ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
株式会社WELLNEST HOME口コミ掲示板・評判
コメント
6711: 口コミ知りたいさん
[2021-04-15 21:22:13]
|
6712: 検討板ユーザーさん
[2021-04-15 21:40:44]
>>6711 口コミ知りたいさん
です!!! 高いけどローコスト住宅でこの窓ガラスを施工すれば良いと思います、そして松尾さんに設計図を書いてもらい、外貼り断熱でダクトレス一種換気にすれば、 建築費はそんな掛からない感じがしますがどうでしょうか |
6713: TJD
[2021-04-15 22:19:43]
>>6712 検討板ユーザーさん
価格は縦すべり出し窓スマートシリーズ(640×1,170mm)で285,120円。 縦すべり出しが0.52なので引き違いはもっと性能悪くなるのでしょう。 小窓で28万だから、掃き出し窓になると定価で60万くらい?一軒家に窓20枚弱、購入平均単価が1枚35万だとして定価で700万プラス。 ローコストに付けても坪100万行くかもしれませんよww |
6714: 検討板ユーザーさん
[2021-04-15 23:25:03]
|
6715: 匿名さん
[2021-04-15 23:27:48]
|
6716: 匿名さん
[2021-04-15 23:42:58]
|
|
6718: 評判気になるさん
[2021-04-17 17:31:33]
最近?業務依頼金が110万から変わったようですがいくらに変わったかご存知な方いらっしゃいますか?
|
6719: 名無しさん
[2021-04-17 18:19:28]
|
6720: 評判気になるさん
[2021-04-18 11:28:27]
>>6719 名無しさん
施主のアメブロに書かれていました |
|
6721: 通りがかりさん
[2021-04-18 12:42:31]
2019年以前は50万円、2020年は100万円に値上げなので、消費税込みの法改正(総額表示)ではないでしょうか?
工事費に充当なはずと聞きましたが、そもそも概算時点で高額で、固定資産税も高額になる仕様のため、諦めました。 |
ウッドショックでますます高くなるんかな
|
6723: 匿名さん
[2021-04-19 21:48:45]
|
6724: 口コミ知りたいさん
[2021-04-19 22:32:43]
|
6725: 通りがかりさん
[2021-04-20 06:50:14]
こちらの会社は国産の天然乾燥材と聞きましたがそれでも建築費上がるのでしょうか?
上がるとしたら便乗値上げな気が、、、 |
6726: 検討板ユーザーさん
[2021-04-20 07:02:43]
色々と調べるとウェルネスはそんな素晴らしい躯体じゃない事に気付きました。
ローコストや一条工務店も全く悪くないと思います、売りに?出している湿度もそんな快適じゃ無さそうですし、エアコン一台で暖房して、もう一台で冷房をして除湿って‥‥‥‥‥それって温度差で躯体が傷んだり、何処かで結露発生してないのでしょうか? |
6727: 匿名さん
[2021-04-20 07:04:56]
考える力が無いw
物が不足すれば取り合いになって あらゆる分野で値上がりする。 国産材も値上がりは必然、在庫だから値上がりしない等はない。 仕入れる国産材も値上がりする。 木を切り出す きこり等の人工も値上がりする。 関係するあらゆる分野で値上がりする。 |
6728: 匿名さん
[2021-04-20 07:16:36]
>>6727補
木材が上がると大工の手間賃も上がる。 分かるかな? 大工は木材を加工して賃金を得てる、木材を無駄にはできない失敗できないがリスクは有る。 木材が上がればリスクが増える。 超高級材を扱えば当然高いからそれなりに人工は高い金額になっている。 |
6729: 通りがかりさん
[2021-04-20 07:35:17]
なら今家建てるべきでは無いね
|
6730: 検討板ユーザーさん
[2021-04-20 08:12:56]
ツーバイはさらに値上がりしますかね?
|
熱貫流率0.52ってやつ?
もはや壁やん、、、
くそ高そう、、、