注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「 一条工務店総合スレ No.19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-18 09:50:50
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-07-14 20:51:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.19

51: 匿名 
[2010-07-16 19:01:25]
一条の保証は高気密高断熱を保証する物ではありません


言わればわかるんだけどね…
52: 匿名 
[2010-07-16 20:50:22]
木は動く

無垢材を使ってるから気密性の保証なんてできる訳ない

当たり外れは覚悟のうえで!
53: 匿名さん 
[2010-07-17 02:48:28]
あの気持ち悪い外観さえ何とかなればなぁ
一条の家はいいんだが・・・
54: 匿名さん 
[2010-07-17 02:49:41]
あんな恥ずかしい外観はイヤ
55: 匿名 
[2010-07-17 03:05:32]
一条の外観が好きな俺はお得感たっぷりだと思って検討中です。標準の内装豪華ですよね?
56: 匿名 
[2010-07-17 04:37:49]
他のHMを回ってみると一つ二つ昔の豪華装備だと気づいてしまう

性能は最新で装備、外観、会社の体質は一昔前

こんなアンバランスが気に入れば…一条は有り
57: 匿名はん 
[2010-07-17 09:27:14]
作る時に外観はどうにでもなる。
ここで気持ち悪い外観とか言っている輩は住宅展示場しか見ていないと推測
58: 購入検討中さん 
[2010-07-17 10:49:24]
>匿名はん
スルー推奨の話題です。反応しないで下さい
アンチとの言い争いがお好みでしたら2ちゃんへどうぞ
59: 匿名さん 
[2010-07-17 12:30:03]
廻る~廻る~同じ~ネタが~ 
60: 匿名さん 
[2010-07-17 12:41:34]
今年の2月に入居した者ですが

みなさん ロスガードのフィルターは掃除とか交換とかしましたか?
61: 匿名さん 
[2010-07-17 12:52:01]
荒らしと受け取らず、
一条で検討しはじめた人に対する救いになれば幸いです。
62: 匿名 
[2010-07-17 14:59:48]
相変わらず…一条に不利な情報は荒らし扱い

営業が話さない事の方が検討者には大事な事が多いですね
63: 匿名さん 
[2010-07-17 15:09:53]
>相変わらず…一条に不利な情報は荒らし扱い

そりゃ担当が悪かったとかアフターが遅いとかは実名とまでは言わないまでも晒しても良いくらいだと思う。
検討中さんには重要な情報だからね。

ただ外観がどうのだとか、気密試験がいい加減とか、主観やデマ噂のカキコミが繰り返されるからウンザイする。
スルーしましょう って話になる。
カキコミしてるのは同じ人なんだろうけど。
64: 新参です 
[2010-07-17 19:37:23]
1か月ほど前のレスで、「セゾンFタイプに瓦を載せたらVタイプと値段差が僅かとなりました」
と書きましたが、若干訂正します。

我家は、1階の床面積に比べて2階が小さいために、総床面積に比べて屋根の面積が広く、
そのため このような結果になったようです。

一条の場合 価格は床面積で決まり、間取に無関係と言いますが、瓦を載せる場合は、
総2階のような屋根の面積が小さい家の方が有利なようです。

しかし FからVタイプに変えた場合に付く「総ヒノキの土台・柱」も魅力的です。
65: 匿名 
[2010-07-17 21:00:52]
床材はベニヤ(一条用語)なので、ヒノキだろうとあまり意味はないのでは?
66: 匿名さん 
[2010-07-17 21:10:08]
やっぱり無限ループ(笑)
67: 新参です 
[2010-07-17 21:29:32]
>65さん

アドバイス有難うございます。
でも 所詮自己満足ですから、ご心配に及びません。

御苦労さまでした。
いい夢みてお休みください。
68: 購入検討中さん 
[2010-07-17 22:41:46]
上棟枠ってなによ・・・
上棟枠がいっぱいで年内は無理って・・・
69: 匿名 
[2010-07-17 23:18:35]
なに? 言われたの?
70: 新参です 
[2010-07-17 23:56:24]
>購入検討中さん

どの様な状況なのでしょうか。
もう少し現在の状況を具体的に説明いただければ、
同じ様な経験を持ってるいる方から助言いただけますよ。
71: 匿名 
[2010-07-17 23:56:28]
エアコンつけなくても暑くてたまらないという事はない。窓を開けていたら快適だが、湿度は高い。
エアコン、ドライ29度設定で、湿度80%が55%になり、キープしているなー。二階も湿度が下がった。ほー

ドライ28度設定で少し寒いくらい涼しい。
リビングのエアコンつけてただけで、一階全体が快適だ。
二階はちと暑く感じるかな。寝室も除湿28で寒いくらいだな。

72: 匿名 
[2010-07-18 01:09:10]
営業の方がいらしたら質問です。三社で合い見積もり中なのですが、殆ど金額が一緒です。年収から組めるクレジットの金額で出してるんじゃないか?という疑問が生まれて来たのですが、実際そういうこと有りですか?
73: 匿名さん 
[2010-07-18 06:49:10]
他社はあり得るが一条はそうではない
74: 匿名さん 
[2010-07-18 08:15:19]
総予算は施主側から提示すべきです。
75: 匿名 
[2010-07-18 09:32:57]
>>73
限度額にあわせた施行面積(出窓を含む)にするのでは?
76: 匿名 
[2010-07-18 10:14:11]
>>71
おばさんこんにちは

エアコンの温度設定による体感温度は人によります
家の性能が良いといいたいのでしょうが、なんら関係ありません
77: 匿名 
[2010-07-18 10:23:11]
上棟枠、読んで字の如し。
78: 通りすがり 
[2010-07-18 12:35:15]
>68さん

弊社は安定・確実・安全な建築を目指しておりますので
大工さんはじめ現場で働く方は、できるだけ一条の工法に
精通した方にのみ依頼しております。

したがって、一定期間に着工できる棟数には限りがあります。
(これを上棟枠と言います)今年いっぱいはすでに予約で
埋まっておりますので今ご契約いただきましても御宅の着工は、
年明けでないと困難であります。

という意味だと思います。

拙宅も設計が少し長引いただけで、上棟が2カ月先に
なってしまいました。想定外に契約が伸びているのか
人手の確保が下手なのかは解りません。
79: 匿名さん 
[2010-07-18 19:28:30]
まあ一条に限らず住宅エコポイントがあるのなら
今年中に着工してしまおうという施主もそれなりにいるそうですから多少はその影響も出ているのかもしれません。
80: 72 
[2010-07-18 22:13:51]
レスありがとうございます。 予算は三社共に伝えたのですが、三社共に年収の6倍位になってます。三社とも提示した予算より二千万円弱も多いですよ‥。一条でも見積もって貰っちゃおうかな?
81: 入居済み住民さん 
[2010-07-18 22:32:21]
エアコンの件は確かに住んでみてから実感するね
暑いんだけど、エアコンかけているんだけど、電気代高くないね みたいな
82: 匿名さん 
[2010-07-18 22:42:47]
それは、一条だからという訳ではない。
83: 匿名さん 
[2010-07-18 22:44:17]
一条は大工を選んでいるとは言うけど、近くの建設現場で、若いあんちゃんが瓦を蹴っ飛ばしてはめこんでいたからなあ。その選別基準が低そうで・・。
84: 匿名さん 
[2010-07-18 22:46:30]
なかなか見晴らしが良くてよろしいですな。
85: 新参です 
[2010-07-18 22:48:16]
>80さん

もし まだ一条の展示場に行かれてないのであれば、一条の施主の紹介で行かれることをお勧めします。
一条で建てられる場合 紹介者割引が適用されますよ。

既に行かれた後であれば残念でした。
提携企業割引を確認してみてください。
86: 購入検討中さん 
[2010-07-18 23:52:51]
>既に行かれた後であれば残念でした。
営業に相談すれば後日申告でも可能でしたよ
87: 匿名さん 
[2010-07-19 00:29:38]
営業に相談して後からでもOKとなるケースもありますが
ダメといわれるケースも少なくないようです。
一条はあくまで候補の一つであって無理なら他にします!位の話の持っていきかたが必要でしょうね。
88: 匿名さん 
[2010-07-19 00:32:15]
あと最近割引(値引き)ではなくオプションサービスに変わったという話がでています。

それからアシュレとかセゾンAではサービスはないですアイキューブでもないという話も出てますが確認はとれて無いです。
89: 匿名さん 
[2010-07-19 00:40:36]
>>83
大工を選んでいるというのは営業トークでしょう。
まあ全国展開の会社はどこでもそうですがはずれ大工もある程度はいるものです。
90: 決めてしまった 
[2010-07-19 00:45:38]
>80さん

2000万オーバーって、、、一条なら小さなアシュレが建ちますよ。
あなたの意向が充分に伝わっていない可能性が高そう。
もしくは、契約さえ取ってしまえばいくらでも払ってもらえそうと
営業に思わせてしまったのか?
お金のことははじめにはっきり言っておかないと時間の無駄になります。

素敵なおうちなら、支払い可能な限りお金をつぎ込みますと思われるなら、
このまま交渉を。

まず予算ありきなら、振り出しに戻って○○○万以内で
どんな家が建てられるのか、提案させる。
それでも設計をつめる間に数%の追加はたぶん必要です。
どこで見積もりをとられたのかがわからないんですけど、
一条なら住林や積水よりは20%くらい安くは建てられるかも知れない。
さらに、なんたら割引を使えばいくらか安くなるでしょうが、2000万も
安くはなりません。

蛇足ながら
坪単価は一切まけてくれません。ただ、いろんなオプションは状況によって
突然キャンペーンになってただになることはある。

91: 80 
[2010-07-19 06:05:45]
レスありがとうございます。90さんの言う坪単価について質問です。色々な仕様を決めて総額を坪数で割るものではなく、最初に坪単価があるのですか? それと、一条工務店では仮契約をしなくても大体の金額は出してもらえますか? シャーウッドとエスバイエルは無料でしたが、住友林業は地盤調査費に5万円かかりました。
92: 新参です 
[2010-07-19 06:40:48]
>91さん

一条の場合 他のHMと見積もりの方法がことなります。
一条は、坪単価制なので延床面積と主要なオプション(床暖房、エコキュート、夢の家、瓦等々)が決まれば
見積もりは可能です。
見積もり前に基礎を決めるためにに地盤調査を行いますが無料です。
一条には、付帯費用(一条以外に払う費用)も概算で入れた見積もりを作ってもらえば、総額がわかります。
総額と費用に含まれつ設備を見てから契約するかどうか判断すればよいです。

見積もり時の間取りは参考程度ものです。
一条と契約後に本格的な設計作業が始まります。
自分の欲しい家がしっかりとイメージできているかがポイントです。
93: 匿名 
[2010-07-19 09:08:09]
ただ 何も言わなければ標準装備の見積もりです。例えばキッチンは一条標準装備は気に入らないから替える場合はオプション代金が必要になります。 はじめからそこらへんの希望が固まっている人はなかなかいませんからあんまり参考にならない見積もりになる可能性がありますので注意が必要です
94: 匿名さん 
[2010-07-19 09:42:48]
>見積もり前に基礎を決めるためにに地盤調査を行いますが無料です。
>見積もり時の間取りは参考程度ものです。

地盤調査って、建物の下を補強するかしないかの基準ですよね。
建物外形も重心も決まってない段階の地盤調査なんか参考程度のものですから、無料で当たり前です。
本調査では有料なんでしょ?
95: 匿名 
[2010-07-19 10:17:05]
無料でした
96: 91 
[2010-07-19 10:34:01]
レスありがとうございます。地域や支店で違う可能性があるかもしれない(前スレ等情報)ので、後は近くの展示場で聞いてみます!
97: 匿名さん 
[2010-07-19 14:16:34]
>>94

個人の一軒家程度のものを建築するのならば大体の建築位置の四隅を計測すれば十分です。
たまに基礎の位置の真下を測らないと意味が無いなどと言い出す人もいますけどね。
98: 匿名 
[2010-07-19 15:04:52]
契約済みさん
何処かに行ってしまったのですね。
契約済みさんの見解、興味あったのですが…。

…もしかして、内容を聞き出して個人を特定しようとしてたのでは…。
すみません、深読みしすぎですね、失礼しました。
99: 匿名さん 
[2010-07-19 15:21:36]
>97
四隅の他に、
家の重心または、中心となる場所も測定するのが良いです。

>94
無料ではなく、
契約した場合は、総額に含まれる。
契約に至らなかった場合は、差し引かれる(?)のでは?
100: 新参です 
[2010-07-19 15:42:54]
>99さん

どこの世界でもタダと言うことはありませんが、地盤調査については契約の有無に関らず建設費用としては請求されていません。
一条の中では、一般管理費、営業経費等に名前を変えて処理されているのでしょうが、元となるお金は契約者の支払い金であることとにはか変わりありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる