住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」スレに投稿された「フラット35」についてのレスをまとめて表示しています。

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

検索したキーワード:フラット35
画像:なし

6890: マンション掲示板さん 
[2019-02-06 21:18:15]
フラット35っていま、団信込みで金利どんなもんなん?
6992: 戸建て検討中さん 
[2019-02-13 16:52:03]
3年固定か10年固定かフラット35Sで悩んでいます。
それぞれの金利が3年固定(0.6%)10年固定(0.9%)フラット35S(当初10年1.05%.以後1.30%)
自分の状況は年収500万子供2人30歳借入額3000万貯蓄2000万(貯金700万、株式1300万)
このケースの場合どれが無難でしょうか?
3年固定にして金利が上がっても
繰上げ返済、借り換え等を行えば対応できると思うのですが少し不安感があります。
7128: eマンションさん 
[2019-05-09 22:19:57]
りそなが固定金利10年上げるね、長期金利も別に上昇してないのに
みずほも地方から撤退し、フラット35問題でアルヒの株価もだだ下がり
安い安いと飛びつくのは勝手だけど、日銀の政策もずっと続けられる訳でもなし、外国は利上げしてる国もあるけどそうなってきたらバーゼル規制でもリスクがあるよ
20年中にはまず間違いなく上がるから500万の差にはならないだろうし
リスクをあまりに軽視してるように思える人もチラホラいるよね
7197: 匿名さん 
[2019-05-22 21:44:04]
>>7196 匿名さん
住信sbiの変動が0.457%、フラット35が1.29%
3000万借りると、返済の差額が500万。
こんな投資効果ある商品ないのに、
もったいない。

7198: 住宅検討中さん 
[2019-05-22 22:44:42]
>>7197 匿名さん

フラット35s使用して諸費用考慮すると350万ぐらいになる
35年間金利が変わらない前提で比べても意味ないかと
7201: 匿名さん 
[2019-05-23 07:10:54]
>>7198 住宅検討中さん
フラット35sにするために、将来的に価値0の建屋に金出すなんてナンセンスだとおもいますよ。
金利変わりそうになったら一括返済するんですよ。
変わらないと思いますけど。
変わらないのも否定的な見解なんですけどね、日本の未来が暗いってことを想定しているので、、
7227: 匿名さん 
[2019-07-02 13:17:09]
フラット35は過去最低を更新ですか。この機会に固定に借り換えてもいいですけど、変動もまだあがらないので悩みますね。
7295: e戸建てファンさん 
[2019-07-14 11:12:58]
>7288
それだけ今金利が安いってことなんでしょうね。
当時、3年後にネット銀行が更に安くなってる、は想像つきませんでしたが…
地銀は変わらず、って感じですかね。でも過去のデータがわからないので期間的に上昇もあったかもしれません。

>7289
言い訳に見えますか?
事実ですけど、これくらい書かないと質問されることもあるのかな、と書けるだけ書きました。

>7290
納得してなくても無理やり進めようとする旦那を持つとこんな感じになります。
お金の管理に関してはかなり苦労させられてます。

>7292
確かに当初、借り換え前提で借りる予定は無かったです。かなり勿体ないですし。
20年固定金利0.9%なんて今まで無かったので、つい見直すキッカケとしてふらふら~と気持ちが傾きました。
本当はフラット35にしたかったんですが、これも営業マンに妨害されました。夫は営業マンの方を信じるので説得無理。
数年後も1%を切っている固定金利があるなら変動で良いけど、悩みどころですね。
7306: e戸建てファンさん 
[2019-07-15 10:06:15]
>7296
本当にお勧めどころの問題じゃないです。というか、何故妨害に否定する意味あります?
フラット35のデメリットしか言わない、SBIもデメリットしか言わない。
というか、審査通したくても大事な書類を用意してくれない。
ギリギリの局面でSBI断られたらローン組めなくなるから地銀にしましょう!って流れに持って行かせるんですよ?

前々からSBI通したいから審査に必要な書類用意して!!ってお願いしてるのに。
提携もしてるって言っておいて一切やる気も無いし、じゃあ個人で仮審査まではできたけど
大事な書類が用意されないのでギリギリになって審査すら躊躇せざるをえない場面に陥られました。
これを妨害と言わずして何と言うんですか?何度も電話しても、まだ~で
提携ローンすらまともに受けさせてもらえない、避難しかしない。

こんな営業マンのどこが良いんだ?と思いながら旦那はめんどくさがりなので適当に頷いてます。
こっちが説得しようものなら、ローン組めなくなったらどうするんだ?って脅されたら選択無いじゃないですか。
7358: 戸建て検討中さん 
[2019-07-25 08:38:32]
変動かフラット35で悩んでる
アドバイス下さい

スペック
35歳 年収600万
妻 専業(パート予定)
子 4才 1才
手持ち1300万
5000万の戸建て購入 フラット35 タイプA対応
2020年に贈与で貰った不動産(ローンなし)を売却予定で800万~1000万入る予定

候補は
住信SBI フラット35
頭金2割で0.72%(当初10年)

皆さんみたいに20年程度で完済は不可能です。
退職金で完済との流れになる予定です。

私の場合変動もありでしょうか?
7416: 匿名さん 
[2019-08-16 21:28:35]
フラット35にも頭金の割合や建物の等級で色々な金利がありますので、一概に固定という括りにはできないですよね。年数ごとの区切りもあったりしますし。

おっしゃる通り団信なしとかもありますし、SBIの保証型は金利安いですが団信加入必須だったと思います。
それらも含めないと固定だの変動だの話しにくいですよね。
7466: 匿名さん 
[2019-09-07 21:53:36]
アカデミア、最先端、研究者。日本、これから全く世界についていけないと思う。ぼろ負け。でもフラット35頭二割してしまう、ヘタレです。
7508: HFリポート 
[2019-09-27 13:32:40]
平成10年の日銀法改正に遡って考えると判りやすい
あの改正は日銀へ国の介入を封じるための改正

これは日銀からも公に謳われていることだ
もう少し判り言えば、日銀の独立性を担保するために完全民営化しますよ、ということ

現在、日銀の株の55%は財務省が保有、10%は銀行や公共団体の保有、残り35%は個人出資者の保有
すでに、日本銀行はれっきとした一部上場の民間企業だ

現在の日銀法の理念にのっとり、また「グローバルスタンダード」の流れで、いずれは100%民営化となる
オリンピックで世間が浮かれている最中か後に、小泉Jrあたりが「日銀をぶっつぶす!」とか騒いで論議を巻き起こすことになるだろう
財務省のシナリオでは2023年に100%民営化の予定だという

で、100%民営化となったらどうなるか?
昨今の不景気の中でも、市場最高益を叩き出している企業は多い
その多くは外国資本が流入している企業だ
これら史上最高益を出している企業の実態はどうか?
大規模な人員削減を行い、将来に向けての設備投資をも削減し、無理やり利益をねん出している
こうして生み出された利益のほとんどが、外国人株主への高額配当となって消え去り、日本人社員の給与はあまり上がっていないのが実情だ

さて、皆さんは日銀が完全民営化されたらどのようになるとお考えになられるか?
強欲な外国人株主は間違いなく高額配当を要求する
であれば、金利も上げざるを得ない

金利は間違いなく、大幅に上がると見るのが筋だと思う
どのくらいまで上がるか?
欧米の住宅ローン金利から考えると、4%くらいが「妥当」と看做されるのではと個人的には考えている

10年以上の借り入れで、金利が上がれば家計が破綻すると考えている方は、固定金利の一択
間違いなく勝ち逃げ出来る
金利が上がれば即座に完済可能な方は、変動一択
そう考えて戴いて間違いないと思う

なお、今なら高金利時代のフラット35の契約者は、現在の金利で仮換えれば得するケースも多いので、積極的に検討してみるといいと思う
7522: 匿名さん 
[2019-09-28 01:31:03]
>>7521
上がらないどころか下がる可能性の方が高い。
その時変動金利はほとんど下がらないから最終的にはフラット35の金利が
変動金利を下回ってマイナス金利になっていてもおかしくない、というのが
今の大方の見解。つまり変動金利はどう動いても負けになるからおススメ出来ない。
7529: HFリポート 
[2019-09-28 11:25:29]
>>7522
民間銀行の場合、日本銀行から借りた金を主な原資としているのでマイナス金利になりますが、フラット35の住宅金融支援機構の場合は住宅ローン債権を証券化して金融市場から資金を集めているのでスキーム的にマイナス金利にはならない可能性もありますね
断定はできませんが
7537: HFリポート 
[2019-09-29 00:33:35]
>>7534
こんばんは
具体的な割合を示すのは難しいのですが、現在の日本人の所得と社会の先行きを考えると現在の変動金利の比率は少々高すぎる気がします

平成9年にフラット35の金利が3%を切ったことで、日本の住宅業界の様相は大きく変わりました
語弊がある言い方ですが、「従来なら住宅を買うことができない人たちも住宅を買うことができるようになった」のです
それは以下のような理由によるものです

従来なら7~8%が住宅ローン金利の相場
それが3%でローンで組めてしまう
仮に金利が元の水準に戻っても固定金利なら3%のまま
3000万の借り入れで月20万円の支払いだったものが、11.5万円まで値下がりしたも同然なのです
これは返済負担率で考えると、年収が291万円増えたのと同じことです
時を同じくしてローコストのHMが台頭しました。タマホームやレオハウスが快進撃したのもこの頃からです

時は移って令和元年
日本国民の富が海外に流出し続けることでデフレの出口が見えず、テコ入れ策として日銀がマイナス金利を導入したことで日本はさらなる低金利時代を迎えています
インフレに転じられない原因は米中の貿易戦争が始まったこと
一度はインフレに傾きかけていた世界経済も再び下方に向かっています

さて、あなたは今後日本はどうなると思いますか?
これは個人個人の考え方です
時間はかかっても再び日本の経済が好転する、好転してほしい、と考えますか?
もう再び日本経済が好転することはないと考えますか?

再び日本の経済が好転するだろうと考えるなら、固定金利一択となります
中学校公民の時間に習った通り、経済の好転=インフレ=金利の上昇だからです

もう二度と日本経済が好転することはない、さらに悪化してゆく、と考えるなら変動金利です・・・と言いたいところですが、これは論理的に破綻しています
7569: HFリポート 
[2019-10-04 19:08:28]
閑話休題

     10月のフラット35Sの金利(9割融資)

返済期間           21年以上  20年以下
金  利    1~10年目 0.66%  0.61%
(子育て支援型 1~5年目  0.41%  0.36%)
       11~35年目 0.91%  0.86%
7588: 名無しさん 
[2019-10-06 00:47:45]
フラット35の来月の金利はどうなりますか?
よろしくお願いします
7776: 戸建て検討中さん 
[2020-07-23 15:20:32]
コロナ前は変動と考えていたけど、コロナや世界経済、米中摩擦の激化など
世界が大混乱する可能性が高くなってきて、安心の為にフラット35にします。
7793: 平成生まれ 
[2020-08-23 22:26:33]
固定と変動を真面目にエクセルで試算したものです。下記条件だと、仮に変動金利が4%(35年間線形)まで上昇したとしても、ボーナスの一部、年50万程度繰り越し支払いすれば、変動の方が総返済は少ない結果となります。

借入条件
借り入れ金5000万
固定1.31% (ARUHI フラット35S)
変動0.41% (住信SBI)

4%はエイヤーで決めた値です。(過去を振り返ると、バブル期は6-8%超えていましたので、6%くらいまでは見といた方がいいかなと考えた次第です。店頭金利 - 優遇金利2% = 4%)
手持ち資金が余裕有れば、変動の方が確実に有効と思われますが、固定にされた方はどのような理由で選択されたのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる