注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

LUKA [更新日時] 2024-06-17 23:58:04
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。

[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

3721: 匿名さん 
[2023-08-12 22:47:44]
>>3717 匿名さん
私も同じような事がありました。側溝作成費用、土地改良費用等あと出しでした。最終的にヤマダホームズが信用できなくなったこと、費用が高額になりすぎたため、解約することにしました。話し合いの途中では、土地の解約は手付け放棄と、仲介手数料の半分で行けると言っていたのに、いざ解約しようとすると違約解約になると、約250万円の請求。しかも、解約するときはお手伝いしますと言っておきながら、最終的にはお客様と不動産の契約なので、ヤマダホームズは介入しませんと見捨てられました。
ヤマダホームズは、最低です。
3722: 名無しさん 
[2023-08-13 09:27:06]
お客様様扱いは契約するまで
契約後はレスポンス悪くなる
解約ともなれば更に・・・
まあ何処も同じだけど
3723: 戸建て検討中さん 
[2023-08-17 10:42:03]
最近見積もり取得された方、参考に坪単価とそのグレード教えてくれませんか?
見積もり依頼していて待っているのですが直近の相場感知りたいです
3724: 周辺住民さん 
[2023-08-17 17:49:46]
土地改良は、3~40cm(位?)以上掘ると改良工事をしないといけません。数値は確認してください。
盛り土をした場合でも、土地改良をしないといけません。

不動産屋も営業も建築士もしないといけないことは事前にわかっていても言いません。

近くで工事している大手集合住宅は、盛り土もりもりしていたのに、改良工事なしで工事をしています。そのようなことをし続けている建築会社が多いと思います。

建築会社は、消費者は手抜き工事を証明できないと高を括っているのでしょうね。
3725: 戸建て検討中さん 
[2023-08-18 21:49:56]
ここで35坪の戸建て相談したら3500万~4500万は見てくださいとのこと。
値上げ値上げとは聞くけど住友林業じゃあるまいし、今そんなするもん、、、?
3726: 名無しさん 
[2023-08-19 14:26:34]
坪単価100万円以上???
それはエスバイエル仕様ですか?

6年前のフェリディアは坪40万円台だったけど
3727: 購入経験者さん 
[2023-08-19 15:23:26]
去年フェリディアで建てた時はヤマダが提示してきた全て標準のみオプションなしの坪単価で60万台だったー
でも標準以外の物取り入れまくったらオプション費用かさんで最終的には坪80万くらいになっちゃった笑
それなら標準で坪単価少し高めくらいの所でも良かった気はしてる。
3728: 購入経験者さん 
[2023-08-19 15:29:24]
でもさ、標準の状態だと例えば細かい所だと電気配線図とか見たら30畳のリビングでシーリングコンセント2つのみとかだったのよ、いや絶対暗いだろって感じでダウンライトとか足したりとか(実際出来上がったらやっぱ足してなかったらヤバかった)
そういう細かいのも全部オプションなる。まぁ電気系はそんなに費用かかる訳ではないけど。
3729: 名無しさん 
[2023-08-20 07:06:37]
3727: 購入経験者さん
それね。
基本本体価格が安くても最終価格はそれなりに。
自分も最初の見積もりは坪45万円だったけど、住林レベルの仕様に変えたら坪65万円になった。
これに工事費など加えて総支払は坪75万円。
でも住林は最初の見積もりで基本本体価格が坪70万円くらいだったから、まあ安くできたかなとは思っている。
住んでしまえば空調は良く効くし、遮音性も良いから満足してる。
3730: 管理担当 
[2023-08-23 14:17:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3731: 匿名さん 
[2023-08-27 08:59:36]
坪単価って税込?経費は含んでる?
3732: 戸建て検討中さん 
[2023-08-30 10:10:22]
>>3731

税込みか税別かは記載する人によると思います。
見積り取った人が建物基本本体価格と坪数で割った単価の事を言う人もいれば、
人によってオプション含めている人もいると思いますし税込みで記載する人もいるという事です

経費含んでいるかという事は建物基本本体価格には利益、宣伝費、
従業員の給与等が入っているので含まれると思います。

坪いくらですっていう事を住宅メーカーは打ち出してないと思いますので
あくまでメーカー間の比較での参考値という事です。
大手は宣伝広告費や給与とか高いんでしょうから自ずとと坪単価も上がる。
3733: 匿名さん 
[2023-08-30 10:23:13]
大手は宣伝広告費が高いってのは間違い。
一軒あたりに換算すると大手のほうがその辺の中小工務店より低いよ。
3734: 戸建て検討中さん 
[2023-08-30 11:05:14]
>>3733
知らなかったですが広告費は大手売上比では1%以下なんですね。もっと割合高いと思ってました。
そういう事であれば受注戸数も多いし1軒当たりでも中小の方が高いというのは何となく理解できました。
3735: 匿名さん 
[2023-08-30 14:42:02]
取り柄のない工務店が大手ハウスメーカーと差別化するために

大手ハウスメーカーは展示場やテレビCMやっててお金使ってるから高いとか言ってるから騙されちゃう人が多いんだよね。

展示場やテレビCMやっててお金使ってるのはたしかにそうだけど一軒あたりに換算したら工務店のチラシとかの方が高くなっているというwww
3736: 通りがかりさん 
[2023-09-04 11:18:25]
数年前に見学に行き検討してました。
ですが結局違うとこで契約しましたが、検討中なにも連絡なく特にセールスしない会社なのかと思ってましたが
先日急に連絡があり、以前検討来てから数年経ってますが今から家買いませんか?というセールス電話でした。
しかも夜遅くに(-_-)
もう違うとこで契約して建てましたって話したら
2件目は?みたいな感じやったんで
迷惑と伝えて切りました。
売上とかに困っているのかな?
3737: ご近所さん 
[2023-09-05 11:13:15]
ここに限らず建設業界全体がやばいらしいよ

https://twitter.com/m_sagami/status/1698876239321403596
3738: マンション検討中さん 
[2023-09-18 22:41:31]
昔一度だけヤマダホームズ仕事したことありますが。
大工がまず仕事下手すぎ。
破風が長すぎ。
現場監督、職人さんにはイキってるみたいだけど仕事知らなすぎるただの無知なマウント取りたいだけの奴。
結果ヤマダホームズじゃ家買わない方が良いと思います。
3739: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 11:28:58]
現在ヤマダホームズとタマホームを検討しています。
オプションや値引きなども込みでタマホームの方が400万弱安くはなりそうです。
しかし、私の実家はエスバイエルで建てているので、そういった面ではヤマダホームズの方がクオリティは信用できるのかなと思っています。
皆さんの決め手はなんでしたか?
同じようにタマホームと悩んだ方はいますでしょうか?
3740: 匿名さん 
[2023-09-19 11:38:08]
>>3738 マンション検討中さん
作業員の報酬が安いからだね
3741: 戸建て検討中さん 
[2023-09-19 11:46:54]
>>3739

参考にならないと思いますが営業担当が合わずタマホームは早々に候補から外れました。
タマホームとヤマダそれぞれグレードはどの比較ですか?
仕様の差がありそうで単純な価格差で比較できる訳ではない気がしますが
3742: 評判気になるさん 
[2023-09-19 11:53:07]
>>3741 戸建て検討中さん
コメントありがとうございます。
タマは大安心の家準拠のザタマホーム
ヤマダはエルフォート
です。
どちらもオプションや水回りなどは同じようなものを希望した状態で総見積もりを出してもらっています。
構造はどちらも大差なさそうですし、今後色々と増える可能性も考えたらタマの方がいいのかな…とも思っており、悩み中です。
営業の方はどちらも今のところ問題はなさそうです。
3743: 戸建て検討中さん 
[2023-09-19 13:26:16]
>>3742

タマホームの仕様をよく知らないですが、それならタマホームでよさそうですね。
競合としてはレオハウスになるからそもそもヤマダだと価格帯が合わないのでしょうね。
3744: 評判気になるさん 
[2023-09-19 19:56:08]
会社の規模やクオリティで信頼できるのは前身がエスバイエルのヤマダホームズなのかなと、なんとなくの印象では思っています。
ちなみに、住宅性能は
タマホーム
・断熱等級6
・C値 0.8~1.0
・UA値0.43~0.46
ヤマダホームズ
・断熱等級5
・C値0.4
・UA値0.54
だそうです。
3745: 通りがかりさん 
[2023-09-20 08:13:02]
私も企業としてはヤマダホームズの方が安心かと思います。
タマホームは再提案の度にグレードが変わっていました。そのことについての説明は一切なかったので非常にわかりにくかったです。きちんと見ないと価格が下がった=グレードを勝手に下げられているかもしれません。
気を付けてくださいね。
3746: 名無しさん 
[2023-09-20 08:37:50]
お抱え大工がいないところは職人の差が大きいですね。
良い職人に当たることもあれば、外れることもある。
運です。
最近は職人不足だそうで、良い職人は報酬単価が高い大手に行き、単価が安いところは外れ職人に当たる確率が高そうです。
3747: 名無しさん 
[2023-09-20 10:51:18]
>>3745 通りがかりさん
ありがとうございます。
完全にイメージですが、そう思います。
ただ、価格差が車1台分なのとタマホームの断熱性能6というのは大手でもなかなかない数字なので迷っています。
3748: 匿名さん 
[2023-09-20 10:52:03]
>>3746 名無しさん
ヤマダホームズはお抱え大工がいないのでしょうか?

3749: 匿名さん 
[2023-09-20 10:52:04]
>>3746 名無しさん
ヤマダホームズはお抱え大工がいないのでしょうか?

3750: 名無しさん 
[2023-09-20 12:55:03]
私が建てたときは未だインフレの最中で家の買い控えから良い大工がついてくれました。
普段は住林を建ててる方でした。
その方から色々と聞きましたが、大工にもランクがあり単価が違うのだと。
大手ハウスメーカーは単価が高い職人を雇えるが、ローコスト系になると職人単価を抑えなければならず、安い単価の職人を雇う。
それでも需給関係で暇なときは、単価が高い職人が大手から溢れてローコスト系の仕事をすることもある。
今のような職人不足のときは逆に、建売専門にやっている職人が付くこともある。

よく建売とかで、夜間とか日曜日もやっているところがあるでしょ。
職人単価が安いから工期を早く済まそうとしているわけ。
3751: 名無しさん 
[2023-09-20 12:56:47]
インフレではなくデフレ
3752: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-26 16:44:53]
現在ヤマダホームズを検討中のものです。
先日展示場でお話を聞いた際に、「10月から値上げがあるので、今預かり金5万円を振り込めば10月末まで値上げ前の価格で購入できます」と言われましたが、営業トークだと思っています。

同じように10月からヤマダホームズが値上げするという情報を聞いた方はいらっしゃるでしょうか?
3753: 購入経験者さん 
[2023-09-26 17:44:22]
>>3752 口コミ知りたいさん
ヤマダに限らず昨今値上げラッシュなのでそのトークが嘘か本当かはともかく値上げ自体は珍しくはないかと。
それよりも預り金5万円入れるってのが多分簡単な書類サインしてそれが仮契約って事にしたいんだと思います、仮契約問題は住宅契約でよくある話なので、そっちの方が警戒した方がいいんじゃないかと~仮契約でも契約は契約です。
3754: 戸建て検討中さん 
[2023-09-26 18:34:24]
>>3752 口コミ知りたいさん

8月末に契約しましたが、10月で上がるという事は聞きました。
契約後、解約になると5万捨てる事になると思うのでよく考えた方がいいですね。

自分が請負契約する際は30万振込してくれということでしたので、
5万ということであればハードルは低いですが
3755: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-26 18:35:11]
>>3753 購入経験者さん
な、なるほど。。親切に教えていただきありがとうございます。
10月末でヤマダに契約しない場合はそのまま5万円返ってくるということで、深く考えずに振り込んでしまいました。

この1ヶ月で他のメーカーも見つつ色々勉強して判断したいと思います。
3756: 匿名さん 
[2023-09-27 16:35:42]
5万円かえってくるの?
3757: eマンションさん 
[2023-09-28 12:06:00]
最近、入居しました。
アリが家の中で何度か見かけましたが、どこか隙間からはいってきてるんでしょうか?
3758: 名無しさん 
[2023-09-29 22:07:50]
私も入居1年目にアリを見ました。
2,3匹だったかな。
翌年からは見てません。
今は6年目です。

どこから入ったかは分かりませんでしたが、もし入るルート(隙間)があるとすれば、もっと沢山のアリが入ってくると思うので、隙間はなかったと思います。

何匹くらい見ましたか?
3759: 評判気になるさん 
[2023-10-04 22:58:44]
施工不良が多すぎる。
担当者の対応が雑。
現場監督の知識が乏しすぎる。
3760: 通りがかりさん 
[2023-10-05 09:58:37]
中間管理職がダメなんでしょう
3761: 戸建て検討中さん 
[2023-10-05 23:31:33]
あの、エルフェリディア?で追加料金がかからない標準仕様を知ってる方いますか?
どこ調べても何も出てこないんです
3762: 名無しさん 
[2023-10-06 00:00:33]
追加料金でボッてるんで調べても無理よ。
3763: 通りがかりさん 
[2023-10-17 21:33:33]
数年前はコマーシャルをよくしていたのに、最近コマーシャルをしていませんね。
3764: マンション掲示板さん 
[2023-10-26 17:48:32]
ヤマダホームズの建て売り買いましたが、是正対応凄く遅くて最悪です。
3765: 名無しさん 
[2023-10-26 20:15:43]
↑なぜヤマダにしたの?ここのは、安かろう悪かろうの見本みたいなものよ。まだ、地元で根を下ろしてやってる工務店系に頼んだ方が多少割高でもまともなものが建てられるのに・・・
後悔先に立たずの良い見本だね。
3766: H 
[2023-11-04 03:00:28]
>>3761
何の標準仕様を知りたいんですか?
トイレとかフローリングとかいろ~んなものに標準仕様かオプションで追加か、っていうのがありますけど?
3767: 名無しさん 
[2023-11-06 08:38:07]
EV車付きプランが出たね
坪100万超え
3768: 名無しさん 
[2023-11-06 17:39:24]
千葉の某所でヤマダホームズの建売を買った者ですが、クロスや巾木の処理など同地域の建売の中では(20棟ほど内見)かなりキレイでした。
玄関の土間のタイルでちょっと雑な部分もありましたが、割りと丁寧な仕事な印象です。
3769: 買い替え検討中さん 
[2023-11-09 11:21:01]
建売の場合は見てわからないところが問題となる
3770: 匿名さん 
[2023-11-10 13:45:09]
現在、レオハウスで契約中で
レオハウスの掲示板でも書いているのですが、

着工3か月前に図面申請を求められていて申請時に 設備 外壁デザイン 窓の開閉方向など
細かい事迄決めるように言われ(しかも申請期日の2週間前)
たった2週間しか無い中、大慌てでショールームに行き、決めましたが、無理に決めたため
中途半端で窓位置やサイズ 種類が後悔してて、結局、工期延長で申請日を伸ばしています。

レオハウスで建てた方は 設備などは申請後に決めることが出来て
クロスは着工後でも決めれたそうですが
うちは着工2か月前に 内装予約を入れようとしてました。

また契約直後に貰った工程表には図面申請 変更契約後に設備外壁選定とあるのに
順番が違うと伝えると
「それは ヤマダホームズと合併する前の工程表で、合併してから取り決めが厳しくなった」

と言われました。

それなら何故 吸収合併後の工程表を見せてくれなかったのかと不信感です。
8月20日に契約後 3回の打ち合わせ後に 9月22日に 設備 外壁 構造を先に決めてくださいと
2行の説明だけで 期日記載も無いので、あまり急がずにいたら いきなり10月4日の打ち合わせ時に 10月20日までに
内装以外を全て決めて 図面確定申請しないと間に合わないと言われました。
着工は2月予定です。

あまりに説明がなかったために たった2週間で決めないといけなくなり
それなのに担当から ニッチサイズのアドバイス1つなく 全て自分で決めてくださいと言われるので
家の白壁に絵を書いてニッチサイズを決めました。

毎日毎日 今日の何時までに決めてくださいと来て、ノイローゼ状態になりました。
それなのに担当はミスをすると 私の伝え方がおかしいからミスしたなどと言い訳ばかりでした。

ヤマダホームズは 図面申請時に 設備 外壁も決めないといけないのですか?

本社に聞くと、確かに流れが速いと言われましたが、地域に寄りけりだとの事です(東京23区内です)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる