住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

44351: 匿名さん 
[2017-08-10 11:08:00]
都心好きは羽田新航空路に反対しないの?
資産価値を脅かす喫緊の課題のはず。
44352: 匿名さん 
[2017-08-10 11:10:28]
閑静な住宅街なら問題でしょうけど、都心はもともと騒音が大きいから気にならない?
44353: 匿名さん 
[2017-08-10 11:13:17]
>>44351-44352
都心に閑静な住宅街があることすら知らない情弱カッペ発見!ww
44354: eマンションさん 
[2017-08-10 11:13:44]
皆さん実家ありますよね。更に奥さんの実家もあるでしょうし。
いずれは実家を相続しそこに住むと仮定すると、今買うべきは戸建てかマンションか。
未来の大きな格差が明らかに・・興味深いデータですので、ご一読あれ。

> 8000万でマンション購入→値上がりして倍の1億6千万のマンションになる
実家を相続したので、全て現金化して3000万かけて建物を建て替え。
残金1億3000万は老後の生活資金に。

> 8000万で戸建て購入→上物分は償却し残価は土地の5000万に。
実家を相続したので、今の家は現金化しようとしたが流動性が低く売れない。
泣く泣く古屋付き土地として解体費用など負担して3000万で売却。

実家の土地に3000万かけて建物を建て替え。
残金はゼロ。マンション派との差額は1億3000万!ご愁傷さまでした。

買うべきはどちらか、火を見るより明らかですよねw
44355: 匿名さん 
[2017-08-10 11:18:39]
>都心に閑静な住宅街があることすら知らない情弱カッペ発見!ww

羽田新航空路で上空を大型機が1000m以下で飛行すれば閑静じゃなくなるでしょ。
44356: 匿名さん 
[2017-08-10 11:20:51]
>>44354
中古マンションは値上がりしてません。
44357: 匿名さん 
[2017-08-10 11:28:33]
>>44354 eマンションさん

マンション好きなんですね!

賃貸でいくつか貸してますが 値上がりしてるのは事実ですね 特に場所の良い所程値上がりが率が大きいですね
44358: 匿名さん 
[2017-08-10 11:43:22]
>>44350 匿名さん

>
まずは都心に住めるぐらい、フェラーリに乗れるだけの経済力をつけてから言わないと恥ずかしいだけだよ

都心のマンションもフェラーリも買えるけど?別に欲しくないから買わない。

で、おたくは買える年収あるの?
44359: 匿名さん 
[2017-08-10 12:31:11]
>>44354
実家が一戸建てであった事が幸運であったという話ですね。
実家がマンションだったら建て替えて住むという選択肢は無い訳です。
戸建てなら建て直しによりこの代、孫の代、ひ孫の代に渡って有効活用できるという話ですよ。

それと、土地代5000万は5000万で売れるから5000万の土地なのです。
3000万でしか売れないなら元々3000万の土地だという話です。
今、23区とその周囲の土地はかなり値上がりしています。反対に、この周辺のマンションの分譲価格は下がり始めました。
44360: 匿名さん 
[2017-08-10 12:32:29]
都内のマンションは余っている。
売れない中古の在庫が2万5000件。
新築も昨年比2割以上売出し区画数を減らしても契約率は7割未満。
需給バランスが崩れている。
44361: 匿名さん 
[2017-08-10 12:32:34]
>>44353 匿名さん

郊外の戸建の方が閑静ですよ。
44362: 匿名さん 
[2017-08-10 12:50:25]
>>44359 匿名さん

そもそも立地もなにもかも違う比較に意味無いでしょう
土地代5000万円とか15坪にも満たない狭小地
そこにRC造3~4階建100㎡といったところでしょうか
実家に引っ越す必要性は無いでしょう

8000万円の新築マンションは60㎡程度で手狭なため
引っ越す必要性があるのかも

44363: 名無しさん 
[2017-08-10 13:04:53]
>>44354 eマンションさん

馬鹿だろ。
44364: 匿名さん 
[2017-08-10 13:28:04]
>>44362 匿名さん

引越必要がなければ実家の跡地をパーキングにして
年間300万円の収益があれば35年間で1億になりますね
しかも土地を手放す必要もない

所有権100%のほうが小回りよく使えて便利
44365: 匿名さん 
[2017-08-10 16:38:42]
実家も土地もないからマンション択一なのに、
可哀想ですよ、そんな正論言ったら。
44366: 匿名さん 
[2017-08-10 18:01:56]
郊外の戸建は悲惨ですね。
今週発売の東洋経済は読まれましたか?w
44367: 匿名さん 
[2017-08-10 18:05:28]
中古マンション値上がり始まったよ。
44368: マンション検討中さん 
[2017-08-10 19:00:22]
>>44366 匿名さん
>>44367 匿名さん

必死ですね。
44369: 匿名さん 
[2017-08-10 19:56:09]
>実家が一戸建てであった事が幸運であったという話ですね。

実家がマンションだったら、それ貸せばいいだけの話では?
21年で古屋になる戸建と違って、築50年でも立地が良ければ高利回りで貸せるよ。
そもそも実家が公営アパートだったり賃貸とかは論外ね。
ここの戸建て❓さんはそうみたいだけど。
44370: eマンションさん 
[2017-08-10 20:29:54]
>郊外の戸建の方が閑静ですよ。

車の走ってないような山奥などは除外して、郊外と、都心のどこを比較してます?都心の住宅街、住んだことあるんですか?都会の駅前はうるさいから住宅街もうるさそう、という勝手なイメージでそう書かれても意味無いですよ。それに同じ場所なら戸建よりマンションの方が静かです。地上から100mぐらい上、30階ぐらいだと生活騒音も聞こえず実に静かです。
44371: 匿名さん 
[2017-08-10 20:45:27]
好きな人と一緒だったら、住むところなんて何処でもいいんだよな、ぶっちゃけ。
44372: 匿名さん 
[2017-08-10 21:41:58]
>中古マンション値上がり始まったよ。

どこの中古マンション?
東京の売れ残り中古マンションは全然減ってない。
44373: 匿名さん 
[2017-08-10 23:41:40]
ローン払えない、売りたい、でも売れない人がたくさん
に対して中古買う人はそう多くない@マンション
44374: 匿名さん 
[2017-08-10 23:44:08]
家に対する価値観が違うから
ホント無意味なスレだな。
マンションを人に貸すとか
古くなったら高く売って引っ越すとか
資産価値がないのは負動産とか
マンションさんは理解できん。
家に愛着とかないのかな?
あと金にセコいイメージだよ。
44375: 匿名さん 
[2017-08-10 23:56:56]
>ホント無意味なスレだな。
じゃあ来なきゃいいのにw

>あと金にセコいイメージだよ。
それは粘着貧乏こと戸建て❓さんだよw
44376: 匿名さん 
[2017-08-11 00:09:34]
愛着などないでしょ。
転がす玄人に。
44377: 匿名さん 
[2017-08-11 00:21:31]
うちも都内30階超えのマンションなので静かです。
窓は昼でも開けっ放しにできます。
都心勤務地まで地下鉄で2駅なので通勤も快適です。
帰宅時は散歩がてら歩いて帰ったりします。
44378: 匿名さん 
[2017-08-11 00:28:06]
と、今日の日記に書きました。
44379: 匿名さん 
[2017-08-11 00:38:43]
最終電車がなくなっても歩いて帰ることができるので、
便利です。
44380: 匿名さん 
[2017-08-11 01:17:03]
車は持てないけどいいんだよね!
44381: 匿名さん 
[2017-08-11 03:14:38]
>>44371

でも、お相手である好きな人は
何処でもいいなんて思ってないかもよw
ぶっちゃけww
44382: 匿名さん 
[2017-08-11 05:30:21]
>最終電車がなくなっても歩いて帰ることができるので、
>便利です。

ワンルームマンションは便利かも。
44383: 匿名さん 
[2017-08-11 06:07:48]
回答がまだ無いようですが、郊外戸建て住みさんは答えられないのですかね?

>一低住の建蔽率・容積率の低い住宅街だと敷地50坪前後の注文住宅が多く

そのような郊外住宅地ですと、設計や施工はどのような会社が多いのですか?
私の家の周りは最近ですと、設計は独特のファサードが印象的な城戸崎博孝さんや、美術館や公共施設の設計も多い栗生明さんなど、モダンなデザインのお宅が増えていますね。栗生さんは、今まさに敷地250坪の住宅を建設中です。
施工会社ですと、水澤工務店や佐藤秀など高級注文住宅専門の施工会社が多い感じですね。
時々、三井ホームやアーネストホームなどの一般HMも見かけますが。
44384: 匿名さん 
[2017-08-11 09:13:37]
>>44383

知ってる名前
並べてみました〜〜〜 ってかw

44385: eマンションさん 
[2017-08-11 09:29:48]
>>44381 匿名さん

お前レベルに着く相手ではそうかもねwww
44386: eマンションさん 
[2017-08-11 09:33:21]
>>44383 匿名さん

ご存知の高級(笑)工務店はそのレベルですか?www
44387: 匿名さん 
[2017-08-11 09:35:43]
>一低住の建蔽率・容積率の低い住宅街だと敷地50坪前後の注文住宅が多く

50坪?えらく狭いな。都内の郊外ってそんなもん?
うちも含め敷地100坪以下の家なんか建ってないな。都心高台住宅地だけど。
44388: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-11 09:45:11]
>>44387 匿名さん

その近くのワンルームにお住まいですね。
分かります。
44389: 匿名さん 
[2017-08-11 09:51:53]
>>44387 匿名さん

書くだけなら誰でも出来るよね

敷地250坪 総工費25000万 水沢工務店 叔父の家だけどね
44390: 匿名さん 
[2017-08-11 10:03:23]
水澤でした!
44391: 匿名さん 
[2017-08-11 10:17:57]
じゃ、うちは南麻布のマンションで350㎡っていう設定で参加します!
みなさんお好きな設定でご参加下さい。
44392: 名無しさん 
[2017-08-11 10:38:51]
>>44389 匿名さん

お前もだ。書くだけなら誰にでもできる。
会社名は正式名称でな。にわかさんは失せろ。
44393: 匿名さん 
[2017-08-11 11:38:15]
マンション派の書き込みが少ないですね。お盆休みなので別荘でお過ごしかな?
その間、鬼の居ぬ間にではないだろうけど、注文戸建て派で内紛が起きてるようだw
>一低住の建蔽率・容積率の低い住宅街だと敷地50坪前後の注文住宅が多く
>50坪?えらく狭いな。都内の郊外ってそんなもん?
>うちも含め敷地100坪以下の家なんか建ってないな。都心高台住宅地だけど。

郊外50坪vs都心100坪・・・リアルは釣りか分からないけど、建築家や施工会社の具体的な名前が出てこない郊外戸建ては、他スレでもご活躍の戸建て❓さんこと公営団地さんなのかも?
44394: 匿名さん 
[2017-08-11 11:46:03]
>じゃ、うちは南麻布のマンションで350㎡っていう設定で参加します!

なんだ、戸建さんって南麻布とか、マンションに憧れてたんだね。単純〜w
44395: 名無しさん 
[2017-08-11 12:29:07]
>>44394 匿名さん

反応するお前も単細胞。
44396: 匿名 
[2017-08-11 12:41:32]
マン民は頭悪いけど
脊椎反射と粘り強さには
脱帽する
44397: 匿名さん 
[2017-08-11 12:48:16]
>>44392 名無しさん

そんな言葉使い悪いと 書くだけ富裕層!
44398: 匿名さん 
[2017-08-11 12:53:23]
かっぺくんは相変わらず言葉遣いが荒いなw
44399: 匿名さん 
[2017-08-11 13:18:47]
じゃあ、ウチは麻布十番の10万ヘクタールの戸建でいいです。
44400: 匿名さん 
[2017-08-11 13:21:15]
>>44399 匿名さん

10万ヘクタールて何坪?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる