サンヨーホームズはどうですか?気に入った土地があったのですが、そこは建築条件付きでした。
他の土地を探して、自分の好きな家を建てるか、それとも土地(場所)にこだわり、ハウスメーカー(工務店)を折れるか迷っています。ホントに良い土地なんだけどね…
建築条件が外して、好きな家を建てることが出来れば一番なのですが☆
[スレ作成日時]2004-08-10 09:03:00
サンヨーホームズ口コミ掲示板・評判
コメント
766:
匿名さん
[2021-10-14 10:07:44]
そういう家づくりもあるのだなと参考になりました。普通だと高気密高断熱とか自然素材とかデザインとかにこだわりがでてくるのだろうけど、猫を主役にするとまたユニークな家づくりになるものだなと思いました。それだけ自由度が高いということなのだと思います。希望を叶えてくれるっていうのか、こだわりがあっても相談しやすいところなのかなと思いました。
|
767:
匿名
[2021-10-21 01:41:53]
初めて投稿します。
私はサンヨーホームズで15年前に建てた者です。 多分建てた皆さんが思うのは、構造などには不満は無いと思います。現に15年以上経ってもしっかりとした作りで、今でも新築と見劣りしない物だと私も思います。 しかし、良いのは建物だけで、アフターケアを考えたらとても薦められるものではないと思います。 建てる当初は営業も設計士さんもとても良い人でここしか無いなと思い、サンヨーホームズに決めました。 でもその後細かな所のミスが続き、情報伝達が上手くいかない会社の為か、ミスがミスを呼ぶ状態でした。 事が大きくなった頃には、営業も設計士も退職したとの事で担当者が変わり、一からやり直す始末でした。 結局、色違いや交換するには施工が大変な所は妥協しました。しかし、そんな事も忘れるくらい素晴らしい家が完成して、快適に過ごしていました。 ですが、それだけでは終わらず、定期点検時に修理をお願いしても返事だけは良く、すぐにやる様な事を言うが、連絡が来ない事が続き、こちらから連絡すると担当者が移動したなどで、修理の依頼はわからないと言う始末。こんな状態が本当に毎度でした。 引き戸の修理、風呂水の温度調整が効かない、出窓のネジが外れている、コーキングが剥がれている、ベランダの防水床に穴が空いているなど、この15年の間にまともにできた事がありませんでした。 そろそろ外壁や屋根のリフォームの時期ですが、この様会社に皆さんは任せられますか? 良いのは会社の表面と構造だけだと思います。 因みに地域は東京です。 |
768:
戸建て検討中さん
[2021-10-22 07:38:24]
ネガティブな書き込みが多い所で検討している人はそれでも良いってことなんじゃないんですか?色々あっても許容範囲というか。自分にはわからんですけど
|
769:
匿名さん
[2021-11-02 13:28:46]
家の構造や性能がしっかりしたものなら、アフターは妥協し100%他社に任せる事にした方がいいかもしれませんね。
767さんのようなアフター対応が支店によるものか、会社全体の姿勢なのかが気になります。 |
サンヨーホームズで建てました。
業者の失敗を守る感じです。 業者とのメールを改ざんして(←ポイント)施主に見せます。施主をどうやって騙すかを考えている感じです。こんな汚い事をする会社に見えませんでした。 そういう所で建て事を後悔しています。 法務部があって大きな失敗は直さないです。それで上から目線の微々たる慰謝料で決着させる感じです。 他の人も言っていましたが、 酷い会社だと思います気をつけて |
|
施工業者の失敗は”施主の責任”。
水道の工事におかしい所があったので、やっと確認と調査に来てもらった。外の水圧を測って、その後、家の中の水圧を測るべき所、測らない理由も言えず、水道屋は忙しく時間がないという事で家の中の水圧を測らず帰っていった。なぜそこまで頑なに拒否を?測れば?と普通思う。サンヨーホームズは特に理由なく絶対にしないという態度で拒否した。なぜ測らないのか?と問答している時間がサンヨーホームズにとって無駄という事を伝えてきた。サンヨーホームズはいかに業者の失敗を隠蔽するかという所に気がいっていると思った。今までに何度も何度も。おそらく施主はそういう対応をした事を忘れると思っているのだろう。会社体質は変わらないから語り継いで欲しい。我が家も酷い行為の連続。今から建てる人は本当に気をつけて欲しい。サンヨーホームズを信用せず、安心をして任せず、建設中、後で修理補修中などは、毎日、サンヨーホームズに関係しない業者を入れてチェックをしてください。他の施主の言う通り、かなり酷い、低い意識レベルの建設意識だと思う。 |
773:
評判気になるさん
[2021-12-09 23:25:04]
サンヨーホームズの欠陥ブログってどうなるんだろ裁判かな
|
774:
評判気になるさん
[2021-12-22 13:29:58]
ブログは工事監理者の話になってるね。
ここも工事監理者が機能してないのかな。 |
775:
検討板ユーザーさん
[2021-12-23 00:53:55]
可愛そうだしサンヨーホームズに対してがっかりするな
裁判ってそんなに難しいのかな 例えば家の査定してもらって相場より低い金額補填してもらうとか |
|
776:
評判気になるさん
[2021-12-29 21:53:02]
サンヨーホームズと利益が相反する工事監理者に、サンヨーホームズの部長がなれるのが、そもそも間違ってるな。
他のハウスメーカーも同じだと思うけど、どう法律的にクリアしてるんだ? |
777:
通りすがり
[2021-12-30 00:50:51]
ブログの人は真摯に闘ってるんだろうし同情もするけど
結局は実を結ばないだろうね いくら正論を突きつけたって、あちらはもうクレーマーとしか認識してないだろうし 法務部持ってる大企業からすれば、さっさと訴訟にすれば?くらいのもんでしょ 一矢を報いたいならマスコミを巻き込むしかないと思うが |
778:
評判気になるさん
[2021-12-31 16:53:27]
もうすでに裁判か何かで決着ついてるんじゃないか?リアルタイムじゃないだろうし。
まあ、ブログでも十分一矢報いてるだろう。 |
779:
検討板ユーザーさん
[2022-01-19 10:20:59]
結局大企業には勝てなかったわけか
マスコミが味方につけば変わったかもしれないが欠陥住宅って大変だな |
780:
通りがかりさん
[2022-02-11 14:34:14]
工事監理者って設計監理のことかな。
だとしたらどこの住宅会社も従業員の名前になってると思うし、 設計監理者が現場に来ることはまれだと思います。 |
781:
匿名さん
[2022-02-17 14:16:52]
施主です。
社内の伝達ミスによる設計ミスを認めない。 嘘だらけの説明で客を納得させてるつもりの様子。 ここを選んだことに非常に後悔。 我が家のような残念な家作りなる人いませんように。 |
782:
匿名さん
[2022-02-18 11:51:37]
770と同じ。上のサンヨーホームズ苦情ブログで経営危険度ランキングで不名誉ランキングらしいですが、さもありなん。
圧倒的マンパワー不足を感じる。コンプラ意識の欠如。口先だけの営業。他の客の個人情報ペラペラ喋る。(て、事は自分も喋られてる)住宅展示場とかでなく、街角モデルハウスとかやってますが、絶対協力してはいけません。身バレします。 |
783:
匿名さん
[2022-02-19 09:20:02]
我が家は引渡し前からトラブル続きで、依頼した事が放置。気づいた時は修復不可能でした。
よく、間取り図と見積りで契約時気づくのでは?ですが、そこからではわからない施工なんです。 言った言わないの行き違いから、管理職へバトンタッチされましたが、ここからが驚き。「そんな施工はそもそもできない」 あまりの説明の一変ぶりに、怒りを通り越して、呆れる境地。これ以上話しても無駄と帰って来ました。 ハウスメーカー決める前にネット等情報収拾したつもりですが、まさか我が身にふりかかるとは思わず。 「あぁ、ネット等で言われてる会社体質とはこう言う事なんだ」と痛感しました。 客を騙すような事して恥ずかしくないんでしょうか? でも、変わらないでしょうね。目の前で上司の「嘘も突き通せば真実になる」を体感してるんですから。 皆さん、一旦はサンヨーホームズへ怒りのぶつけてると思いますが、埒があかず、矛先がなくて、ここに書いてると思います。 社員関係者が見たら真摯に正して欲しいと思います。 我が家も、泣き寝入りで、金額は大した事ないものの、あまりの会社の不誠実ぶりに、ハウスメーカー間違えた。何故ここにしてしまったのかと後悔の毎日です。 イメージや構造仕様とかもあるかと思いますが、根底にある企業体質をよく見極めて決めた方がいいです。 何一つミスなく完璧に注文住宅が建てられる事はないと思います。 ミスした時の対応でその企業の本性が見えると思いますが、そんな事経験した施主しかわからないので、我が家の体験を参考にしてください。 とても薦められる会社じゃないです。 |
|
785:
匿名さん
[2022-05-09 16:42:19]
管理会社はやる気のないことなかれ主義の人が多い。
|
「サンヨーホームズ」の会社情報
サンヨーホームズは1969年創立、企業理念は「人と地球がよろこぶ住まい」です。戸建住宅「ディーセント」「セレブ」「ロギア」でグッドデザイン賞を「life style KURASI'TE (ライフスタイルクラシテ)」は「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」優秀賞を受賞しています。「life style KURASI'TE (ライフスタイルクラシテ)」には、1.子育てしやすい暮らし 2.家事がラクな暮らし 3.趣味を楽しむ暮らし 4.2世帯・3世代の暮らし 5.ペットと住む暮らし 6.二人を楽しむ暮らし 7.集いを楽しむ暮らし 8.みんなにやさしい暮らし 9.スッキリ収納の暮らし の9つの提案と、耐火住宅 健康住宅、外観テイストとインテリアテイストには、シック モダン カジュアル ユーロ ジャパニーズモダン トラディショナル があります。鉄骨構造を進化させた構造躯体が標準で「長寿命住宅」として「100年を見据えた経年変化や天災に強い構造躯体」「ライフスタイルや家族構成の変化に対応できる柔軟性」「点検や補修がしやすいメンテナンス性」の3つのこだわりを持っています。特徴として、たわみが少ない大型サイズの梁、鉄骨トラス屋根、水平変形量の少ない耐力ブレース(筋かい)、厳しい基準をクリアしたハードロックナット、12mm厚のベースプレートを持つ基礎ピース、劣化しにくい独自の大型基礎、溶融亜鉛メッキを施した鋼製フレームなどの先端技術充実の床下、1本で8.6トンの重さに耐える角パイプ柱、があります。創エネ(太陽光発電システム)、光と風のパッシブ設計、高断熱・高気密、全熱交換式換気システム、省エネ(エコキュート)、蓄エネ(蓄電池)、加湿空調(高効率エアコン)、スマe HEMS、など高性能の設備と自然エネルギーを組み合わせたネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)が標準仕様となっています。「センチュリー保証・点検システム」で、生涯にわたるメンテナンスサポートを受けられます。工法・構造:鉄骨構造
階数:2階建て 3階建て