注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 09:58:52
 削除依頼 投稿する

大手ハウスメーカーで建てるメリットって何でしょうか?
大手の安心?保証?デザイン?ステータス?
工務店より性能が優れている大手ハウスメーカーがないと思うので性能以外でのメリットを知りたいです。

[スレ作成日時]2023-02-18 11:35:49

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

3901: 匿名さん 
[2023-11-09 18:48:49]
パナソニックの三口コンロも廃番になった時代用品が有りませんと説明されたか?
3902: 通りがかりさん 
[2023-11-09 18:54:41]
真面目に仕事する人は損します
3903: 評判気になるさん 
[2023-11-09 18:54:43]
エアコンの機種が限られるというより、1機種しかないんだぞ。。しかも廃盤の。。

数あるエアコンの機種のなかでも唯一基準を満たす機種が1メーカー、1機種だけありましたので、そのエアコンを前提として設計致しました!ってそんな回答で満足するわけ?

どこぞの弱小工務店でもそんなアホな説明されたら施主は怒るだろ笑
3904: eマンションさん 
[2023-11-09 19:05:02]
>>3894 匿名さん
例えがいくらなんでも頭悪すぎというか無理があるよ。。
その例えで言えば、今回はルンバの高さは10cmだけど、全お掃除ロボの最薄は8cmの高さだからその前提で設計してお掃除ロボ対応 って言ってるわけでしょ。。
経緯が分からないし、施工主も無茶な提案の結果そーなったのかもだけど、結果あのスペースでエアコン取り付けを肯定するのは無理がある。。それがあったから住林も無償で対応したんだろ。。
3905: 通りがかりさん 
[2023-11-09 19:34:06]
>>3901 匿名さん
意味が分からない。。
どういうこと?
3906: 匿名さん 
[2023-11-09 19:45:33]
>>3905 通りがかりさん

トリプルワイドを取り付けるキッチンの天板の穴が汎用性のある普通の大きさでは無いから、パナソニックが売れなくて廃盤にして自宅のが壊れたらキッチンの天板ごと交換という意味では。
3907: 通りがかりさん 
[2023-11-09 19:56:43]
>>3906 匿名さん
それと今回のエアコンと何の関連性があるの?
3つ口キッチンを依頼したら、勝手に特注のワイドIH前提でキッチンを設計されて、結果ワイドIHが廃盤になっても、それは施主の責任って言ってるの?
3908: 名無しさん 
[2023-11-09 20:12:52]
あほなやつが理解力なさすぎて皆困ってておもろい
3909: 通りがかりさん 
[2023-11-09 20:16:05]
だから頼むから分かりやすく説明してくれよ。。
サイコパスの思考回路すぎて一般人には理解できない。。
3910: 匿名さん 
[2023-11-09 21:27:15]
工作員か?擁護が無理矢理過ぎる
3911: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 21:52:46]
住友林業好きです
3912: 名無しさん 
[2023-11-09 21:54:22]
マジでこのサイト内にID付けて業者を排除してくれんかな
荒らしとおんなじ
3913: 匿名さん 
[2023-11-09 22:15:45]
ほんと業者ばっかりでうんざり。
書く内容で分かるよね。
3914: 匿名さん 
[2023-11-09 22:45:42]
そしてそんな業者だらけの掲示板を毎日のぞきに来る私たち
3915: 名無しさん 
[2023-11-09 23:17:44]
毎日来てんの?笑
5chとかしたらいいのに
3916: 匿名さん 
[2023-11-09 23:37:58]
エアコンもゴキブリも壁紙もありえないな
3917: 評判気になるさん 
[2023-11-10 07:15:24]
別にドヤ顔で小さいエアコンなんて普通にあるだろって言っちゃったけど、意外に無くて引っ込みがつかなくなっただけだろ。。
もう許してやれよ。
3918: 匿名さん 
[2023-11-10 09:31:45]
うちは住林じゃなくてヘーベルハウスだけど、カーテンレールが干渉してエアコンが入らなかったわ。
そういう初歩的なミス、平気でするんだよね。
3919: 匿名さん 
[2023-11-10 10:03:50]
また出たw
3920: 匿名さん 
[2023-11-10 10:05:37]
>>3919
業者さん...
3921: 通りがかりさん 
[2023-11-10 10:05:46]
面倒くさいな
3922: 匿名さん 
[2023-11-10 10:55:46]
ぼくの家は某大手で建てましたが初日に家が飛ばされました
いってきますから振り返るまでの間わずか数秒
幸いにも家族は無事でした
家族を守ってくれた家に感謝しています
某大手ハウスメーカーありがとう
3923: 匿名さん 
[2023-11-10 11:14:41]
はーちゃんねるの反響すごいね。衝撃でした。
3924: 通りがかりさん 
[2023-11-10 11:32:10]
少しずつ忘れていく
3925: 匿名さん 
[2023-11-10 11:46:24]
対応が悪いと一生言われるよ。
家は施主の人生を狂わせる程、大きな買い物だからね。
3926: マンション検討中さん 
[2023-11-10 11:52:09]
一生言われると、どうなるの?
3927: 評判気になるさん 
[2023-11-10 11:52:45]
めんどくせー
3928: 匿名さん 
[2023-11-10 11:56:10]
大手様が建ててくださったんだから欠陥住宅だろうが何だろうが崇めて住めよ
3929: 名無しさん 
[2023-11-10 12:24:43]
結局大手のメリットはアフターのみと思ってたけどそれも駄目なんやな
3930: 匿名さん 
[2023-11-10 12:30:57]
ヘーベルのアフターも直します~と言うだけで、結局そのまま放置だから。
吊り戸棚は落ちたまま、壁紙はビリビリに破けたまま。
3931: 評判気になるさん 
[2023-11-10 12:34:19]
大手最大のメリットは、倒産リスクが極めて少ないこと。。これに尽きると思うけど。。

そこに高い金を払うかどうか。。

まぁやばい工務店を見分ける自信がない人は大手に行った方が無難は無難。
3932: 匿名さん 
[2023-11-10 12:36:15]
鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
つまり鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1の時点、スタート地点ですでにあると解説されてます。

12分20秒あたり

確認してみて下さい

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

一般的な話でしょうからハウスメーカーの木造が該当するかは分かりませんけど。
3933: 匿名さん 
[2023-11-10 12:38:08]
倒産リスクが極めて少なくても、問題があった時の対応が悪かったら意味なくね?
3934: 匿名さん 
[2023-11-10 12:46:11]
うちもヘーベルだけどヘーベルの責任じゃないような細かいところも含めてかなり迅速に動いてくれて助かってるよ。
3935: 名無しさん 
[2023-11-10 12:47:02]
そもそも倒産リスクなんて大前提での話でしょ
てか建ってから数年くらい経ってたら潰れてもよくない
3936: 匿名さん 
[2023-11-10 12:56:42]
瑕疵担保責任がある10年は少なくとも倒産されたら困るよ
3937: 匿名さん 
[2023-11-10 12:57:52]
ヘーベルは金のかかる場所は直したがらないね。
と言うか、小手先の修理だからまた不具合が出たりする。
3938: 匿名さん 
[2023-11-10 12:59:07]
ヘーベルハウスで床が剥がれた家、その後はどうなったんだろ?
3939: 評判気になるさん 
[2023-11-10 13:02:45]
まぁハウスメーカーに同情するのは、>>3932みたいに内容も理解できていないのにYouTubeかじって変な知識つけた素人を相手にしなきゃいけないことかな。。

マジで面倒くさいと思うわ。
3940: 名無しさん 
[2023-11-10 13:07:51]
>3939

内容も理解できていないのにとは?


3941: 名無しさん 
[2023-11-10 13:10:52]
構造のプロは

「鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
つまり鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1の時点、スタート地点ですでにある」

と解説されてます。


内容も理解できていないのにとは?




3942: 匿名さん 
[2023-11-10 13:12:18]
プレハブを自慢されてもねえ。
3943: 匿名さん 
[2023-11-10 13:15:52]
プレハブだと駄目?誹謗中傷?
3944: 匿名さん 
[2023-11-10 13:27:12]
例の弁護士通さないと連絡するなって言われた人が暴れてるの??
3945: 匿名さん 
[2023-11-10 13:30:53]
ヘーベルハウス、床が剥がれた原因は何だったんですか。
3946: 匿名さん 
[2023-11-10 13:33:27]
>>3944
弁護士に連絡するの?
3947: 匿名さん 
[2023-11-10 13:35:28]
>>3944
次の動画は何だと思いますか??
3948: 評判気になるさん 
[2023-11-10 13:43:28]
>>3941 名無しさん
じゃあ基礎的な問題です。。

問題1
地震力を1.5倍して というのは実際にどのような処理を行なっているのでしょうか?

問題2
そのような割増が行われているのは耐震計算のどの部分でしょうか?

問題3
その割増を判断する際に5つの影響因子が挙げられてますがそれぞれ何でしょうか?

3949: 匿名さん 
[2023-11-10 13:51:22]
5chで暴れてるよww
3950: 匿名さん 
[2023-11-10 14:32:22]
>3948 評判気になるさん
いやいや、違うでしょ、、
あなたは
佐藤さんの解説がした

「木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1」

に対して

「内容も理解できていないのに」
といかにも
「木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1」では無いように匂わせたよね。

であればあなたが
「木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1」では無いことを証明してみせなよ


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる