注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-11 09:38:54
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/

[スレ作成日時]2010-01-24 23:02:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3

No.151  
by 匿名さん 2010-02-25 23:35:05
30年後は俺もいい歳だ
建て替えまでしたいとは思わないだろう
一度リフレッシュしたうえで子供にどうするのかは委ねたいと思うな
No.152  
by 入居済み住民さん 2010-02-26 22:59:36
 とりあえず叔父さん家は建てて25年以上になりますが、問題出てないですね。
コンクリートもきっちりと角立ってるし、先日塗り替えやっていました。
あと、我が家近くにはたぶん30年超えているであろうヘーベルが存在します。
昔のヘーベル版って彫り無いし、地味なので、最初ヘーベルだとは判らなかったんですが・・・
(地域は関西です)
No.153  
by 購入検討中さん 2010-02-27 21:30:08
ヘーベルは他の鉄骨メーカーと比べて高気密・高断熱どうなのでしょうか?
投稿を拝見すると冬は寒い夏は暑いというイメージがあります。
今、へーべルで検討中なので宜しくお願いいたします。
No.154  
by 匿名さん 2010-02-27 21:36:52
高気密高断熱で選ぶ家ではないね

夏は普通 冬も普通だね
エアコンかければ涼しくなるし
暖房かければ暖かくなる
次世代省エネをクリアしている程度です

他HMパンフの数字だけで比較すると
積水ハウス パナ トヨタ 三井ホームも同じです。
No.155  
by 入居済み住民さん 2010-02-27 23:57:38
家自体が発熱するわけないですから、
四季に応じると思います。
エアコンにて、気密性が良いと涼しさが継続するし、温かさも継続するのでは?

他のメーカーに気密性の低いものであれば、
どうかわかりませんが・・・。

No.156  
by 匿名さん 2010-03-04 13:05:20
昔家を建てる時宮城沖地震でへーベル板がズレ落ちた写真を見てへーベルを止めたんですが、今は改善されてるのでしょうか、子供の家を建てるので検討しています。
No.157  
by 匿名さん 2010-03-05 07:57:47
回答が無いのは地震には弱いという事ですか。
No.158  
by 匿名さん 2010-03-05 08:10:05
ヘーベルが地震に強かったのは販売が始まった当初の30年も前の話。
今は木造も構造が改善されむしろ木造のほうが軽くて揺れない丈夫な家。
d30年前から構造が変わらないヘーベルは昔の欠陥を今もひきずったまま。
壁は脱落するし筋交いはゴムのように伸縮性があるからくたいは大揺れ。
実際地震のときの揺れが他社より多いのは有名な話、この話をすると揺れて躯体を守るなどと意味不明な弁解をします
No.159  
by 匿名 2010-03-05 08:12:14
地震に弱いのではない
ヘーベル板が落ちても躯体は守られる
むしろ重たいヘーベル板を落とすことで躯体を損害から守る
ヘーベリアンは地震が起きたら落ち着いて外に飛び出さないことが重要
No.160  
by 匿名さん 2010-03-05 08:23:08
家の倒壊では無事でもへーベルの直撃で外に居る人が死傷の危険が有ると言う事ですか、阪神大震災は倒壊での死者が多かったけどへーベルは家の中に居れば安心ですね、地震の時はへーベルの家の近くには居ないようにします。
No.161  
by 入居済み住民さん 2010-03-05 11:38:31
>>158
君はだだの勉強不足だ。
アンチにしてはイマイチだね。
No.162  
by 契約済みさん 2010-03-05 12:01:42
地震時に強い家は最近は木造でも多いね
けど地震後の火災で木造だとどの程度持ちこたえることができるのか
No.163  
by 匿名さん 2010-03-05 12:26:25
壁が外れてから火事に成れば木造以下と言う事ですね。
No.164  
by 匿名 2010-03-05 12:59:50
壁が外れれば火事になっても煙で死ぬことはない
脱出も容易
No.165  
by 匿名さん 2010-03-05 13:11:03
勉強不足ということでここは茶を濁したい営業サイドの思惑は十分理解デキマス
No.166  
by 入居済み住民さん 2010-03-05 15:17:12
>>164
上手いなぁ、ワロタw
No.168  
by   2010-03-05 17:08:14
外壁のへーベル板落ちただけで室内から脱出できる造りなんですね。
No.169  
by 匿名さん 2010-03-05 17:15:49
壁が落ちれば耐火ボードだけだから体当たりすれば外に出れますね、地震の後でも安全を最優先に考えてる構造ですか、素晴らしい考えです、感心しました検討してみます。
No.170  
by 匿名さん 2010-03-05 20:04:22
外壁は何十年に一度塗り替えですか?その場合コストはいくらですか?光触媒ですか?
無知ですいませんがご教授お願いします。
No.171  
by 匿名さん 2010-03-05 21:51:09
気にしなければ30年、きれい好きなら10~15年、坪数によるが150~200万以上。
No.172  
by 入居済み住民さん 2010-03-05 22:47:06
壁の汚れは建てた環境によるよ、交通量の多い道路沿いが一番汚れるだろう。
No.173  
by 入居済み住民さん 2010-03-05 22:49:06
しりあいんちは25年で費用は200万弱だったけな。
No.174  
by e戸建てファンさん 2010-03-05 23:00:01
>しりあいんち


もしもーし、小学生は出入り禁止だよ
No.175  
by 匿名さん 2010-03-06 08:51:35
外壁について有難うございます。約200万かかるんですね。
他社のダインコンクリートやキラテックも検討してみます。
No.176  
by 契約済みさん 2010-03-06 10:24:30
積水のベルバーンは塗り替えなしだよ
目地交換はしなきゃいけないけど。
No.177  
by 近所をよく知る人 2010-03-07 15:58:58
塗装する時メジは補修しないの、メジの量を考えたら工事は大変だな。
No.178  
by 匿名はん 2010-03-08 16:42:38
メジが割れても塗装すれば二年位は持つから問題無い、保証を三十年する訳ではない。
No.179  
by 入居済み住民さん 2010-03-10 22:04:22
もうすぐ5年になります。
今のところ不具合はございません。
No.180  
by 匿名さん 2010-03-10 22:46:01
メジが多いから不都合が見つかった時は大変な事に成ってるが、気が付かないだけです。
No.181  
by 匿名 2010-03-11 02:07:18
建築予定地が農地なのですが5月から農地にたてれなくなると突然電話がかかってきました。役所に電話したところまったくでたらめでした。絶対ヘーベルハウスみたいな低能な会社では建てません。
No.182  
by 匿名さん 2010-03-11 12:59:07
他社の塗料は20年、ヘーベルは30年持つと言うけど塗料メーカーはへーベルだけにしか売らないのですか
塗料メーカーは数多く有るのに他では30年持つ塗料は無いのですか。
No.183  
by 入居済み住民さん 2010-03-11 16:49:27
私は、へーベルで失敗したと思ってます。

内装がダサい。

特にオリジナルのキッチン、あれは本当に安っぽい。

床材などの、標準の幅も狭いですよね。

他のHMと比べるとよく分かりますよ。

オプションはボッタクリ。

お客の事を、馬鹿にしているとしか思えない。


No.184  
by 匿名 2010-03-11 17:08:02
構造よりもインテリア重視する人がなぜヘーベルハウスで建てるのか疑問?
No.185  
by 匿名さん 2010-03-11 17:56:36
営業の言い成りに契約して追加も納得して建ててから文句言ってもあほとしか思えないよ。
No.186  
by 入居済み住民さん 2010-03-11 20:19:11
私は、へーベルの言うことは適当に聞き、
自分のやりたいように内装にしました。
キッチンも自分の目で確認し、選びました。

オプションは、ボッタクリかもしれませんが、
自分で選べば、後悔しなのでは・・・。

要は、自分の意思でやるべきかと思います。

外構に関しても、へーベルに頼まず、外部に依頼しました。
(コストダウンです)

No.187  
by 匿名さん 2010-03-11 20:49:40
あいかわらず、ここはアンチへーベルはキライなんだな。

ムキになるヘーベリアン、本当は何か思うところがあるんだろうな。
No.188  
by 匿名さん 2010-03-11 21:09:18
へーべりアンがアンチきらいなのは当たり前
数千万払った自分の家・メーカーの欠点なぞ聞きたくないわ
まー インテリアに関しては改善すべきだと思う
No.191  
by 匿名さん 2010-03-12 00:03:34
へーベルはB級かも知れんがへーベルを上回るHMが見つからないんだわ
189いい会社あったら教えてくれyoyoyo!
No.192  
by 傍聴人 2010-03-12 00:30:09
少なくとも大手鉄骨の中ではへーベルは理屈で語ったら最低だろうね。
君のように比較対象が建売だと確かにおっしゃるようにへーベルよりいいメーカーが見つからないという主張もわかるよ。あっはは
No.200  
by 入居済み住民さん 2010-03-13 12:35:00
へーベル施主だけど快適だよ。
積水とかハイムとかパナとかに比べてセンスないけどね。
標準以外でお金かければある程度は良くなるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる