住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

48661: 匿名さん 
[2018-01-10 14:30:30]
売った土地に狭小が3軒建ったことを悪く思うなら、祖父母の遺族(あなたの親?)が、新築でも建て直して建売しなかったことを責めたらどうなんでしょう
自分の家族が手っ取り早く売っておいて、行政のせいにしたってね…
自分たちだってお金や手間かけたくなかったんでしょう
48662: 匿名さん 
[2018-01-10 17:12:50]
>杉並区などベッドタウンの戸建をみると景観も将来性も考えずに変な形の
>20坪の土地に3階建、みたいのが多すぎる。

死語に近いベッドタウンとはどこあたりのことか不明だが、杉並の一低住40/80とか50/100のエリアでは、20坪の3階建てなんて戸建ては建たない。
マンションが建つような、商業地域や中高層地域のほうが建蔽率や容積率が緩いのでミニ戸が多くなる。
48663: qed 
[2018-01-10 17:28:28]
>死語に近いベッドタウンとはどこあたりのことか不明だが
日本語理解できないのかね?

>杉並区などベッドタウンの戸建をみると
「杉並区などベッドタウン」とあるのだから杉並区はベッドタウンだよ。
世田谷区と並び、昔から「木造密集ベルト地帯」と呼ばれているの知っているだろう。
○X荘などのアパート数は23区随一の多さ。
マンションなど遠く及ばず、ミニ戸以下の形態が多い木密エリアだ。
48664: 匿名さん 
[2018-01-10 17:37:34]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
48665: 匿名さん 
[2018-01-10 19:35:57]
戸建ては建蔽率と容積率次第だよ。
用途地域が重要。
48666: 匿名さん 
[2018-01-10 19:52:44]
>用途地域が重要。

越してきた新参者にはそうかもしれないが、
昔から住んでいる家にとっては、用途地域なぞ行政が後から勝手に地域分けしただけ。
地価は上がるし、便利にはなったけど、いざ相続の時にはたかだか100坪ほどの土地が、
一体いくらの評価になることやら。
歩いて二分の駅前の通りは坪1000万越えらしいし・・それだと10億か・・
課税評価6億ぐらいだとすると相続税額はいくらになるのだろうか。
48667: 匿名さん 
[2018-01-12 06:03:38]
>昔から住んでいる家にとっては、用途地域なぞ行政が後から勝手に地域分けしただけ。

都市計画法ができたのは1968年?
23区内の実家もそれ以前から建ってるけど、一種低層40/80の用途地域で現在まで住環境が維持されているから用途地域は有効。
48668: 匿名さん 
[2018-01-12 19:02:59]
>一種低層40/80の用途地域で現在まで住環境が維持されているから

田園調布始め、そういうエリアは近くにコンビニも建てられず、不便で人気が落ちているそうだね。人口減少と都心回帰が顕著なのに郊外はダメでしょ。これから益々値段が下がり、人も去りゴーストタウン化するだろう。そんなエリアにどうしても住みたいなら賃貸でいい。郊外の負動産を所有する意味は何もない。
48669: 匿名さん 
[2018-01-12 19:08:12]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認しましたので、削除しました。管理担当]
48670: 匿名さん 
[2018-01-12 19:11:00]
>>48668 匿名さん
コンビニが利便性の尺度なの?
田園調布は知らないが、23区内なら商店街まで徒歩でもすぐいけるからコンビニなんか近隣になくても不便はないし近年地価も上昇してる。

48671: 匿名さん 
[2018-01-12 19:41:03]
>コンビニが利便性の尺度なの?
日本語よく読みなさい。「コンビニも建てられず、」とは、コンビニすらないという意味。
コンビニすらないなど論外。そういう利便施設は無いよりあったほうが便利なのは明白。

> 23区内なら商店街まで徒歩でもすぐいけるから
商店街が近いとかそういう住宅街は安い庶民エリア。50坪以下の狭い一軒家や団地が建ち並ぶ安っぽい街並みが目に浮かぶ。文化度の低いエリアは益々廃れるね。利便性が高く文化度の高い都心回帰の動きは止められない。郊外なら賃貸。郊外の負動産を所有する意味は何もない。

>近年地価も上昇してる。
証拠となるソースをどうぞ。
48672: 匿名さん 
[2018-01-12 19:43:36]
>日本語よく読みなさい。

よく読みなさい、で良くない?
ここで「日本語」って付ける意味ないよね
48673: 匿名さん 
[2018-01-12 19:46:55]
>>48671 匿名さん
>証拠となるソースをどうぞ。

https://tochidai.info/tokyo23/
48674: 匿名さん 
[2018-01-12 19:51:40]
>>48673 匿名さん

それは23区全体のデータだね。2桁上昇は中央区など都心だし。
キミの言っている「近年地価も上昇してる」はどのエリアか尋ねているのだが?
日本語理解できてるかねキミ?嘲笑
48675: 匿名さん 
[2018-01-12 19:53:58]
>一種低層40/80の用途地域で現在まで住環境が維持されているから

念のため、キミの言う↑エリアで「近年地価も上昇してる 」エリアのソースを書くように。
23区都心が上がっているのは当然だし。それを含め都心回帰というのだがね。嘲笑
48676: マンション比較中さん 
[2018-01-12 20:00:58]
>>48673 匿名さん

そのデータ見ると、地価が爆発的に上がってるのは中央区で、
練馬区なんかはほぼ変わらず。やっぱり23区の郊外は全然ダメじゃんw

2017年[平成29年]総平均
東京23区の上昇率ランキング トップ10

第1位 東京都中央区銀座6-8-3
2490万0000 円/m2
8231万4049 円/坪
+29.02 %
上昇
2017年[平成29年]
公示地価
第2位 東京都中央区銀座2-6-7
3700万0000 円/m2
1億2231万4049 円/坪
+28.92 %
上昇
2017年[平成29年]
公示地価
第3位 東京都中央区銀座7-9-19
3660万0000 円/m2
1億2099万1735 円/坪
+27.08 %
上昇
2017年[平成29年]
公示地価
第4位 東京都中央区銀座4-5-6
5050万0000 円/m2
1億6694万2148 円/坪
+25.94 %
上昇
2017年[平成29年]
公示地価
第5位 東京都中央区銀座3-7-1
1360万0000 円/m2
4495万8677 円/坪
+23.64 %
上昇
2017年[平成29年]
公示地価
第6位 東京都中央区銀座4-2-15
2580万0000 円/m2
8528万9256 円/坪
+22.27 %
上昇
2017年[平成29年]
公示地価
第7位 東京都渋谷区神宮前1-13-11
1440万0000 円/m2
4760万3305 円/坪
+20.00 %
上昇
2017年[平成29年]
公示地価
第8位 東京都中央区銀座2-3-18
466万0000 円/m2
1540万4958 円/坪
+19.79 %
上昇
2017年[平成29年]
公示地価
第9位 東京都中央区銀座7-11-14
693万0000 円/m2
2290万9090 円/坪
+17.46 %
上昇
2017年[平成29年]
基準地価
第10位 東京都新宿区新宿3-30-11
2950万0000 円/m2
9752万0661 円/坪
+15.69 %
上昇
2017年[平成29年]
公示地価

東京23区の下落率ランキング トップ10

第1位 東京都練馬区大泉学園町5-3-14
26万6000 円/m2
87万9338 円/坪
+0.00 %
横這い
2017年[平成29年]
公示地価
第1位 東京都練馬区西大泉4-13-10
23万5000 円/m2
77万6859 円/坪
+0.00 %
横這い
2017年[平成29年]
公示地価
第1位 東京都練馬区大泉学園町8-25-5
24万0000 円/m2
79万3388 円/坪
+0.00 %
横這い
2017年[平成29年]
公示地価
第1位 東京都練馬区大泉町2-44-11
22万6000 円/m2
74万7107 円/坪
+0.00 %
横這い
2017年[平成29年]
公示地価
第1位 東京都練馬区大泉町1-26-10
21万9000 円/m2
72万3966 円/坪
+0.00 %
横這い
2017年[平成29年]
公示地価
第1位 東京都練馬区大泉学園町6-13-24
24万2000 円/m2
79万9999 円/坪
+0.00 %
横這い
2017年[平成29年]
公示地価
第1位 東京都練馬区大泉学園町4-31-10
25万5000 円/m2
84万2975 円/坪
+0.00 %
横這い
2017年[平成29年]
公示地価
第1位 東京都練馬区大泉町4-47-8
24万3000 円/m2
80万3305 円/坪
+0.00 %
横這い
2017年[平成29年]
公示地価
第9位 東京都練馬区土支田3-10-7
27万3000 円/m2
90万2479 円/坪
+0.37 %
上昇
2017年[平成29年]
基準地価
第10位 東京都練馬区西大泉5-24-3
25万5000 円/m2
84万2975 円/坪
+0.39 %
上昇
2017年[平成29年]
基準地価
48677: 匿名さん 
[2018-01-12 20:11:12]
>>48673 匿名さん

その23区のデータ参考になりました。
そのデータによると、都内23区で2割以上地価が上がっているのは中央区などの都心区で、
一方の練馬区だの郊外区はほぼ上がっていない。それが明らかになりました。

やはり、郊外は賃貸でいいという意見に賛成ですね。
仕事先などの関係で、どうしても郊外区がいいなら賃貸。
これから負動産になることが目に見えている土地を所有するリスクは、
子供には負わせたくないですからね。
どうせ所有するなら、山手線や地下鉄駅まで徒歩5分以内の立地がいいですね。
2020年の生産緑地問題もあるし、近い将来山手線外側は、
よほどの貧乏人以外需要なくなるのでは?
48678: 匿名さん 
[2018-01-12 20:35:37]
>>48674
土地だけは2桁以上じゃないと値上がりといわないのかね。
48679: 名無しさん 
[2018-01-12 20:53:03]
そろそろ、超富裕層ネタを封印されたマン民が、あちらのスレから帰って来る頃合いですね。
48680: 匿名さん 
[2018-01-12 21:12:45]
>一種低層40/80の用途地域で現在まで住環境が維持されているから

キミの言う↑エリアで「近年地価も上昇してる 」エリアのソースまだ?
>>48673のデータでは、23区都心は10%20%上がっているそうだけど、
キミの言う「23区一種低層40/80」エリアでは、何パーセントぐらい上がってるのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる