住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

44501: 匿名さん 
[2017-08-13 00:24:50]
>>44499 匿名さん

かわいそうなご両親ですね
44502: 匿名さん 
[2017-08-13 00:35:47]
ゴキブリ、マジビビりました。
数年?ぶりに見たので。
思わず母親を起こしそうになりましたが、
新聞紙を丸めて叩きました。
1発で仕留められて、ほっとしてます。
44503: eマンションさん 
[2017-08-13 00:40:15]
あと、蝉の鳴き声もうるさく無いですか?
マンションでは窓開けていても静かなのに、戸建てだと窓閉めてても聞こえてくる。
あとピアノの練習音や、お隣さんの電話の話し声とかも窓開けてると丸きこえ。
生活騒音という言葉を久しぶりに思い出しましたw
44504: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-13 00:44:10]
>>44495 匿名さん
購入時は150平米の1.8億タワーマンションで、昨年2.3億で売却したのが安アパートですか、、、
売却益で老人ホームの頭金が浮きました。
貴殿のマンションはお幾らですか?
44505: 匿名さん 
[2017-08-13 00:45:41]
やはり高層階の角部屋150㎡が良いですね
44506: 通りがかりさん 
[2017-08-13 00:52:03]
>>44505 匿名さん

正に高層の南西各部屋でした。
タワーマンションの高層階は乾式工法なので、生活音が聞こえるのも欠点でした。
しかし、10年前のマンションが高値で売れ売却益が出たのは親に先見の明があったと言う事ですね。
44507: 通りがかりさん 
[2017-08-13 00:53:19]
>購入時は150平米の1.8億タワーマンションで、昨年2.3億で売却したのが安アパートですか

44495ではないですが、港区ですよね?
購入時その額だと坪単価400万ですが、えらく安くないですか?
港区のいいグレードのマンションは坪単価1000万以上はザラですからね。
150平米だと5億程度です。やはり安いマンションだと廊下幅90cmクラスなんですね。
世間的には高額かもしれませんが、港区内では安アパートという括りで間違いないと思います。実際介護も苦労されたんですよね?価格相応じゃないですか。
44508: 匿名さん 
[2017-08-13 00:54:26]
港区でも芝浦とか、港南とか湾岸は安いですよ。
44509: 評判気になるさん 
[2017-08-13 00:55:20]
>>44495 匿名さん
1.5奥が安アパートなら、このスレの平均マン民の一億以下マンションは蟻塚で良いか?
44510: 評判気になるさん 
[2017-08-13 00:57:07]
>>44507 通りがかりさん
10年前の相場だが?
ま、親は大手ゼネコンの役員だったから忖度があったのかも知れない。
44511: 匿名さん 
[2017-08-13 00:57:29]
廊下90cmの港区のタワマンって具体的にどのマンション?
44512: 匿名さん 
[2017-08-13 01:00:11]
> 10年前の相場だが?

売った時2.3億だから@500万でしょ。安いよね。価格相応だよ。
44513: 匿名さん 
[2017-08-13 01:04:36]
>>44440 通りがかりさん
>親が港区タワーマンションで老後を過ごしていましたが、
>廊下の幅は90センチです。普通のマンション基準ですよ。
>メーターモジュールで無いので、壁にぶつかりまくりで傷だらけ。
>ま、親は大手ゼネコンの役員だったから忖度があったのかも知れない。

皆さん気付いてると思うけど、メーターモジュールという単語を使ったり、
戸建民のマンション成りすまし臭がキツイんだが・・
そういう設定でいいんですか?ま、暇なんでからかってあげますけどw
44514: 匿名さん 
[2017-08-13 01:08:04]
>売却益で老人ホームの頭金が浮きました。
良かったですね!
戸建てだったら売る際、古屋の建て壊し費用とかで逆に持ち出しで損だったでしょう。
買うべきは好立地のマンションですね。
44515: 匿名さん 
[2017-08-13 01:13:18]
>廊下90cmの港区のタワマンって具体的にどのマンション?

成りすましだから書けないだろうね。
名前書いても港区タワマンの数は知れてるから、
10年前の坪単価なんて調べればすぐ出てくるし。
似非タワマンに成りすましの戸建民、設定の詰めが甘いんだよw
44516: 匿名さん 
[2017-08-13 01:13:27]
>>44514 匿名さん

自分で更地にするの?
44517: 匿名さん 
[2017-08-13 01:17:05]
>しかし、10年前のマンションが高値で売れ売却益が出たのは親に先見の明があったと言う事ですね。

この英数字全角くん、他スレでも散々迷惑がられてる荒らしだよね。
デタラメを書いては論破されて、あちこちのスレを追われている粘着キモ戸建て民だよ。
構ってちゃんなのでスルーしとけば良し。
44518: 匿名さん 
[2017-08-13 01:28:07]
土曜日の夜なのに静かですね。リアル都心マンションさんたちは今頃は軽井沢ですかね。
鬼の居ぬ間に、戸建ての成りすまし似非タワマンさんが現れたり、ここは滑稽なスレですね。
44519: 匿名さん 
[2017-08-13 04:59:08]
>戸建てだったら売る際、古屋の建て壊し費用とかで逆に持ち出しで損だったでしょう

木造なら100万前後、広い家でも200万で余る。
大した費用じゃないが、買主が古家で買って自分でリフォームや建替えするのが主流。
44520: 匿名さん 
[2017-08-13 05:02:43]
>実家に帰省してます。
>久し振りにゴキブリ見ました。
>戸建は虫がダメだあ~。

田舎の手入れされてない古家を戸建ての基準にしてはいけませんね。
23区内の新築した注文住宅ですが虫はいません。
44521: 匿名さん 
[2017-08-13 08:19:36]
でも、照明に虫の死骸、たまってるでしょ?
窓開けたら書もハエも入ってくる。
タワマン住んでるけど網戸ないよ。
虫入ってこないから。
44522: 匿名さん 
[2017-08-13 08:41:28]
> 23区内の新築した注文住宅ですが虫はいません。

それは庭も無いミニ戸だからでは?
虫は道路と同じ地面上にいるので、どうしても道路にすぐの戸建てという形態は、虫の侵入を防ぎようが無いんですよ。エリアによっては世田谷でも蛇やネズミも見かけると言いますし。あと猫の糞だの犬の小便など、夏は臭ったりしませんか?まあ、お大事に。
44523: 匿名さん 
[2017-08-13 08:46:00]
>>44520 匿名さん

設計や施工会社はどこに頼まれました?坪単価どれぐらいですかね。
住林で建てたという、上目黒のミニ戸さんとは違う方ですよね?
これから家建てるのに参考にしたいので。
44524: 匿名さん 
[2017-08-13 09:14:30]
戸建さん達お家建てたと言ってる人に厳しいね〜
もう少し他人の幸せを喜ぼう
44525: 匿名さん 
[2017-08-13 09:23:27]
マンションは人には聞くくせに、自分は答えない社会常識が欠如してますから
先ずは、自分が住んでりはマンション言うべきだよなぁ~
ウソでも良いからさ(笑)
44526: 匿名さん 
[2017-08-13 09:29:22]
港区、廊下幅90cmのタワマン、早く教えて欲しいよね。
44527: 匿名さん 
[2017-08-13 09:49:02]
>>44523 匿名さん

広さと予算は?
44528: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-13 10:16:00]
>>44518 匿名さん

そうして、信じ込ませることは朝飯前だろ?
なんせ妄想都心マンションズ!
44529: 匿名さん 
[2017-08-13 10:32:19]
>>44521 匿名さん

馬鹿と煙。
なんせ妄想都心マンションズ!
44530: 評判気になるさん 
[2017-08-13 10:34:02]
>>44522 匿名さん

そういう近隣が土人レベルの地域のマンションにお住まいなんですね。よく分かりました。
44531: 匿名さん 
[2017-08-13 10:45:35]
土人関係なくない?町でも虫なんて普通にいますよね。
44532: 匿名さん 
[2017-08-13 11:48:25]
>住林で建てたという、上目黒のミニ戸さんとは違う方ですよね?
図星だったか。あちこち粘着してるね
44533: 匿名 
[2017-08-13 12:12:45]
それ遣うのおたくだけだから
44534: 匿名さん 
[2017-08-13 12:18:55]
満足出来る土地が購入出来るなら 戸建が良いと言うのが70%だろう ただマンションは狭いが比較的便利な場所が多いからマンションを選択すると言うのも有りかな
44535: マンション掲示板さん 
[2017-08-13 12:27:20]
>>44534 匿名さん

便利な場所の広いマンション買えないの?
なら不便な戸建てしか選べないな。お気の毒です。
44536: 匿名さん 
[2017-08-13 13:19:34]
>>44535 マンション掲示板さん

予算が足りないから港区150㎡は買えませんでした 佃のタワマンにしました
44537: 匿名さん 
[2017-08-13 13:28:57]
>>44536 匿名さん
良かったね〜マンション買えて住みやすいでしょ〜
44538: 匿名さん 
[2017-08-13 14:25:53]
>>44537 匿名さん

有り難う御座います 住みやすいですよ
貴方はどんな所にお住まいなんでしょうか?
44539: 匿名さん 
[2017-08-13 14:51:00]
>>44535 マンション掲示板さん

便利な場所の戸建買えないの?
なら、中途半端なマンションしか選べないな。お気の毒。
44540: 匿名さん 
[2017-08-13 15:06:15]
>>44538 匿名さん
私は新宿のタワマンですよ
防音性が高くて静かで過ごしやすいですよね
44541: 匿名さん 
[2017-08-13 15:06:58]
30%はマンション70%は戸建なので好みの所に住めば良いですね 何故か此処では否定しあう
44542: 匿名さん 
[2017-08-13 15:13:54]
>>44540 匿名さん

今のマンションは良くできてますよね
44543: 匿名さん 
[2017-08-13 15:27:48]
>>44542 匿名さん
高い技術のパッケージ化で快適ですね
うちのマンションは子育ても楽なのでどんどん子供が増えてます。
幸せが増えますね〜
44544: マンション検討中さん 
[2017-08-13 15:29:27]
>>44542 匿名さん

必死ですね。
44545: 匿名さん 
[2017-08-13 15:30:08]
>>44543 匿名さん

騒音でストレス。
老後はメンテナンス不良。
44546: 匿名さん 
[2017-08-13 15:30:11]
だってジーサクジーエンだもの(笑)
44547: 匿名さん 
[2017-08-13 15:32:53]
>>44544
いつも戸建さん達必死ですね
>>44545
戸建って大変ですね
44548: 匿名さん 
[2017-08-13 16:00:52]
>便利な場所の戸建買えないの?

え?駅近の戸建てに住みたいんですか?朝から晩まで家の前を引っ切りなしに人が通って、
家の中覗き込まれる生活したいんですか?変わってますねw
マンションだと駅近でも道路から距離があるので、プライバシーも保たれるし静かなんですが。
44549: 匿名さん 
[2017-08-13 16:03:41]
戸建だってお庭にガーデンファニチャー置いてバーベキューしたり朝食取ったり ヤシの木植えればハワイ風になりますよ 何でそんなに否定的なんでしょうか?
44550: 匿名さん 
[2017-08-13 16:07:44]
>ハワイ風になりますよ

日本なのに?そういうの超ダサいよね。アメリカコンプレックスとか?嘲笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる