注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大成建設のパルコンってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大成建設のパルコンってどうですか
 

広告を掲載

これから検討 [更新日時] 2012-10-16 07:39:45
 

大成建設パルコンってどうですか。工場で作ったコンクリートパネルなので現場打ちのコンクリートよりも
安定しているようですし、騒音の多い幹線道路沿いでも静かな家が建つのでは、と思っています。

[スレ作成日時]2005-08-06 05:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大成建設のパルコンってどうですか

51: 解体工事業者 
[2009-01-31 17:11:00]
パルコンの家はPC板であれば、アスベスト含有しているのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2009-01-31 17:20:00]
無いよ
53: 許せない 
[2009-03-22 21:13:00]
パルコンに住んでいます。
近くを車が通ると揺れるし、2階で物を落とすのはもちろろん、歩く音くしゃみの音まで響いて丸聞こえです。

上物はコンクリートパネルで、基礎は現場で流し込みコンクリート。
業者も監督も最悪だったため、建築基準法で鉄筋までのかぶり厚が4cm以上と明記されているのに、1cmのところがありました。
大成に知らせても、特に悪びれもせず、補修の工事案も設計計算などされておらずその場しのぎで、施主に建築費用の10%以上を求める始末。
最悪です!!!
54: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 21:47:00]
28年前に建てたけど昔と全く変わらないな、うちは工事予定になっても始まらないので営業に聞いたら建築確認が遅れていると言っていたが、余りに遅いので市役所に確認したら確認申請が出ていなかった、ブチ切れて大成建設の本社に電話して社長に直接文句を言ってやった、当時は営業が契約を取れば歩合が貰え後はどうなろうと関係無いと言う契約泥棒と言われる営業が多かったようだ、次の日横浜の支店長が詫びに来たので大幅な値引きと工事を手抜きしたら違約金を出す事で話を付けた。
56: 匿名さん 
[2009-03-24 08:58:00]
打ちっぱなし好きにはタマリマセン。
57: 匿名さん 
[2009-03-24 09:32:00]
大成建設施主は、このような低俗サイトには残念ながら来ないようですね。
極端に書込みも少ないし、単発の書き込みが放置される傾向があることから推測
58: 匿名さん 
[2009-03-24 09:59:00]
例のリストに大成も載ってたから、そういう話題に振りたくなるしな。
決算期だし。
60: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 16:51:00]
俺みたいに本社の大成社長に直接文句を言う、家を建ててくれる気が有るのかと言ってやった
今は近くに展示場無いので、子供の家はハイムにしたよ、ここも問題が有るけれど支店長や社長にも以前の建築の時はご迷惑をかけましたと言われ今回は満足できるようにしますと確約したので契約した。
木造、パルコン、ハイム、ハウス、ハイムを建てたけど100%満足する家は無いな、どれも良い所も悪い所も一杯有るな。
61: 匿名さん 
[2009-03-25 20:08:00]
例のリストって何ですか?
62: 匿名さん 
[2009-03-25 20:11:00]
お父さんリスト
63: 匿名さん 
[2009-03-25 20:19:00]
他にはどんな会社がかかれてましたか?
64: 物件比較中さん 
[2009-03-25 21:15:00]
建物全体が、猛烈。

夏は全館蓄熱暖房、

冬は全館蓄冷冷房。

強烈に住みたくね。
65: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 21:58:00]
春は気温の割に寒い、秋は気温の割に暖かい、良いのは9月末から10月まで他はエアコン必要な事が多い、昔のパルコンだけど。
67: 匿名さん 
[2009-05-10 01:03:00]
パルコン最高!!
68: 購入検討中さん 
[2009-07-20 13:23:00]
知り合いから聞いたのですが、換気システムが標準装備されてるみたいですが、つけないと結露してしまうってほんとですか?
本当は外してコストを下げたいのですが!
どなたかご意見お待ちしております!!
69: 匿名さん 
[2009-07-20 13:24:00]
換気は国から義務付けられてます。
外せません。
70: 匿名さん 
[2009-07-25 20:40:00]
↑↑↑もしかしてタルカスの事ですか?
71: 購入検討中さん 
[2009-07-26 14:20:00]
そのような名前(タルカス)だったと思います!
他の会社の仕様聞くと確かに義務化と聞きましたが、簡単なシステムでもっとお値打ちでしたので、
大成さんの家はグレードの高い物が付いていると理解しないといけないのか!
若しくは・・・・・・・って感じですが頑張ってこまめにメンテナンスして生活するしかないみたいですね!
せっかく気に入っているのですが私を納得させてもらえない担当さんう~残念!!!
72: 住まいに詳しい人 
[2009-07-26 14:33:00]
初めまして。
最近、インテリアスタイリストの大御堂さんが大成で自宅を建てました。
収納がうまい人で、展示場より、おしゃれです。
テレビでも放送してましたし、本も出してます。絶対、女性受けします。
73: 匿名さん 
[2009-08-05 18:59:00]
カラーリングをして、追加の見積もりに載っていたパルコンの「外壁色分け変更費」って何ですか?
一言もそんな費用の話はなかったのですが…。誰か教えて下さい。
74: 匿名さん 
[2009-08-05 20:14:00]
タダなわけないでしょ。
75: 匿名さん 
[2009-08-05 21:11:00]
営業担当者の方に聞いたほうがいいよ。現在パルコン建設中の者です。
76: 周辺住民さん 
[2009-09-05 22:59:12]
>>71
あの有名人が建てた、この有名人が建てた。で、何ですの?
根拠の無い自信たっぷりの発言は社内の人間としか思えないよ。
換気で痛い所つかれてビックリして、話ずらしただけでしょ。

俺もお隣さんの建築中におんなじ事を聞いたことあります。
でも、その営業マンも答えなかった。今時の客を馬鹿にしないで下さい。
77: 周辺住民さん 
[2009-09-05 23:02:43]
おっと間違えた。>>72でしたね。

>>71さんに同情します。またこのコメントもスルーしていくはずだけど。
社員が見張っているんでしょう?
78: 購入検討中さん 
[2009-09-06 00:02:10]
パルコンの有名サイトを見ていると不満情報満載で心配になりました。
あのサイトの情報はどこまでが本当の話なのでしょうか?管理人さんに実際に会った人なんているのでしょうか?
79: 購入検討中さん 
[2009-09-06 08:08:59]
この家はメンテナンスが大変なんですか? 検討してるのですが
検索してみると不安材料が多くて怖いです
デザインがすきなのですが・・・
80: 購入検討中さん 
[2009-09-23 22:11:32]
大和ハウスとパルコンで迷っています。
パルコンの営業は違いは「見た目、屋根があるかないかです」と。
ああ・・・どなたか助言を。
81:   
[2009-09-25 15:38:48]
>>80
うちはパルコンの上に木造ツーバイの屋根をつけましたよ。
今のカタログには無いですが、昔はサードという名前で商品化していたそうです。
パルコンで部屋を増やすよりも割安で屋根裏部屋が出来て満足です。
82: 購入検討中さん 
[2009-10-11 20:40:39]
大成建設は、対応遅すぎ、対応悪すぎ、でびっくりしました。
良い営業マンがいるなら教えてください。
83: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 14:06:48]
営業が設計したり建てるわけではないので、ご注意を。

http://www.geocities.jp/cia_jpjp/palcon.html
84: 匿名さん 
[2009-10-15 22:46:34]
83のリンク先見ましたが、その人自身もクレーマーの資質十分な感じの印象を受けました。

小変更でも、追加料金が発生するのは当たり前の事だし、「サービスしてくれません」とか言ってる。

おそらく、坪100万と言ってる事から、狭小地や施工がしづらい土地の狭小建築なのでは無いかな。
住宅密集地や間口の狭い土地の狭小建築なら30坪で3000万は普通の事だし。

まあ、コンクリートの試験結果が貰えないとか、作業工程表とか予定表が貰えないのは、大手資本がする対応では無いけど。

85: 10年前に建築・入居済 
[2009-10-28 14:43:26]
自宅の建築に関して、昔から3回は建てないと気に入ったものにはならないと言われています。
私は建て売りを2度購入し、リフォームを1度の後、大成のパルコンで新築しました。
パルコンに興味をお持ちの方、購入予定中の方に私の経験等がお役に立てればと思い、投稿します。
<パルコンを選んだ訳> 現在の木造建築の脆弱性、耐久力のなさ、品質のばらつき、表面的な見かけ重視、等々、あまりにも消費的過ぎて、とても長期資産(不動産)といえる代物ではないと感じたからです。
<高価過ぎ?> 私の家も、内装を少し凝ったこともあり、1㎡当たりの平均単価でいえば100万円を越しています。しかし、ドアの建てつけに代表されるように、内・外装共に非常に堅固であり、遮音性能、車両通行時の揺れの少なさ、外気に殆ど左右されない、塗り直しで新築同様等の利点が多く、家族全員が非常に気に入って安心して居住しています。 これらの利点は、裏を返せば、自由度が少ない、躯体のリフォームがしずらい、結露などに繋がりますが、対策は有って大きな問題ではありません。以上のことから、木造の約2倍の建築費は決して高い買い物とは思われず、少し小さな家でも機能的な家を建てれば良いと思います。
<但し、注意点も> とはいえ、非常に高い買い物なので、設計時には将来像を熟考し明確にして組み込んでおく事、躯体の重量が重い、建築時にクレーン使用、更に取り壊し時には費用が掛る点も考慮が必要です。
<最後に> 営業、設計などへのクレームはどの企業でもあります。商品が気に入ったのであれば、色々と歩くなり、調べて、納得の上で購入を決定することをお薦めします。ヨーロッパは石造りなので、100年以上の家の内装をリフォームして住むことが普通です。貴方は、それでも、せいぜい25年程度しか持たない現代木造建築を選択されるのでしょうか? 私は大成とは全く利害関係を持ちませんが、理系人間としての経済合理性から皆様にはお薦めしたいと考えています。


86: 10年前に建築・入居済 
[2009-10-28 23:11:36]
☆訂正です。

前の投稿で㎡単価としましたが、坪単価が正しいです。
誤解を与える表示誤記で申訳ありませんでした。
87: パルコン 
[2009-10-29 00:00:31]
コンクリート住宅は現在の建築においては最高峰のもの。但し元々が小さなものを作るためのものでもないので小回りが利かないのも事実(戸建ではなくマンションやビルがターゲット)
 そういう特性をよく理解して交渉に望まないと。自分から選んだものなわけだし。

軽量鉄骨だと30坪前後の犬小屋のような家建てて喜んでいるようだがコンクリート住宅で30坪とかいうのはいささか無理があるだろう(笑)

コンクリート住宅はある程度大きく作ったほうが自由度が高いと思います。値段も破格ですがね。
88: 10年前に建築・入居済 
[2009-10-29 01:22:53]
「小さくても機能的であれば~」の記述の意味を誤解されているようなので追記いたします。

都会であれば、マンションでも100㎡あれば大きな方ではありませんか? しかも基本的に庭付き、四面採光です。
そして40坪以上なら、平均的な4人家族では必要最小限ですが独立性の高いプライベート・スペースが十分とれ、予算と条件さえ合えば3階建て、屋上、地下室も余裕で可能ですよ。 
堅牢さであれば、あまり実際的では有りませんがダンプが突っ込んでも大丈夫です。(どこか「3匹の仔豚」のお話のようですが…) また、お隣が全焼でも、大抵の大地震でも、家自体は大丈夫なので、シェルター並みに考えて窓のシャッターを閉じれば身の安全は確保出来ます。
パルコンは単なるコンクリート系住宅では無く、コンクリートの良さをフルに実現しているコンクリート製住宅です。(この違いは各社のパンフレットで確認してください)

お伝えしたかった事は、快適なマンション生活を、独立家屋の良さをプラスして、自分好みで資金と相談しながら、設計・実現できるということです。 これらの理由から、私は現時点での最良の選択肢の一つと考えています。 
決して安い買い物では有りませんので、経験者としての立場から、初期投資額だけでなく、維持・改修費用も併せて熟考される事をお薦めします。

89: 購入検討中さん 
[2009-10-29 06:29:03]
大きさの定義に都会もクソもないと思います。人がすむのであれば30坪そこそこでは小さいしましてや上や下に増やすのは使い勝手を悪くするだけ。
都会ではという発想はまさに個人的な感情論に過ぎず、収入があるひとであれば都会に100坪越えも夢ではないと思います。
話を戻しますがコンクリート構造は大きいものからの転用ですのである程度の絶対的な大きさがあるほうが自由度がでると思います。
都会だからという理由で狭小地に無理やり建てて文句を言うのはどうかなと思いますよ。
90: 10年前に建築・入居済 
[2009-10-29 11:08:08]
基本的に”購入検討中さん”に偏見と誤解があるようです。
申訳ありませんが、ご意見の主旨が判りません。

私は狭小地にパルコンを建てていませんし、6M公道、南側接地の土地に建てています。
また、ご指摘の通り、余り自由度の無い30坪程度のマンション・サイズの建物でもありません。
建築した土地は、緑地保全協定がなされた多摩丘陵に属し、私は都市郊外の、所謂、神奈川都民です。

「広い土地取得が困難な都会であっても、クレーン車がつけられる土地であれば小さくても機能的な家が建てられますよ」と言いたいだけです。 まして郊外であれば、土地問題は都会より解消し易いので同じ資金があればより理想的な家が建てられます程度の当たり前のことを述べただけです。

良いものは高価です。但し、高価だから良いものとは限りません。
家は住む人の考え方があって、そこに建物自体の基本性能・機能が合わさって設計が行われ、実現されるものと考えます。このプロセス内に、建て主と設計者の識見・知恵が加えられますので、複数回の試行錯誤は仕方が無いのではないかと思います。
また、家は住む人の考え方や住み方、それらは時間と共に変化をして行きますので、将来的に手の入れ甲斐の有る、価値を持つ家を最初に建てることが、一番トータル・コストが掛らない方策と考えています。

これらを補足するのが、経験者や先駆者の話を聞いたり、本を読むことなのではありませんか?
それらを素直に丸呑みするも良し、批判的に受け取られるのも良いことと考えています。
兎に角、手に入れられる全ての情報を集め、徹底的に良し悪しを洗い出して結論を得ることが、後で後悔しなくて済むのではないでしょうか。

PS.老婆心から一言、定収入の途切れる退職・離職時やその後に、家に大きな投資が必要となることは、買う時点で思っている以上に大変ですよ。

これ以上、このスレの主旨からずれた議論は、本当にパルコンの評判を聞きたい方々にとって無用の長物ですので、これで当方からのレスは終わりにします。



91: 購入検討中さん 
[2009-10-29 13:30:59]
あらごめんなさい。私のコメントはあなたに向けたメッセージではありませんよ。
あなたが勝手に反応してるだけです。
私はわたしで書きたいこともあるので私への反応は不要ですよw
92: 匿名さん 
[2009-10-29 13:50:54]
神奈川都民?
93: 匿名さん 
[2009-10-30 18:46:17]
経済的合理性なら坪100万の家に50年住むよりも坪50万の家を25年後に建替えた方がいいんじゃないの?と理系人間の自分は考えますが・・・
構造は50年もっても陳腐化する設備機器の更新なんかにお金かかるし・・・

パルコンの耐震性能については他の構造に比べるとかなりグレードとしては上なんでしょうが、それでも木造+免震でもっと価格を安く同程度(以上?)の耐震性を持たせることもできます。

一番の利点は防音、防振なんじゃないでしょうか。これは他の構造ではまねできない。
まねしようと思えば免震装置なんかよりももっとコストがかかるでしょう。

個人的にはコンクリートの表現力に魅力を感じているので、コンクリート打ちっ放しの住宅なんかあこがれます。(断熱とか結露対策とかどうすりゃいいのかわかりませんが)

95: 匿名さん 
[2009-11-02 17:23:00]
>経済的合理性なら坪100万の家に50年住むよりも坪50万の家を25年後に建替えた方がいいんじゃない

まあね、これって誰でも考えるよね。でも初期性能が全然違うよね。坪50の家だと新しさは味わえるが性能は新築時からそこそこしか味わえない。

 これはビッツを3年ごとに乗り換えるかクラウンを10年乗るかということに似てると思う。おそらく10年落ちのクラウンと新車のビッツを比較したってクラウンのほうが快適でしょうね。

単に新しさが欲しいだけなら50万の木造もありだし、割高だけど良いものに住みたければ妥協せずにRCにしたって損はないと思う。
96: 足長坊主 
[2009-11-02 17:37:27]
新政権の大スローガンは「コンクリートから人へ」じゃったの。
97: 匿名さん 
[2009-11-02 18:05:35]
例えが車ですか?

所有した事あります?

僕以前はランチャ、ベルトーネ、ポルシェ、今はBMW

車自体を楽しむのであって、比べてどうのこうのって、

あった!!あたたたたたたたたたたたた!

お前の穴は、二つに割れている!!
98: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-16 21:16:49]
らどん
99: 会社が大成建設施工で3階建てだが 
[2009-12-19 13:24:36]
13年ほど竣工後経過してますが、一度も社員さんの訪問がない
2年ほど前の台風の時雨漏りが酷くて観てもらったが、
複数有る換気口から雨水が浸入して、ダクトを伝わり雨漏りしていた。
無償での交渉も無駄に終わり、大成建設にて有償で手直しだが、難しいヶ所もあるとかで
全てが手直ししてもらえなかった。
未だに時々雨漏りします。
外見は綺麗ですけど、中身はイマイチ、営業は最低です。
自宅建築では 絶対に選択したい会社です
100: パルコン入居済 
[2009-12-19 15:43:45]
昔の営業は最低最悪だったけど今でも変わらないのですか。
101: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-19 21:47:01]
ラドン コンクリート で検索 
パルコン大丈夫?
102: パルコン入居済 
[2009-12-20 09:22:01]
コンクリートから発生するラドンだ心配なら昔のように基礎は玉石でも使って家を建てて人里離れた田舎
に住むんだな、今は木造でもベタ基礎が多い、周りはコンクリートの建造物ばかり何処に住めばいいんだよ。
103: パルコン検討中 
[2009-12-21 09:19:19]
予算(2000万・35坪・こだわりたくさん有)の面でパルコンは100%あきらめていましたが、
主人の仕事がRCの大工なので見るだけと言って展示場を見学し、
営業の方が素直でまじめなとてもいい方だったので仕事の話等で話し込んでしまい
後日とりあえず見積もりを取ってもらうことにしました。
(押されて見積もりしたわけではなく営業の方に惹かれて自らお願いしました。)

予算の面でパルウッドの見積もりをお願いしましたが
今まで話をしてきて主人は本当はパルコンを建てたいんじゃないかと
上司の方と色々話し合ってくれたようで予算は協力するので。とパルコンの見積もりを勧められ
先日見積もりをだしてもらいましたが・・

結果パルウッドより安いんじゃないか??くらいまで値引きをしてくれました。
一度も値引きをお願いしたことがないのにです。
他で見積もりを取っていましたが(木造)あまり変わりません。
あたし達は価格よりその誠意に心を打たれ、少し予算オーバーですが
契約しようと考えています。

ここでは営業が最悪だと書いている方が多かったのでこうゆう方もいるということを 
知ってもらいたくてつい書き込みましたが読み辛かったらスイマセン。

それでもココに書かれている事は事実だと思うのでその辺を踏まえて考えていく予定です。

価格が高いからとあきらめている方もあたし達のようにいい営業さんに会い
是非あきらめないでほしいなと思います!

長々失礼しました。

104: 入居済み住民さん 
[2009-12-21 19:29:52]
昔パルコンを建てたが、注文取るまで良い事しか言わず大成という名を信じて建てたが、当時建築が始まらないので問い合わせると、間もなく始まりますの繰り返しで1月たっても始まらないので、建築課に問い合わせたら建築確認が出ていなかった。
オプションも契約図面には無いが必ず付けますと嘘を言って契約金額を下げていた、とんでも無い営業が昔は居た、
当然大成本社の社長に直接文句を言って担当者や所長は処分(首と格下げ)された、家は契約金額でオプションを付けて問題無く完成された。

今は昔ほど酷い営業は居ないと思うが契約後の対応が良ければ良いけど、昔は契約取れば即手当が出たから契約泥坊みたいな奴が多かった、良い営業だと良いな、パルコン良いよ。
105: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 00:06:32]
パルコンに移り住んで6年目です。それまでは木造二階建て在来工法の家に住んでいました。
隣の道をトラックが通れば地震と間違うほどの揺れも経験しました。
パルコンは騒音も地震時の揺れも台風もシャットアウト。今は一昔のパルコンより開口部が広く明るくなりました。その分強度は下がったかもしれません。窓は2重サッシで防音断熱効果が抜群です。
ただ二階でどんどんやると結構一階に音が伝わってきますね。
それでも家族の出す音ですから気になりません。
夏の夕暮れ時には屋上でバーベキューも楽しめます。そよ風もあり意外に暑さを気にせずにわいわいがやがや
出来ます。パルコンにして良かったですね。そういえば5年目の検査でタルカスの通気口の一部が
ふさがったままになっていた事が判明しましたが、無償で修復してくれました。
106: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 03:19:51]
わたしも!営業マンの人柄も含め契約し昨年入居!契約して住んだらわかるさ!入居までが営業の仕事・・・こちらから連絡したら1度寄らせてもらいますだと・・・確かに1度も現れないしあちらからの連絡もない・・・まー別にこなくてもいいけど・・・
107: 大成建設を憎む建主 
[2010-01-26 11:01:58]
ご参考までにですが営業さんに惹かれと言う方々ウチも同じでしたからお気持に共鳴しました。しかし営業さんは良い方だったとしても…ウチは尽々後悔しました。契約後は設計・現場監督とのつき合いになります…その方々まで良い人か!?もちろん良い営業さんだから建設に入っても携わってくれます…しかし日に日に電話の出が悪くなり挙げ句の果てには留守電にメッセージを入れても数日後か気づかぬふり…しかし会ったり話せば以前のままの良い人…最終的には違和感を感じました。建設に入ってもそんなに営業さんを頼ろうとなる状態=施工現場の問題多発・対応の悪さがあまりにも酷い…という事も大成建設ならではなのだとその時になり気づくのです。金額の面も高額なパルコンを諦めようとした時かなりの値引き!他の住宅メーカーと変わらぬ価格になりました…しかし建具・床板・クロス・電気器具・トイレ・キッチンetc…全て最低の品々になります…無知な上にこだわりの無かったウチは完成後も気づかず知人の新居を数々訪れる度に…何か我が家は安っぽい??と感じその事実を知って行く事となりましたが後の祭り…やはり安くするにはカラクリがあるのです。ついでに職人のランクも下げられていたので施工トラブル・仕上がりの悪さはピカイチです。我が家は建てて数年経ちますがのらりくらりの大成建設の対応でまだお直しやトラブルと戦い中です。
108: 104 
[2010-01-26 11:16:08]
>>107
俺みたいにトップと直接交渉するんだな。
109: 入居済み住民さん 
[2010-01-27 18:01:14]
>>107
>我が家は建てて数年経ちますがのらりくらりの大成建設の対応でまだお直しやトラブルと戦い中です。

具体的にどこをどれくらいお直しをしているのか教えていただけませんか。
私は結構気に入っていますので。
110: 住まいに詳しい人 
[2010-01-27 21:21:11]
107は買えない貧乏人がホラ話書いてるだけだよ。
内容も金額も抽象的で買った気配を感じないよ。

相手にするだけ無駄無駄。

安っぽい奴の書き込みということで削除依頼もせず残しておこうじゃねえか
あっはっは

111: 107です 
[2010-01-28 18:46:17]
建てた後にこちらを拝見して建てる前にこちらを見ていれば参考になったなぁ…と思い検討中の方々に参考になればと投稿しただけなので簡単にご説明した為か誤解・ご不満な点があったようで失礼致しました…モチロン!パルコンを建てた事は気に入っております!パルコンの外観が好きだから決めた訳ですから!外観に惹かれ中までを考えてなかった失敗です。私がめぐり合った営業・設計・現場監督がたまたま悪かっただけの事もあります全員が悪い訳ではないでしょう…社長に直談判!怒り心頭の時は考えて営業さんに相談したら無駄と言われたのでやめてしまったのですが検討します!

112: 107です 
[2010-01-28 19:17:32]
109様>抽象的なお話しで失礼しました…ここを大成の人が見たらウチだとわかり余計やってもらえなくなったら…と思い抽象的に記載しました。数カ所あげると床のきしむ音・サッシと床の結合がガタガタする・換気扇の枠がキチンとハマらない・造り付け家具の扉が自動で閉まる・造り付け家具が正方形ではなかった為の扉不具合・窓の下に付いている木枠が手で外せる状態…まだまだあります。あまり酷いので営業さんに職人さんのレベルのお話しをした際レベルによって支払う賃金が違う事を認め、ウチは安い職人さんだから安くできたのかと詰め寄るとたまたまその時期に手配できた職人さんがそーだっただけと運みたいに言われました。全て出会う人が悪かった家なんです…。
113: 匿名さん 
[2010-01-28 19:29:25]
>>社長に直談判!怒り心頭の時は考えて営業さんに相談したら無駄と言われたのでやめてしまったのですが検討します!

甘いんだよ、営業が社長に直談判するのにして下さいなんか絶対に言わない、言えない、首に成るか査定が下がる。
大成の社長、パルコンの社長に電話をする、直ぐには取り次がないと思うけど名前を名乗りお客だと言えば取り次ぐはず、取り次がなければ本社に乗り込んで苦情を言う、俺の場合はすぐ対応したけど、子会社に成る前です。
114: 107です 
[2010-01-28 21:06:06]
甘かったです…甘かったから言葉は悪いですがナメられたんです。怒っていてもあまり騒ぐと営業さんの評価や出世に響くとか情をはさんでしまい。波風立てずにと努めていたので…。
一点気になる事があります。キッチンの換気扇をつけると全室殆どの窓が(細い縦長の窓以外)ビューと隙間音がなり玄関の扉がかなり重くなり訪客は鍵がかかっているのかと思うらしい程です(子供は腰を据えて開けないと開きません)大成では気密が良いからだと言いましたが大成側の話が信じられないと思い込んでいる今その通りなのか…窓の隙間音も仕方ないと言う事なのでしょうか…教えて頂けると幸いです。
115: 108 113 
[2010-01-28 21:27:39]
昔のタイプなので分からないですがハイムで建てた子供の家はその様な事は無いです。
116: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 23:19:45]
 6年以上前の建築ですと強制換気はありませんのでハイム等は多分自然換気用の丸いダクトが各部屋にあるはずです。私の家はちょうどパルコンのタルカスシステムを導入したての頃建築したので天井に排気ダクトがあり扉の下の隙間から部屋の空気が廊下へ排気される仕組みになっています。キッチンは換気扇を使うため冷蔵庫設置場所に吸入ダクトがあります。換気扇作動時には冷蔵庫の裏から空気が入り込み冷蔵庫を冷やしながら空気の入れ替えをします。
もちろんタルカスも年がら年中作動していますので天井から二箇所空気がキッチンへ流れ込みキッチンのドアの下の隙間から廊下へ流れ出るようになっています。タルカスのフィルターは二箇所についており半年ごとに掃除していますが、虫の死骸や埃がついて真っ黒になっています。結構外の空気が汚れていると言うことでもあります。
ですからキッチンで換気扇を回しても扉が重くなることはありません。昔のマンションでは扉の開閉が重くなると言う話は聞いたことがあります。しかし我が家のパルコンでは全くそのようなことはありません。
 冬のペントハウスは日が射している間はとても暖かくて過ごしやすいのですが夏にはメチャ暑くなります。しかし真夏でも日が翳ればさわやかな風がそよぎ、屋上でバーベキューが出来ます。
屋上にコンセントはあるのですが水道を引いておけば良かったと後悔しています。
117: 入居済み住民さん 
[2010-03-31 01:30:04]
20年前に、父が気に入ってパルコンで建てました。
地震・・・あまり揺れません。全然怖くないです。
火事・・・すぐ近所で火事があり物凄い勢いで火の粉が飛んで来ましたがまったく燃える気しなかったです。
防音・・・けっこう大きな通りに面してましたが、騒音まったく気になりませんでした。
温度・・・平屋根ということもあり夏は二階は暑めですが、一階は一年中快適です。

区画整理がらみで、三年前近所に引っ越すことになりましたが、同じくパルコンで二軒目を建てました。
一軒目の時と同じ営業さんにお願いしました。フットワークの軽い人で一言連絡すると、すぐに駆けつけてくれます。ただ、二軒目の時の現場監督さんはイマイチでしたね。連絡をしても返事がないことが何回かありました。
でも、家自体には文句ありません。
一軒目もリフォームして、現在も貸家としてがんばってくれています。
少しの間、親類にも貸しましたが、住み心地最高だと絶賛してくれましたよ。
但し、パルコンは建てる土地を選びます。地盤が悪いと建てるのは不可能なようです。
118: 匿名さん 
[2010-05-05 23:38:27]
そうですか。
売れてないんですね。
掲示板ですら業者の叩き合いという昨今なのに
必死すぎて笑えます。
119: 匿名さん 
[2010-05-07 20:31:54]
コンクリート住宅でもセンスは良さそうですね。割高なイメージはありますが、実際どうなんでしょうか?
120: 入居済み住民さん 
[2010-05-07 23:21:01]
センスとしては好みだと思いますが、少なくともコンクリート打放しのイメージが
好きな方なら気に入ると思います。
ただし、少し工夫しないと天井近くまでのハイサッシが入らないとか、隣室との境
の壁とか天井高などよく言われる制約に不満は残ると思います。
私の場合は防火地域に3階建ての建物を建てた事もあり、プランを作って見積もり
もらって値引きをお願いした段階でハウス、ハイム、ミサワ、パナ、ヘーベルのな
かで一番安かったです。
(ほぼ同じ間取り、設備で比較しました。)
ただ、準防火の場所で見積もりをもらっていたらどうだったでしょうね?各社共に
防火地域での耐火建築は割高なので。
121: 匿名さん 
[2010-07-09 21:58:22]
パルコンかぁ~~展示場の内装の造りが雑でしたのにはがっかり。
122: 匿名 
[2010-07-22 11:34:23]
ここ最悪だよ。家は確かに頑丈でいいと思いますが営業レベルが低すぎて話になりませんでした。あと今の時代には合わない値段設定もどうかと思います。
123: 匿名さん 
[2010-07-23 11:21:36]

高いねー パル
124: to-no 
[2010-09-20 21:17:53]
10年目のパルコンの問題点
①5年目にA105にクラック多発(A105とB300のPC版を併用してからクラック多発とのこと)
 クラック充填と全面塗装ー大成負担
②長期保証(20年)のための補修
 屋上防水3mm厚約200万円(延140㎡)防水費より断熱材工事(断熱材再利用)、フェンスの撤去再設置等の 費用が多かったー工事は使用済みの缶をチェックすると言ったにも拘らず2mm厚にされるところだった
 壁塗装は断った(塗装後5年しか経っていないから)
③工事中断熱材の効能を実感
④工事監督は自分でやらないと何をされるか分からないとは厭な世の中
⑤当然建設中はあらゆる問題発生、設計士、現場監督を兼ねた感あり
⑤しかし、当方の言い分が正しければ大成も対応はしてくれる、ただし時間がかかるが粘りずよく交渉するしかない
⑥とは言ってもパルコンそのものは気に入っているし、満足している
 
125: 匿名さん 
[2010-09-22 13:00:23]
鉄筋コンクリート造りじゃなくてブロック造りでしょ。
126: 入居済み住民さん 
[2010-09-23 15:25:02]
横浜の展示場も室内に壁にクラックが有ったな、一か所だけ内装してない部分だけど大丈夫ですか?。
127: 匿名さん 
[2010-09-23 15:54:29]
やっぱパルだよね~ 打ちっぱなしのコンクリート。無機質でカッコイイ!
イナバの物置(鉄骨住宅)とは訳が違うよね~


128: サラリーマンさん 
[2010-09-24 00:00:54]

高いねー
129: 入居済み住民さん 
[2010-09-24 17:18:57]
高いと思ったらローコストHMで建てた方が良いよ、無理は35年は続かない(35年ローン)。
130: 匿名 
[2010-11-23 08:24:55]
ハイムスレパート10、872で紹介されてましたが、

http://kotsuwo.fc2web.com/review_image/180502/review.html

こういう事例はパルコンではよくある事ですか?
131: 匿名さん 
[2010-11-23 22:09:26]
こっちみんな貧乏人
132: 匿名さん 
[2011-01-12 21:04:46]
去年から発売開始したYour StyleってレスコハウスのMy Lifeぐらいの価格ですか?
133: 匿名さん 
[2011-01-30 15:51:14]
パルコンって良いの?
134: 匿名さん 
[2011-01-30 17:19:32]
うちの実家はパルコン築34年
昔の家だからあんなもんなんだろうって感じ
今あんなの建てられたら満足いかない
でも今のパルコンとか昔とかなり違ってそう
135: 匿名さん 
[2011-01-31 06:06:54]
Your Styleって無茶苦茶C/P高そうで、大成が久しぶりに本気を出してきたって感じがするんですけど。同じ企画型住宅でも、住林やパナ、三井より安くて、トヨタや一条と同じくらいでしょ?ネットからの中途半端な情報ベースで語っているだけですけど。すいません。
でも、仮にもコンクリート住宅で、木造や鉄骨と同等というだけでも大バーゲンと思うんですけどね。。実は意外に高いのかな。。からくりがあるとか。。。あんまり盛り上がってないし。
136: おなちゃん 
[2011-01-31 06:47:35]
パルコンにすんで やがて5年ですが 北陸地方2011年1月31日現在1m30センチの積雪 屋根の除雪ってどうしたらいいんでしょう。3階建てで暮らしています。周りの2階建て木造住宅はみんな大屋根まで除雪しています。
137: 匿名さん 
[2011-01-31 09:59:57]
一般地域で1m、積雪地域で2mまで大丈夫じゃない。
138: 匿名 
[2011-02-05 12:10:20]
アフターフォローはどのホームメーカーでも不満話しはつきものですが、大成建設はピカイチ・ダントツに悪いです…新興住宅地に同時期に建設した約20件中のお話しですがたまたま周りホームメーカーと比較できてしまう環境でしたのでより実感してしまい苛立ちも倍増です。
139: 匿名さん 
[2011-02-05 12:36:32]
大成建設の主要株主の第3位が中国政府系だっけ?
フジタもゴールドマンサックスに買収されたし、
建設会社っておいしいのかね?
140: e戸建てファンさん 
[2011-02-22 23:19:44]
大成建設ハウジングのパルコンに住んでいます。

パルコンを検討中の方は辞めた方がいいです。

鉄骨メーカーの方が研究に研究を重ねてるので住みやすいと思います。

大成建設ハウジングの人間も最悪です。

念の為パルコンで建てると後悔します。
141: パルコン丈夫だけど 
[2011-03-06 23:28:07]
他社の営業がパルコンは経営状況がかなり悪化していると言っていました。富士ハウスのように突如破産なんてことを考えると今は手を出さない方がよさそうですね。
142: 購入経験者さん 
[2011-03-10 16:36:35]
基礎工事は得体の知れない土建屋の丸投げで、基礎のコンクリートは5年位でひび割れし最悪の土建屋に施行された。  すべては、丸投げされた土建屋次第。
143: e戸建てファンさん 
[2011-03-10 18:01:45]
大成建設ハウジングは時間の問題らしいと他のHMが言ってました。

アフターが最悪で造りも雑です。

見学会行ったけど社員同士仲悪い!!

営業マンはうさんくさかった。
144: パルコンあきらめました 
[2011-03-10 19:52:37]
パルコンにはすごく興味あったのですが、構造の問題から広い室内空間と
いうか希望間取りを実現できずにあきらめました。

4.5mを超える長さはNGだったのが残念です。
ひょっとすると間取り他の制約がなければいけたのかもしれませんが。
145: 匿名さん 
[2011-03-10 22:05:26]
140さん、具体的に何が悪かったのですか?
146: 匿名さん 
[2011-03-10 22:16:21]
ここの書き込みで幾つかありますが、実際、基礎割れや壁面のクラックと言うのは皆さん経験されているのですか?
147: e戸建てファンさん 
[2011-03-11 18:39:43]
大成は絶対やめなと他のHMが言ってました。
148: 買い換え検討中 
[2011-03-11 23:05:43]
大成建設の看板しょってるからって上から目線で語るな!
150: 匿名さん 
[2011-03-12 19:23:21]
パルコンの外壁のひび割れ見ました。だめじゃん!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる