注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】
 

広告を掲載

swirl [更新日時] 2011-02-26 11:09:14
 

みなさん。楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2010-06-15 17:07:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】

501: おっさん 
[2010-12-24 21:57:57]
>499さん

心がどうのこうの言う前に、人間としてのモラルや常識がない人間。その上「丸投げ」って言う簡単な日本語の意味も分からない頭の悪い奴らです。(イブに彼女や家族もいない悲しい奴らでもある)

ただ単なるねたみ等からないこの言い放題。住林を陥れることに精一杯なばかなやつらです。

ま、それだけ住林が素晴らしいということですよ!ここまででっちあげて批判しなけりゃならないくらいにね!!!
502: 匿名 
[2010-12-24 22:00:38]
自分の目で見て耳で聞いて頭で考えてもスーパー檜の接着剤が何かも知らないんですよね。住林施主ってそんな人ばっかり。
503: 匿名 
[2010-12-24 22:13:46]
スーパーボンドに決まってんだろが
504: 匿名 
[2010-12-24 22:29:04]
シャーウッドは水性高分子イソシアネート系接着剤を使っているとカタログに明記してありますね。さすがだと思います。住林とは体質が違うようですね。住林はそんな重要な事もカタログに載せないなんて、あまり良い物使ってないんじゃないかと疑いたくなりますね。集成材の家は接着剤が命です。
505: 匿名 
[2010-12-24 22:33:19]
違うな
スーパーハイテンシヨン接合なんだな
住林に死角なし
506: 匿名 
[2010-12-24 22:35:01]
スーパーでウルトラソウルなんだぞ
勝てると思ってんのか
507: おっさん 
[2010-12-24 23:26:55]
はぁ~馬鹿がさらに増えて参りました。

さらに天下の積水さんまで参加されてるとは・・・住林も怖い存在になってきたようです。

さて接着剤ですが、ここまで答えなければいけないか。。。スーパー檜のの接着剤は「水性高分子イソシアネート」。こんなこと設計さんに聞けばすぐに答えてくれますし、調べればあという間に分かります。カタログに明記することでもない、どこでも殆ど同じものを使ってるんです。(てか、俺当然積水のカタログ持ってるが書いてないけどな・・・最近書き出したのか??)

ここは住林のサイトだからそれに、積水の悪口までいいたかないが、そうくるなら・・・住林は集成材が心配ならそんなに値段も変わらずに無垢も選べるが、積水は絶対に選べない(無垢を選べないようなら、木造にまで手を広げなくても鉄骨でいいじゃないかと俺は思う。シャーウッドの方が『基本的に』鉄骨より高いし)。てか、輸入木材のシャーウッドと国産(myforest[gs]では全て国産檜)の住林では、シャーウッドの方が高いのがよく分からないが(俺の見積もりでは、かなりの差)。

てか、俺積水を選ばなかった理由の一つに、積水のカタログに阪神淡路大震災の時の周りの家が倒れていて、積水の家一軒だけ建っている写真を載せてあった。こんな大企業が、神経を疑います。それに、何千棟以上と建っている積水の家のその一軒だけ載せても信用性もない。だから余計にその写真を載せることを決めた積水の神経が分からない。(確かヘーベルも震災後の倒れた家と、ヘーベルの倒れていない家の写真を撮って非難されてましたが、天下の積水も同じです)
508: 匿名 
[2010-12-25 00:04:46]
そうでしたか、レゾルシノール樹脂接着剤じゃないんですね、大丈夫かな。

話は変わりますが、おっさんさんは以前、間伐材では集成材は作れないような事をおっしゃっていませんでしたか?私の気のせいでしょうか。今日、「きこりんの森のなんでも辞典」にて「間伐材」で検索したところ、以下のような記載がありました。

以下きこりんの森のなんでも辞典より引用

>スギやヒノキで集成材がつくられることもありますが、コストが高くつくので数的には多くありません。しかし、間伐材の有効利用にもなるため、各産地でさまざまな製品が工夫されています。

この内容を読むと間伐材でも集成材を造る事ができるのではないかと思えてしまうのですが、私の気のせいでしょうか?
509: 匿名さん 
[2010-12-25 00:13:03]
ちなみにシャーウッドの集成材は住友林業から調達しているらしいよ。
510: 匿名 
[2010-12-25 00:44:55]
>509
えっ!それ本当ですか?それでは積水ハウス浅井工場で造られている集成材は、どこで何に使われているのでしょうか。
511: おっさん 
[2010-12-25 00:52:07]
>508さん

レゾルシノールはホームシックの原因となるホルムアルデヒドが出るため、現在は殆ど使われていないみたいです(一部強度が必要な部分には使われることもあるみたいですが、殆どつかわれていない様です)。強度的には確かに心配ですが、日本の技術の高さと高価な国産檜の集成材を俺は信用しています。
ていうか、俺は理系の科学系出身だが、水性高分子イソシアネートとかレゾルシノールとか言われてもよく分からない(ホルムアルデヒドくらいなら中学生でも分かるが)。分子レベルでそれが木材にどのように反応して、木材はどうなって、どのような効果をもたらすのか。ネットとかで書いてある結果論だけの長所短所を見る程度を信用するしかありません。カタログに「水性高分子イソシアネートを使ってます」って記載だけでさすが積水っていう感覚が分からない。

そんなの、ただの素人を専門用語でごまかしてるだけ。


すいません。俺は間伐材で集成材が作れる作れないとは今まで記載した記憶がありません。恐らく人違いだと思われます。俺の調べた限りでは間伐材は家具程度なら数多く集成材に使われているみたいですが、それ以上はお答えできるほどの知識を持ち合わしておりません。また調べておきます。
512: 匿名 
[2010-12-25 01:03:12]
人違い失礼しました。
513: 匿名さん 
[2010-12-25 01:18:06]
すみりんはいつから国産財を使うようになったのですか?
514: 匿名さん 
[2010-12-25 01:19:51]
国産財ではなく    国産材ね。
515: 匿名 
[2010-12-25 02:00:39]
きこりんは檜でできているようです。あと、クレヨンしんちゃんのシロの声は風間くんの声の人がやっています。
516: おっさん 
[2010-12-25 02:05:58]
>513

いつからかなんて俺は知らないが、現在はどうかなんて調べればすぐに分かる。君は誰だが知らないが、検討中の方なら是非自信で調べてください。他社の営業ならライバル会社の状況ぐらい知っていて当然じゃ?

ちなみに、GSは70%国産材らしいが、うちの見積もりには「国産檜」との明記があるので、先ほど「全て国産檜」と書きました。
517: 匿名 
[2010-12-25 02:28:24]
主要構造材の70%が国産材なんですよね。主要構造材が全構造材の何%なのかは分かりませんがHMにしては国産材使用率は高いでしょうね。まあ国産材にどんなメリットがあるのかも分かりませんが。私としては全て国産檜より、適材適所が良いと思っています。
518: 匿名さん 
[2010-12-25 10:15:04]
すみりんの国産檜はぜんぶ間伐材です。
間伐した木のうち、芯がある所をミズダス檜の材にして、残った端材を接着剤で貼り合わせてスーパー檜を作る、と書いてあります。クロスパネルも間伐材だと書いてあります。
すみりんのホームページに記載されてるんだから事実そうなんでしょう。
519: 契約済みさん 
[2010-12-25 10:33:23]
住林の檜は基本的には四国とか九州だったと思う。
たまに東濃産とかあったよな。
ただすべてが檜ではないのはご存じの通りで、
梁など横にして並べるものは輸入物の米松だったと思う。
で、総じて国産比率は70%程度といわれている。

値段同じだしミズダス檜でいいんじゃないか?
520: 匿名さん 
[2010-12-25 11:09:08]
突然「おっさん」と名乗る人物がすみりん擁護の論陣張ってるが、一施主なんでしょ?
何で他者営業連発するのかな?
一施主の情報なんて限られてるのに、大きな顔しない方がいいよ。
営業連発する人はほぼ営業だよ。
521: 購入検討中さん 
[2010-12-25 12:09:35]
間伐材でググってみました。間伐材で家を建てるのってヤバくないですか?
同じ値段で無垢の柱に変更できると営業さんからいわれてますが、安物の間伐材の家にされるのはゴメンです。
522: 匿名 
[2010-12-25 14:10:50]
社有林から出る産業廃棄物である間伐材を少しでも利益に変える為に造られたのがスーパー檜でしょうか。産廃で作った家が坪60や70万で売れれば、それは儲かるでしょうね。産廃で造られた家と言っても家としての機能は充分果たしますからね。平凡な商品を安く作り高く売る。高く売れるというのが不思議ですが、安易な商業主義的なイメージ重視の消費者に対しての、これまた商業主義的なイメージ戦略の結果でしょうか。
523: 匿名さん 
[2010-12-25 16:26:30]
産業廃棄物(間伐材)から、無垢材(ミズダス檜)と修正材(スーパー檜)をとって、家の材料として使うということですか

本当なら捨てるはずだった木を、商品に変える

原価0円から利益を生み出す

本物の商売上手な会社ということですか

知識のない消費者心理をついた、悪どいやり方だと感じます。
524: 匿名 
[2010-12-25 16:38:57]
悪どくはないですよ。押し売りしているわけではないから。
525: 匿名 
[2010-12-25 17:12:27]
いや、悪どいよ。
当社の構造材は間伐材ですと、購入者に話すべき説明責任を果たしていないなら大問題。
購入者がその事を知ったうえで契約してるのなら問題ないだろうが。
526: 匿名さん 
[2010-12-25 17:40:16]
友人でもある住林営業からぶっちゃけ話し聞いたけど、原価は無垢よりスーパー檜のほうが高いらしいよ。
ちなみに顧客の殆どがスーパー檜選んでるんだってさ。
原価0ねぇ。俺はアンチでも擁護でもないけど、あまりに極端なことやウソを書くのはどうなのかね。
ま、こんな掲示板を信用して家建てる奴なんていないだろうから何書いても無害なんだろうけど。

ところで、ここに来てるアンチはどこで家建てたのかね。
アンチのレス見てると、構造材から相当拘って家建ててるっぽいから興味あるよね。
まさか・・・それは無いか。

じゃ、メリークリスマス
527: 匿名 
[2010-12-25 17:54:12]
住友林業検討中の者ですが、失敗をしたくありませんからネガティブな情報を得てはそれらの真偽を確かめる為にここに書き込みしています。何か不都合でもありますか?
528: 匿名 
[2010-12-25 18:41:35]
とりあえず…スパー檜を自分で見てみる事ですね

自分の目で確認してクズ木の寄せ集めと判断したなら住友林業を検討から外せばいい
529: 匿名 
[2010-12-25 18:48:03]
スーパー檜はスーパーでは買えないですわ
おぼえてらして
530: 匿名さん 
[2010-12-25 18:54:20]
現場見学会でスーパー檜を見たけど、クズ木の寄せ集めだと思ったからミズダス檜に変えて打ち合わせを進めてます。ミズダス檜も間伐材ならショックです。営業担当からはミズダス檜も間伐材であるという説明を受けていません。
531: 匿名 
[2010-12-25 19:04:50]
原価ONでガッツリ儲けて、そして建てる家はクズ木の家ですか。
イメージが根底から破壊されました。
残念な会社です。
532: 匿名 
[2010-12-25 19:05:24]
住友林業…林業と名前が付いていますが自社では質の良い檜を使ってない(あくまでも個人的な意見)

ミズダスよりスーパーの方がましだと感じます
533: 匿名さん 
[2010-12-25 19:23:52]
アンチの方々に聞きたいのですが、総じて住林は残念な会社であるという意見なんでしょうか、
あなた方がお勧めするHMはどこなのでしょうか?

今後の参考のためにも是非ともご教示いただけませんか。

よろしくお願いします。
534: 匿名 
[2010-12-25 20:49:31]
アンチとは何ですか?アンチの定義をまず教えて下さい。
535: 足長坊主 
[2010-12-25 20:55:52]
グズ木と言うが、チャレンジ25じゃったかの?地球環境にやさしいぞなもし。
536: 匿名 
[2010-12-25 21:58:52]
アンチは肛門からでるよ
537: 匿名さん 
[2010-12-25 22:50:23]
533さん
僕は一検討中の者です。
どこの会社がいいとかは僕にはわかりませんが、住友林業さんに期待していたので裏切られた感があります。住友林業でたてるのは、止めようと思います。
これから他の会社も検討してみて、いい会社があったらこの掲示板で報告します。それまで時間を下さい。
538: 匿名 
[2010-12-25 23:46:18]
私は同じ施主としておっさんの気持ちが痛いぐらいによく分かります。
住林に対していわれのない悪口や嘘を伴った批判には施主として反論したくなります。
だからといって検討中の方に住林をおしつける気持ちなんて全くありません。
けど、本気で住林を検討してる(してきた)人がいちいちマイナスの住林の意見を取り上げては残念だとかがっかりだとか検討から外すなんてレスをするのが不思議でたまらない。
そこはスルーでなるほどそうなのかと自分自身が納得すればいい話で、いちいち私は住林やめます!的なレスは他をあおりたいだけの他社営業のような気がとてもしますよね。
539: 匿名 
[2010-12-25 23:58:47]
>538
そういうものなのですか?すみませんが私にはその気持ちは理解できかねます。自宅の建築を請け負ったというだけの会社にそこまで入れ込むなんて。あなたは住林の経営者でも社員でもなくただの客なのですよね。
540: 匿名さん 
[2010-12-26 01:37:09]
理解できないなら、書き込む必要ないんじゃなの?



541: 契約済みさん 
[2010-12-26 05:37:03]
契約前シャーウッドと比べてどうでしたか?

私はあの自由度の低さがネックでした。

企業力:  積水◎    住林△
価格:   積水○    住林×
提案力:  積水×    住林×
設計自由度:積水×    住林◎
標準品のバリエーション・ランク   積水◎   住林○


無難に優等生的に生きたいときは積水
施主に相当な自信と専門家が読むような本と格闘しながら設計に挑むのが住林→ほとんどのことは何でもできる。

オレの結論
 
542: 匿名 
[2010-12-26 08:47:47]
住林で契約すると、まるで自分が住林の人間になったような気持ちになって、こんなサイトにまで登場してきてKYなまでに住林を擁護するようになってしまうんですね。住林の良い所も悪い所も含めて客観的に情報交換させてもらいたいのですが。
543: 匿名さん 
[2010-12-26 09:03:08]
538さん
自由な意見交換や、営業さんからは聞くことが出来ない情報を得ることが出来るのが、匿名掲示板の長所です。
僕はこの掲示板に書いてある住友林業さんの情報が、だいたい正しいと判断したので、住友林業さんで家を新築するのを止めるつもりです。これはネガキャンに影響されたからじゃなくて、この掲示板で得た情報に対してうちの営業さん(住友林業さんの)がはぐらかす答え方しかしてこなかったら、止めるという結論を出したのです。

匿名掲示板で得た情報をどう使うかは、読み手しだいです。ネガキャンみたいな情報であっても、営業さんに質問して確認できるきっかけを得たと考えれば、僕はとても貴重で意味あることだと思います。

一つ提案ですが、パンフレットに書く表現の仕方を、

スーパーヒノキ(間伐材)
ミズダスヒノキ(間伐材)
現場管理(下請けの工務店が管理。当社は連絡係を担当)

とかの注意書きを入れれば、購入を考えている人にとって検討しやすくなるので、会社として親切な客対応になると思います。
この掲示板を住友林業の社員さんが読んでいてくれたら、改善してくれたらと思います。
544: 匿名 
[2010-12-26 09:24:06]

期間限定キャンペーン(原価ONキャンペーン)
が抜けてるよ
545: 538です 
[2010-12-26 10:56:52]
543さん、納得です。
あなたのように本当に前向きに検討し、自分で見て聞いて考えた結果としてそのような意見を述べられるのだと思います。
ただ誹謗中傷のコメントを残すだけではないのでみなさんとても参考になることでしょう。
私は私なりにまた今後も施主としてこの掲示板を見守りつつ、いい情報だけでなくダメ出しもしていくつもりです。

546: 匿名さん 
[2010-12-26 11:46:41]
HM選択するのは、施主負担を軽くするためでしょ。
その為の営業なんじゃない?
ただ売らんが為に、営業がいるんじゃ意味ないよ。
高い買い物なんだから、そこんとこHMはよっく考えた方がいいよ。
この掲示板でアンチといわれる書き込みにきちんとした反論出来ないようじゃ、営業失格だね。
と言うより、しっかり反論出来ないHMそのものが、失格だが。
547: 入居済み住民さん 
[2010-12-26 14:01:21]
住林はハイエンドだけを客層としていないため,標準はリーズナブルなものとしていると思います。そのため,幅広い客層に検討可能ではあるけれども,坪60万くらいにはどうしてもなるので,結果的に,検討から外れる人も多いのでは?
こんな事情があるから,思いが残っている,アンチと思われる人が大量に発生してしまうと思います。
自分の印象では,問題が起こらないことを最優先にしているようです。
施工管理マニュアルが細かく大変しっかりして,検査が通らなければ,やり直しさせるようですし,現場の個人の資質に左右されにくい仕組みにしています。
トール建具へソフトクローザーをつけることすら,問題が起こったときに修理が難しいので,取り付けられないと断ってきましたから,かなり手堅い判断をしていると思います。集成材のことなども同様の判断がなされていると思いますけどね。
548: 匿名 
[2010-12-26 14:44:23]
大事な構造が間伐材の家なら、うちはノーサンキューです。他をあたります。情報ありがとうございました。
549: 匿名 
[2010-12-26 14:46:06]
>547:思いが残っている,アンチと思われる人が大量に発生してしまうと思います。

いつまでたってもこんな書き込みしかできないみたいですね。なんでそんなにもポジティブなんですか?国産檜の、しかも樹齢の若い間伐材なんてヒノキチオールもほとんど含んでいませんから檜特有の耐久性も期待できませんよ。あのオレンジ色の薬も効果は僅か5年のようですし、そんな家を建ててしまって将来大丈夫ですか?
550: 匿名さん 
[2010-12-26 14:51:15]
で、あんたはどこで建てたのよ。それが無いと全く説得力ないよ。
551: 匿名 
[2010-12-26 15:07:33]
某大手です
断面4寸にするのは材料強度が低いのを補う為です
土台との収まりを考慮してないので大工のさじ加減で収まりが変わります
ただ営業が監理なので問題ありませんよ
552: 549 
[2010-12-26 15:14:46]
>550
だから私は住林検討中の者です。耐久性が心配だったので、それについてこうしてこのスレで質問させていただいているのです。
553: 匿名さん 
[2010-12-26 15:29:55]
住友林業ほどの企業がなんで材強度が低くてクズ木ともいえる間伐材で家を建てているのか?

自分たちだけが儲けたいから施主にそんな家を提供しているのか

それとも売らんがための値引き戦略のツケが構造材にまわってきたためか

そこが問題だ
554: 入居済み住民さん 
[2010-12-26 15:43:15]
>549
集成材の使用は住林の独創でもないのにどうしてそんなに心配してくれんですかね。別の板で議論すればいいのでは?
集成材の接着剤の耐久性はまだ確認されていないのも知れませんが,それなりのテストを重ね,市場に受け入れられているわけですから。30年くらいは経ってるのだし,そんなにリスクが高いとは思いませんね。
防蟻処理についても同様ですね。不安であれば,5年後にまた,薬剤処理すればいいだけですよ。
うちは寒い地方だからその点はあまり心配してませんけど。
555: おっさん 
[2010-12-26 15:54:12]
しばらく見ないうちに馬鹿が沢山集まって大盛り上がりですな!

住林の木がクズと思うなら、おたくらは住林で建てなきゃいいこと!なんでわざわざそんなことまで書きに来て、住林を陥れようとするのか??本当にクズなら、自然とそんな会社は淘汰されていつの間にか消えているでしょう!

ま、何度も言うが、ここまでないことの批判がされるのは、住林は必死で陥れないといけないぐらいに素晴らしいからだと言うことです。これはホームメーカーだけでなく、どの業界でも、売れている物には批判が多発する物です。ほっといても潰れるものには批判は集中しない!

馬鹿な連中も分かっていても、住林を放っておけないんです!器の小さく可哀想な連中です!


でも、検討中の人間は、ここまでないことを書かれると、それに惑わされ候補からなくならないまでも住林に不安と不審を抱えてしまう人間は多い(批判する奴らはそこをねらっている)。

『実際俺も最初はそうだった。』

だから、住林施工主は、住林がそんなに批判をされる会社じゃないことを知っているからこそ、その様な惑わされる方々に、少しでも正しく公平な目で判断してもらいたくて反論している。誰かさんも言っているとおり、別に住林を押し売りしているわけでなく、間違っていたりがせネタをただしているだけなので、ご理解いただきたい。

『少なくとも、俺の書いている内容に、嘘や誇張は絶対にない』

最後に、木造で検討中の方へ。俺は2年以上かかえて数多くのメーカーやモデルハウスみてきて、何十人以上の営業と話をしました。その中には、他所の悪口を言う気分の悪い営業もいますが、基本的には他社のいいところもふまえつつ、自分の会社の売り込みをする方が多かったです。
その中で、ホントに良く聞いた言葉が、

木造の会社は「鉄骨にするなら積水さんがいいですが、木造ならぜひうちで」(住林の営業も言っていた)
鉄骨の会社は「木造にするなら住林さんがいいですが、鉄骨なら是非うちで」(木造もしている大和ハウス工業のかなり上の営業も言っていた)

参考にしてください。
557: おっさん 
[2010-12-26 16:18:58]
しかし、スーパー檜が価値0円だとか、クズだとか、誰でも分かるとんでもない嘘よく言うね~

少なくとも、各会社の経常利益見てから言おうね。公表されている経常利益に嘘はないから。

積水や大和はどれだけ経常利益があるのか。販売戸数からしても、住林の比じゃなんだけどな??積水は昨年度の大赤字から一転、住林の5倍の経常利益。
558: 入居済み住民さん 
[2010-12-26 17:06:55]
集成材の耐久性にしても,防蟻のための薬剤処理にしても住林の独創でもない。一般的に行われて,それなりに実績のあるものです。
ここで,お為ごかしに,粘着するのが,アンチと呼ばれてしまう所以です。
集成材,特に接着剤の耐久性はSE工法でも議論になるようですね。以下で実績について述べていますよ。世の中もっと不確実なものが身の回りにあると思いますよ。
http://suzuki-gumi.co.jp/blog/2009/04/post_236.html
559: 匿名さん 
[2010-12-26 17:37:46]
某大手ってどこよ。
560: 匿名 
[2010-12-26 17:46:36]
ここでの評判だけを参考にしないでね。こんなのもあるよ。

http://www.nandemo-best10.com/i/f_house-maker/

561: 購入検討中さん 
[2010-12-26 18:50:00]
おっさんさん、住友林業の柱の木は間伐材なんですか?それとも違うんですか?
クズ木かどうかは聞いてません。間伐材かどうかを聞いています。
うちはネットで調べるくらいの知識しかないですけど、間伐材を家の主要構造にしてるのが本当なら契約を断わるつもりです。
おっさんさんは感情的なレスばかりで論理的ではありません(ゴメンナサイ)。 住友林業の評判はもういらないです。事実を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
562: 匿名 
[2010-12-26 20:36:15]
あのね、間伐材を育てる為に、山を持っているわけないでしょ?

住友林業として、立派な無垢の木を育ています。しかしながら庶民には行き渡らないだけです。

間引いた木を捨ていたら、エコではないでしょう。立派な環境破壊です。
まして、デザインにこだわれば同じような木を使うタマホームよりもいいでしょ?
同じような木を使ってもタマホームよりもいいでしょ?
いい家ではなくカッコイイ家作り、今年建てれば来年には古い求めるところが違います。
坪五十万台で建てるなら、間伐材料使っても、十分過ぎます。

坪八十万だったら、無垢で行けますよ。選ばれる方のみの仕様でね。
563: 匿名 
[2010-12-26 20:41:26]
木達は間伐材でお願いします(笑)


564: おっさん 
[2010-12-26 20:41:55]
>561
>うちはネットで調べるくらいの知識しかないですけど
ネットで十分調べられます。どうぞ調べてください(何でもかんでも聞く物ではなく、本当に知りたいことなら自分で調べるべき。俺を信用していないんなら聞いても仕方ない。信用されている書き込みではない)。

>おっさんさんは感情的なレスばかりで論理的ではありません
本気で言ってる?理論的って日本語調べてみたら?(理論:個々の事実現象を法則的統一的に説明するために組み立てられた筋道の立った原則的な考え)俺のレスが理論的でないなら、他の批判レスは理論的なのか?俺は理論的に書いているが?
全く感情的でないとは言わない。が、そんなに感情的ではないよ?前にも書いたが、馬鹿なコメントを正してるだけなので、馬鹿だなぁ~。こいつらは住林がそんなにねたましいのか?って家族や友人としゃべりながら楽しくやってます。

>事実を教えて下さい。
何度も俺の書き込みは事実で、嘘は言ってないと書いているが・・・

>間伐材を家の主要構造にしてるのが本当なら契約を断わるつもりです。
間伐材にも色々あって、使い物にならない間伐材もあれば50年以上経っている間伐材も存在するみたい。間伐材の知識や使用状況も知らなくて(俺も十分な知識はないが)、ただ使っているってだけで断るならそれでいいんじゃないですか?俺なら、いったんは気に入って契約した会社なら、気になることはとことん調べて聞いて、納得しないときに解約するけど。
565: おっさん 
[2010-12-26 20:55:12]
あ、論理的か!
論理的:話にすこしのあいまいさもなく、論理の法則に合うようす(論理:考え方や議論を進めていくときの筋道)
論理的な文章とはある事柄について考えを筋道を立てて述べた文章。
ま、どちらでも一緒だな!
566: 匿名さん 
[2010-12-26 22:21:20]
>>561
営業に聞けば済む話し。
一生に一度かもしれない大事な契約事をこんなところで判断する感覚がわからない。
567: 匿名さん 
[2010-12-26 22:34:17]
おっさんは一施主なんでしょ?
だから、知らんもんは知らんで押し通せるんだな。
でも、身内のようなすみりん擁護なんだな。
そんでもって批判は他HMの仕業と決め付けてるし。
このパターンは以前どっかのスレであったよ。
実はそこの営業と潰れた後でカミングアウトしたが。
おっさん、絶対関係者じゃないと誓えるかい?
568: おっさん 
[2010-12-26 22:45:12]
>566さん
それが常識であり、俺も同じようなことを書いてしまったが、

よくよく考えてみると、こんな非常識な書き込みは、絶対に住林と契約してる人間ではない!

住林をねたんでる人間の『間伐材使用=契約してはいけない』というイメージ操作ですよ!


もし、そうでなければ、かなりの非常識人間です。こんなサイトの一情報の判断によって右往左往させられた住林職員が可哀想。。
569: おっさん 
[2010-12-26 22:57:55]
>567
なんぼでも誓わせてもらいますよ!

何度も言うが、俺の書き込みを見て、どうみたら社員なのか、甚だ不思議でたまらない。


逆に、嘘や誇張等で批判している連中は他社の社員じゃないと誓えるかい?(ま、誓うとこたえるだろうが・・・)

何度も書いているが、わざわざこんなに集団で批判だけをしに書き込みに来る人間がどこにいる?普通は、検討中の方や俺みたいな施工主が評判が気になったり施工主であるが故に知っている情報を書き込みにくるもの。

嘘や誇張で批判だけしに来る人間は、(もちろん全員とは言わないが)住林のねたみ、陥れようとする以外になにがある?
住林が、批判している連中の様な会社なら放っておけば潰れるし、もうとっくに潰れているよ!

気になる存在の住林を陥れる為の、他社社員による情報操作と見るのが自然でしょう!
570: 匿名さん 
[2010-12-26 23:06:19]
執拗な擁護も社員による工作と捉えるのが自然でしょ!
571: 匿名さん 
[2010-12-26 23:14:47]
執拗な批判も他社社員による工作と捉えるのが自然でしょ!

とも言える。


572: おっさん 
[2010-12-26 23:26:10]
>570
何でそうなるかな?何度言ったら分かるのか?君らは日本人か?
俺は馬鹿な書き込みを正しているだけ。その結果は当然擁護している様に見えるがあくまで結果論(訂正と擁護は全く違うことだが、このような間違った批判を訂正すると結果は住林によいことの書き込みとなり、当然に訂正は擁護になる。ただ訂正と擁護は全く違う)!
正しいと思う批判があれば、擁護もしないよ(今のところ俺を納得させる批判はない)。

工作?
嘘の内容で擁護した覚えは全くないが、工作になるのか(情報を作ってないぞ)?ほんとに君らの日本語大丈夫か??

俺が住林社員と思っている他社社員は、だったら自分の会社の書き込みを擁護しにいったらどう??
573: おっさん 
[2010-12-26 23:32:32]
>571
分かりやすく簡単に言ってもらってありがとう!(俺はどうも長くなりすぎているために伝わらないのか??)
ちなみにこの場合の工作は正しいよね。少なくとも半分以上の馬鹿な批判は情報を作っているから!
よって他社社員(ねたんでる人間含)と俺は考え、きっと間違っていない。
574: 匿名 
[2010-12-26 23:44:33]
結局、間伐材で家を建ててるかどうかの明確な回答は無し。ていうか間伐材で家を建ててるのが真実だから話をそらすしかない。
細かい説明はいらない。住林の家は間伐材で建てられている。その事実を意図的に施主に説明していない。施主にいうべきことをいわないのは、隠蔽体質そのもの。そんな会社には家作りを依頼できません。
住林社員のおっさん、ご苦労様♪
575: おっさん 
[2010-12-27 00:09:19]
>574

住林は間伐材を使ってるみたいですね!クロスパネルも間伐材を使ってるみたいです。
だから何??別にそらしてるわけでもないし、答える必要がどこにある?先ほど書いたが、間伐材にも色々あるみたいであり、間伐材を使ってようが問題ない集成材ならいいのでは??それに、俺は知りたかったら自分で調べればっと言っている。普通にホームページに載ってるよ!

(しかし今まで間伐材のことの書き込みなんて全くなかったのに、間伐材って言葉が出たとたんにこの様子。「しめた!このネタに載っかれ』ってのが丸見え。他社社員だな)

他社の集成材は間伐材を使っていないのか?果たして輸入木材(ホワイトウッド等)が殆どの他社の集成材が住林の集成材よりも優れているのか?その科学的根拠は?

そこまで住林の集成材を批判をするのなら、検討中の方にも納得させる根拠を示してほしいものだ。

他社の自分の商品も売り込めず、住林批判しかできない能力もない営業様、ご苦労であった♪早く一軒でも売れるといいですね^^
576: 匿名 
[2010-12-27 00:11:00]
家作りを依頼出来ない会社のスレに居るのは何で?
577: おっさん 
[2010-12-27 00:22:39]
>576
鋭いね!普通はそんな人間が住林のすの字もないはずだね!住林を陥れるのに必死なんだな~音符マーク使って俺を煽ってまでね!
批判してる人間は、日本語の使い方を過ってまで批判がしたいみたいだ。それとも、本当の馬鹿??^^
578: おっさん 
[2010-12-27 00:36:28]
しかし、俺の今までの訂正にまともに返してきた人間はいないよな~俺を煽ったり、俺を社員っていうのが必死・・・そら全て本当のことしか言ってないから同然だが、同じこと書いてばかりで面白くなくなってきた。
俺を楽しませてくれよ!!
579: 匿名さん 
[2010-12-27 00:43:54]
批判ではなく事実を教えてほしかっただけです。HPのどこに書いてあるのかわからなかったので。
住友林業の家が間伐材で建てられてると確認できれば、それでいいです。間伐材の家なのに坪単価60万円以上なんですね。
捨てるしかない価値のない産業廃棄物の木で商売をする。素敵な会社ですね。見直しました。
580: おっさん 
[2010-12-27 01:03:34]
>579
お前はどこの社員だ?ろくでもない社員を飼っている会社もあるものだ!

捨てるしかない価値の産業廃棄物だと??お前は住林施工主に対して失礼にもほどがある。だから経常利益をみろって言ってるだろうが!何回言わせる。

て言うか、お前よ、間伐材間伐材って、お前間伐材の何を知ってるんだ?お前が仮にどこの社員でなかろうと、間伐材が何かも知らなくて聞いてる人間が、ただ間伐材を使っている住林の価格が気に入らないなら(ろくに調べもせず)、勝手に断ればいいだろうが!書き込む必要がどこにある?周りを巻き込みたいんだよな?仲間がほしいんだよな?他社社員か住林にねたみがあるからだからだよな!!!

せいぜい間伐材を使っていない素敵な会社で建ててください!

581: おっさん 
[2010-12-27 01:09:35]
しかし、仮に俺が擁護してたとしても、施工主は擁護してはいけないのか?施工主が擁護することはおかしいことなのか?施工主が擁護することは自然なことじゃないのか?社員じゃなきゃ、擁護はしないのか?

理解できぬ!

あ、しまった。こいつらには理解させようなんて気はないのだった。ただ、住林を陥れればいいんだった。
582: おっさん 
[2010-12-27 01:24:26]
>579
折角楽しく書き込みをしていたのに、感情的になってしまった。だがこいつだけは、こいつの書き方、こいつの神経、こいつの書き込んでる顔を思い浮かべると、暴れそうだ!
お前、ほんまに俺の前に出てきてしばかせてくれよ!
583: おっさん 
[2010-12-27 02:00:36]

まず、
>批判ではなく事実を教えてほしかっただけです。HPのどこに書いてあるのかわからなかったので。
普通に調べれば分かるのに分からなかっただと??
ただの検討中の人間を装い、ここに書き込むための理由付け。

>住友林業の家が間伐材で建てられてると確認できれば、それでいいです。間伐材の家なのに坪単価60万円以上なんですね。
わざわざ書かなくてもいい内容で全く意味のない文。
だが、これをこういう風に書くことにより、この内容をこれまでの間伐材の書き込みの(勝手に)結果として捉えさせ、住林検討者を惑わし、自分の勝手な意見に巻き込み、住林の客を奪おうとする。(こいつの言いたいのは『検討中の皆さん、住林の木は結果的に間伐材なんだよ!間伐材の家が坪60万なんですよ。高いでしょ!』)

ここまででも十分にたちが悪く、社員である以外にない。社員の書き込みとしてもかなりたちが悪い。

>捨てるしかない価値のない産業廃棄物の木で商売をする。素敵な会社ですね。見直しました。
住林の会社だけでなく住林施工主をも煽る書き方(明らかに俺を煽っている)。こんな書き方、本当の契約者がするはずない。
契約者を装い、契約者を装うことにより検討者へ呼びかけて巻き込み、施工主をとことん愚弄する。やってくれるよ!ほんまに。
584: 匿名 
[2010-12-27 02:17:41]
↑暑苦しいね(苦笑)
585: 購入検討中さん 
[2010-12-27 06:53:36]
シーサンドコートで建てた方、汚れって段々目立ってきますか?
また、その汚れは落ちませんから?
586: 匿名さん 
[2010-12-27 07:09:07]
間伐材ネタですが、
一条スレが昨日同じような内容で
荒れていたので、一条の方の書き込みかもしれません。
(同スレには住林スレからの報復ではないかと、勘違いされてる方もいました)

まあ、間伐材がどうこうって話をしたところで、
集成材と無垢材(一条の材木は無垢材とはいえないので一条材と言うべきか)の
違いもありますから、直接比べることができませんね。
587: 匿名 
[2010-12-27 08:04:26]
シーサンドコートですか、安っぽいですよね。私は汚れよりもひび割れが心配です。実大振動実験でも、自信が無いのか試験棟にはモルタルを施していませんし、揺れた時の木造のしなりにモルタルがついてこられるのか心配です。積水Hのサイディングは万が一衝撃などで割れたとしても、その部分だけを取り替えできるようです。さすがですね。モルタルのひびだと修繕跡が残らないか心配です。義兄が住友じゃなければ迷わず積水で建てるのに。
588: 匿名さん 
[2010-12-27 08:17:03]
うちは間伐材についてくわしい事を知りませんが、間伐材に自信をもってて良い材料だと思ってるなら、いちいち反論しなくていいのではないかと感じます。
住友さんの家は木造だよって言われて不愉快になる人はいないと思います。それと同じで住友さんの木は間伐材だよって言われても、それが事実なら侮辱でも批判でもないと思います。
もっと普通に認めて受け入れることが出来ないんでしょうか?営業さんなら自分の商品に自信をもってるだろうし。
間伐材ネタに過剰反応しすぎではないでしょうか?
589: 匿名さん 
[2010-12-27 08:21:42]
今度は、積水擁護出現!
サイディングなんて、積水だけでなくいろんなメーカー使ってるでしょ
スミリンは、吹き付けで仕上がりにムラできるから駄目なんだよ
金出せば塗りもできるはず。

間伐材なんてどうでもええわ
けど、スミリンも積水も物の割りに高過ぎ$
積水は、ぼったくり@(*^^*)
スミリンは企業力がショボいから原価が高く、利益率は低いけど、その分施主にしわ寄せ来てるんだよ。
おっさんさん、そうですよね?



590: 匿名さん 
[2010-12-27 10:13:59]
うちはシーサンドコートです。建ててまだ一年ですが目立った汚れはありませんよ。
外壁の汚れは軒の出にも影響されるので、汚れが気になるようであれば軒を深くするなどの対応をしておいてほうが良いと思います。ちなみに、うちの軒は3尺です。

シーサンドコート安っぽいですかね?
もともとサイディングのような工業製品には余り魅力を感じていなかったので、
吹付け+アクセントタイルは当初からの希望でした。
591: 匿名 
[2010-12-27 12:02:39]
今までの書き込みをまとめると、間伐材集成材柱に断熱材は袋入り10KGW、外壁は波打つモルタルにムラムラ吹き付け、天井高2400。間違いがあれば訂正お願いします。
592: 匿名 
[2010-12-27 12:32:00]
そうそう間伐材に反応しすぎだよ。デマを書かれてるんじゃないから、いいんじゃない?自分の商品に自信もてばいいんだよ。それともなにか後ろめたいことでもあるのかなあ?
593: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 12:35:14]
近所に建った、住林と三井の家が良くに似ている。
どっちが真似?

でも、どちらも、無難にセンスが良いのはさすがだけれど。
594: 匿名 
[2010-12-27 13:15:03]
住林でセンス良く建てるのは苦労したでしょうね。
595: 物件比較中さん 
[2010-12-27 15:25:56]
間伐材で検索したら、生育不良のため成長の途中で伐採した木だと書いてありました。森林保護のために間引きした木が間伐材とも書いてありました。
つまり栄養失調の木ってことなのかな?健康で丈夫な木ではない感じですけど、集成材にすれば大丈夫なんでしょうか?
よくわからなくなってきました・・・
596: 匿名 
[2010-12-27 16:06:18]
間伐材の素晴らしさについては、おっさんさんや施主の方々に聞きたいですね。皆さん間伐材の魅力に惹かれて住友林業を選んだのでしょうから。
597: 契約済みさん 
[2010-12-27 19:12:39]
>>549
ヒノキにヒノキチオールは含まんよ。
もっと勉強してから書きましょう。
598: 匿名 
[2010-12-27 19:14:11]
ケンカの売り方が切ないな
会社で虐げられているのか知らんが頑張れ
599: 匿名 
[2010-12-27 19:23:50]
疑問に思った事

住友林業は間伐材ではない檜で何を建てるの?

600: 匿名 
[2010-12-27 19:44:23]
間伐材でない檜は木材として売るんだろ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる