注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-03-12 22:26:18
 

引き続きどうぞ。

旭化成のへーベルハウスはどうですか その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/

[スレ作成日時]2009-08-19 11:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2

972: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 07:58:39]
すいません、一条は問題外です・・・
973: 匿名さん 
[2009-12-31 08:04:19]
966に質問:アクタスが普通ならどこがおしゃれなんですか?
      ちゃんと具体的に教えてね。
      答えられないと、荒らしはスルーしましょうとか言ってごまかして、少したったらまた      絡んでくるんだよな~。

      絶対に答えないよ。答えられないから。スルーしました的な事書くんじゃね?

968
   じゃあ、はいってこないでね。
   へーベルのよくない所を存分に堪能しますから。
974: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 08:17:17]
973さん、世の中、違いが分からない人って結構いるのよ。

違いが分かる人だったら、ヘーベルのダサさに気が付くはずよ。

もっと、他のHMやインテリアショップや建築雑誌などを見て勉強すべきだね。

それにヘーベル自体の契約の取り方は、ちょっとね~。
あんな事やってたら、評判が悪くなるだけさ。

いい家を建ててやろうって気がないんですから、ヘーベルは。

だから、進歩しないのさ、騙す事ばかり考えてさ。
975: 匿名さん 
[2009-12-31 09:43:55]
たくさん書き込まれてますけど、ずーっと文体が同じなのですが・・・Orz
976: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 09:53:48]
反論出来ないのでしょうか?

あるなら、具体的にどうぞ。
978: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 10:08:38]
へーベルで建てて、家具はアクタスとIDCで揃えました。
リビングダイニングは、白、ライムグリーン、シルバーでシンプルモダンに仕上がっています。
寝室はキリムラグを敷いて、ベッドにはサイドテーブルが一体となった大型のベッドを中央に置き、アジアンな雰囲気を作り出しています。
そのベッドに合わせて、窓とコンセントの位置を決定しました。
インテリアは展示場にも負けてないと思います。
インテリアに拘りたいならば、インテリアの雑誌等で勉強が必要です。
980: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 10:16:26]
978さん、良かったら写真見せて下さい。

ヘーベルの社員はインテリアに弱いから、自分で勉強しないとダメですよね。

ヘーベルの安っぽい内装に合わせる家具を見つけるのって、大変です。

展示場は家具や雑貨でうまくごまかしてますね。
981: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 11:37:49]
>>980
ここのスレでうpした事ないのですが、面倒でなければうpします。
少し時間下さい。
982: 匿名さん 
[2009-12-31 16:02:06]
おお、久々にまともな人が来てる?

是非、写真見てみたいです。

へーベルのダサさに気付いてない方々にお見せして、こんなに違うんだって気付かせてあげてくださいよ!
983: 匿名さん 
[2009-12-31 16:40:08]
ツルットスルーってか
984: 匿名さん 
[2009-12-31 17:43:04]
983 一生、スルーしててね。
986: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 20:22:15]
そう言えば、ヘーベルのバス見に行った時、支店長が言ってました。

ヘーベルは床下がヘーベル版だから、シロアリの薬を撒かないと。

積水ハウスは撒くそうです。
あれはお年寄りや子供に非常に有害だって、お客を怖がらせてた。

でも、地域によってはヘーベルも撒きますよ。
確か三井は粒状、ミサワは防蟻シートだよね。
ヘーベルは液体って聞いた。これ、一番原始的じゃない?

あの支店長、うちは撒かないって断言したたけど、うそつきだったのね。
987: 匿名さん 
[2009-12-31 20:32:50]
いやぁぁぁぁ・・・・

環境破壊会社へーベル 最低!!

シロアリの薬って、アトピーとかによくないでしょ。

喘息も誘発されちゃう。こっわー!!

だめだわ。

うそついてまで契約とるか、へーベルは。

988: 匿名さん 
[2009-12-31 20:51:46]
>ヘーベルのバス見に行った時
バスを見に行ったのかと思った。
989: 匿名さん 
[2009-12-31 21:09:54]
ここは、バスの掲示板ではなくて、へーベルの掲示板ですよ。

バス、見に行くか~?

♪♪どんどん出て来い、働く、くる~ま~♪♪ じゃ、あるまいし。


赤ちゃんか!!
990: 入居済み住民さん 
[2010-01-01 21:08:31]
ヘーベルから年賀状が来ました。

うちは営業の方とは、本当にトラブルがたくさんあったので、
今は絶縁状態です。(NO.789や790など)

だから、本部長から毎年来るんですよ。
それがこれ。
ヘーベルから年賀状が来ました。うちは営業...
991: 匿名さん 
[2010-01-01 21:14:52]
え~、へーベルの本部長って会社的にみても、数人しかいないんじゃないの?

よっぽど、990さんに対して後ろめたさがあるんじゃないの?
993: 入居済み住民さん 
[2010-01-01 21:35:19]
992さん、お寿司ですか~!

私の時はせこい仕出し弁当でしたよ。
たぶんあれ、500円位じゃないかな。
こういうのって、その支店によって変わるみたいですね。

それにしても、バス見ってお金がかかってますよね。
だから、ヘーベルってしょうもない家なのに、高いのかな(笑)。
994: 匿名さん 
[2010-01-01 21:48:17]
そうよね~♪

あの弁当はへーベル入居済み住人さんたちのお金だったんだよね。

美味しくなかったけどご馳走様でした。

993さん、しょーもない家なのに高いなんて・・・うける~♪
996: 入居済み住民さん 
[2010-01-01 21:55:24]
そう言えば、ヘーベルのバス見って何回か行ったな~。

築25年の家で、「ほら、サッシがちゃんと閉まるんですよ」って、営業が案内してた。
そんなの当たり前でしょう(笑)。




997: 匿名さん 
[2010-01-01 22:02:44]
>>995
行動発想が貧乏臭いね
998: 匿名さん 
[2010-01-01 22:17:56]
995さんは、貧乏くさくないと思いますよ。

名前だけのへーベルでお金払う価値をバス見で見出せなかったってことでしょ。

997こそ、そうゆうこというのやめれば。

ちゃんと自分のことかいてくれてるんだから。
999: 匿名さん 
[2010-01-01 22:26:22]
そう言うならば>>998さんの考える価値ある会社ってどこなの?
1000: 匿名さん 
[2010-01-01 22:26:31]
バス見2回行きました。
一回目はお昼ちょっと過ぎで終わったので百貨店レストラン街のお食事券1500円×4人分
二回目は和食ファミレスで決まったメニューでしたが相当良いメニューでした。
営業はバス見にかなりの自信があったらしく、2年先まで建てないよと言っているのに是非とも参加してください!と言われて参加。
逆にヘーベルではお金を持ってないとそれなりの大きさや内装にならないことを実感しました…


1001: 匿名さん 
[2010-01-01 22:30:55]
999ってねちっこいのね。

バス見の話してんだけど。

999のバス見での話でも入れたらってこと。

1002: 入居済み住民さん 
[2010-01-01 22:37:21]
私も995さんの意見はもっともだと思いますよ。

そう言えば、ヘーベルのバス見のご入居宅って、値切った人がやるそうです。

これは、ヘーベルのIA(インテリアアドバイザー)から、聞きました。
内装打ち合わせの時、思わずしゃべっちゃったみたい。
だから、大したことないんですって。

せっかく家を公開してもらってるのに、こういう事を平気で言うんですよね~。




1003: 匿名さん 
[2010-01-01 22:39:39]
ほらな
貧乏臭い嫉みばっかりだよな
最後の一行が余計なんだよ

バスでの感想は>>1000さんと同じ
逆に 予算さえあれば満足な家ができると思ったよ
1005: 入居済み住民さん 
[2010-01-01 22:45:14]
予算があってもダメね、ヘーベルは。

センスがない会社だから。

提案力があれば、そんなにお金をかけなくてもいい家は建つよ。

ファッションセンスと同じですよ。
お金をかけてもダサい奴はダサい・・・
1006: 匿名さん 
[2010-01-01 22:54:10]
なるほどね
このご時世でも口コミだけで忙しい工務店は実際あるよ。
うちも本格木造住宅でOKだったらそうするかもね。
そういう工務店はネットでは情報はいらないよ!
ネットで情報の入る本格木造工務店は、みなソコソコ満足な家ばかりだと思う。
(逆にバランスのいい家ともいえる)

鉄骨系ではそんな会社は全く知らないな!
1007: 入居済み住民さん 
[2010-01-01 23:39:47]
TV番組で「建物探訪」ってありますよね。

家を検討し始めると、そういう番組とか急に見たりして憧れる。

ヘーベルって高いから、そんな家が建つのかな~と考えるけど、
実際出てくる図面は、普通の家でガッカリ。

キッチンや洗面台、ユニットバスなんかもどこかの賃貸アパートに
付いてるものとそんなに変わらないし。

それに無垢の床や漆喰の壁なんかオプションで付けたら、何百万も
上がってしまうのが、ヘーベルのやり方。

標準の内装の方が粗利がいいようですね。
だからあまり勧めてこない。

HMの中でもヘーベルは特にひどいよ。
ちょっとやり過ぎのような気がします。

1008: 匿名さん 
[2010-01-01 23:45:51]
だーかーらー
>1007
文章前半は同意だよ
けどさ 後半は嫉みじゃね!

だったら三井 三菱あたりで建てればって思うよ
1009: 入居済み住民さん 
[2010-01-02 00:01:12]
そう言えば、建て替えで三井に来るお客って、ヘーベルが多いのご存じですか?

「ヘーベルはもうコリゴリ」って言うそうです。

これは三井に勤めている友人から聞きました。

内装は三井の方がいいものを使ってるし、IC(インテリアコーディネーター)もちゃんと
資格持ってます。

そうそう、三井のICってその家に合わせて家具のデザインまでやるんですよね~、レベルは高いですよ。

あと、オプションを付けてもヘーベルほど、値上がりしません。
普通の値段で出してきます。

まぁ、標準自体のレベルも高いけどね。
1010: 入居済み住民さん 
[2010-01-02 00:04:52]
ヘーベルってどこがいいの?

構造がいいのかなって契約したけど、実際住んでみると冬は寒いし、結露は出るし。
あまりいい所ないですよ。
1011: 匿名さん 
[2010-01-02 00:08:41]
そうね 
三井の躯体でOKな人なら三井はいいと思うよ~
躯体もツーバイではレベル高いと思いますし・・・

たださ HMの坪単価ランキング1位なのも三井だから要注意!
予算がなきゃ 同じ思いをすると思うよ!
1012: 匿名さん 
[2010-01-02 00:10:16]
>>1010さん ファインへーベル以前の家では?
っていう前に いい所がわからないで家建てるな!w
1013: 入居済み住民さん 
[2010-01-02 00:14:47]
三井の「デザインコレクション」はそれなりに高いよ。
坪80万かな。

でも今は「マイレーブ」とか出てるでしょう。
あれは、例えば無垢の床を付けても20~30万UP位で出来るらしい。

同じ事をヘーベルでやろうとしたら200万UPって言われました・・・
1014: 入居済み住民さん 
[2010-01-02 00:17:44]
ファインヘーベルもあんまり良くないよ。

内装は以前より、落ちてます。

鉄の値段が高くなった分、内装を落としたんでしょうね。

だから、おしゃれな女性に受けないんですよ。
1015: 匿名さん 
[2010-01-02 00:38:33]
内装が以前より落ちているも同意!
室内ドア 造作 窓等々  以前はあったものが現在なくなってる

>>おしゃれな女性に受けないんですよ。
そのあたりは趣味の問題でしょう おしゃれな女性皆に受けないとは思えない。
逆に躯体関係は良くなってるし。

>>1013
マイレーブではなくL.Tを一度検討したことあるから
三井の良さは分かるよ
1016: 入居済み住民さん 
[2010-01-02 00:45:30]
1015さんはどこで建てたんですか?

おしゃれな人って、デザインや素材が分かるから、今のヘーベルでは
「?」だと思います。

それに、値段がそこそこ高いんだから、それなりの提案力は欲しいね。

1017: 入居済み住民さん 
[2010-01-02 00:48:59]
やっぱり、鉄骨ではヘーベルより、積水の方が上かな。

三井ほどおしゃれじゃないけど、ヘーベルよりは上。

総合力では積水かな。
1018: 匿名さん 
[2010-01-02 01:02:44]
>>1016
へーベルだよ

内装 設備にはオプションも結構入れました。
三井の内装 間取りに比べたら全然ですが・・・(下という意味)
うちは躯体でへーベルを選びました。

>>1016さんに逆質問ですが・・・
1016さんの土地ってどんな形 広さ?
南道路で広い土地なら へーベルで建てる必然性ってある意味限られると思う。

提案力に関しては・・・無料での提案でしょ!
ある程度は諦めないとw
うちは間取りは有料で設計事務所に頼み たたき台だけを作ってもらいました。
室内はへーベルさんと相談の上決めましたよ
へーベルにした理由は躯体の安心感は一生もん 造作設備は1年で慣れると思ったからです。
1019: 匿名さん 
[2010-01-02 01:08:08]
ひとそれぞれに好みはありますが、バス見でヘーベルにお住まいの方のお宅は奥様の趣味でモダンなバリ風になっていて高いカーテンやオプションもさるものですが、家具やインテリアが統一感があって良かったです。
逆に同じ日に拝見させていただいた2世帯は田舎のお金持ち感が…
特に旦那様の書斎の壁紙がコンクリート打ちっぱなし風なんですが、張り方なのかなんのか家の雰囲気から浮いてました…
いずれもお金はすごくかけてらっしゃいましたが。
やはり最後は住まわれる方のセンスなんですよね…
1020: 匿名さん 
[2010-01-02 01:10:05]
>>1017
うんうん 鉄骨系の総合力で積水ハウスも納得ですね
へーベルではオプションの物も初期の設計段階から普通に入ってました。
たださ 躯体に関しては???でした

さっきも書いたけど 内装 設備はオプションで選べばどうにでもなる。
廊下の広さも どうにでもなる。
でも躯体だけは変えられない。
へーベルは高いし 標準内装設備はオヨヨだし
万人受けはしないと思うよ。
1021: 1016 
[2010-01-02 01:15:58]
うちの土地は80坪、建坪は60坪です。

南道路じゃないけど、高台なので日当たりはいいですよ。

ヘーベルの躯体はいいと思う。

でも、前にも言ったけど、営業のやり方(NO.789と790)や
内装は許せない。
特に床がダメ。住んで間もなく角が反ってきちゃった。

提案に関しては、値段に入ってるでしょう?
一応、設計士がいるんだから。
この設計士がまた失敗だらけで・・・

直せるならいいけど、直せられない所もあるからね、家の場合は。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる