注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-18 16:26:34
 

展示ハウスを見てびっくり!!
まさに今、建てようとしている注文住宅よりもはるかに安く、高設備。
どうやら、仕入れルートの削減でこの値段にできるらしい。
料金も明確で・・・かなり揺れ動いてしまった・・・。まだ契約前なので・・・。
タマホームの別ブランドみたいです。
みなさん、住宅革命でしょうか?洋服で言ったらユニクロって感じです。

[スレ作成日時]2007-03-26 17:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?

502: ビギナーさん 
[2011-06-16 02:11:47]
家って間取りが決まらないうちから契約しないといけないのかぃ?怖いなぁ~
503: 購入検討中さん 
[2011-06-20 10:58:04]
>206 ~ >209
に記載のあるポイントは期間限定のものでしょうか?
現在はポイントが着いたりはしないのでしょうか?
504: 匿名 
[2011-07-04 19:56:48]
はじめまして 私は、現在レオハウスで建築中の者ですが 24時間換気システムなんですが 部屋別に遮断できるのでしょうか?  エアコン入れたら全部屋冷えるのですか? 私は、暑がり 妻は、寒がりなので 機能が知りたいです。
505: 入居済み住民さん 
[2011-07-09 10:22:18]
>504さんへ

家も自分が暑がり、妻は寒がりですが、問題ありません。

レオハウスの熱交換型24時間換気システムは、本体から部屋(通常は廊下)の空気を吸出し、その熱を取り入れた外気に熱交換したものを、各部屋の吹き出し口から強制的に送り出しています。

家のはそうなっていますので、各部屋に換気扇が無くても強制的に空気が循環する構造ですので「部屋別に遮断」は出来ません。
フィルターは6ヶ月毎に清掃ですが、夏場は小さな虫が詰まりますので、こまめなにフィルター掃除しています。

強制的に空気の循環はしますが、ミックスされた部屋の空気の温度(廊下の温度)に近いものが送り込まれるので「エアコン入れたら全部屋冷えるのですか? 」という心配はありませんし、循環量も部屋の換気扇の様に多くありませんので、空調への影響も無視出来る程度です。

閉め切った部屋でも空気が循環するので快適ですが、寝室の近くに本体があると動作音(空気を吸い込む音)が気になる事があります。
家では冬場(外が静かな為?)の音が気になりますので、2階の換気システムは夜止めて寝ています。

結果的に、不要と思えば停止すれば良いものですよ。
506: 入居済み住民さん 
[2011-07-09 10:37:26]
>503さんへ

レオハウスのポイントサービスは建坪で付き、期間限定ではありません。
ポイント還元みたいなもので、ポイントで商品が選べるシステムでした。

期間限定と言うのはキャンペーン期間で、サービス商品が変わるもので自分の時は「奨励準耐火」と「高断熱仕様」に切り替わる時期でした。
507: 購入検討中さん 
[2011-07-24 18:45:58]
石川県のひまわりほーむ?あそこも最悪。
508: 契約済みさん 
[2011-08-21 06:22:35]
我が家は、二世帯住宅を注文しました、ダイニングキッチン・風呂・洗面・トイレ全て二つ、部屋数は上下で6部屋、屋根裏収納はやく10畳、これだけの工事をして、坪単価約53万円です、因みに大手住宅会社で同じ見積もりを取った所、坪67万円でした。今後何年持つのかは、おのおのの人の手入れ次第ではないのでしょうか、レオハウス、良いと思います。
509: 匿名さん 
[2011-08-21 14:11:24]
>508さんへ

屋根裏収納良いですね~。
うちは屋外倉庫でよいと思って作りませんでしたが、先日屋根裏を覗き広さもあり中央部では190cm程度の高さがあるので、屋根裏収納か屋根裏部屋が作れそうだと思いました。
屋外倉庫結構満杯なので、屋外倉庫もう1基か屋根裏収納を検討しています。
本当は作業小屋が欲しいのですが、お許しが出ません。
511: 匿名さん 
[2011-08-27 10:54:01]
>お客さんに価格として返ってこないのでしょうか?

個人の工務店では無いのでありえません。
業者は指定出来ても、価格操作は無理でしょう。
業者との癒着や馴れ合いはどこのHMでもありえます・・・っていうか個人の問題ですので。

でも、ただの噂だったりライバル会社の妨害工作もあるので自分で会って判断すべきですね。
冷静に話していると、誠意の有無は分かって来ますから。
512: 匿名さん 
[2011-08-27 11:07:35]
>510

他のスレにも同じ書き込みしていますので、単にライバル会社の妨害工作でしょう。
残念な方です・・・ご愁傷様・・・本当であれば、レオハウス以外で建てる事をお勧めします。
513: 匿名さん 
[2011-09-15 01:49:08]
レオハウス・・・・・・・

良い点: タマ同様、イベント派手、客寄せショールーム
悪い点: イベントでのクオカード貰えなかった。営業×

総合判断 → 他のとこで造る
514: e戸建てファンさん 
[2011-09-15 01:50:31]
マルチポイントでもタメテルンデスカ? 
515: 入居予定さん 
[2011-12-18 22:54:24]
現在、色々な機器を搬入中ですが、契約後の打ち合わせ中にも、これは選べません、これも企画外ですなど2011年に発売された物は、殆ど装備されず、全てが型落ちの古い物が付けられます、こんな遣り方は詐欺に近い行為とも思われます、今更ですが、本当に残念です。
516: 匿名はん 
[2011-12-19 02:19:32]
キチンと料金払えば最新のはつけてくれるのでは?詐欺なのかなぁ?契約時に2011年発売のものがつくって説明あったなら詐欺ですね
517: 匿名さん 
[2011-12-19 15:06:40]
>515

うちは、最新版から選べましたよ。
逆に型落ちで気に入った物があったが、もう取り扱いが無いと言われたけど。
安い方のバリューでは、素材等も限定されるのでその事では?
機器を搬入中の意味が分かりませんが、建設中ですか?
普通は装備や仕様を決めて本契約ですが、順番が・・・。
本契約でなければ解約すれば良いのでは?
建設中でも解約は出来ますよ・・・現時点での実費清算すれば。
518: 契約済 
[2011-12-19 15:32:56]
契約前はとても安く感じた見積りも契約後にあれもこれも別と言われて、困っています。営業の方の説明不足なのか、会社の体質なのか? こんなことってよくあることなのでしょうか?
519: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 15:34:32]
約、坪55万円ですから、レオハウスでは決して安くは無いと思いますが、トイレは温風使用で約8万円、お風呂は人大で一番安いものしか選べず、約4万円、キッチンはシンクを人大と薄型レンジフードで8万円の追加料金を払いました、全て型落ちでした。
520: 匿名さん 
[2011-12-19 18:42:25]
>519さんへ

517です。
坪単価が約55万円は結構高目ですね。
家だけでですか?エアコン・照明・カーテン・外構も入っているのでは?

うちは、キッチンはシンクを人大にしましたが、現行型でした。

ちなみに、省令準耐火・次世代高断熱・太陽光容量UP・2Fトイレ・カップボード・片流れ風屋根・エコキュート容量UPで、坪単価が約45万円でした。
別工事は、エアコンネット購入品の取り付け+1個2万、照明の一部購入品の取り付け無料、カーテンは結構高いので1Fをオーダー2Fレールのみで2Fカーテンは既製品購入、外構160万円+カーポート50万円(3台分)等も合わせると、うちも坪単価が約55万円にはなりますが。
521: 匿名さん 
[2011-12-19 21:36:39]
太陽光つけなかったので、坪単価40万以下でした。
522: 入居予定さん 
[2011-12-22 13:17:46]
今、キッチンの人大の色で問い合わせ中なのですが、(色がおかしい為)3日たっても何の音沙汰も有りません、
私達もいけないのですが、此の住宅会社、展示場での打ち合わせだけで、
現場での打ち合わせが一度もありませんでした、未だに無しです。
勝手に進められるので、何回も現場打ち合わせを提案したのですが、受け入れてもらえなく
駄目だし回数も増えてしまいました。
523: 匿名さん 
[2011-12-22 15:47:02]
>キッチンの人大の色で問い合わせ中なのですが、(色がおかしい為)3日たっても何の音沙汰も有りません、

色がおかしい?の意味が分かりませんが、建設中で届いたキッチンの色が違うのですか?
普通は展示場で見本品を見て決めるだけですから、色がおかしい事は無いでしょうし、建設中は養生してあるので天板は見えませんし???
どうせ営業は工務に投げるだけすから、直接工務担当と話した方が早いですよ。

ちなみに自分は、現場での打ち合わせはしていません。
地鎮祭と建設中に見に行った時に、工務と話す程度でした。
展示場での打ち合わせで、殆ど決定していましたから別に現場での打ち合わせの必要はありませんでしたが、現場で打ち合わせる内容って何でしょうか。
殆ど土地図や図面で事足りると思うのですが・・・。
524: 匿名さん 
[2011-12-24 05:09:06]
営業所で見せられた人大シンクの色見本はビーンズグリーン、ヤマハのライム

よりは発色悪かったが、それでも納得できる色だった、実際入ったのはすすボケた黄ばみのある

どちらかと言えば少しオレンジ入りっぽい色、監督から連絡がないので、直接メーカーに、

担当者は一言、わが社のパンフレットは見ましたか、・・・見ていません、ハウスメイカーの

パンフレットだけです、色はあっています、レオハウスノパンフレットが違います、と

ハッキリ言われました、監督からは4日になりますが、未だに連絡来ません。
525: 匿名さん 
[2011-12-24 22:15:04]
>524さんへ

523です。
それはガッカリですね。
メーカーの言う通り「レオハウスのパンフレットが違う」のであれば、普通に交換でしょ。
メーカーともレオハウスとも、しっかりメール等の書面で事実関係の証拠を残してから交渉して下さい。
こう言う話は「言った・言わない」の水掛け論になりがちですから。
しっかり交渉して納得出来る対応をしてもらって下さい。
526: 匿名さん 
[2011-12-25 00:38:21]
>522>524の流れを読むと、「現場での打ち合わせ」ではなく「現物の確認」をしてくれないのね。
現場での打ち合わせなんか、うちはやらなかったので何だろう?と思っていました。
キッチンの人大の色は、メーカーカタログしかありませんでしたし、タイルみたいなサンプルを見ただけで決めました。
実物は色あせて見えますね。
カタログやサンプルとは色が薄いような感じでしたが、工務担当が気の利く方で選んだ時のサンプルを持って来て比較してくれました。
実際は同じ色だけどシンクになると、感じが変ります。
そんな意見が多い様なので、工務担当もサンプルで再度確認するようでした。
強く言ってでも、早く対応してもらって下さい。
527: 足長坊主 
[2011-12-25 11:12:04]
パンフレットの色などは実際の色とは違うのは当たり前じゃ。印刷物じゃからの。「書面で事実関係の確認」など大袈裟な事はやっても無駄じゃ。

えらい弁護士の先生ならこう言われるじゃろ。「勝ち負けは付かぬ。時間とお金の無駄じゃ。やめときなはれ」とな。

まして、そんな事で「交換」等しては床や壁や下地材が痛むじゃろ。補修しても完璧には戻らぬ。宝くじにはずれたのと一緒で、あきらめる事が肝要じゃ。

「家づくり」とは「結婚」と同じなのじゃ。

つまり、「妥協の産物」じゃ。

この原則が理解できぬようならば、注文住宅はやめとくべきじゃ。マンションか建売戸建てがええぞな。
528: 匿名さん 
[2011-12-25 21:47:48]
525です。
足長坊主さんは色々なスレで「常識はこうだ」みたいな書き込みしていますが、現実はケースバイケースでしょ。
>524さんは、メーカーのから「レオハウスのパンフレットが違う」と言われた様ですから、前の型のパンフで同じだと説明された可能性もありますよ。
メーカーが本当にそう言ったならの話ですが、普通はありえない事ですが。
だから、メール等の書面で事実関係の証拠を残して話をしないと納得は出来ませんよ。
524さんの聞き違いや勘違いも十分考えられますので、確認する上でも重要かと思います。

足長坊主さんの言われているのは、一般論で間違いではありませんが、全てに当てはまるものではありませんよ。
納得出来るまで「あきらめる事が肝要じゃ。」と言うのはどうでしょうか?
529: 匿名さん 
[2011-12-26 09:02:25]
>527

貴方の結婚は「妥協の産物」なのね。
うちはお互いが理解できるまでは、喧嘩になってもトコトン話し合います。
口をききたくない時は、メールで筆談します。

マンションか建売戸建ての方が、「妥協の産物」でしょ・・・妥協じゃなくて諦めって感じかな。
530: 匿名さん 
[2012-01-13 07:04:52]
メーカーに聞いたって、電話しただけでしょ。メーカーもそう言うしかないでしょうに。
例えで家づくりと結婚が同じと言っただけでしょうに。そこを突っ込んで、子供ですね。
普通はパンフレットに実際の色とは違いますって書いてあるはずですので、今更どうし
ようもないでしょうに。世間ではクレーマーって言うのかな。
531: 匿名さん 
[2012-02-15 23:04:22]
営業さんとの打ち合わせは、結構時間かかったりしましたが、
耐震への取り組みは、ほかのメーカーより上ではないかと思います。
柱はガッチリ太いし数も多く、安くてもいい家が建ちました。
ブログなど拝見しても、こちらで建ててる方の満足度は高いようです。
532: 匿名さん 
[2012-03-03 10:09:24]
断熱材にも力を入れて、HMにしては珍しくアクアフォームを使っているみたいですね。
ただ、自由設計はまるっきりダメですね!?営業の力量もあるのでしょうが、初めから設計されたカタログに載っているような家は良い出来と思います。
533: 匿名さん 
[2012-03-06 09:18:40]
>532
>自由設計はまるっきりダメですね!?営業の力量もあるのでしょうが

何か間違ってません?設計は設計士です。
営業は間取り等のプランニングを提案するだけです。
最終的に決めるのは自分達ですよ・・・。

私も営業のお勧め間取りは家の求める物では無かったので、EXCELで間取り図作って完成予想図を営業に書かせました。
20回程書き換えた後に決めましたので、満足行くものとなりましたよ。

まあ、他人が考えた家で良いならばお任せしても良いのでしょうが・・・。
534: 匿名 
[2012-03-07 18:26:52]
>532

自由設計の意味がわかっていませんね。
自由設計とは法令と予算以外は一切制約を受けることなく、建て主の希望通りに、 あるいは建築家の提案どおりに家を設計することを言います。

しかし、殆どのHMでは、HM基本仕様の中で自分達で間取りが自由に出来るのが自由設計となっています。
HM基本仕様を外れると、大きくオプション金額が加算されるのが通常ですね。

営業のプランをそのまま飲む程度なら、建売を買った方が安く済みます。
ただし、基本仕様を選べないと言う大きなデメリットはありますが。
535: 匿名 
[2012-03-08 17:32:47]
>HM基本仕様の中で自分達で間取りが自由に出来るのが自由設計となっています。

ありましたね・・・mモジュールなので50cmでの変更しか出来ないとか、ベランダの張り出しは80cmまでとか。
うちは外柱を追加してベランダ2m張り出しにしましたが。
片流れ屋根もオプションだったかな?
追加金払えば何とでもなるみたいです。
536: 匿名さん 
[2012-03-09 00:14:38]
>535

基本仕様だと制約がありましたね。
お金さえ出せば、違法以外は出来るみたいですけど。
537: 匿名さん 
[2012-03-11 21:38:25]
>534

そうですね。
間取りも考えられないなら、自由設計の意味がないので、建売を買ったほうが良いですね。
どうせ何があっても他人のせいでしょうから。
538: 匿名さん 
[2012-03-28 18:38:00]
レオハウスってあんま建ってない様な???タマホームの方が良いのかな?間取り自由に出来ないなら意味が無い様な?
539: 匿名さん 
[2012-03-30 01:03:50]
千葉です、そーいえば昨年ですが
ホームページより資料請求しましたが無視でした

近所で見かけたので建築可能だと思ったのですが
やはり遠いと相手にしてくれないんですね
540: 面接で落ちた 
[2012-03-30 09:13:09]
タマ(磯野家の猫)より強いレオ(ライオン)ハウスが出店ペースを早めている
ので、タマでの実績を引っさげて面接に行ったが落とされた。
タマの時は即採用だったのに、ちょっとぬるま湯に浸かりすぎたかも。
レオがタマに劣るとすれば知名度のみ。TVCMや、バックネット裏の看板に
いくら使ってると思ってるんですか、その分安く出来ると思いませんか?
総合展示場への出店は高いけれど、単独展示場も2~4棟のモデルハウスを
建てて駐車場も確保してでは、もっとかかっていますよ。
逆に知名度が低い分、安く(安いではない)家を建てたのがバレにくい。
バックボーンはレオの方がしっかりしてるしね。
タマの見積り持ってけば、安くなるんじゃないかな。
541: 匿名 
[2012-04-28 15:41:24]
ダスキンがバックボーンでしっかりしてるの?
542: 匿名さん 
[2012-04-28 16:15:10]
というかそのナック自体がタマより小さな会社。
543: 匿名さん 
[2012-04-28 16:38:41]
不安なら帝国データバンクで調べたらいいだけ。
タマの方が手広くて自分は怖いけど。
544: 匿名 
[2012-05-14 06:34:27]
タマもレオも展示場にいるスタッフは地元人が少ないと聞きました…大丈夫なの?
545: 匿名 
[2012-06-03 09:38:08]

最近レオハウスと契約したものです..
契約前に見せられた
見積り書と
契約のときに
見せられた見積り書がちがくて
消費税が二重取りされてたり
いろいろあって

契約後に
200万もプラスされてて

そのお金が
出せないなら
家を小さくするか
太陽光をのせるのを
辞めるか..
とか意味分かんない
事ばっか言ってきました!!
私たちゎ
契約前の見積り書で
契約したのに
こんなことっておかしくないですか!?

ありもしない
見積り書も
作ってきて
私たちが悪いように
仕向けてきたんですよ...
ほんとに
意味がわからないです...
546: 匿名さん 
[2012-06-05 18:44:14]
>545

本当なら消費生活センター行けば?

書面からは嘘の臭いがプンプンしますが・・・。
547: 匿名さん 
[2012-06-05 18:48:08]
>544
大手では「スタッフは地元人が少ない」事は多々あります。
営業所間での移動があったりするので、仕方が無いでしょう。
548: 匿名 
[2012-06-05 19:09:06]
>546

書面が嘘っぽく
思われるってことゎ
そうとう私たちゎ
レオハウスに
騙されたみたい
ですね...


嘘みたいな
話ですよね..
549: 匿名さん 
[2012-06-05 20:22:16]
>548

書面ってそっちの方を指しているのでしょうか。
550: 匿名 
[2012-06-05 22:45:59]
どっちの書面ですか!?(-o-;)
551: 匿名さん 
[2012-06-06 00:18:50]
>548

本当なら営業所名と担当名をさらせば?
詐欺でしょ・・・事実なら・・・。
契約前の見積もりと契約時の見積もりが違うなら、総額が変わっているので契約時に分からない方がおかしいですよ。
契約書の冊子には見積書も入ってので、それを見ないで契約したのですか?
普通では考えられませんね~。
参考になりますので是非、個人情報を消した見積書2通をUPして欲しいものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる