注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-24 22:25:25
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

5451: 匿名さん 
[2020-11-02 16:39:40]
>>5450 匿名さん

>>5434みたいなのを27出せばいいわけか?
寒いとこ代表でミシガンとミネソタ出してあるんだが
5452: 匿名さん 
[2020-11-02 16:41:06]
>>5450 匿名さん
逆に24州のソース、どんなに探しても日本語しか出てこないんだわ。
5453: 匿名さん 
[2020-11-02 16:44:44]
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5111293.html
教えてページも信憑性低いからあんまりどうかと思うが
5454: 匿名さん 
[2020-11-02 16:52:06]
https://www.abcoglass.com/
このページではユタとアラスカも使えるね。
アルミクラッドではなくてアルミニウムフレーム。
内観写真もまさにアルミ。
5455: 匿名さん 
[2020-11-02 17:05:20]
https://www.eurowindowsmfg.com/
ニューヨーク/ニュージャージー/イリノイ/フィラデルフィア/カルフォルニア/フロリダ/マサチューセッツ
このメーカーのは絶縁材挟むからアルミサッシじゃないとかの詭弁が来そうだけど。
どこにも禁止ってのは見つからない。
5456: 匿名さん 
[2020-11-02 17:06:10]
今16州だけどまだやんのか?
5457: 匿名さん 
[2020-11-02 17:08:51]
>>5456 匿名さん
嘘や誤解を与える表現は控えるべきだよね。
それによって自分の会社が有利に運ぶんなら特に。
他社は大迷惑だし。
5458: 匿名さん 
[2020-11-02 17:20:21]
>>5457 匿名さん
まさにそういうことなんです
5459: 匿名さん 
[2020-11-02 17:31:49]
>>5458 匿名さん

今泉さんは環境にしても環境システムにしても答えが自分の中で決まっててそこに向かって都合の良いエビデンスを組み合わせてるだけな気がする。
5460: 匿名さん 
[2020-11-02 17:33:23]
>>5459 匿名さん
正解!
環境に特化したい人が陥りやすい罠。
5461: 匿名さん 
[2020-11-02 18:05:12]
くだらない、どうでも良い事を何時までレスするのかな。
5462: 匿名さん 
[2020-11-02 18:05:24]
>>5460 匿名さん
今泉さん動画では一点の曇りも無いくらいの自信に満ちてますね。
コメントも見て見ましたが否定的なコメントにはすぐ疑似科学やらニセ科学と決めつけ聞く耳持たない感じですね。
でも欧州と欧米の違いは知らなかったみたいですw
5463: 匿名さん 
[2020-11-02 18:07:56]
>>5461 匿名さん
敗色が濃くなるとくだらない、ですか。
俺はYouTubeで顧客に誤解を与える人たちはどうかと思いますが、それもくだらないこと、なんですね?
5464: 匿名さん 
[2020-11-02 18:08:43]
>>5462 匿名さん
それどの動画のコメですかw
5465: 匿名さん 
[2020-11-02 18:27:01]
ニセ化学は環境問題の動画で欧州と欧米の間違いはUA値は0.4くらいがいいってほんと?
動画です。
普段穏やかで優しい返信してるのに否定的な意見には人が変わった様に小馬鹿にしたような返信が多いので何かコンプレックスでもあるのかなと思いました。
5466: 匿名さん 
[2020-11-02 18:29:20]
>>5463
戦いでもしてるのか?
5467: 匿名さん 
[2020-11-02 18:47:21]
最近いろいろな方がYouTubeをあげてきているのでウェルネストホーム勢いが無くなってきましたね。
5468: 匿名さん 
[2020-11-02 18:48:27]
>>5466 匿名さん
見えない敵と戦ってますが何か?
5469: 匿名さん 
[2020-11-02 19:07:39]
>>5465 匿名さん
自分の会社の先輩にも似たタイプの人いますw
5470: 匿名さん 
[2020-11-02 19:17:27]
>>5469 匿名さん
>>5352がそのタイプかな
5471: 匿名さん 
[2020-11-02 19:31:50]
>>5470 匿名さん

全然違います。
あなたがまさにそのタイプですw
5472: 通りがかりさん 
[2020-11-02 20:16:21]
こちらの会社は、間違いなく日本を代表しても良いくらい、日本の住宅に必要な性能や耐久性を真剣に取り組み提供している会社だと確信してます。
しかし、なぜそれを阻害、否定する、または揚げ足をとる書き込みをするのでしょうか?
他の会社は、あまりにも住宅性能に向き合う事をやめ、売れる家造りに特化し販売してる現状なのに。

このような住宅会社は数%しか居ない日本の乏しい現実を全く理解してない同業者?
恥ずかしい限りです。

もっと良い会社を応援しましょうよ!
5473: 匿名さん 
[2020-11-02 20:30:59]
>>5472 通りがかりさん
そんな事はないですよ?日々研究を重ねている
工務店ありますよ?何年も何年も研究を重ねて人が住みやすい家屋を作ろうとしています。ウェルネストホームだけではありませんもっと視野を広げましょう。

5474: マンション掲示板さん 
[2020-11-02 20:48:33]
>>5473 匿名さん

そうですよね!
本当に良い家を造ってる会社は全国にありますね!
競合では無く共存していける住宅業界になってくれれば、日本の住宅レベルの底上げになりますね!
5475: 匿名さん 
[2020-11-02 20:53:37]
>>5472 通りがかりさん
まず私は同業者ではありません。
あなたに逆に質問ですが性能が素晴らしい会社なのは認めるとして、その会社の創業者が他社のこと揚げ足を取ってをポンコツ、死ね、ゴミ屑みたいな家と言っていることをどう思いますか?
しかも自分の会社と協業しているポンコツ温熱会社の事は全く貶めずにですよ?
5476: 匿名さん 
[2020-11-02 20:55:25]
>>5472 通りがかりさん
貴方の言ってる事が正しいなら
北海道から沖縄までウェルネストホームになっているはずです。なっていないと言う事は?答えは出ていますよね。

5477: 匿名さん 
[2020-11-02 21:01:00]
>>5474 マンション掲示板さん

おっしゃる通り。
でもそれを自分の会社しか考えてない様なミスリードをして他社を貶め自社をトップランナーでF1性能だと自負している手前味噌でお恥ずかしい会社はウェルネストホーム自身だと思いますよ。
構造塾さんの工務店リストだけでもウェルネストホームと同等か性能の良い会社は沢山あります。
5478: 匿名さん 
[2020-11-02 21:02:19]
>>5477 匿名さん
F1なはずがありません
F3000でもハテナマークです。

5479: 匿名さん 
[2020-11-02 21:03:47]
これだけ言われて恥ずかしいならココに直接書き込みすればいいんですよ、それが出来ないのがそうだくんです。
5480: 匿名さん 
[2020-11-02 21:09:37]
>>5478 匿名さん

カブみたいなのが一番いいと思うんやけどね。
5481: 匿名さん 
[2020-11-02 21:11:38]
>>5474 マンション掲示板さん
共存した結果がこの有り様でしょ
5482: 通りがかりさん 
[2020-11-02 21:20:21]
個人名、あからさまな誹謗中傷は今の御時世確実に利益の損害にあたり賠償の対象になります。

もっと穏便に、と言うかこちらで建てたいと思う人は住宅に快適性や健康を求めてたどり着いた方、ある意味必死にたどり着いた方なはずです。

わざわざウェルネスホームのカキ込みの中で否定せず、マイナス面を強調せずに、安価な価格だけの住宅戦略に引っ掛らなかった素晴らしい方々の集まりだと受け入れた方が日本の住宅業界の為になると勝手ながら思います。

ただ、他社の批判や悪口はストレスからかもしれませんがマイナスになるので賛成できません。
5483: 匿名さん 
[2020-11-02 21:23:59]
>>5482 通りがかりさん

ウェルの創業者が会社名出して誹謗中傷してるんだが。
5484: 匿名さん 
[2020-11-02 21:31:32]
>>5471 匿名さん
どうかなあ?
俺がここ数日で書いているのは事実誤認、あるいはミスリードはダメダメ!ってことなんだよねえ。
5485: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-02 21:35:12]
ラインハウスはF1性能なんでしょうか?
5486: 匿名さん 
[2020-11-02 21:35:22]
>>5477 匿名さん
その工務店リストもかなりやばい代物w
宇宙が絶対零度より冷えてると言うやつが温熱環境語ってますがな。
5487: 匿名さん 
[2020-11-02 21:40:22]
>>5484 匿名さん

あなたの事を言ったつもりはないです。
すみません。
私も事実誤認、ミスリードはダメダメ派です。
5488: 匿名さん 
[2020-11-02 21:41:02]
>>5482 通りがかりさん

嘘をあばくのは誹謗中傷か?
まあ、それで講演してきたからには必死で隠したいよな。
5489: 匿名さん 
[2020-11-02 21:41:10]
>>5486 匿名さん
佐藤さんそんな事言ってましたっけ?
5490: 匿名さん 
[2020-11-02 21:43:43]
>>5488 匿名さん
「なぜ省エネ建築ビジネスは儲かるのか?」ってセミナーやってたんですよねw
5491: 匿名さん 
[2020-11-02 21:46:55]
>>5489 匿名さん
そのリストの群馬の人がYouTubeで
5492: 匿名さん 
[2020-11-02 21:48:00]
>>5490 匿名さん
それ誰?
5493: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-02 21:50:03]
ラインハウスは日本で通用するかどうか
実験的に作ったんですか?住み心地は如何ですか???
お客様の家で実験してしまったんですか?
5494: 匿名さん 
[2020-11-02 21:53:22]
>>5490 匿名さん
検索したら草
5495: 匿名さん 
[2020-11-02 21:54:32]
>>5491 匿名さん
それと工務店リストとはあんまり関係なくない?
耐震性能と断熱性能を事務的にリスト化しただけなんだから。
性能は故意に嘘つかないとリスト自体は正しいと思うし故意に嘘つくリスクはバレた時考えたら高すぎるから俺は信用に値すると思ってるよ。
リスト見る人って性能の知識ある程度ある人だから嘘載せてたら即バレるだろ。
5496: 匿名さん 
[2020-11-02 21:55:37]
>>5487 匿名さん
俺が>>5470なんだけど…
5497: 匿名さん 
[2020-11-02 21:56:15]
>>5495 匿名さん
せやな
5498: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-02 22:00:29]
ウェルネストホーム検討中なんですが
デメリットは何になりますか??
メリットはいつでも営業マンから聞けるので
デメリットを教えて欲しいです。
5499: 匿名さん 
[2020-11-02 22:02:22]
>>5496 匿名さん
すんません。
間違えましたとしか、、、
5500: 匿名さん 
[2020-11-02 22:07:47]
素晴らしい工務店の一例。
https://youtu.be/9Jib-OU8f-o
パージの意味は突っ込まれて言い訳しているがご愛嬌。
宇宙空間が絶対零度より冷えるという点へのコメントは削除完了。
スーパー工務店になれてお喜び申し上げます。
5501: 匿名さん 
[2020-11-02 22:09:15]
>>5499 匿名さん
wwwもう何でもありでいいじゃん?
5502: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-02 22:11:06]
>>5500 匿名さん
だから他人の揚げ足取らないで

5503: 戸建て検討中さん 
[2020-11-02 22:13:05]
>>5490 匿名さん
検索してみました
詳しい内容はわからないとはいえ、タイトル見ただけで絶句
しかも本まで出してる?
目が覚めました
こちらは止めておきます
5504: 匿名さん 
[2020-11-02 22:13:08]
>>5502 口コミ知りたいさん
揚げ足じゃなくてさ、この人も散々ほかをダメ呼ばわりしてたんだよ。
5505: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-02 22:13:56]
>>5504 匿名さん
で?
5506: 匿名さん 
[2020-11-02 22:15:09]
結論
マウントとろうと言うなら自分の情報の公正性に責任を持つべき。
5507: 匿名さん 
[2020-11-02 22:25:31]
>>4913は揚げ足取り?
5508: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-02 22:28:57]
何か必死で言い訳しようとしてる人がおりますね。?(???)?
5509: 匿名さん 
[2020-11-02 22:56:29]
>>5498 口コミ知りたいさん
2ちゃんねるで僻みが凄いところ。
5510: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-02 22:58:54]
>>5509 匿名さん
ウェルネストホームの2ちゃんねる
あるんですか
5511: 匿名さん 
[2020-11-03 07:25:06]
坪いる?
5512: 匿名さん 
[2020-11-03 19:13:29]
https://www.openenclose.com/aluminum-windows
https://lakewashingtonwindows.com/windows/aluminum-windows/#
アリゾナ州もOK
ワシントン州も使える。
24州で禁止って悪質なデマじゃね?
5513: 匿名さん 
[2020-11-03 20:01:40]
>>5512 匿名さん
でもそれ言ったの松尾さん?
今泉さんも言ってるの?
松尾さんだけならウェルネストホーム 関係なくないですか?
5514: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-03 20:04:16]
>>5512 匿名さん
じゃあ別に日本は遅れてないんじゃないすか?
5515: 匿名さん 
[2020-11-03 20:14:38]
>>5514 口コミ知りたいさん

おくれてはいないよ。
ドイツでも無断熱の家たくさんあるって言ってたし。
でも新築に関してはドイツの方が法律の整備も含んで進んでるのかなとは思います。
今泉さんの動画で日本の暖房のエネルギー消費量をが少ないデータをだしてこれ見た人は暖房がたけてないのかと思うって言ってたけど別に思わねーよwって思った。
エアコンや暖房の性能や効率が凄いのかなとか日本はあったかいのかなとか家の性能が高いのかなとは思うかもしれないけどw
これもミスリードだと思う。
5516: 匿名さん 
[2020-11-03 20:36:24]
>>5513 匿名さん
なのでこの件はアルミサッシスレにうつるけど、ダクトレスの件も含めて海外のことを適当に語って誘導するのは許されざる行為。
このスレの上のほうでも今泉の誤った論理でダクトレスをやめた人がいただろ。
5517: 匿名さん 
[2020-11-03 20:52:54]
>>5515 匿名さん
あのデータ見たとき逆にドイツの家性能良いんじゃないの?って疑問が生まれたw
5518: 匿名さん 
[2020-11-03 20:53:50]
>>5516 匿名さん
困ったもんですよね。
5519: 匿名さん 
[2020-11-03 21:06:37]
カナダのR2000がすごいとか言ってたあたりから嘘による辻褄合わせが始まったのかもな。
実際R2000はこけたし、アメリカのヒーロープログラムもこけたけど、日本にはそういう情報は来ないんだよ。
5520: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-03 21:10:41]
同じ140mmの柱にセルロースファイバーと
高性能グラスウールではどちらが暖かい家に
なりますか?値段はどちらが高いのでしょうか?
5521: 匿名さん 
[2020-11-03 21:48:56]
>>5520 口コミ知りたいさん

理論的にはほぼ同じ。
しいて言えばグラスウールの方が性能が高い。
値段はセルロースファイバーの方が高い。
5522: 匿名さん 
[2020-11-04 08:24:03]
>今泉の誤った論理でダクトレスをやめた人がいただろ。
炭酸ガスを余分に吸わなくて良かったかも知れない。
5523: 匿名さん 
[2020-11-04 08:33:22]
>>5522 匿名さん
ダクトの汚れで呼吸器系やられるかもな。
5524: 匿名さん 
[2020-11-04 09:03:06]
>>5523 匿名さん
一条のロスガードとか大丈夫でしょうか?
5525: 匿名さん 
[2020-11-04 09:07:11]
PM2.5対応のフィルターの有る時代、屋内では無問題でないですか。
5526: 匿名さん 
[2020-11-04 13:30:48]
https://www.milgard.com/windows/aluminum-series
寒いカナダのアルミ窓屋さんはテキサスにも輸出します。

http://climateguardwindows.com/about/
シカゴは近代建築のメッカだからスリムなアルミサッシが欠かせない。

https://www.theglassguru.com/coloradosprings/window-types.php
コロラド州は雪の早い山の中。

あと8州がアルミ(クラッドじゃなくて)採用可能なら松尾が間違っていることになる。
5527: 匿名さん 
[2020-11-04 16:03:29]
>>5526 匿名さん
スレ違い
5528: 匿名さん 
[2020-11-04 16:14:11]
>>5527 匿名さん

まあまあ、いかに環境派とかパッシブハウスがいい加減なことしてるか暴きたいわけですから少し付き合ってよ。
5529: 匿名さん 
[2020-11-04 16:19:56]
>>5528 匿名さん

了解!
5530: 匿名さん 
[2020-11-04 18:25:15]
>>5528 匿名さん
私も環境のこと考えるのは大事だとは思いますが今泉氏の動画は首を傾げるところも散見いたしましたので暴いて頂きたいです。
5531: 匿名さん 
[2020-11-04 18:42:29]
>>5530 匿名さん

残り8州もみつけました。
必要なら使える証拠のリンクも貼ります。
検索していて不思議だったのはランダムな27州連続で使えることがすぐに判明したこと。
本当に24州が使用禁止ならこんなに簡単に見つかるのは宝くじ当てるより難しい。
つまり、最初からデマだったんだよ。
環境のためとはいえ誤報を流布するのは許されないと思う。
5532: 匿名さん 
[2020-11-04 18:45:32]
>>5531 匿名さん

同意
それは許されない
5533: 匿名さん 
[2020-11-04 18:48:47]
>>5532 匿名さん
今全国の建築事務所のHPには

アメリカ24州でアルミサッシ禁止

というまことしやかな嘘が書かれてる。
松尾も影響力あんだから考えて欲しいわ。
5534: 匿名さん 
[2020-11-04 19:18:11]
間違いはすぐ訂正すべきだね
5535: 匿名さん 
[2020-11-04 19:29:15]
>>5534 匿名さん
訂正できないとこまで広がってるんだろうね。
そして辻褄合わせが始まる。
5536: 匿名さん 
[2020-11-04 20:06:08]
次の展開を予想
「で、でもそれは間に絶縁材を入れているからアルミサッシとは呼ばないんですよ」
「じ、じ、実際の規制値には絶縁材挟まないといけないのだから禁止も同然」
「か、かかか環境の前には何事も許されるのだよ」
5537: 匿名さん 
[2020-11-04 20:18:35]
>>5532 匿名さん
であれば、こんな所で油売らずに消費者庁とかにタレ込むべき。
5538: 匿名さん 
[2020-11-04 20:25:19]
ちょっと耐震の情報でも気になることがあるんだが

構造塾の15
耐震等級は木造と鉄骨では比較できない
木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性になると言う内容の動画

開始10分辺りからその話題になります
作者コメント
「木造住宅が大地震に耐え、住み続けることのできる性能として 耐震等級3があります 実はこの耐震性能は構造種別により基本の強さに違いがあるのです この分かりにくさを詳しく解説します」
https://youtu.be/VXiURRwAxhA

一方こちらの動画では
構造が違くても耐震等級で比較すれば良い
要は構造は関係なく等級の数字が大きい方が耐震性が高いと言う内容です
https://youtu.be/09bA_9-JEcQ

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html

矛盾する2つの内容
どちらが正しいのでしょうか?
5539: 戸建て検討中さん 
[2020-11-04 20:26:46]
>>5538 匿名さん
わたしもそれ、すごく気になっています。

5540: 匿名さん 
[2020-11-04 21:04:39]
この人達の専門が何かを考えましょう
5541: 匿名さん 
[2020-11-04 21:13:49]
>>5540 匿名さん

YouTuber?
5542: 匿名さん 
[2020-11-04 21:18:29]
>>5538 匿名さん
自分は佐藤さんが正しいと思う。
5543: 匿名さん 
[2020-11-04 21:39:07]
YouTuber各氏このスレにも来てそう。
5544: 匿名さん 
[2020-11-04 21:50:28]
木造の耐震等級3でも許容応力度計算をしてるかしてないかで(して方が耐震性は高いがしなくても等級3はとれる)耐震性は変わるって佐藤さんは構造塾5で解説してる
だとすれば構造が違くても耐震等級で比較すれば良いなんて、簡単に言い切れるもんでも無いような
5545: 匿名さん 
[2020-11-05 06:48:38]
>>5544
誰も耐震等級1同士が同じ耐震性と言ってない。
設計すればぴったしの値にならないから当たり前。
国民の命を守るのは国の最低使命です、耐震等級は国が定めた値ですから正しいはずです、違っていれば改正しなければならない。
5546: 匿名さん 
[2020-11-05 07:05:40]
>>5545 匿名さん
めっちゃずれてるよ。
それは争点じゃない。
5547: 匿名さん 
[2020-11-05 07:09:31]
>>5545 匿名さん
熊本の地震で耐震等級3が倒壊しているらしいからな。
5548: 匿名さん 
[2020-11-05 07:24:25]
>>5545 匿名さん

そう言った物の見方は危険です
真実から目をそらす姿勢ですよ

5549: 匿名さん 
[2020-11-05 07:27:04]
5548ですが、
国が定めた値ですから正しいはずです

この一文を読んでそう思いました。
5550: 匿名さん 
[2020-11-05 07:32:43]
佐藤来てる?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる