注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「 一条工務店総合スレ No.19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-18 09:50:50
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-07-14 20:51:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.19

No.151  
by 144 2010-07-21 19:24:42
企業としての売り方があるからね。
CP売りのメーカーとして間違いではない。
No.152  
by 匿名 2010-07-21 19:35:31
CP 売りって、何?
No.153  
by 古参です 2010-07-21 20:15:02
>152さん

想像ですが、Cost Performanceの頭文字ではないでしょうか。
151さん 間違っていれば訂正ください。
No.154  
by 144 2010-07-21 20:43:54
>想像ですが、Cost Performanceの頭文字ではないでしょうか。
補足すまんね、その通り。
コストパフォーマンスをセールスポイントにしているハウスメーカー、という意味で使った。

どこでコストを削減するかが生命線であり、それがために自由度が少々犠牲になってる点を自分は指摘したが、何もかもが優れたメーカーはありえない。
一条は見切りがうまくいってる方だと思うがな?
検討者はそれを知ってる必要があるが。
No.155  
by 古参です 2010-07-21 20:50:46
>154さん

私も全く同様に思います。
No.156  
by 匿名 2010-07-21 21:03:26
7月18日から、24時間冷房をスタートしました。
冷房たまーにしかつけなかったんだけど、24時間冷房チャレンジしてみたくて
今もどうしても付けないとたまらんほど暑くはないんだけど、湿度が高い。まわりがたんぼだから?
日曜日は、33度って天気予報で言ってたけど…、
日中でも窓を開けていたら、風がとおるから寒いくらいで、夕方、風がやんでしまって、暑くなってクーラー入れました
No.157  
by 匿名 2010-07-21 21:07:44
148を営業が説明すれば問題ないんだけどね

たいした説明もせず100万100万は不信感が出て当然

詐欺まがい営業…なんとかならないか?
No.158  
by 匿名さん 2010-07-21 22:52:47
詐欺まがいとは何故ですか?
No.159  
by 契約済みさん 2010-07-21 23:34:21
契約したのが2年ほど前です。
家を建てるのは再来年の秋なのですけど契約しておくと得ということで契約しました。
その後、契約してから今までの間に営業さんが2回変わりました。
先日偶然最初に担当していただいたの営業さんと会い話を聞いて一条で建てる気がしなくなりました。
いろいろあって、やめさせられたそうです。(具体的にな書けませんが・・・・)
その人が、一条は年がら年中営業社員を募集しているよ。。って聞いたので調べたらそのとうりでした。
もともと主人は他のメーカーがよくて私が押し切って一条さんと契約したのですけど、、
それで、、契約金を180万払っているのですけどいくらくらい戻ってくるものでしょうか?
間取りの打ち合わせは3回くらいしただけです。
No.160  
by 匿名さん 2010-07-22 00:28:15
一条の営業が年がら採用なのは有名な話であって・・まあ不安に思ったのなら
スパッとやめたほうがいいかもしれませんね。
前スレの1106が似ているといえば似ている状況かな見てみては?。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/res/1106
No.161  
by 匿名 2010-07-22 00:29:41
地盤調査したんなら10万くらいかかってるから実費。残り全額戻ってくるんじゃないかな。
他HMで解約したけどそんなもんでしたし、解約する旨伝えたらHM側からこれだけ実費ですって提示されましたよ。
No.162  
by 匿名さん 2010-07-22 00:32:53
それで済めばいいけどね。
>160 位来るんじゃない
No.163  
by e戸建てファンさん 2010-07-22 02:35:54
なんちゃって地盤調査で10万はボッタクリでしょ

1ポイント1万位が相場だから3万だね。


でも、やるときは営業が営業行為でやっていて
解約となると実費とは調子がいいねww
No.164  
by 古参です 2010-07-22 05:26:55
>163さん

解約については過去に何度かレスされております。
はっきりとは覚えておりませんが、印紙代と打合せ1回5万円
と書かれていたと記憶します。
地盤調査費はもともと無料であり、解約しても請求されないと
思います。
No.165  
by 古参です 2010-07-22 06:45:14
>159さん

一条は従業員にも厳しい会社のようですね。
辞められた従業員の方には気の毒思いますが、成績の上がらない営業にも居心地の良い会社が、施主にとっても良い会社なのかとの疑問が湧いてきます。

例えば年間2件しか契約できず年収600万円の営業がいたなら、施主は300万円をその給与として負担しなければなりません。
一条で建築に関る従業員は、営業以外にも設計、監督、経理、製図、加工、検査等多数いるでしょう。
その皆が居心地の良い会社であれば、CPの高い会社として生き残れないでしょう。

一条が従業員に厳しいのは残念ですが、そのメリットは施主である我々が享受していることも自覚する必要があります。
No.166  
by 匿名さん 2010-07-22 07:00:14
>165
一条に対して、そこまで慈善的な考えを持たなくても良いと思います。
そんな自覚を持たなければならないような考え方は*****います。
No.167  
by 購入検討中さん 2010-07-22 08:22:11
>>166
一条に対してではなくて、廻りまわって施主の為に良い という話なんじゃ?
No.168  
by 匿名 2010-07-22 08:48:31
>>165
いまいち良くわからないのですが
あなたの書いているように営業成績がわるい一条の社員は無慈悲にリストラされるとすると

ギリガリのラインの営業活動
例えば
・次の月から坪単価が上がる上がる営業
・仮契約と言う名の請負契約
・他社批判
等が横行しちゃいませんか?

営業さんも食べる必要がありますからね
これって施主のためになりますか?
No.169  
by 匿名さん 2010-07-22 08:51:57
営業職はどこでも一緒です。優秀なら優秀なりにどんどん良い会社に転職していくだろうし、優秀じゃない人間は会社にとってはいらない人材だから去るしかないし。

どんな会社でも、営業職はいい意味でも悪い意味でも常に流動的ですよ。

自分が一時期でもお世話になった会社の悪口を言うような人間は、ろくな人間ではないと思います。
そのような人間の話を信じるのではなく、自分自身が納得できる家つくりのビジョンをしっかり持つこと。
住むのは自分自身なのですから。


No.170  
by 入居予定さん 2010-07-22 08:57:26
>契約金を180万払っているのですけどいくらくらい戻ってくるものでしょうか?
まず、ご自分で一条側に問合せて金額の明細書を発行させる程度の努力はしましょう!

それから、辞めさせられた人の意見を一方的に鵜呑みにしちゃうと危険だと思いますよ?

再来年の秋に家を建てる予定でナゼ2年前に契約した意味が解らない・・・
たしか、一条のキャンペーンってキープ出来る権利は3年ではなかったかな?
No.171  
by 古参です 2010-07-22 09:12:16
住宅エコポイントを申請し、既にポイントを受け取られた方おられますか。

申請手続き・受け取りはスムーズに行きましたか。
トラブルや注意点があればお教え願えないでしょうか。
また エコポイントではどの様なものが交換できるのでしょうか。
No.172  
by ビギナーさん 2010-07-22 09:35:02
>171
グーグルとかヤフー!とか知ってます?
ちょっと検索すれば出てきますよ。
一条で建ててエコポイント受け取った方はいらっしゃいます。
書類上のトラブルはあったようですが、今は改善されている可能性があります。
参考までにうちの場合は、書類提出から約2ヶ月経ってますがまだ発行されていません(家電も同様)。
エコポイントで交換可能な商品はこちら↓
http://jutaku.eco-points.jp/user/item/
No.173  
by 契約済みさん 2010-07-22 12:27:58
>住宅エコポイント
一条ではオプション工事を行った場合工事費から30万引いてくれますよ。
No.174  
by 古参です 2010-07-22 12:48:53
>172,173さん

回答有難うございます。
私も172さんの様な事態を懸念しております。
申請に問題がなかったことの確認だけでも欲しいですね。

ところで 173さん 興味深い回答有難うございます。
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。
私の了解では、エコポイントの申請は一条への支払い後になると考えておりました。

No.175  
by 古参です 2010-07-22 13:03:20
>168さん

168さんは優しい方の様ですね。
でも 顧客は同じ品物が100円と80円で売られていれば、殆どの方は80円を選ぶのではないでしょうか。
一条の場合 ブランドと言う付加価値はありません。コストパーフォーマンスのガチンコ勝負です。
私は20円安く売ろうとする一条の努力を評価しますが、その裏にで厳しい生存競争があるんも事実です。
私達も本業では同様の環境下で働いています。
No.176  
by 172 2010-07-22 13:23:07
>174さん

私が読んだ一条施主さんのブログでは、かなり経ってから申請に問題があったので書類を追加で出してくれと連絡があったようです。急いで読んだので、どのくらい期間がかかったのか正確にはわかりませんが、連絡まで3ヶ月、商品到着まで4ヶ月弱くらいだったのではと思います。
173さんの値引きの件は、営業さんに「即時交換でお願いしたい」と言えばそのように手続きをしてくれるはずです。即時交換の意味は、先ほど貼ったリンク先のページで確認できます。
No.177  
by 古参です 2010-07-22 14:02:11
>176さん

有難ございました。
やはり申請後ポイントを受け取るまでに数カ月掛かるのですか。
「即時交換」の方が楽みたいですね。
営業と話してみます。
No.178  
by D 2010-07-22 14:57:52
私は明日上棟ですが、即時交換の手続きは10日程前に営業さんが行いましたよ
預り金の返金の時に一緒にお渡しします。と言って頂きましたが、遅れるのですかね?
No.179  
by 匿名 2010-07-22 15:13:09
私の場合は、引き渡し直前に払う最終金から30万引いて貰いました。
No.180  
by 入居予定さん 2010-07-22 17:47:07
>No.179 さん
うちも同じでした。
No.181  
by 古参です 2010-07-22 18:12:27
>178,179,180さん

皆さん有難うございました。私も「即時交換」を目指します。

Dさん 明日 上棟とのことおめでとうございます。
猛暑の中での棟上げ熱中症に気を付けてください。
No.182  
by 匿名さん 2010-07-22 20:10:04
一条工務店で家を建てた方、家具はどこで購入していますか?
No.183  
by 申込予定さん 2010-07-22 20:47:44
甥っ子が一条に努めています。それで申し込んだのですけど
いろいろあって住友林業さんと迷ってます。
聞いたら社員さんが簡単に首にさせられる会社らしいですから
やめようと思います。
ただもう100万払ってるのですけど返してもらえると思いますか?
No.184  
by 182 2010-07-22 21:02:16
しがらみで家を建てることになると、あとあと面倒です。
一条だったらまだ断りやすいんじゃないですか。
地元の大工なんかだと最悪なパターンだと思います。
契約後、あまり打ち合わせなど進展していなければ、
印紙代を除いた985000円は返金されるんじゃないでしょうか。

そんなことより、家具のことを教えてください。
No.185  
by 匿名 2010-07-22 21:16:21
大塚家具
No.186  
by 匿名さん 2010-07-22 21:55:08
ベルメゾン
No.187  
by 匿名 2010-07-22 22:00:38
ニトリ
No.188  
by 匿名 2010-07-22 22:23:45
自作
No.189  
by 匿名さん 2010-07-22 22:28:45
コーナン
No.190  
by 匿名 2010-07-23 02:29:12
ニトリ・服部家具・タキソウ家具・カリモク
No.191  
by e戸建てファンさん 2010-07-23 03:34:37
普通にモノを買うときには、返品とか返金とか気にしてると思うんですが、
家という高価な買い物をするときに、返金できるできないくらい
確認しないものなのでしょうか?

契約に対しては、おそらく解約という道があるわけでしょうから、
契約の時に普通聞くもんじゃないのでしょうか?

「これって、解約したら、100万円かえってこないの?」

と聞けば、すむような話だと思うのですが・・・


営業に聞くのが怖いのであれば
本社に聞いて見ればいいのでは?


全部のスレッドをみていないので、どこかで回答がでているかもしれませんが
ここらへんで、一度、契約、仮契約で、解約したらいくら戻ってくるか
ご存じの方がいれば回答いただけたらいいとおもうのですが。

そして、このスレッドの最初のFAQに載せればいいと思いますが
いかがでしょうか?


しがらみで家をたてても、なんども建てられる財力があればいいと思いますが
一般庶民の場合、そんなになんども家を建てられるとは思いませんw

気に入らなくて、解約できるのなら、解約するべきでしょう。

また、あいまいな情報もしくは、個人的な感情で、
「詐欺まがい」呼ばわりするのも公平さにかけると思います。


長々とすみません・・・




No.192  
by 古参です 2010-07-23 05:59:43
>戸建ファンさん

私も100万円払う時に営業担当者に解約について聞きました。
施主都合で解約の場合:実費を差し引いて返金する
HM側に原因がある場合:全額返金する。
HMに原因があるとは、営業の説明内容に明らかな間違い・嘘がある場合も含まれます。
これを実証するためには、打合せメモの作成が必要と思い、お互いに作っています。
No.193  
by 匿名 2010-07-23 07:18:58
家具シャルドネ
No.194  
by 匿名 2010-07-23 07:33:34
シャルドネと一条はマッチしずらいだろう?
No.195  
by 193 2010-07-23 07:57:46
>>194
うちはアイキューブのプレーンの内装なんだが、そんなに変じゃ無いと思っているが。
No.196  
by 194 2010-07-23 08:13:03
あ~アイキューブ、 フローリングプレーンならありか…悪い。セゾンの濃い色を思い描いていたわ。
No.197  
by 匿名 2010-07-23 08:32:57
>>192
その条件ですと
なんら「仮」契約と請負契約に違いはありませんね

何が「仮」なんでしょうか?
>>192さんが言うことが本当なら、軽い気持ちで仮契約を結んではいけませんね

他社で請負契約を結ぶのと同じぐらい納得してから(例えば、間取りやオプションの決定)仮契約を結ぶべきですね
No.198  
by 古参です 2010-07-23 08:59:36
>197さん

過去レスで何人も方が指摘されていますが、仮契約=契約であって何ら責任が軽減されるものではないようです。
仮とつくのは、敷地が決まっていない場合に用いる契約のようです。
個人的には、敷地が決まっていない段階では、如何なる契約はしない方が良いと考えています。
営業側のみにメリットがあり、施主側は負担となるだけではないでしょうか。

また 間取りですが、一条は設計は契約後と言っていますが、実際は営業との交渉で契約前でも2~3回は間取図を書いてくれるようですよ。
No.199  
by 172 2010-07-23 10:25:37
家具:リビンズタネダとカリモクとクレス。
>171他さん
ショッキングなことが起こりました。引き渡しのころに、住宅エコポイント申請用の書類を書いて営業さんに渡しましたが、なんと「申請用の書類が揃いましたので送付します」なる文書とともに書類が送り返されてきました。てっきり代理申請してもらえるのかと思ってましたが、考えが甘かったようです。さらに2ヶ月かかるかと思うと泣けてきます。
即時交換なら、このようなことはないと思いますが、みなさんも通常の商品と交換される際は気をつけられて下さい。
No.200  
by 古参です 2010-07-23 13:33:20
>199さん

エコポイント御苦労さまです。
このレスで教わったのですが、「即時交換」にメリットが大きい様に思えますが、
「通常の交換」にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる