住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 16:33:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

16051: 検討者さん 
[2023-02-24 03:07:43]
変動は負けた
16052: 戸建て検討中さん 
[2023-02-24 07:32:35]
フラットが2%超えそうだ。
このままだと変動一択になりそう。
ただ変動も年後半くらいから毎年上がっていく可能性が高いからメンタル的にはきついよね。
数年前以前に変動で借りた人は逃げ切りできるかも。
自分は昨年にフラットで平均0.9%で借りてしまったから、のんびり返していく。
16053: 通りがかりさん 
[2023-02-24 07:38:10]
>>16050 匿名さん

ローンを組むとわかるが
審査から金消までに時間がかかるのでその期間に固定金利が変動するリスクが高いって話ですよ!
マンションだと2年間かかる事もあるので固定の変動リスクに注意
16054: eマンションさん 
[2023-02-24 07:56:37]
>>16052 戸建て検討中さん
フラット内格差を煽り出した
16055: 匿名さん 
[2023-02-24 08:15:16]
もはや既存の固定が新規の固定にマウント取りにいってるだけのスレ。
16056: 検討者さん 
[2023-02-24 08:45:26]
これからはどっちも大変ということでしょう。
固定は実行されるまでが不安。
変動は借りた後がずっと不安。
要するに超低金利時代は終わったということ。
16057: ああああ 
[2023-02-24 09:17:37]
これまでも

これからも

金融***銀行の一人勝ち
16058: マンション検討中さん 
[2023-02-24 13:00:16]
>>16056 検討者さん
金消まで時間があるような新築マンションの場合は複数のローン審査を通して近くなってから判断すればよろしいのでは?
2年後引き渡し物件のローンを2年前から決めてしまう必要はない。

それとは別に、アメリカは予定より長く高く利上げを実施していきそう。
日本の物価上昇は先月ピークとの日銀の見通しだけど、そんなことないと思う。
16059: マンション検討中さん 
[2023-02-24 13:10:49]
日銀の見通しは甘すぎると思うよね。何をもってインフレ落ち着くなんて判断してるんだろうか。
16060: 匿名さん 
[2023-02-24 14:44:51]
>>16058 マンション検討中さん
おっしゃるように金利の先高観はあるので、問題は固定・変動のどちらでも現在よりは上がるだろうということですね。
16061: マンション検討中さん 
[2023-02-24 14:56:45]
>>16039 匿名さん
同じ景気で労働人口がいきなり減ればその通りだけど
少子化で労働人口が減るのは景気減速と市場の縮小を伴うので、そうはならない
16062: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 15:44:52]
日銀は金融緩和継続だってさ。
自称投資家の皆さんはまた負けたね。
16063: 名無しさん 
[2023-02-24 16:52:33]
>>16062 口コミ知りたいさん
緩和継続だと株価下落も延期された訳なので、投資するにはよい状況です。
16064: 通りがかりさん 
[2023-02-24 17:00:01]
今緩和終了宣言したら海外の売りがヤバヤバになる
16065: 匿名さん 
[2023-02-24 18:21:21]
今朝のニュースにて
コロナで個人の貯金が増えて、今はそれが消費に向かっている。
個人の貯金が企業に移っている状態。
企業は借りなくても必要な投資資金が手元にあり、個人はリベンジ消費びための資金がある。
よって、金利が上がってもなかなか景気が減速しない。
何となく納得。
16066: 匿名さん 
[2023-02-24 18:39:40]
水道光熱費の高騰が始まってるから、今後消費は減ります。
16067: 検討者さん 
[2023-02-24 18:57:47]
キタアアアアアアアアア。

植田氏、物価上昇2%実現なら「政策正常化に踏み出す」
2023年2月24日 10:24 日経新聞
16068: 匿名さん 
[2023-02-24 18:59:21]
>>16065 匿名さん
貯金ではなく金融資産のことではないの?
16069: eマンションさん 
[2023-02-24 19:12:40]
>>16067 検討者さん
日経お得意の願望記事w
16070: 匿名さん 
[2023-02-24 19:54:27]
>>16068 匿名さん
区別が必要?
記憶で書いているので。用語は適当です。
16071: 匿名さん 
[2023-02-24 20:15:51]
>>16067 検討者さん
>植田氏、物価上昇2%実現なら「政策正常化に踏み出す」

安定的に物価目標を達成するまでは、緩和を続けるって話ですね。
今は一時的で、来年は2%を下回ると予想してませんでしたか。
16072: マンション検討中さん 
[2023-02-24 20:24:20]
総裁交代と同時にドラスティックに変えたくないだけでしょう。
恐らく近い将来物価見通し上げてくると思います。今の2パーに届いてない数字も怪しい。
総裁交代したあと市場の虚を突いて物価見通しが2パー超えたからと金利上げるのでしょう。
16073: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 20:34:34]
エスパーちゃんが多いこと。
16074: 周辺住民さん 
[2023-02-24 21:01:28]
>>16069 eマンションさん
いや、実際そう言ってるよ。
ただし、
>2%の物価目標は「持続的・安定的に達成するには時間がかかる」と説明した。
って前提があるだけで
16075: ご近所さん 
[2023-02-24 21:11:11]
コストプッシュの物価上昇であって景気改善のインフレではない
まあ大体予想通りの見解だな
16076: 名無しさん 
[2023-02-24 21:26:23]
就任する前に緩和やめるなんか言えるわけないでしょ。
反対されるでしょ
4月以降の発言に注目ですね
16077: 検討者さん 
[2023-02-24 21:35:45]
2%どころか、今の体感では、10%20%は上がってるよ。
16078: ご近所さん 
[2023-02-24 21:38:59]
>>16077 検討者さん
コストプッシュでね
16079: 匿名さん 
[2023-02-24 21:39:30]
>>16055
少し前までは変動利用者を不安煽りするだけのスレだったのに明確にマウント取れる相手が見つかって矛先を切り替えたのかな?
16080: 職人さん 
[2023-02-24 22:09:25]
ドル円は円安に進んでるな

サプライズで一気に動くと言うより
緩和継続の方向性が示されから、その方向に向かって着々と進んでる感じ
16081: 匿名さん 
[2023-02-24 22:11:23]
FIREは年4%の運用なんて言ってたのに、インフレが年4%なら8%以上は叩き出さないといけない。同時に現金価値は20年で半額以下になる。老後2000万は4000万以上が必要。詰んだな・・・。この先数年は変動有利だけど、インフレが続けば20年後は固定の圧勝。
16082: 匿名さん 
[2023-02-24 22:33:32]
>>16081 匿名さん
4%って資産切り崩さない計算だから、ゼロで死ぬんだったら平気。
16083: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 22:35:21]
>>16081 匿名さん
頭悪すぎん?
コストプッシュの一時的なインフレだから緩和を続けるってだけで
年4%のインフレを20年続けたいなんて誰も考えてないし、
20年後のローン金利がどうかなんて大半の人にはどうでもいいぞ
16084: 変動金利 
[2023-02-24 22:59:25]
とりあえず変動上がっても+1.0%まででお願いしまっさ~
1.5%以下なら固定で借りてると思えばええだけやし
16085: マンション検討中さん 
[2023-02-24 23:40:23]
今年固定金利が下がることってありうると思う?
16086: 匿名さん 
[2023-02-25 07:43:34]
>>16081 匿名さん
よくわかりませんが、インフレ4%であれば、金利も上がるのでしょう。
預金金利は上がらなくて、変動ローンの金利だけあがるというのはどんな理屈でしょう。
16087: 匿名さん 
[2023-02-25 07:58:58]
一時的なインフレか果たしてどうか、賃金が上がればインフレは持続する。現時点で固定で借りていれば20年後でもインフレの影響はないけど、変動はモロに影響を受けることになる。資産が数千万程度なら切り崩し始めたら底をつくのは時間の問題だよ。預金金利が上がり始める状況なら、本当に変動では苦しくなってくる。
16088: 匿名さん 
[2023-02-25 08:19:18]
>>16087 匿名さん
賃金も上がっているなら、問題ないのでは。
16089: 匿名さん 
[2023-02-25 08:22:57]
>>16085
確立としてはかなり低い
新総裁予定の植田さんは金融緩和継続(政策金利マイナス金利政策)継続でYCCを長期的には撤廃と言う考え方だから長期金利(10年国債)の変動許容幅の縮小はなくても拡大はありえる
今後10年くらいの見通しとしては変動金利上昇は景気が上向けばあり得る、固定金利はじわじわと最大3%程度までは考えられる(根拠としてはYCC解除でも20年国債30年国債は5%になり得る事はないから。なるとすればバブル景気再来)
16090: e戸建てファンさん 
[2023-02-25 08:30:36]
相変わらず自称医療系公務員はバカなこと言ってんのか
16091: 一括組 
[2023-02-25 08:32:33]
金利どんどん上げれ
16092: 匿名さん 
[2023-02-25 08:51:34]
>>16085 マンション検討中さん
去年の今頃は(確か)世界の金利上昇で日本も上がると推測してか上昇しましたが
夏ごろには下がりましたね。
今年もYCC解除期待で上がってますが、日銀総裁が替わってもすぐに変化がなければ
下がるかもしれません。一時的でしょうが。
16093: 匿名さん 
[2023-02-25 14:28:20]
>>16075 ご近所さん
今の状況で利上げしたら企業の倒産が相次いで国民の生活が終わるわなw
16094: 匿名さん 
[2023-02-25 15:19:06]
とりあえず、コロナの融資がひと段落つくまでは、利上げはできないでしょう。
16095: e戸建てファンさん 
[2023-02-25 15:20:23]
医療系公務員ってこれのことかな?
>>14406 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん
>>14459 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん
>>15201 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん
>>15384 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん
>>15426 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん

最低だ
16096: e戸建てファンさん 
[2023-02-25 15:51:44]
体感的には、10%20%のインフレだけどね。
食品や日用品の値上げがすごい。
16097: 匿名さん 
[2023-02-25 15:58:28]
>>16095 e戸建てファンさん
枯れ木も数の賑わいといいます。
大人の社交場に子供がいるのはどうかと思いますが。
16098: 匿名さん 
[2023-02-25 19:05:57]
>>16093 匿名さん
日銀の金融政策がどうなるかは分からない。
でも今月初めに金融機関には利上げの用意をせよと通知をしていて、春以降の企業向け融資は利上げのお知らせを出し終わってる。
信金系は個人向けの変動も春から上がるって聞いた。
16099: マンション掲示板さん 
[2023-02-25 20:35:41]
>>16096 e戸建てファンさん
つまり体感で景気を語る人の話なんて的外れってこっちゃ
16100: 匿名さん 
[2023-02-25 22:36:43]
指標がいくつか前提にあって、それら指標と経済状態の相関をもとに目標を2%に定めていて、その指標が最新だと4%って話

それを指標が4%でも体感的には20%!とか言っても意味ないわな
お前の体感の前提に目標値を2%にしてるわけじゃないんだから

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる