住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

32661: 匿名さん 
[2017-03-01 17:08:26]
>>32658 匿名さん

他にお金をかける選択肢が増えますね。太った人は選択肢が無いようですが。(笑)

ちなみに、プレミアムエコノミーに無料アップグレードしてもらえるので、だいたいの場合はそれで十分な感じです。
32662: 匿名さん 
[2017-03-01 17:27:27]
>>32661 匿名さん
安くて狭いマンションに住んで他に金をかける?
マンションの詭弁はいつもむなしい。
32663: 匿名さん 
[2017-03-01 17:35:39]
都内一等地の広いマンションに住んでいれば、戸建ての雑音は何も気にならない。
立地もいいし広さも十分だからね。

>マンションはエコノミーなの?
受付やコンシェルジュ、プールやジムなどのサービスが無い戸建てがエコノミーだろうね。
景色もお隣の壁ビューなんでしょ?失笑
マンションはラウンジでコーヒーサービスもあるし、ビジネスクラス以上のサービスですよ。
今時、サービスの無い旧態依然とした住居形態である戸建て=エコノミークラス物件は人気なし。
よく心得なさい。
32664: 匿名さん 
[2017-03-01 17:49:01]
>>2658 匿名さん

シートが狭いと思ったら、料金を追加して広いビジネスクラスを買う。
買えない貧乏人は、狭い戸建てで我慢するしかありませんね。
戸建てってサービス無いの?ラウンジも無い?ジムは?ああ外のに行くのね。
エコノミークラスのようにカウンターで行列して、荷物チェックも優先レーンの横で行列。
乗る時もエコノミーは一番最後。行列して外部のジムへ通って下さいね。笑
32665: 匿名さん 
[2017-03-01 17:53:32]
>>32662 匿名さん

まあ、住宅にお金をかけ過ぎなければ、住宅ローンに苦しむこともありませんよ。(笑)
32666: 匿名さん 
[2017-03-01 17:58:53]
マンションはみんな狭いね。
32667: 匿名さん 
[2017-03-01 18:07:18]
>マンションはみんな狭いね。
それは正しくありません。安い家は狭いです=エコノミークラスと同じです。
広いのが良ければ、上のビジネスクラスを買えばいいだけです。
戸建て、マンションの別はありません。広いもの、良いものは高い。
あなたの家はエコノミー、ビジネス、それともファーストクラスどれですか?笑
32668: 匿名さん 
[2017-03-01 18:09:42]
立地にもよるけど、1億以下の家は概ねエコノミーだろう。
2〜3億程度でビジネス、5億以上がファーストクラス並みかな。
さて、ここでビジネスクラス以上の家に住んでいるのはマンション、戸建てどっちかな?
32669: 匿名さん 
[2017-03-01 18:28:10]
>>よく心得なさい。

都心マンションさん、かしこまりました。すごいですね毎回 笑
32670: 匿名さん 
[2017-03-01 18:30:40]
ヒエラルキーは都心さんの専門なのでテレビ見ます、マンション在庫増加のニュースでも見ます
32671: 匿名さん 
[2017-03-01 18:54:53]
人気があれば在庫増なんてありえない。
どうしてマンションは人気ないのかなぁ。
32672: 匿名さん 
[2017-03-01 19:02:02]
ここに興味深いデータがある。
ザ・パークハウス白金二丁目タワーや、ブリリアタワーズ目黒の購入者は、会社役員33%, 会社経営14%, 医師13%だそう。残り40%の多くが会社員らしいが、戸建てを買う底流層とも言える。この数字からも年収アッパー層はマンション住まいを選好するのは明らか。広いマンションを買えない層は、マンションより割安な戸建てを買ってください。
32673: 匿名さん 
[2017-03-01 19:03:37]
>>32671 匿名さん

もっと値下がりしたら戸建の皆さんにも届くかもね。むりかw
32674: 匿名さん 
[2017-03-01 19:10:26]
>>ここに興味深いデータがある。

おとうさんの時代を見て覚えた知識に、似ている今のマンションでしょ
32675: 匿名さん 
[2017-03-01 19:23:02]
>>32672 匿名さん

底流層が購入者の4割を占める高級マンションとでも言いたいのかねw

32676: 匿名さん 
[2017-03-01 19:29:27]
>>32673 匿名さん

無理、無理。
見向きもされない価値無しマンションは、値下げしても人気なんか出ないだろw
32677: 匿名さん 
[2017-03-01 19:32:20]
>>32676 匿名さん
なら戸建で我慢するしかないねw
32678: 匿名さん 
[2017-03-01 19:36:14]
価値無しマンションを購入するくらいなら、賃貸でもいいのではw
32679: 匿名さん 
[2017-03-01 19:38:06]
結局、マンションの在庫が増えていく。
32680: 匿名さん 
[2017-03-01 19:42:09]
相続税対策で賃貸が乱造されたから賃貸がお得かな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる