注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】
 

広告を掲載

swirl [更新日時] 2011-02-26 11:09:14
 

みなさん。楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2010-06-15 17:07:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】

70: 匿名さん 
[2010-06-24 15:12:39]
65さんは、国語力もないことを証明しましたねw

これじゃ、建築工学や型式認証といってもさっぱりでしょうねw
71: 住友うず 
[2010-06-24 16:44:43]
阪神淡路の時は・・・

忘れもしませんが懐かしい話です。

http://blogs.yahoo.co.jp/toyaota0214/folder/927052.html

72: 匿名さん 
[2010-06-24 17:03:22]
>>71

だから、モデルを作って、阪神大震災以上の揺れを加えて実験してるでしょ。
73: 匿名さん 
[2010-06-24 17:06:10]
有限要素法でも、共振条件、メッシュサイズなどで様相も変わるけど、定性的なことは分かるし、これに替わる計算方法もないしね。

実験で補完すれば、現在のところこれ以上の方法はない。
74: 匿名さん 
[2010-06-24 17:46:49]
建物はソコソコの耐震性はあったけど地盤が悪かったんじゃないの。

それにしても一部住林擁護派は口が悪いと言うか品が無いと言うか
人間的に疑問を持つ人がいるね。
75: 71 
[2010-06-24 17:53:32]
10数えぬうちに天井と床に挟まれて亡くなられた方がほとんどでした。せめて10秒持ってくれれば、僅かではあっても救われる命はあったはずです。当時わたしは道路にされるがままに揺れ踊らされ、かろうじて命拾いはしました。あの時は道路が獰猛な生き物に見えました。
積水の家は凄かった。揺れと火災にさらされても外壁は黒ずんだ 程度で傾きもしてなかったのが印象的。

あの時ほど保険屋は詐欺師と思った事はなかった。火災保険は地震が原因とかで 無効。当時、そんな想定もなかったし記載もなかったはず。後になってくっつけた屁理屈免責にみな怒り心頭。

地震体験記でした。
76: 匿名さん 
[2010-06-24 18:59:19]
真面目なスレに戻したいので自分の経験談を書きますね。


住友さんの長所
・すごく値引きしてくれる。何%引きなんてもんじゃなくて何割引きの世界。
(その代わりに最初の見積もりはやけに高い。普通の家なのに…)
・設計の自由性は高い。
・選べるバリエーションが広い。設計士さんがいろいろ教えてくれます。


住友さんの短所
・標準品は安そうなものばかり。
(他社の家とよく比較するとわかります。)
・他社なみの品を注文するとビックリする値段にはね上がる。
(この手の書き込みが多い理由がわかりました…)
・すぐに契約を急かす。本当にしつこいです。三人がかりで攻めてこられて大変でした。
・よく調べるとクレームがすごく多い会社。実際にたてた人に話を聞いても不満をもってる人ばかりでした。


いい点、悪い点、どちらもありますがわが家にはNGでした。
それから契約をお断わりすると担当さんが人が変わったように豹変して怒り出すのも特徴的でした。他の会社ではそんなことなかったのですが。
住友さんで契約すると約束したわけでもないのに、この対応にはこっちも怒りをおぼえました。
77: 匿名 
[2010-06-24 20:50:02]
76さん

標準装備が安そう…いつ頃の話ですか?


私は標準装備にいい物を使ってる印象を持ちましたよ
78: 匿名さん 
[2010-06-24 23:04:50]
>>76さん

標準品の設備はどこのメーカーですか?色々なメーカーの選択肢はありますか?
他社なみの品というのはオプションだと思いますが、どこのメーカーですか?

色々と研究されているようなので参考にさせてください。
79: 匿名さん 
[2010-06-25 10:15:23]
>>76

住林以上に高級な仕様、設備にしたいんで、そんな高級な標準仕様を採用している会社があったら、ウチにもぜひ教えて下さい。お願いします。
80: 匿名 
[2010-06-25 11:46:27]
タマは?
81: 申込予定さん 
[2010-06-25 15:23:35]
76さんの言うことはあながち間違いではない。
値引き率はたしかに何割。
他社は本体+設備を入れた価格と林業の本体価格のみが同じだった。
まあ値引けば同じくらいか。でも見方によってはお得感はでるかもしれない。
自由度高い。

標準はまあ悪くはないが決して良くもない。
ってか他社では標準でも林業ではOPも結構あった。
取引以外を入れると高いのはまあ他でも同じ。
契約急かされるのは、これはその営業だからじゃない?
82: 匿名さん 
[2010-06-25 15:38:17]
うちはそんなことはなかったよ。

割引率は8%。
ネットで調べてもせいぜい1割。

「何割」というのは嘘だねえ。
83: 匿名さん 
[2010-06-25 15:43:07]
住林以上のメーカーってどこですか?

具体的にあがりませんね。やっぱり、荒らしさんの嫌がらせ?
84: 契約済みさん 
[2010-06-25 19:35:33]
最初の価格より15%OFF。

ただし、最初の価格がハッタリでふっかけ過ぎだったから、
値引き価格には何も驚かなかった。
最終的にはさらに下がった(10マンくらいだったかな)。

しかし、OPが以上~に高い!高すぎる!

トイレやエアコン、エコキュートなんて市場の2倍以上!!!
ここで儲けを出すんだろうけど、なめてんのかと思う。

これは絶対に解せん。客をなめきっているとしか考えられない。


あ、「だったら施主支給すりゃいいじゃねーか」ってつっこみはなしで。
85: 75 
[2010-06-25 19:56:00]
エコポイントを目当てに新築条件を満たそうとすると現予算よりは100万~かかると思った方がよいです。 控除が対象の商品ほどメーカーも便乗オンしやすいのでしょう。エコポイント最大30万もらうのにエコ住宅に30×10余分に払ってたんじゃ割にあわないはず。
86: 匿名 
[2010-06-25 19:59:50]
普通に建てても次世代基準だから
エコポイントは勝手についてくる
87: 76です 
[2010-06-25 22:35:49]
経験談を書いてるのに関係者みたいな人からの疑いのレスは不愉快ですね。住友さんの長所もちゃんと書いたつもりですが。

何割引きレベルの経験談は本当です。今月の契約ならなんとかしますと言われましたよ。でも金額の数字は書きません。特定されるのは御免です。

窓、壁、屋根、家の中のドア、風呂とかもぜんぶ標準品は安そうな物ばかりだったです。本当に他の会社と比較してる人ならわかるはずです。他社の社名は書きません。荒れるし、その手には乗りませんよ。

契約を急かされるのは社風?その担当さんだからじゃなくて三人がかりで攻めてこられたので。三人も揃って急かすなら社風なのでしょう、きっと。

体験談を公平に書いたつもりなのに、嘘だと書かれたら不愉快です。契約を断わった時に豹変した担当さんの姿とダブる感じがして怖いです。
こんな客対応じゃ批判されるのも仕方ないでしょうね。契約しなくて良かったと思いました。
88: 匿名 
[2010-06-26 00:04:04]
それでいいんじゃね

ドアの質感なんて施主しか分からん

無垢床とか建具みたら、レベル高い

他の所で出来るならそれでいいじゃん

89: 匿名 
[2010-06-26 04:35:00]
76さん

一条工務店かな?
見える所は高そうな物を使ってますね


ただ…一条は全体で安っぽくて古い感じですね
90: 匿名 
[2010-06-26 05:58:30]
76さんが選んだ会社名を聞きだして、そこの悪口を書きたいの?
他社批判ばかりする営業手法そのものじゃない。
趣味悪いよ。

住林の得意なところを書いたら?
そのほうがカッコいいだろ?
91: 匿名 
[2010-06-26 07:13:54]
89です

90さんへ

別に悪口ではなくて…


一条で契約を見送った理由ですよ
92: 匿名さん 
[2010-06-26 11:00:42]
>無垢床とか建具みたら、レベル高い

無垢床ってどうせ輸入材だろ?薬剤の問題は解決したのか?
その問題が解決してからレベルを語ってくれないかな。
93: 匿名 
[2010-06-26 11:36:12]
92さん

住林では国産無垢床も選べますよ

住友林業は、なんでもできますよ
94: 匿名 
[2010-06-26 11:47:05]
住林は
無垢宗光
最高峰ですわ
95: 匿名 
[2010-06-26 12:07:21]
うちはまだ検討中ですが、76さんに同意します。

申し込みしたばかりで土地も決まってないのに、契約急かす急かす…

スミリンに洗脳されていましたが、良いのか悪いのか覚めそうです。
96: 匿名さん 
[2010-06-26 12:24:35]
契約急かすのがスミリン流ですかね?
モデルルームに行くときは要注意ということですか。ガクブル (>_<)
97: 匿名さん 
[2010-06-26 12:40:00]
>住林は無垢宗光

なんすか?それ。
輸入材じゃないだろうが有害そうに感じるのはワスだけか?

98: 匿名 
[2010-06-26 15:09:52]
住林の新築は独特のにおいがある。あまりいい香りではない。
99: 匿名 
[2010-06-26 15:14:20]
>住林の新築は独特のにおいがある。あまりいい香りではない

それが輸入材特有の防カビ剤や防腐剤のにおいですかね?

100: 匿名さん 
[2010-06-26 18:08:07]
住宅展示場のモデルハウスを全部回ったが、一番住林が臭いがしなかったよ。

鼻が曲がってんじゃない。
101: 匿名さん 
[2010-06-26 18:17:08]
展示場の匂いなんてアテにならないよ。
築年数経ってれば匂いも消えるだろうし、木造ヒノキの家なんかを全面に出してる会社なんか
加湿器にヒノキの木っ端入れてたり、そこらにヒノキのサンプル出したりしてるから
匂い満載なんてこともあるし。
102: 住友うず 
[2010-06-26 18:26:15]
100ゲットん!

懐かしいですね。彼はどうしてる事やら。足長坊主氏ならこう言うのでしょう。ちなみに、坊主氏と わたしは他人ですので、お間違いのない様、よろしくお願いします。

輸入木材いがいにもビニールクロス、建材など壁体内から循環換気によるイソシアネートの影響で、人体に蓄積すると大変よくない有害の匂いが混入し、生活空間に漂っているのです。さらに家具も合わさると・・・
103: 匿名さん 
[2010-06-26 19:01:36]
友人が住林で新築しました。

先日、おじゃましたら、檜のいいにおい。

でも、木の臭いが嫌いだったら仕方ありませんね。
104: 匿名さん 
[2010-06-27 08:34:03]
今日、近所の住宅展示場に行こうと思ってる者です。
素朴な疑問ですが、住友林業はどうしてこんなに評判悪いのですか?
親の土地に自分たち家族が住む家を建てようと思ってますが、設計図のお願いは何社に頼むのが普通ですか?
住友林業はお金を払わないと設計図を書いてもらえないというのは本当ですか?
今日は5社くらいに絞ろうと思いますが、もっと絞るべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
105: 匿名 
[2010-06-27 10:20:12]
104さん

住友林業と一条は後回し

住友林業は5万
一条工務店は100万


金を払わないと見積もりも間取りも出てきません

少し勉強してから住友林業で5万払う事をオススメ
106: 匿名 
[2010-06-27 10:42:47]
105さんに同意します。5万払って申し込むと、とにかくしつこいです。

プランは素敵ですが、やはり高いです。
107: 匿名 
[2010-06-27 11:33:30]
104さん

勉強するなら積水ハウスがオススメ


契約はオススメしません
108: 匿名さん 
[2010-06-27 11:41:20]
104です。
105さん、106さんレスありがとうございます。
やはり住友林業に設計図を書いてもらうのは有料なのですね。うちはそんなに金持ちじゃないから住友林業は見るだけにしときます(笑)。
住友林業はこのサイト見てるとすごく評判悪いですが、気になる存在なので見てこようと思います。

それでは行ってきまーす(笑)
109: 匿名さん 
[2010-06-27 11:45:36]
住林さんも間取図ぐらいは書いてくれるよ。

5万円まだ払ってないけど、5回書いてもらった。

詳細設計までは、契約しないと書いてくれないのはどこでも同じ。

特別、住林さんのサービスが悪いとは思えないんだけどなあ。
110: 匿名 
[2010-06-27 12:36:05]
サービスが悪いのではなくて、評判が悪いと言われてるようですが…
111: 匿名さん 
[2010-06-27 15:19:13]
狭小地でも高低差があって他社が逃げ出すような物件でも見事に設計してみせる。

木造技術の粋を集めた高度な設計力があって初めてできる。

住林の設計力はさすがだね。
112: 匿名さん 
[2010-06-28 00:22:04]
104です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
今日は住友林業も見てきました。積水ハウスも見てきました。
各社各様で、なるほどなあーという感想です。
今日は疲れたのでまた別の日に感想を書きますね。
たしかに住友林業の人は独特の粘りがありました。
名前と住所を書かないと帰らせてもらえないものですか?
このサイトを見て勉強していたからよかったです。
113: 匿名 
[2010-06-28 13:58:56]
>>111
他社がやらない所で、仕事しないと契約とれない...って会社ですか?
確かに、わかる気がする。
114: 匿名さん 
[2010-06-28 14:07:41]
>>112

どこでも今のご時世似たようなものだよ。
115: 匿名さん 
[2010-06-28 14:12:29]
>>113

うちの近くの高級住宅街でも住林の家が目立つね。100坪以上の家が整然と並ぶロケーションもベストな土地だけどね。

逆に、ローコストが建つような地区では、住林の家は見当たらないね。

まあ、木造NO.1企業は、その風格に似合うようなところに住むハイソな人たちの注文がメインじゃないの。

それでも、需要に応じて、都内の狭小地でも建ててくれるんなら、なおのこと結構な話だ。
117: 匿名さん 
[2010-06-28 14:44:56]
人気NO.1、木造No.1の住林にケチをつけても仕方がないと思うが・・・

しょせん、荒らしがなんといっても業績に出てるよね。
118: 匿名さん 
[2010-06-28 17:41:01]
人気No.1なんですか?住友の家は近所に一件建ってます。三年前に新築されて、 クリープ現象ですか?ひび割れミミズ走ってます。モルタルってこんなものなんですね。参考になります。
119: 匿名 
[2010-06-28 19:45:21]
そんなもんでしょう。修理も稼げるし。
120: 住林建築中 
[2010-06-29 00:09:59]
いややっぱお金かけるとかっこいいよ住林。
うちはマイフォレストGSで太陽光、オール電化、シーサンドにタイル貼り、洋瓦に風呂広め、ウッドデッキにオーク&メイプル無垢、広々バルコニーに大きな庭。
敷地120坪に延床70坪総額七千万に外構に土地いれて一億三千万だよ。
やっぱこれくらいかけなきゃ。お金勿体ないって考えちゃだめよ住林施主は。
121: 住林建築中 
[2010-06-29 00:36:31]
アンチってショボ林施主には偉そうに突っ掛かるけど、金かけた施主にはあまり来ないよねw
その辺はやっぱわかってんだw
122: 匿名 
[2010-06-29 00:39:27]
という事は3000万辺りの予算では住林を検討してはいけないという事でしょうか、残念です。
123: 匿名 
[2010-06-29 00:42:52]
122

ちょっとそれはね。ショボイっていわれても仕方ないでしょ。ある程度は金かけないと。なんだかんだでブランドですから。
124: 匿名さん 
[2010-06-29 10:15:46]
昔からね、坪100万以上になると内外装含め相当凄い家になるって良く言われてますね。
ちなみに、東京都の新築建築物件の平均坪単価は65万円位となっています。
125: 匿名 
[2010-06-29 12:09:38]
やはり展示場にいる営業さんからは良い話ししか聞けませんからね、こういうところで営業さんからは聞けないような情報を期待しています。
126: 匿名さん 
[2010-06-29 16:45:58]
>>120

太陽光、オール電化のどこがカッコいいの?

太陽光なんて、ケチくさい貧乏人の欲しがりそうなもんだよ。屋根が痛みかねないし、金持ちは鼻にもかけない。

オール電化?しょうもない。本格的に料理するなら当然ガスでしょ。シェフに出張してもらってもIHじゃ、笑われかねない。
127: 匿名 
[2010-06-29 17:33:09]
>>126
君みたいのが、貧乏人だよ。

お金持っている人は、自分の子孫の為にも、環境のこと考えているからね。

シェフ呼ぶのも良いけど、ゆかしの会員でも中華料理で、ダイニングって機会はないよ。
意味わかんないでしょう。
君にはね、まずダイナースクラブに入会してごらん少しづつわかるから、あとシェフ呼ぶにしても、呼ばれるシェフはガスでもIHでも器用にこなすんだよ。
覚えておいてね。
128: 匿名さん 
[2010-06-29 17:36:02]
やるー^^ お金持ちなりたい。
129: 匿名 
[2010-06-29 19:09:55]
自称金持ち(妄想?)が頑張ってるね


住友林業で建てるメリットは自称金持ちになれる以外ないのかな?
130: 匿名 
[2010-06-29 20:20:04]
1億超えってやっぱ援助ありですかね。税金はたっぷり払ってください。
131: 匿名さん 
[2010-06-29 20:25:46]
住で1億出せば、天然乾燥材・手刻みで建ててくれますか?
132: 匿名 
[2010-06-29 20:38:50]
無理じゃないか。そんなこと出来る職人や材料ないだろ。あったら保証を放棄すりゃなんとかなるか??
133: サラリーマンさん 
[2010-06-30 01:04:25]

どうですか 
134: 匿名 
[2010-06-30 01:30:42]
自称金持ち(妄想?)さんへ


頑張ってください!


楽しみがなくなってしまいます(∋_∈)
135: 120だよ 
[2010-06-30 02:16:37]
億超え建築中。仕様は既に書いたぞw
親のすねかじり?おれはそんなんじゃ無いけど三十代で住林の億超え施主だよ。
何か質問ある?w
本物の施主だから安心して質問しな貧乏人ローコストメーカーファンどもw
ちなみにお金はあるからあまり勿体ないって思わないんだよねw
貧乏人とちがって百万単位の金はきにしないからさw
その点アンチ住林貧乏人どもは対等に話せないんじゃないのかなあw
まあかかってきなさいw
136: 住林建築中 
[2010-06-30 02:28:05]
130

税金?払いますよwたいした額でないしね。
お宅こそローコストメーカーで建てるのはいいけどちゃんとローン払ってねw
いやだよあんたら貧乏人が破産してローコストメーカーが倒産して公的資金投入なんてw
金持ちのすねかじんなよw
137: 匿名 
[2010-06-30 03:18:22]
自称金持ちさんへ


やっぱり第3種換気ですか?


第1種熱交換換気システムは検討しませんでしたか?
138: 匿名 
[2010-06-30 03:24:52]
窓をたくさん付ければ涼温ぼう…?



それで良いのか~?
住友林業

とは思いませんでしたか?
139: 匿名 
[2010-06-30 03:28:47]
それで良いのか~?住友林業!





141: 匿名 
[2010-06-30 03:37:19]
138です(∋_∈)


私はショボ林と呼ばれてる所で契約しました
142: 匿名 
[2010-06-30 03:56:22]
雨戸がオプション

防犯ガラスもオプション


それで良いのか~?住友林業!


143: 匿名さん 
[2010-06-30 04:15:14]
雨戸なんか、いまどきつけるのか?
144: 住友うず 
[2010-06-30 04:16:24]
自称金持ちwくん達は本当の金持ちさん を侮辱しています。 彼らは顕示欲の強い成金アリストの代理を請け負う、ミュウハウゼン症候群者です。品性のない口の悪い擁護派も自称していて、実につまらない方達なのはすでに周知でしょう。
でもせっかく掲示板に参加しているのだから質問です。

キコリンの家ってなんですか?

145: 匿名さん 
[2010-06-30 04:30:00]
簡単です。
ここの、スレタイにあるようにかっこいい木造建築の家が建てられる日本を代表する大手住宅メーカーのコンセプトトの家の総称。
146: 匿名 
[2010-06-30 04:34:12]
雨戸なしなら防犯ガラス仕様にしないと…

住友林業のデカい窓は、危ないと思いませんか?
147: 144 
[2010-06-30 05:29:55]
〉145

返答ありがとうございます。キコリンが宇宙船らしき物体からワンサカ出てきて市街地を徘徊し、キコリンの家に行こう~ と呼びかけているテレビCMを見ました。
キコリンの家とは総称だったのですね。 わたしはてっきり勝手な想像ですが、宇宙船に連れられて拉致され、宇宙で「マエキン\5」と催眠術をかけられるのではと警戒してました(笑)
わからない事は掲示板で聞くのも為になりますね。
149: 144 
[2010-06-30 11:59:10]
〉147

あまりにもくだらない愚問ですね。
ほぼ、地元工務店でキマリだしてます。

アナタよく語尾にwがつくんですね。ひょっとしたら仮面ライダー好きなんですか?
揚げ足とられないうちに言っておきます。

さあ、お前の罪を数えろ(笑)

来月は打ち合わせで多忙になります。
とりあえずわたしの聞きたかったキコリンの家について回答が得られましたので満足です。回答まで長い道のりでしたが (笑)
151: 匿名さん 
[2010-06-30 13:36:12]
各所スレを荒らしまくる誰かさんには天誅が下って欲しい。
たまたま誰かさんがけなしたHMの下請けもやってる基礎屋とか電設屋が言動から気づいて、みんなでちょっとずつテンションの下がった仕事をする、なんて最高だな。
152: 匿名さん 
[2010-06-30 14:42:56]
>>127

ゆかしの会員だって、プッ。

家を建てる前に残高1億の銀行預金通帳見せて会員になったの?

あんなの本当の富豪は相手にしないってw
153: 匿名さん 
[2010-06-30 14:46:19]
最近出てきた成金クラブw

太陽電池なんて考える時点で、高級住宅街の住人失格だわ。

鎌倉の高級住宅地で太陽電池なんて景観壊すだろ?
154: 匿名さん 
[2010-06-30 16:32:24]
>>149
>>ほぼ、地元工務店でキマリだしてます。

地元工務店でキマリだしているなら、住林すれに来なけれないいのに。
155: 匿名さん 
[2010-06-30 16:35:58]
>>149

まだ、未練タラタラなんだ。
156: 匿名 
[2010-06-30 20:33:14]
雨戸と防犯ガラスがオプションなの
157: 匿名 
[2010-06-30 20:58:16]
>>152

今度は、富豪ですか?
富裕層の社交場の一つ紹介した迄です。
必死に、勉強したみたいですが、預貯金一億だけでは入れませんよ。

君が知ってる所教えてくださいよ。

富豪でしょう。君が?
158: 匿名 
[2010-06-30 23:25:51]
雨戸と防犯ガラスはオプションなの


それでいいのか?住友林業!
159: 匿名さん 
[2010-07-01 03:51:44]
その程度の、こだわり比較なわけですか。
160: 匿名 
[2010-07-01 08:33:49]
雨戸と防犯ガラス等を全ての窓につけると100万近くなります

契約前に予算に入れとかないと…


住友林業のオプションは高いわ~
161: 匿名さん 
[2010-07-01 11:17:57]
>150

いわゆる健康住宅ですね。化学物質をほぼ排除してます。しかしリビングの間取りには一部、集成材を仕様せざるありませんね。
予算は総計2400には抑えたいところ。セレブ住林施主の10分の2 の予算ですね。wくん金頂戴(笑)
162: 匿名さん 
[2010-07-01 12:55:15]
住林は構造体や材質がいいからね。

それで、貧乏人でも買えるように値段設定するには、建物そのものと関係の薄い窓ガラスを安い仕様にして提供せざるを得ない。

防犯ガラスが欲しい人はそうすればいいし、雨戸がよければそうすればいい。要は施主が選択すればいいだけのこと。

100万かかるのが嫌なら、住林はあきらめるんだね。他にお客さんはいくらでもいるから。
163: 匿名 
[2010-07-01 14:05:41]
頭悪くて金持ってて住友林業最高と考えてる


こんな人ばかりなら住友林業はホクホクですね
164: 匿名さん 
[2010-07-01 16:37:57]
住林で建てました。

和風建築にこだわったので、無垢4寸です。ミズダスはよく締まった節の少ない国産檜材で近所にすむ大工さんも感心していました。

シーサンドコートは従来のモルタルより耐久性があり、キラキラ光る貝殻などが添加されていてとてもきれいです。
エスケー化研から購入しているそうですが、住林オリジナルで一般市場には出回っていないそうです。

ご近所の大きい邸宅は住林施工のお家が多いですが、竣工したのを見ると本当に素敵です。
うちも早く完成しないか、一日千秋の思いで待っています。
165: 匿名さん 
[2010-07-01 18:01:06]
ぷっ!

和風建築にこだわる人がスミリンで建てたの?(笑)

ちなみに、KD材が良いと思ってる大工なんていないよ
166: 匿名さん 
[2010-07-01 21:22:10]
>>165

そういう大工に限って、通し柱とか大黒柱とか使いたがるんだよねー

最新の建築工学を知らない科学オンチw
167: 匿名さん 
[2010-07-01 21:32:45]
セキスイの木造も、通し柱あるよ??
ダメなの?
168: 匿名さん 
[2010-07-01 21:32:48]
本格和風をウリにしている工務店に行ったら荒壁を勧められた。

今時、何考えてんだろうねー

住林は、和風建築の伝統を残しながら、現在建築の粋も取り入れて、新しい時代にマッチした和風建築を編み出していると思うな。

積水の縁の家も同じようなコンセプトだが、木造はやはり住林の方が風情があるね。

いずれにしても和風建築といっても、昔の材料、昔の工法を世襲するだけじゃ、何の進歩もないよ。

いつまでも原始時代じゃあるまいしw
169: 匿名さん 
[2010-07-01 22:17:00]
人を小ばかにするあなた風情に住林の良さはわかりませんから~ 残念!! 〇〇〇切り!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる