一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 07:05:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

26832: 匿名さん 
[2023-04-10 13:30:30]
>26831
木造は問題無い、合板が問題w
数が多いから そう思ってるだけ、熊本地震では鉄骨の被害割合が多い。
26833: 名無しさん 
[2023-04-10 13:49:29]
>26832
ちゃんと戸建のデータを出そうね
どうせ出せないだろ? 
26834: 匿名さん 
[2023-04-10 14:28:12]
>26833
自分でググれ国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」が有る。
26835: 名無しさん 
[2023-04-10 14:49:02]
>26834 熊本地震では鉄骨の被害割合が多い

こんな事どこにも書いてないが嘘だったのかな?
26836: 匿名さん 
[2023-04-10 15:26:28]
鉄骨が一番ダメ。
今じゃ全く需要がない。
26837: 匿名さん 
[2023-04-10 15:27:50]
>26835
足し算や割り算が苦手かなw
26838: 匿名さん 
[2023-04-10 15:27:52]
鉄骨は、戸建においては不利。
住宅のプロが口を揃えて申しております。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。
松尾さんや佐藤さんも鉄骨は…

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
26839: 匿名さん 
[2023-04-10 15:30:49]
鉄骨メーカー全般で、木造比率が高くなり鉄骨造から足を荒い始めている。って話ね。
26840: 名無しさん 
[2023-04-10 15:44:37]
>26837

書いてないのに独自に解釈して計算しちゃったのかなw
26841: 匿名さん 
[2023-04-10 15:49:47]
自分で計算して出してるなら公表しないと自分しか答えは知らないな
26842: 匿名さん 
[2023-04-10 16:04:00]
>26840
築別に旧耐震、新耐震、2000年別の表が有る、合計も有る。
被害の度合いも区別されてる、崩壊、倒壊、大破等。
足し算は必要ですねw

>26841
残念でした。足し算は出来ますw
国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」を見てないなw
26843: 匿名さん 
[2023-04-10 16:10:18]
>26838

構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
なぜなら、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
と解説している。

ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

26844: 名無しさん 
[2023-04-10 16:16:41]
>26842

どこにも戸建住宅と書いてないんだなw
書いてないから計算とか言って誤魔化すしか無いのかな?
計算した割に具体的に結果も書かないよなw
26845: 匿名さん 
[2023-04-10 16:32:54]
>26844
お前みたいなケチを付けたいだけのケツの穴の小さい奴がいるからw
>数が多いから そう思ってるだけ、熊本地震では鉄骨の被害割合が多い。
わざわざ鉄骨で止めているw
26846: 匿名さん 
[2023-04-10 16:42:54]
やはり木造はすぐ全壊するのですね。
26847: 匿名さん 
[2023-04-10 16:44:43]
>26843
>木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能
大嘘。
プロなら法律改正は知ってるはず。

鉄骨は弱いのが判明したから新耐震基準から1.5倍の地震力で計算するように決められた。

熊本地震でも明らか新耐震基準(耐震等級1)の鉄骨はたくさん崩壊、倒壊、大破してるが耐震等級3の木造は崩壊、倒壊、大破はゼロ。
大手鉄骨メーカーも鉄骨が弱い事を承知してるから耐震等級3で販売してる。
26848: 匿名さん 
[2023-04-10 16:46:30]


木造は品確法の耐震等級3で1.5倍することになった


26849: 匿名さん 
[2023-04-10 16:53:02]
>26848
>1.5倍することになった
法律で決められたわけではない。
鉄骨は弱いから耐震等級3にするには1.5x1.5=2.25倍にすることになった。
26850: 匿名さん 
[2023-04-10 17:21:11]
国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」

木造無被害 21.2%

鉄骨無被害 57.2%

26851: 匿名さん 
[2023-04-10 17:46:14]
新耐震で鉄骨は1.5倍で計算する事に法律改正された影響が有る。

現在の法律2000年以降での比較の無被害は

木造無被害 61.4%

鉄骨無被害 74.2%

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる