注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「 一条工務店総合スレ No.19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-18 09:50:50
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-07-14 20:51:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.19

501: 匿名 
[2010-08-12 08:18:00]
揚げ足鳥がわいてきた。現場は日曜日おやすみです
502: 匿名 
[2010-08-12 14:52:35]

一条のデザインは中も外も中途半端なような…

どなたか斬新なアイデアありませんか?
503: 匿名さん 
[2010-08-12 15:21:20]
斬新って漠然としすぎてるね、アドバイスしようがない

ネットであちこち探して自分の好みの家見つけな
504: 匿名 
[2010-08-12 16:10:14]
中途半端とは思いませんねぇ。最近斬新とも思えてきました。
505: 匿名さん 
[2010-08-12 16:59:34]
498さん

Vタイプのタイル2面サービスはやっぱり隣同士の2面ですか?
東玄関、西道路なので東と西につけようと思ったらダメと言われたので。
それを聞いて一条をやめました。
506: 匿名 
[2010-08-12 17:08:20]

2面と言っておいて東西はダメなんて…

やめて正解でしょう

507: 匿名 
[2010-08-12 17:11:28]
ダメな理由は聞きましたか?
508: 匿名 
[2010-08-12 17:29:51]
一条でも総タイル仕様(レンガ?)ですごい外観の家もあるにははあるよね。いくらなんだろねあれ?mixiで瀬戸の家かね?めちゃでかくて

しかしサイディングも一条はニチハと専属契約すりゃ安くできるのに、外観もやぼったくなくなるじゃん
509: 匿名さん 
[2010-08-12 18:24:35]
507さん

内部の規定だそうです。
言われてみれば表裏の2面の家ってないような。
でもズルすぎると思ったので。
510: 匿名 
[2010-08-12 18:52:11]
>503みたいな奴はレスしてほしくない

一条の品位が下がる
511: KY奴 
[2010-08-12 19:16:48]
>510さん

503さんは若干語尾が欠落したみたいですが、すっごく的を得たレスと思いますが。
512: 匿名 
[2010-08-12 19:34:05]
夢発電のパンフレットに載ってる、セゾンAの夢発電仕様はある意味斬新だね。
513: 匿名さん 
[2010-08-12 19:59:13]
夢発電は利点あるの?
514: 匿名さん 
[2010-08-12 22:04:19]
>504
自分も中途半端だとは思わないですね。
だけど、「斬新」とは思えない。

「独特」くらいがちょうど良いかと。
515: 匿名さん 
[2010-08-12 23:06:17]
独特ですか。なるほど。

中途半端どころか潔ささえ感じます(笑)
516: 匿名 
[2010-08-13 06:51:23]

一条の施主も潔いって事か…

私にはその勇気は無い

517: 匿名 
[2010-08-13 07:43:17]
↑ 自分にその意志のないことを書き込んでなんの意味がある
518: KY奴 
[2010-08-13 08:38:24]
「潔」いってちょっと難しい意味ですね。
辞書で調べたところ3番目に見つけました。
「わるびれない。平気でである。」ことだそうです。
515さんは言葉良くご存じですね。
519: 購入検討中さん 
[2010-08-13 10:03:57]
購入希望地の近所で基礎工事を行っておりました。
見学しておりましたら、作業員の方がコンクリートを入れた後に
アンカーを差し込んでいました。
一条工務店の基礎は俗に言う「田植え式」なのでしょうか?
ネットで調べてみるとあまりよいことではないようですが・・・

気になりますのでどなたか教えてください。
520: 匿名さん 
[2010-08-13 13:15:08]
正確さに気をつけて施工を行えば、問題ないと思います。
521: 匿名 
[2010-08-13 14:43:32]
ほほう。辞書で調べたとは御苦労御苦労。三番目。一番目や二番目はいかがでしたか?
522: KY奴です 
[2010-08-13 15:59:39]
>521さん

鋭いご指摘恐れいります。
1番目:たいそう清い
2番目:潔白である。
3番目:悪びれない、平気である
515さんは、1番目の意味で使用されたのですか。
私はてっきり3番目と思って感心したのですが。
523: 匿名 
[2010-08-13 16:16:36]
一条の家で築何年かわかりませんが、外壁の窓枠下が汚れで縞模様になってました

原因と対処法分かる方、教えて下さい

524: 匿名さん 
[2010-08-13 18:17:26]
↑築何年かわかりませんが・・・
文面からすると他人の家?

原因と対処方法・・・って
その方法を知ってあなた何をする気?
ご自分の家が汚れているのであれば、
一条は関係ないのでは?

525: 匿名 
[2010-08-13 18:27:03]
模様の原因は、自分で書いている通り汚れだろ
526: 匿名さん 
[2010-08-14 01:57:12]
お勧めのオプションは、アクリル人造大理石の半身浴バスタブです。
標準品と違ってアクリル人大ですので。
半身浴はどうでもいいのですが、小さい子どもと一緒に入るとき便利です。
黒より白の方が綺麗で高級感があります。
527: 匿名 
[2010-08-14 09:08:16]
>524

性格悪いわ

検討中かもしれんのに…

528: 匿名さん 
[2010-08-14 09:25:38]
サッシの外壁側にちゃんと対策を練っていれば大丈夫。
一条のサッシではそういう対策をしていないのか?
529: KY奴です 
[2010-08-14 15:20:11]
>528さん

窓枠下の汚れの原因を知っておられるのでしょうか。
その上でちゃんと対策しているサッシメーカーがあるのでしょうか。
知っておられるのであれば、具体的に原因と対策をお教えください。

それとも 単なる嫌がらせの書き込みでしょうか。
530: KY奴です 
[2010-08-14 15:30:16]
>526さん

営業の「半身浴用のバスタブは5万円追加で選べます」との説明で、簡単に不必要と判断していました。
526さんの言われる通り、バスタブの材質がアクリル人工大理石であること気付ませんでした。
ところで FRPとアクリル人大との値差5万円はどの程度お買い徳ですか。
もし 検討されておられればお教えください。
531: 匿名さん 
[2010-08-14 16:00:29]
差額5万円なら人大に変更すべきでしょうね。
あと、サッシ下に水切りは必要でしょうね。
532: 匿名さん 
[2010-08-14 18:22:41]
>>530
メーカーによっても違うと思いますが、だいたい10万円くらいの差だと思っていたので、
5万円だったら安いと思いました。

一条工務店に決める前からバスタブはアクリルにしようと思っていましたし。
533: 匿名 
[2010-08-15 01:22:36]
一条にセルフクリーニングの外壁、塗装はありますか?

営業さんにこちらから何も聞いてませんでした…
534: 匿名 
[2010-08-15 08:41:10]
セルフクリーンの外壁塗装とサッシ両方ありますよ。
家はサービスでした。
535: KY奴です 
[2010-08-15 10:18:48]
>533さん

セルフクリーン塗料とは光触媒塗料のことを言っておられるのでしょうか。
今 一条がキャンペーン中のシナジオ・iは同様の性能を謳っている塗料ですが、光触媒塗料ではないようです。
光触媒塗料は酸化チタンにUVがあたると発生する活性酸素の防汚効果と親水効果を謳っていますが、シナジオは逆に撥水効果を特徴としています。
実際のシナジオ塗料の効果については、まだ十分な時間がたっていないのでコメント出来る施主さんはおられないと思います。
光触媒塗料を希望されるのであれば、追加費用は必要でしょうが、塗料銘柄を指定して塗装依頼をすればどうでしょうか。
536: 匿名 
[2010-08-15 10:30:22]
シナジオは余り期待しないほうがいいかもしれませんね。 15 16辺りに(その前後かも)塗装業のかたの書き込みがあったかと思います。
537: 匿名さん 
[2010-08-15 11:22:24]
ニチハにお願いしとけば、安い価格でセルフクリーニングを取り入れれるのに
積水ハウスなんでほぼすべてニチハ製を安く仕入れ、セルフクリーニングとかいろいろ名前付けて売っててんじゃん。
クボタ松下や旭トステムがメジャーで高くて性能悪い外装を売ってて、ニチハが安くて性能いいの売ってんだから

関西の訳わからん外装使うんじゃなくて、素直にニチハを仕入れなさいよ・・・
538: KY奴です 
[2010-08-15 14:16:13]
>573さん

573さんはニチハの営業ですか。ここは施主のスレなので、売り込みは一条に直接お願いします。
ニチハさんは建材メーカー大手ですね。
一条は大手建材メーカーよりも中小がお好みようですね。
中小メーカーの製品に一条の色を付けて一条オリジナルに化けます。
一条オリジナルに化けるには、ニチハさんは少し大き過ぎるのではないでしょうか。
539: 匿名 
[2010-08-15 14:37:34]
営業なんかいないよ、客が望んでるんですよ。。頼むから使わせて下さい
540: KY奴です 
[2010-08-15 15:13:24]
>539さん

営業さんではないとのこと、失礼しました。

一条は外壁材も海外工場でプレ加工していると聞いています。
例えばユニットに組んだ物にレンガを張って、直ぐに取付られる状態で輸入されているのでしょう。
その中に別の素材を入れるのは難しのではないでしょうか。
とは言いながらも、お客様は神様です。
強気で営業と交渉されたらどうでしょうか。
交渉の結果 是非レス下さい。
一条がどの程度の柔軟性を持っているか楽しみです。
541: 匿名 
[2010-08-15 17:59:27]
一条に柔軟性はない
542: 匿名さん 
[2010-08-15 18:34:50]
>>539少なくとも俺は望んでない。
543: 匿名 
[2010-08-15 21:41:12]
一条は、五木ひろしが、TRY ME 歌うくらい柔軟性あります
544: 匿名さん 
[2010-08-15 22:11:10]
一条の外装では関西の藤倉塗装で塗装されたのを使ってるから。
ニチハで買っても別に問題ないよね、ただの企業方針でしょ
ニチハなら色や耐久性等の選択肢も広がるのにね
545: 匿名 
[2010-08-16 02:05:10]
今日、ハウスクリーニング後の家のチェックに行ってきました。

今まで日曜日の作業の無い日に行き、閉め切られた屋内に入ると汗がどっと吹き出してい
ましたが、今日は家の中に入ってもむっとした感じは無く、涼しさを感じるくらいでビッ
クリしました。

よくよくチェックするとロスガードが稼動しており、吹き出し口からは涼しい空気が吹き
出していました。
しかし、さすが時間が経つとじわりじわりと汗をかき始め暑さを感じ始めましたが、どの
位ロスガードの効果があるのか確認したくなり、仮住まい先に戻って温湿度計を持ち出し
計測してみました。

外気は1Fウッドデッキ上で温度38度、湿度48%に対し、内気は1Fリビングダイニ
ングで温度31度、湿度59%でした。屋外より屋内の湿度が高いのには疑問を感じまし
たが、ロスガードの効果は十分に感じられました。
546: 匿名 
[2010-08-16 06:56:56]
>>545
理科の勉強が苦手だったのでしょうか?

直射日光が当たる場所での温度は当然高いです
日陰は相対的に気温が下がります

また、ロスガードは、仕組み上、長時間駆動すると外気と平衡化します
単なる熱を回収する機構がついた換気扇ですから
547: KY奴です 
[2010-08-16 07:01:14]
>545さん

入居楽しみですね。

さて ロスガードの性能確認ですが、エアコン運転状態でしょうか。
ロスガードは熱交換器なので、エアコン運転中に外気、室内、室内吹出し、室外排気(出来れば)の温度を測れば性能を確認できます。
外気温度 - 吹出し温度 ≒ 室外排気温度 - 室内温度
効率(%) = (外気温度 - 吹出し温度)/ (外気温度 - 室内温度)x 100
湿度については、相対湿度よりも絶対湿度(空気中の水分の量)で比較された方分かり易いと思いますが、それには気温と相対湿度より計算できますが若干複雑です。
興味があればインターネットで検索すれば出てきます。
548: 匿名 
[2010-08-16 10:21:13]
サッシをウッド調(茶色)にした方いますか?
部屋の中側も茶色になるんでしょうか
549: 入居済み住民さん 
[2010-08-16 10:59:18]
>>545さん

うちは昨年引き渡しで、外側が黒、内側を茶色にしています。
以前はできたようですが、今は外側を茶色にできなかったと思います。
(茶色はオプションです)
550: 549 
[2010-08-16 11:00:22]
レス先を間違えました。

>>548さん

うちは昨年引き渡しで、外側が黒、内側を茶色にしています。
以前はできたようですが、今は外側を茶色にできなかったと思います。
(茶色はオプションです)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる