設計してもらいましたが、
途中でXEVOが発売されたので、構造だけXEVOに変更してもらいました。
そしたらトレビューの時と同じ間取りのままで、耐震等級が1から3に変わりました。
XEVOの高耐力壁の効果かな?と思っています。
外壁も水をかけると汚れが良く落ちるので、XEコートの効果かな?と思っています。
481: 入居済み住民さん 
[2008-11-10 14:50:00]
床材はうちはシカモアです。白木の明るい感触がでてナイスですよ。
一階ドアが白色(ホワイト)で統一。クローゼットもホワイトです。
階段もシカモアで統一、2階の廊下もです。2階ドアはマディラウオールナット(黒茶色)で統一
2階の部屋は、少しシックにブラクチェリーです。主賓室は総カーペット貼りにしました。
全体的に明るい白い家になりました。1階サッシ部分はバーチャルブラインドにしました。

まあ、どこかの展示場みたいですけど、気持ちよく生活できています。
482: 契約済みさん 
[2008-11-10 16:28:00]
XEVO-Vでは標準で、クリナップかサンウェーブのキッチンが選べますが、どちらを選びましたか?
私は取っ手が気に入って、クリナップにしました。
483: みさ 
[2008-11-10 16:52:00]
延べ床37坪、約2350万円で契約し、なんだかんだプラスマイナスあって最終的には 2400万円弱だった覚えです。外構費用は含んでいません。オプションは、床が1、2階ともライブナチュラル、リビングにエコカラット、瓦一体型太陽光、一階掃き出し窓二カ所にシャッターくらいです。地盤補強の費用は補助金がでたためいりませんでした。床の色は、ハードメイプルにしました。自然な感じで落ち着きます。埃は目立ちませんが、抜け毛等の黒いゴミは目立ちます
484: みさ 
[2008-11-10 17:11:00]
ダイワに決めた理由は、鉄骨系で考えており、展示場や建売をいくつか回りましたが、どこも一長一短でしたので、営業マンの印象がよかったダイワで話しを進め、金額の折り合いもついたので契約しました
485: 契約済みさん 
[2008-11-10 17:14:00]
私は大和さんが探して来た土地が気に入ったのと、最後はこちらの予算に合わせて値引きをしてくれたので決めました。
486: 契約済みさん 
[2008-11-10 17:53:00]
>483 みささん
XEVO−Vだったんですね? XEVO−Eだともうすこし高いだろうと思います。

手ごろな価格だと思いますね。

XEVO−Eだと坪単価 10万程アップじゃないかな?
487: みさ 
[2008-11-10 18:04:00]
XEVOーEです。契約は本年一月です。
488: 匿名さん 
[2008-11-10 18:10:00]
価格は都市部とそうでない場所との地域差もありますから、
同じ県でも一概に比べないほうがいいですよ。
489: 購入検討中さん 
[2008-11-10 23:28:00]
太陽光付きで2400万弱は安い・・・太陽光は何キロ乗せたのでしょうか?
490: 匿名さん 
[2008-11-10 23:46:00]
486さん

うちの担当の営業マンは、VもEも値段がほとんど変わらない、なんて言ってたけど、やっぱりEは高くつくんですね。
491: 入居予定さん 
[2008-11-11 00:34:00]
482さんへ

うちはフルオープンキッチンなのでサンウェーブのパタパタくんのほうにしました。中に包丁おたまをしまえて、ひざで開けられるのが気に入りました。(おおちゃくものなので)ただフルオープンのため、洗剤・スポンジをどうおこうか悩んでおります。
492: みさ 
[2008-11-11 02:22:00]
太陽光は、3キロで税込み84万円でした。今もこの価格で付けれるのかは分かりませんが、当時、3キロまではその値段で、超える場合は追加料金が必要との説明でした。
493: 購入検討中さん 
[2008-11-11 05:36:00]
パナホームでは、施工中、入り口から家の中すべて、階段にいたるまで、見た目綺麗なので養生シート代わりに人工芝を敷いてるらしいのですが、ダイワハウスではそういう事してくれますか?

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10392/
494: 匿名さん 
[2008-11-11 07:11:00]
人工芝?家の三軒先がパナで建ててるが普通の養生シートだったけど。
495: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 12:39:00]
482さん

うちもクリナップにしました。
ラインタイプの取っ手にしたので出っ張りがなく、すっきりして
取っ手の部分にベトベトしたホコリが積もらず、とても良いです。

パタパタくんだと、おたまとか、いちいちフックに引っ掛けて
立ててしまわないといけないし、包丁も、完全に水気を切ってから
決められた専用収納に入れないといけないようですが、
引き出しだと、サッと開けてポンと放り込めばそれで終了なので、
おおちゃく者の私は何でも引き出しにしまっています。
引き出しだと奥のほうまで掃除するのも楽です。
496: 契約済みさん 
[2008-11-11 12:56:00]
すごいブログを発見してしまった。
見るんじゃなかったor2
497: 契約済みさん 
[2008-11-11 12:58:00]
やっと間取りが決まったと思ったら
床や壁紙の色、建具の種類や色、キッチン・フロ・洗面台・便器 その他いっぱい!
2ヶ月以上も掛かってもまだ終わってません! 毎週日曜日はXEVOの日です。
もうやだ。建売にすればよかった。。。
498: 匿名さん 
[2008-11-11 13:08:00]
>>497
ここで「もういいや、適当で」になると、後悔の元。
大変なのも過ぎればいい思い出。
今を楽しんで、悔いの残らないように頑張って下さい〜。
499: No.497 
[2008-11-11 13:18:00]
毎週日曜日は大和さんの支店で弁当頂いてます。
毎週ご馳走様です。今週はうなぎ弁当にして下さい。
500: 購入経験者さん 
[2008-11-11 13:29:00]
え?!うなぎ弁当もあるの?
食べてみたかったな〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる