一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 18:06:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

14751: 匿名さん 
[2019-12-09 10:17:40]
>>14745 匿名さん
相当苦労して探した業者をこんな荒らしがいる場で教える訳がない。君は桧家の子会社で内断熱RCで満足な家建てたんだし問題ないはず。
14752: 匿名さん 
[2019-12-09 10:23:38]
>>14746 匿名さん

>台風で屋根飛んでるの古い瓦の家しかほぼ見たことないけど、

元々はみんな建てた同時は屋根が飛ばされていない。飛ばされる設計ではなく、飛ばされるとも言われていない。

当然今建てた家も今は飛ばされない。
古くなったら台風が通ると飛ばされる。
台風の数と勢いが年々増している。
日本ではありえなかった竜巻まで参戦している。
14753: 匿名さん 
[2019-12-09 10:27:22]
>>14750 匿名さん
坪単価100万でしょ?
知ってる。

14754: 匿名さん 
[2019-12-09 10:32:00]
>>14751 匿名さん

>相当苦労して探した業者をこんな荒らしがいる場で教える訳がない。

やはり幻の木造メーカーを隠蔽か。
腐らない、白蟻食わない、燃えないの
幻の木造住宅メーカーでしたっけ?

>君は桧家の子会社で内断熱RCで満足な家建てたんだし問題ないはず。

RCに満足ではなく、木造に不満足なだけ。
RCの様に強くて木の様な温もりの建材が出て、しかもRC以下のコストならRCを「裏切る」から。

割り箸は無理。
14755: 匿名さん 
[2019-12-09 10:36:25]
>>14752 匿名さん
竜巻まで考慮する意味がわからない。
突風や台風で飛ぶのはトタンか瓦。事実、飛ばされてないのに飛ばされると煽るのは如何なものか。
14756: 匿名さん 
[2019-12-09 10:37:37]
>>14753 匿名さん

>坪単価100万でしょ?

避難所レベルは100超えだろうね。
上記で木造住宅も100万超えだって。
幻の木造住宅メーカーで。
ログハウスではないよ。

割り箸住宅は700万台からあったよね?
安けりゃいいのならどうぞ。
14757: 匿名さん 
[2019-12-09 10:44:58]
>>14755 匿名さん

>竜巻まで考慮する意味がわからない。

俺は考えて建てたから。
意味不明なら不明でいいよ。

>突風や台風で飛ぶのはトタンか瓦。事実、飛ばされてないのに飛ばされると煽るのは如何なものか。

瓦でも建てた今まで飛ばされていなかった。
運の良さだったかは不明。

今建てた家も老朽化と台風の勢いの増加で
「いずれか飛ばされる様になる」のがデマー?
想定内だろう。
飛ばされてからの想定外がいいの?
14758: 匿名さん 
[2019-12-09 10:45:15]
>>14754 匿名さん
RCのように強い木造も設計次第で出来るのに知らないって可哀想。知らないまま今年、妥協して桧家の子会社レスコハウスで内断熱RCを建てたとは。大丈夫?コストカットで鉄筋減らされてるかも?大きな地震が来たら想定外で周りの家より先に損壊するかも?安いRCは心配になる。
14759: 匿名さん 
[2019-12-09 10:45:27]
>>14754 匿名さん
出るわけないので残念
14760: 通りがかりさん 
[2019-12-09 10:50:16]
>>14758
大丈夫大丈夫。確率論的には安全だ。何しろ戸建て全体の1%未満だから。
ああでも一棟でも倒れると厳しいな。何しろ1%未満だからな。
不幸にも地震に遭って不良な地盤が原因で液状化して倒壊することもあるかもしれないが、それはまあ致し方ないことだろう。1%未満の犠牲だしな。
14761: 通りがかりさん 
[2019-12-09 10:58:11]
>>14757
竜巻まで考慮するなら噴火や隕石、ミサイルも考えなよ
14762: 匿名さん 
[2019-12-09 11:01:13]
>>14758 匿名さん

>RCのように強い木造も設計次第で出来るのに知らないって可哀想。

じき出るだろうね。少なくても木ではない。
木は誰かの手を組まないと無理。
夢を潰して残念。

内断熱でも電気代プラスになった月があったそうよ。

鉄筋の心配ありがとう。でも
鉄筋が1番高いコストだと思う時点でもうダメ。コストカットなら鉄筋じゃない。
もうちょっと勉強して。

それより安い木造で規格外れの木材使用を心配して。よくあるから。
14763: 検討者さん 
[2019-12-09 11:04:07]
しかしRC信者は耐久性を誇る割に新築主義者ばかりだな。一人くらい中古RCを買ってリノベしたとか、実家がRCだとかいう話を聞きたいのに、揃いもそろって新築とか、RCって結局中古だと無価値なの?w
14764: 匿名さん 
[2019-12-09 11:05:41]
>>14761 通りがかりさん

>竜巻まで考慮するなら噴火や隕石、ミサイルも考えなよ

それも考え済み。
政府のミサイル防御システム。
その為の税金だから。
完璧やろ?
14765: 匿名さん 
[2019-12-09 11:11:13]
>>14763 検討者さん
それは、逆。
中古RCは木造新築より価格が高いからだよ。だから買われない。
それと間取り変更がきかない上に大抵は金持ち資産だから、風呂やガレージ、リビングとかが道楽丸出しで住みづらいのもある。
あとはクラックとカビがね、、

14766: 匿名さん 
[2019-12-09 11:15:17]
>>14764
すまんが、ミサイル防衛はお宅を守ってくれないのだよ。よく勉強したまえ。
14767: 匿名さん 
[2019-12-09 11:21:13]
>>14762 匿名さん
脳内が被害妄想で皮肉しか言えなくなっている。知らないのはきちんと調べなかった君の責任。もう建てたので君は本当の木の温もりは味わえない。桧家の子会社だけど何とか頑張って。
14768: 戸建て検討中さん 
[2019-12-09 13:18:10]
マウント取りばかりのクソスレだなここは
この流れに何の価値がある?
14769: 匿名さん 
[2019-12-09 14:44:00]
価値なんてないやろ
スレチな話題が何レス続いてると思ってるんだよ
14770: 匿名さん 
[2019-12-09 14:48:31]
木造は弱すぎて論外って結論でてるのに、木造信者が粘着しすぎなんだよ。
14771: 匿名さん 
[2019-12-09 14:56:37]
RCは建てる奴が全然いなくてマジで論外じゃねーの?w
14772: 匿名さん 
[2019-12-09 14:59:04]
>>14764 匿名さん
政府が守るような要人が桧家の子会社で質素な内断熱RCにはしないと思われる(笑)
14773: 匿名さん 
[2019-12-09 15:15:41]
いいぞーいいぞー

木造は論外でオケ。
14774: 匿名さん 
[2019-12-09 15:31:25]
妄想の家買えない賃貸と質素な内断熱RCしか建てれなかったRC擁護者が可哀想なスレとなった。結局、優秀な業者が手掛ける坪単価100以上のRCや木造は諦めた挙げ句に質素な内断熱RCなのを棚に上げて粗悪な木造を貶してるだけ。我が家は坪単価100以上の木造で全ての災害に対応可能にしたけどミサイル落ちてきたり飛行機、ヘリが墜落したり家の地盤が断層の境目だったり想定外の事象があれば運命に抗うつもりはない。ミサイル防衛システムが云々とか吐くのはただのバ力の発言。
14775: 匿名さん 
[2019-12-09 16:15:09]
>14774
かわいそうに。
100均の商品レベルなのに、おもいっきりぼったくられちゃって。
あんたが払った金額の99%は工務店の社員の給料。1%が原材料費や。
14776: 匿名さん 
[2019-12-09 16:37:49]
すげえな。1%ってことは、6000万の家は60万円かい?w
設備代だけでとんでいきそうなのだが、それはマジで言ってるんだったら精神科受けたほうがいいぞw
14777: 匿名さん 
[2019-12-09 16:38:36]
>>14775 匿名さん
稚拙な出鱈目な煽りしか出来ない君が可哀想。
14778: 匿名さん 
[2019-12-09 16:58:50]
RCは増築や間取りのフレキシビリティに欠ける。
普通に建てたら最低の耐震等級1がせいぜいの耐震性能。
14779: 匿名さん 
[2019-12-09 21:32:26]
ここのレス、すごい荒れてますね。
RC派の方や木造派の方にもズバリお聞きしますが、鉄骨はどうなんですか?パナとかヘーベルとか有名なメーカーさんはどうなんでしょうか?
14780: 匿名さん 
[2019-12-09 21:32:30]
>>14755 匿名さん

>竜巻まで考慮する意味がわからない。

竜巻被害者も前に同じ事言ってた。
14781: 匿名さん 
[2019-12-09 21:35:12]
>>14758 匿名さん

>知らないって可哀想。

出ないね。
出ても戸建てのコストに合わない。
割り箸買うレベルでは無理。
残念ね。
14782: 匿名さん 
[2019-12-09 21:37:20]
>>14763 検討者さん

>RCって結局中古だと無価値なの?w

木造らしい。
中古ばかり狙っている。
14783: 匿名さん 
[2019-12-09 21:40:31]
>>14766 匿名さん

>すまんが、ミサイル防衛はお宅を守ってくれないのだよ。よく勉強したまえ。

^_^
本気で言っていると思っていた?
高校生?
国土は守るよね?

14784: 匿名さん 
[2019-12-09 21:43:18]
>>14767 匿名さん

>脳内が被害妄想で皮肉しか言えなくなっている。

木造信者の改竄データと嘘つき発言をまずなんとかして。
14785: 匿名さん 
[2019-12-09 21:45:41]
>>14768 戸建て検討中さん

>この流れに何の価値がある?

ないね。
ご自分で判断しなさい。
14786: 匿名さん 
[2019-12-09 21:47:24]
>>14772 匿名さん

>政府が守るような要人が桧家の子会社で質素な内断熱RCにはしないと思われる(笑)

割り箸住宅はあると思う?
^_^
14787: 匿名さん 
[2019-12-09 21:50:05]
>>14774 匿名さん

>我が家は坪単価100以上の木造で全ての災害に対応可能

ログハウスではないよねー。
割り箸住宅で100ですか。
いいですよ。
14788: 匿名さん 
[2019-12-09 21:53:19]
>>14774 匿名さん

>ミサイル防衛システムが云々とか吐くのはただのバ力の発言。

ミサイル来ると言ったのが木造信者。
それを受け流したの。
それをバカというあんたか「バX」。
14789: 匿名さん 
[2019-12-09 21:55:47]
>>14776 匿名さん

>6000万の家は60万円かい?w

割り箸住宅で6000はどこ行き?
14790: 匿名さん 
[2019-12-09 21:59:20]
>>14778 匿名さん

>普通に建てたら最低の耐震等級1がせいぜいの耐震性能。

木造耐震等級3でも1割被害。
RC戸建ては0。
レベルが違う。まだ勉強だりん。
http://www.brainmansion.com/useful_501_d10826.html
14791: 匿名さん 
[2019-12-09 22:24:11]
すまん。
木造住宅で原価1%はさすがにないな。
原価は10%に訂正しとくわ。

14792: 匿名さん 
[2019-12-09 22:24:37]
内断熱RC顔が真っ赤で連投が凄い。
図星で連投せずにはいられないらしい。
14793: 匿名さん 
[2019-12-09 22:35:35]
>>14779 匿名さん

>鉄骨はどうなんですか?パナとかヘーベルとか有名なメーカーさんはどうなんでしょうか?

コストに余裕があるならどうぞ。
RCと変わらない坪単価でしょう。
大きいハウスメーカーなら天下りいないか調べてみてください。

パナは鉄骨が薄かったです。アルミ窓枠みたいな薄さで結構な金額でした。
私はヘー○ルをやめてRCにしました。
遮音性が悪かったのと設備が貧弱で
オプションが高めで住み始めてから急に
白蟻対策が強要されるとの噂が原因です。

それなりの予算なら木造は避けてください。
無料検査を受けるとn十年保証との木造メーカーもある様ですが、検査は無料でも検査の受ける度に何だかんだでお金を搾取されます。お金を払わないと保証を打ち切るから。

木造買うと蟻地獄に落ちた様に
吸い取られますよ。
特にツーバ材は腐りやすいです。
濡れたらアウトと思ってください。
14794: 匿名さん 
[2019-12-09 22:39:29]
>>14792 匿名さん

>内断熱RC顔が真っ赤で連投が凄い。

あんたみたいにニートでなく
仕事していたからね。
割り箸に100はないよ。
14795: 匿名さん 
[2019-12-09 23:35:12]
>>14793 匿名さん
鉄骨検討してる時点で無知確定。
14796: 匿名さん 
[2019-12-10 00:19:50]
>>14795 匿名さん

>鉄骨検討してる時点で無知確定。

割り箸選択した時点でイワシ確定。
14797: 匿名さん 
[2019-12-10 04:40:25]
RCが地震に弱いことは多くの国民が知ってるから、RC戸建ての国内シェア1%台。
14798: 匿名さん 
[2019-12-10 07:11:47]
>14779

今時木造選ぶ人は貧乏人以外はいないぞ。
14799: 匿名さん 
[2019-12-10 07:39:40]
RCの最後のあがきだな。
14800: 匿名さん 
[2019-12-10 07:42:09]
>RC戸建ては0。
被災0ではなく、2000年以降の建築0だよ。
沖縄に近い熊本ですら建築されないRC造は悲しいね・・・。
14801: 匿名さん 
[2019-12-10 08:21:10]
>>14800 匿名さん

>被災0ではなく、2000年以降の建築0だよ。

そう。同じ時期の木造は?
14802: 匿名さん 
[2019-12-10 08:24:15]
>>14800 匿名さん

>被災0ではなく、2000年以降の建築0だよ。

大破と倒壊は7%,被害は45%弱でおよそ半分。
安全に程遠いよね?
14803: 匿名さん 
[2019-12-10 08:25:42]
そう、RCは絶滅の危機。
14804: 匿名さん 
[2019-12-10 08:27:33]
>>14797 匿名さん

>RCが地震に弱いことは多くの国民が知ってるから、

なら避難所は木造か?
あなたがデマー言っていることは多くの国民が知ってる。

>RC戸建ての国内シェア1%台。

初期コストのハードルはみんな知っている。
14805: 匿名さん 
[2019-12-10 08:29:15]
>>14799 匿名さん

>RCの最後のあがきだな。

まぁまぁ。
次の災害時にRC避難所に集まってね。
14806: 匿名さん 
[2019-12-10 08:38:20]
>>14803 匿名さん

>そう、RCは絶滅の危機。

小学校理科は苦手だった?
食物連鎖で上にあればあるほど数が多かったけ?
シェアがあればあるほど普通ってこと。
食物連鎖と割り箸がいい例かな。
14807: 匿名さん 
[2019-12-10 08:40:55]
RC信者のたとえが下手過ぎてわからない。
14808: 匿名さん 
[2019-12-10 08:42:51]
>>14797 匿名さん

>RC戸建ての国内シェア1%台。

割り箸が99%だとしてもみんな素晴らしいと思わん。
あんただけ割り箸を高級と勘違いしてる。
正直RCそんなに増えて欲しくない。
普通になるから。
14809: 匿名さん 
[2019-12-10 08:47:34]
>>14807 匿名さん

>RC信者のたとえが下手過ぎてわからない。

悪かった。勉強が得意方ではなかった様だ。
簡単に言うと割り箸シェアが広くても
素晴らしいと勘違いしないでってこと。

理由も説明するね。
安いから使い捨てしてるだけだから。
わかった?

この以上俺も無理。
14810: 匿名さん 
[2019-12-10 08:49:51]
相変わらず日本語下手だね。
14811: 匿名さん 
[2019-12-10 08:53:35]
>>14805 匿名さん

>次の災害時にRC避難所に集まってね。

避難所に集まっても「RC床寒いね」とか言うだろうね。

メインの役割はスポーツとかだし、
床暖房設備とか入れる訳ないよ。
しかも床材は木のはずなのに。
14812: 匿名さん 
[2019-12-10 08:54:10]
木造は論外って結論出てるのに八寸法師はしつこいな。
言葉が通じてる?韓国人かい?
14813: 匿名さん 
[2019-12-10 08:55:08]
木造信者の書き込みは禁止とします。
14814: 匿名さん 
[2019-12-10 08:55:45]
>>14810 匿名さん

>相変わらず日本語下手だね。

悪かったね。
あんた理科を、俺は国語を頑張ろう。
14815: 匿名さん 
[2019-12-10 08:58:58]
仲良くしよう。
弱いのは木であって、人間ではない。
批判は物にしましょう。
14816: 匿名さん 
[2019-12-10 09:03:35]
木製の箸は一般的。コンクリの箸って無いよね。
木製様の足元になる運命。箸置きならコンクリあるし、家でも一緒。
14817: 匿名さん 
[2019-12-10 09:12:41]
>>14816 匿名さん

>木製の箸は一般的。コンクリの箸って無いよね。

割り箸を褒めている?


>木製様の足元になる運命。箸置きならコンクリあるし、家でも一緒。

木は倒れる運命、燃える運命、白蟻の餌になる運命だよね?
14818: 匿名さん 
[2019-12-10 09:13:35]

木は弱いけど、木に罪はありません。
だからみなさんいじめないでください。
14819: 匿名さん 
[2019-12-10 09:16:02]
適材適所

木材はマキや割りばしや家具や鉛筆や内装用に最適。
14820: 匿名さん 
[2019-12-10 09:17:30]
>>14818 匿名さん

>木は弱いけど、木に罪はありません。
だからみなさんいじめないでください。

木をいじめていません。
木に無理をさせているからです。
木は箸か家具がベストです。
家には荷が重です。
適材適所にしましょう。
14821: 匿名さん 
[2019-12-10 09:51:02]
木造以外検討される方に情報提供します。

https://allabout.co.jp/gm/gc/471623/
14822: 匿名さん 
[2019-12-10 09:59:05]
予算がない人は木造しか選べない。(大多数の人がここ)

予算がそこそこある人は鉄骨を選べる。

予算がたくさんある人は鉄骨に加えRCも選択肢に入る。(社長や政治家や有名人や金持ち)
14823: 匿名さん 
[2019-12-10 09:59:15]
木造で坪単価100万なら、もうひとつの選択肢で一回考えてみる価値ありますよ。

木造で安心出来ない方向けです。
14824: 匿名さん 
[2019-12-10 10:01:20]
>>14822 匿名さん

>予算がない人は木造しか選べない。(大多数の人がここ)

それを木造最強と勘違いする人がいるからね。
でも木造100予算なら手が届くと思う。
14825: 匿名さん 
[2019-12-10 10:04:25]
RCは坪単価40万円~あるんだし、ローコストよりも安いよ。
それでもRCが選ばれないのには理由があるという事。
14826: 匿名さん 
[2019-12-10 10:12:39]
RC内断熱が必死の形相。
いくら足掻いても内断熱RCの呪縛は解けない。他の木造は知らないけど我が家は大地震が来ても普通の生活をしてる。
14827: 匿名さん 
[2019-12-10 10:16:22]
木造は原価安いし、使い捨て住宅。
100均住宅と呼ぶにふさわしい。
14828: 匿名さん 
[2019-12-10 10:19:23]
>14826
八寸法師よ。あんたの住んでる木造アパートは白蟻のエサ。
あんたの働いてる工務店で社員以外に建ててる人がいるのか?
14829: 匿名さん 
[2019-12-10 10:40:58]
>>14825 匿名さん

>RCは坪単価40万円~あるんだし、ローコストよりも安いよ。

どこ?
14830: 匿名さん 
[2019-12-10 10:41:56]
>>14826 匿名さん

>他の木造は知らないけど我が家は大地震が来ても普通の生活をしてる。

必死で幻の割り箸住宅を…。
^_^
14831: 匿名さん 
[2019-12-10 10:44:03]
>>14825 匿名さん

>RCは坪単価40万円~あるんだし、ローコストよりも安いよ。

木造の777は知っているけど、RCの40は初耳。
紹介したら?
14832: 匿名さん 
[2019-12-10 11:39:34]
>>14830 匿名さん
知識が無いと顔文字みたいになる。気密も断熱もとれない鉄骨を検討してRCに辿り着いても質素な内断熱RC。無意味なスレのようにも見えるが知識が無いとRCも内断熱にして自分の首を絞めるという反面教師にはなる。
14833: 匿名さん 
[2019-12-10 12:14:38]
>>14832 匿名さん

>気密も断熱もとれない鉄骨を検討してRCに辿り着いても質素な内断熱RC。

割り箸住宅に100万はないぜ。
お言葉通りぼったくられた教師
^_^
14834: 匿名さん 
[2019-12-10 13:49:17]
>RCの40は初耳。 紹介したら?
過去ログにもあるけど、おじさんが建てたRC住宅だよ。
とてもチープと評価されてます。
過去ログにもあるけど、おじさんが建てたR...
14835: 匿名さん 
[2019-12-10 13:53:30]
おじさんは総タイルって言ってたし、坪単価40万円のマイライフなんでしょ。
良かったね。格安の戸建て建てれて。
14836: 匿名さん 
[2019-12-10 14:01:05]
>14835
頭大丈夫か?建ててるわけないだろ。
少しは勉強しろ!
見積りでももってきな!
14837: 匿名さん 
[2019-12-10 14:08:16]
20坪でも800万円!RC住宅レスコハウスよろしくね☆
14838: 匿名さん 
[2019-12-10 14:15:21]
みなさん八寸法師はスルーしましょう。
まともに相手にするだけ時間のムダ。

ここにはこなくていいから、足長おじさんみたいに、八寸法師専用のスレでも立ち上げなさい。

14839: 匿名さん 
[2019-12-10 14:28:40]
>14835


RCは安いけど災害に弱いよ。
木造は高いけど災害に対して最強だよ。


ここに書き込まなくて、あんたの工務店で客に対してこういうふうに力説してたらいいだろ。
14840: 匿名さん 
[2019-12-10 16:41:50]
単なるRCと木造の言い争いにしかならない一連のレスを見てるだけでも欧米と日本の建物への思想の格差が著しいと理解できるな。
欧米では解体してでも社会全体で断熱化を進めているというのに、日本はいまだに新耐震基準だから大丈夫と多くが構えている。
その結果、保険料は上がるし、財政は大赤字。毎度のように公園は仮設住宅や災害廃棄物で埋まり、学校は数ヶ月くらい避難所として休校になり、高齢者がヒートショックやエコノミークラス症候群で倒れて病院に搬送される。
ここで言えるのは、RCで建てたからといって社会全体がその意識にならないと自分たちも結局、社会的損失を被ることになるのだから、RCが普通になるのは好ましくないと言ってのける奴はその辺理解していないと思う。
建物の下で生命が保たれるのは当然として、多くの家の倒壊、焼失する社会のままだと生活環境が激変してしまっては元も子もないと思うのだが、そこんとこどうなのよ。
二子玉や武蔵小杉の例もそうだけど、自分は大丈夫なのに周りの誰かがダメでそこが報じられたばかりに街のブランドを棄損してしまう可能性すらある。
14841: 匿名さん 
[2019-12-10 16:45:57]
地震の報道の仕方も、倒壊を免れたケースより、倒壊してしまったケースの方を強く報じるのでね。良くも悪くも家の主役は木造なので、RCは地道にでも普及活動するしかないと思うよ。
14842: 匿名さん 
[2019-12-10 16:48:28]
全て耐震等級3の建物にすべきですね。
14843: 匿名さん 
[2019-12-10 19:18:28]
内断熱RCの人のマイライフは企画住宅。予算が無い人は無理しない事。木造を貶す割に企画住宅で上から目線とは滑稽。そのRCは耐久性、強度、眉唾物。予算無いのに背伸びし過ぎ、勉強不足、自業自得かな。
14844: 匿名さん 
[2019-12-10 19:29:27]
>>14834 匿名さん

>とてもチープと評価されてます。

URLを教えてください。
14845: 匿名さん 
[2019-12-10 19:31:11]
おじさん宅はこの気温の変化で暖房が間に合わないから、イライラをこう言う所で解消したいのでしょう。
断熱材が25㎜の極寒RCですからね・・・。Q値4相当の大変な状況、想像するだけでも心が痛みます。
14846: 匿名さん 
[2019-12-10 19:34:19]
>>14835 匿名さん

>単価40万円のマイライフなんでしょ。
良かったね。格安の戸建て建てれて。

今はないよ。
知っていたら2-3棟買っておけば良かった。
今も売っていたら、割り箸住宅を坪単価100万のぼったくりは涙だね。

まだ画像だし、URLを待とう。

14847: 匿名さん 
[2019-12-10 19:38:07]
>>14837 匿名さん

>20坪でも800万円!RC住宅レスコハウスよろしくね☆

20坪って犬小屋。
URLの提供を待とう。

まさか、10-20年先のリーマンショク時ではないよねー?

今も売っていたら割り箸住宅はないよ。
最も宣伝して。
14848: 匿名さん 
[2019-12-10 19:39:23]
顔真っ赤にして否定しなくてもいいのに。
坪40万円のRCはチープだと思うけど、金なしのRC好きには住める可能性という希望でしょ。
そういうのもあっても良いと思うけどね。
14849: 匿名さん 
[2019-12-10 19:43:10]
>>14835 匿名さん

>単価40万円のマイライフなんでしょ。

改竄前科者もいるんで、情報元を聞こう。
まさか今回も嘘か、結構な古い情報なのかな?
本当なら検討者も増える筈だし、最も宣伝して。
14850: 匿名さん 
[2019-12-10 19:46:16]
>>14848 匿名さん

>坪40万円のRCはチープだと思うけど、

40で今も売っていたらね。
なら割り箸住宅100でを買った人が可哀想。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる