サンヨーホームズはどうですか?気に入った土地があったのですが、そこは建築条件付きでした。
他の土地を探して、自分の好きな家を建てるか、それとも土地(場所)にこだわり、ハウスメーカー(工務店)を折れるか迷っています。ホントに良い土地なんだけどね…
建築条件が外して、好きな家を建てることが出来れば一番なのですが☆
[スレ作成日時]2004-08-10 09:03:00
サンヨーホームズ口コミ掲示板・評判
789:
ぜひ教えて
[2022-05-25 19:15:05]
|
790:
匿名さん
[2022-05-28 11:22:13]
788様
そうかもですね。気にしすぎなのかもしれません。 昔の建物は、他のメーカーですが、断熱材すら入っていない場合もあった、という記事をネットで読んだことがあります。 年々良くなってきているんですね。 789様 どちらかというと、木造より軽量鉄骨造のほうが、色々優れていると聞いていましたので、そうなんだーくらいに思っていました。 紛らわしい表現をしてしまい申し訳ありません。 骨組みが木か鉄かというよりも、その他の様々な要因のほうが遥かに影響が大きいかもしれませんね。 貴重なご意見ありがとうございます。スレ汚し失礼しました。 |
791:
匿名さん
[2022-06-13 15:09:54]
立地とか周りの環境とか、土地の質?みたいなものによっても音の響き方とかの違いがありそうな気がします。
気になる方は、戸ても静かな場所にお住まいなのかなと思いました。 幹線道路が近かったり、線路や物流施設等々、いろいろな条件によっては小さな音はかえって機にならない場合もありそうです。 たぶん、家自体はかなり高性能になってきていると思うので、事前にいろいろと調べてみると良いかもしれませんね。 |
792:
マンション住民さん
[2022-06-19 15:40:49]
ここの顧問弁護士も評判よくなさそうですしね。
|
793:
施主10年超
[2022-06-19 16:56:39]
顧問弁護士が誰かわかるのですか?うちは、サンヨーホームズの大きな大きなミスで修理を頼んでいいるのですが、大きな大きな態度で「我慢してください」といわれ続けています。たぶん、法務部の弁護士がそういわせていると予想しています。どうやって弁護士を調べられますか?
|
794:
匿名さん
[2022-07-04 09:13:31]
商品ラインナップを見るとIoT住宅の機能にロボホンが導入されたようですが、
標準装備ですか? 機能を確認するとおやすみの時間を知らせて就寝を促すなど、 子供がいる家庭では楽しく活用できそうですね。 |
795:
匿名さん
[2022-07-21 16:11:09]
IoT住宅の機能にロボホン
何のことかちっともわからなかったので調べてみました。 ロボットと携帯電話の組み合わせで様々な機能が生活に役立ってくれるという解釈で良いのでしょうか。 費用面では、ココロプラン+モバイル通信プラン加入と通信環境が必要とのことで、多少の負担があるらしいですが、ロボット本体はどうなっているのかな? |
798:
住民でない人さん
[2022-07-24 18:17:10]
管理会社の評判も悪いのですか?
|
799:
評判気になるさん
[2022-08-01 20:46:36]
こちらにいてらっしゃるのは関東?
|
800:
住民でない人さん
[2022-08-07 11:43:17]
管理会社もほんといい加減
|
|
801:
住民でない人さん
[2022-08-09 12:54:29]
参考になりました
|
802:
職人さん
[2022-08-29 14:43:47]
管理会社もさっばりだしな。
|
803:
匿名さん
[2022-09-03 22:06:47]
経済週刊誌 各誌で毎年、ゼネコン・デベロッパー・マンション管理等の特集が組まれます。
サンヨーホームズや、系列の管理会社は社名が載りますね。 |
804:
匿名さん
[2022-09-19 22:43:39]
いま台風が日本列島を通過中だから思ったんだけど
災害に強いという項目に台風とかって無いですね。 地震のことを重視してて耐震とか制震とかの説明がされてる。 もしかしてダブルカーテンウォール構法とかは 外壁が強くてしなやかだとのことなので 台風にも強いのかなとは思いました。 5年点検のあとは5年ごとに50年点検まであるようです。 いろいろと条件はあるのでしょうが安心感も感じます。 |
805:
とくめい
[2022-10-08 17:49:41]
管理会社の人もあかんわ。
|
806:
とくめい
[2022-11-17 20:09:38]
>>793 施主10年超さん
大阪ですか? |
807:
職人さん
[2022-11-17 21:43:32]
転職者の寄せ集めと言われてましたよ。
|
808:
88
[2022-11-28 23:41:34]
っっっk
|
809:
通りがかりさん
[2023-01-04 15:59:41]
5年前に建てたけど大きな不満はないですよ、概観はダサいですが安い割に丈夫な家です
|
810:
eマンションさん
[2023-01-15 16:48:35]
坪いくらくらい?
|
「サンヨーホームズ」の会社情報
サンヨーホームズは1969年創立、企業理念は「人と地球がよろこぶ住まい」です。戸建住宅「ディーセント」「セレブ」「ロギア」でグッドデザイン賞を「life style KURASI'TE (ライフスタイルクラシテ)」は「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」優秀賞を受賞しています。「life style KURASI'TE (ライフスタイルクラシテ)」には、1.子育てしやすい暮らし 2.家事がラクな暮らし 3.趣味を楽しむ暮らし 4.2世帯・3世代の暮らし 5.ペットと住む暮らし 6.二人を楽しむ暮らし 7.集いを楽しむ暮らし 8.みんなにやさしい暮らし 9.スッキリ収納の暮らし の9つの提案と、耐火住宅 健康住宅、外観テイストとインテリアテイストには、シック モダン カジュアル ユーロ ジャパニーズモダン トラディショナル があります。鉄骨構造を進化させた構造躯体が標準で「長寿命住宅」として「100年を見据えた経年変化や天災に強い構造躯体」「ライフスタイルや家族構成の変化に対応できる柔軟性」「点検や補修がしやすいメンテナンス性」の3つのこだわりを持っています。特徴として、たわみが少ない大型サイズの梁、鉄骨トラス屋根、水平変形量の少ない耐力ブレース(筋かい)、厳しい基準をクリアしたハードロックナット、12mm厚のベースプレートを持つ基礎ピース、劣化しにくい独自の大型基礎、溶融亜鉛メッキを施した鋼製フレームなどの先端技術充実の床下、1本で8.6トンの重さに耐える角パイプ柱、があります。創エネ(太陽光発電システム)、光と風のパッシブ設計、高断熱・高気密、全熱交換式換気システム、省エネ(エコキュート)、蓄エネ(蓄電池)、加湿空調(高効率エアコン)、スマe HEMS、など高性能の設備と自然エネルギーを組み合わせたネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)が標準仕様となっています。「センチュリー保証・点検システム」で、生涯にわたるメンテナンスサポートを受けられます。工法・構造:鉄骨構造
階数:2階建て 3階建て
骨組みが木か鉄かで壁から漏れる音が違うかね。