一戸建て何でも質問掲示板「家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
 

広告を掲載

ちゅな [更新日時] 2010-11-06 00:51:15
 

『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。

ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-09 14:36:19

 
注文住宅のオンライン相談

家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1

211: 匿名さん 
[2010-07-20 15:30:58]
>>210 さん。
ウチには2つトイレあります。掃除、面倒です。下のトイレ終わった~と思っても、2階もやらないといけません。
私はお腹が弱いので、どうしてもトイレ2つ欲しかったし、2つあってよかったぁ~って思えることも、度々ありますが、2つ並べて作れば良かったと後悔しています。
212: 匿名さん 
[2010-07-20 15:38:55]
結局トイレスレに成り下がったな

>>195
二階(二ヶ所目)トイレに執着して延々と荒らしまくる
アホな約一名が一番うざいだろ

荒らしに反応する奴も悪い
徹底してスルーするに限る
213: 匿名さん 
[2010-07-20 16:06:09]
>>211さん

そうですね、人それぞれですよ。
お腹が弱い人や頻尿の方を家族に持っている家族は2つの便器が必要だと思います。
悪い意味ではなく、
そういう方はマンションでは暮らしにくい(トイレが一つのため)ので、
一戸建てで2つ目のトイレをチョイスすれば良いと思います。

しかし健康体の人まで『2階にトイレが絶対に必要』と叫んでいる方は理解しがたいものがあります。
必要な理由もないのに。
214: 匿名さん 
[2010-07-20 16:11:36]
>>213 さん
健康で、お腹が丈夫な人は、羨ましいです。  By211
215: 匿名さん 
[2010-07-20 20:59:08]
スルーしようよ。( #` ¬´#) ノ
216: 匿名さん 
[2010-07-20 21:22:12]
無駄というか後悔してるのは2階居室の窓が少なかった事。
217: 匿名さん 
[2010-07-20 21:38:02]
住んでから苦労してます。リビングダイニングキッチン。(続きになっています)
壁が油でべとべと。掃除しても掃除しても、すぐ汚れます。
218: 匿名さん 
[2010-07-20 22:09:02]

換気扇とかレンジフードの吸い込み性能がよくないのかも。
IHなら多少は良いかもしれませんが油料理のときは意外に油煙が出るものです。
219: 匿名さん 
[2010-07-20 22:19:35]
そうなんですか?
せめて、キッチンは下がり壁くらいの仕切りがあったほうが良かったかも。
220: 匿名 
[2010-07-20 22:23:37]
HI全然平気ですよ。
221: 匿名 
[2010-07-20 22:51:20]
ハーイ
222: 匿名さん 
[2010-07-20 23:17:46]
食洗器、、、使わない、、、たまに使っても汚れが落ちてなく手洗いが必要。
223: e戸建てファンさん. 
[2010-07-20 23:52:12]
使いこなせて無いだけ
宝のもち腐れだ
224: 匿名さん 
[2010-07-21 00:08:08]
キッチンの吊り収納。
引き出物類の墓場と化している。
撤去して壁全面にモザイクタイルを張りオープン棚を付ける予定。
225: 匿名さん 
[2010-07-21 12:23:16]
キッチンの吊り戸棚は、可動型ラックにしないと、使いづらく、物置になってしまうのが普通。
オープン棚は、形や色などセンスのいいものを綺麗にレイアウトしないと
雑然とした印象になるだけでなく、ホコリが積もり、油も混ざって汚くなる。
タイル類は目地に少しだけコストをかけないと付着した汚れが取れなくなる。

要らないと考えてやめたものは、床下収納。

226: 匿名さん 
[2010-07-21 12:26:09]
>>家の中で無駄だったと思うものを教えてください 

主人
227: 匿名 
[2010-07-21 15:33:18]
稼がない嫁
228: 匿名さん 
[2010-07-21 18:02:53]
>225
言わずもがな
229: 匿名 
[2010-07-21 20:44:17]
床下収納が無しは考えられない
230: 匿名さん 
[2010-07-21 21:50:21]
太陽光発電
231: 匿名 
[2010-07-21 21:50:27]
うちも旦那ほど遣えないものはない
232: 匿名さん 
[2010-07-22 09:04:11]
キッチン前の出窓は要らなかった。
調味料とかの置場になってしまい、
キッチン全体が汚らしくなっちゃいました。
233: 匿名さん 
[2010-07-22 10:10:06]
旦那が無駄とか使えないとか言えちゃうくらい、稼げて何でもこなせる嫁が欲しかったなぁ。うちの嫁もそんな図々しさというか、自分のことを顧みないで他人を貶める強さをもって欲しい。
うちは、ウッドデッキが無駄になりそうな予感がしているので、今うまい使い方を考えているところ。
床下収納は付けなかった。汚れやすいから好きじゃない。
234: 匿名さん 
[2010-07-22 16:00:53]
共働きの家ではベランダは要らないだろ。
今は室内干しが主流だからな。
しかも朝から晩まで外に出しておいたら風で飛んだり、
にわか雨でびしょ濡れになるしな。
235: 匿名 
[2010-07-23 12:58:25]
家の中で無駄なものは1階の廊下だろ。
1階はリビングやダイニングが大部分を占めるため、
廊下は無駄の長物と化してしまう。
1階には廊下なんて配置する余地は無いよね?
236: 悪徳不動産屋 
[2010-07-23 13:19:12]
家庭用プラネタリウム。

満天の星の下で夜のセレモニーを演出しようと寝室に置いたが、

家が建ったら、アレが立たなくなった。

一度使ったキリ。
237: 匿名 
[2010-07-23 21:12:49]
ばいアぐラ!
238: 匿名さん 
[2010-07-23 21:37:54]
>>236

同じですね。私も家が建ったら、アレが立たなくなった。

一度使ったキリ。

カミさん大激怒!!!
239: 匿名 
[2010-07-23 22:00:18]
どうして家が建つとアレが立たなくなるの?
240: 購入検討中さん 
[2010-07-23 22:30:16]
ただの飽きた理由です
241: 悪徳不動産屋 
[2010-07-23 23:43:09]
家を建てようとおもい出す頃は、そろそろ男性機能が低下する頃なのか・・・・

そもそも倦怠期だったのか・・・・・

はたまた、家を建てると言う事はかなりのストレスなのか・・・・

こう見えてもワシって、結構デリケートなのよ。ホンマ・・・
242: 匿名さん 
[2010-07-23 23:50:46]
>>235
1階の廊下が不要と言う考えは多いようで、実際狭小住宅では廊下の無い家がありますよね。
私の担当顧客の家も、玄関ホールの先にはドアがあってLDKが広がるという、やはり廊下の無い間取りでした。
ただ、トイレのドアがLDKにあることは不快にならないでしょうか?
風呂に続いている脱衣所も、LDKに隣接するんですよね?
どうにも落ち着かない気もしますが、ひょっとして実用的かも。
実際に住まわれている方がおりましたら、ぜひ感想を聞かせてください。
243: 匿名 
[2010-07-24 00:03:49]
なるほどー。 確かにローンを払うと思うとストレスですね。  早くよくなるといいですね。
244: 匿名 
[2010-07-24 10:52:22]
私は2階にトイレは要らなかった。
ほんと無駄。
誰も使わないトイレより収納を増やしたかったな。
245: 匿名さん 
[2010-07-24 11:23:20]
>>244

しつこいよ。馬鹿のひとつ覚え。

246: 匿名 
[2010-07-24 11:32:35]
2階トイレを収納にという人はどんな狭い家なんだよ。うちは延床40坪だがトイレ作った上で洗面や3畳と1.5畳の納戸、0.5畳の収納2つ作れたぞ。廊下が扉だらけになったが。

うちのムダは玄関ホールがちょっと広すぎた。玄関土間を広くすりゃよかった。
247: 匿名 
[2010-07-24 12:36:26]
>うちは延床40坪だが

十分狭い庶民的な家ですね。


>廊下が扉だらけになったが

だったら2階トイレなくせばいいのに。
寝室がある2階に黴菌の温床はいりません。
使いもしません。
邪魔なだけです。
248: 匿名さん 
[2010-07-24 12:44:20]
>>廊下が扉だらけになったが

>だったら2階トイレなくせばいいのに。
>寝室がある2階に黴菌の温床はいりません。
>使いもしません。
>邪魔なだけです。

トイレなくしても扉が一枚なくなるだけじゃん。
そこを収納にしたら扉すら減らないじゃん。
249: 匿名さん 
[2010-07-24 12:50:44]
余ったスペースは吹き抜けにしたら?
250: 匿名 
[2010-07-24 12:53:40]
またトイレだ(笑)
ところで延べ床40坪って二階建てで延べ床40ってこと?狭くない?それなら3階建てにするくらいの床面積だよね。
251: 匿名 
[2010-07-24 12:55:21]
余るスペースなんてありません。吹き抜けのメリットが分からないし…。
252: 235でない別の人 
[2010-07-24 13:35:43]
242さん
うちの1階は、玄関=短い廊下、短い廊下=階段、短い廊下=LDK、LDK=脱衣所(洗濯機と洗面所)、脱衣所=風呂、脱衣所=トイレというレイアウトです。特に不便を感じない。
みなさんの感覚では、40坪は、狭小住宅なんですね。うち(東京23区内在住)は、延べ床33坪の総二階。周りを見ても、「先祖代々から住んでいる(ように見える家)」以外の家は、うちと同じか、それよりも小さいです。
253: 匿名さん 
[2010-07-24 13:56:37]
>>242
廊下など通路側にトイレや風呂のドアを設けることはあっても、
リビングなどに向けて設けることはしません。
狭いマンションでもそうしないのが普通です。

何もしないと、ドアを開けたとき、視線や空間を遮るものがなく、
臭気や湿気がリビングに直接入るのを防ぐことができません。
したがって視線や換気に対する特別な対策が必要です。

そうでない間取りの家は、リビング畳数をかせぐため、
無知な消費者を騙している可能性が高いので、
他にも色々と騙してコストダウンされてしまっていると思います。

たとえば、便利な2階トイレや洗面所を不要・無駄と騙して
付けさせないようにするのは常套手段です。
2階に水周りを作らなくて済むので、工期・工賃が大幅に節約でき、
素人の手抜き工事による手直しも最小限で済みます。
節約した工賃は客にはすべて還元せず、そのまま利益になります。
254: 匿名さん 
[2010-07-24 14:02:33]
2階トイレがオプションになっている場合、
2階トイレを付けたほうが得になることがほとんどです。
むしろオプションである2階トイレを付けなくても
そのための工賃をすでに本体価格に組み入れられている
といえばわかりやすいでしょうか。

トイレに限らず、オプション金額が小さいものは
その傾向があり、工数見積もりができる人なら
オプション金額が小さすぎることを理由に
本体価格の値引き交渉もできます。

オプションを付けたことを後悔する人もいるのですが、
付けた方がトクな(少なくとも損はしていない)場合もあるので、
住設・部材の金額だけでなく、工事内容まで把握してから
判断することをおすすめします。
255: 匿名 
[2010-07-24 15:03:51]
>>247
夫婦+子1人だから充分な広さだと思う…部屋が足りなくなったら増築か離れでも作るよ~。



うちのトイレはまだ臭くないんだけど…何年くらいしたら臭くなるのかな。
256: 匿名さん 
[2010-07-24 15:04:07]
>>254さん

なぜマンションで2つもトイレがないか知っていますか?
どうせ使わないから元々付いてないのです。

なぜ2階建ての一戸建てに2階のトイレが標準で付いてるか知っていますか?
一戸建ての2階って配置する部屋が1階に比べて少ないんです。
なので穴埋め的存在なんですね。
HMからすればバランスを考えてのことですが、
住民サイドからすると、
無駄にトイレ掃除が増えるだけです。
ほんと無駄ですよね。
257: 匿名255追記 
[2010-07-24 15:11:31]
>>250
延床43坪ですがベランダが延床坪数に入るといわれたので減らしてみました。てかベランダいらんかったや…後悔。
じじばばいないし子も1人から増えることはないけど40坪じゃ狭いかな?子が世帯持って敷地内に家を建ててもいいように総2階でコンパクトにしたよ。
258: 匿名 
[2010-07-24 16:14:56]
↑納得!
もう一つ家を建てられるくらいの敷地があるけど、家族構成から必要な間取りでコンパクトにまとめたなら、無駄なく賢い選択かもしれないです。
259: 匿名 
[2010-07-24 17:23:22]
256さん

254さんの言っている事のが一理ありますよ。

根拠のないHM言いなり説のがわけわからん。
260: 契約済みさん 
[2010-07-24 18:20:36]
2階トイレは不評のようですが、夜中にトイレ行くときや、勉強中にトイレとか、2階にあってよかったぁーといつも思います。

立地の関係で、庭が日の当たらない南側にちょこっと。裏庭を作りましたが、日が当たらないので蚊がブンブン飛んで使い物にならないので、南とはいえ、敷地ぎりぎりまで家を建てて、北側道路に面したほうに、庭を造ればよかったです。こっちは日当たり良いです。

和室。。お客さん用とか言って作りましたが、物置状態で和室は特にしつけやすくかび臭くて、こんなもんいらんかったです。
使い予定が無ければ、無いのが一番なのが和室です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる