注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 10:25:52
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

632: 匿名さん 
[2016-02-02 18:58:31]
杭が必要な土地で頑丈な家を建てたところで
大きな地震が起きたらライフラインは断たれます
どんなに高価な頑丈な家でも孤立してしまいます。
太陽光→オール家電、井戸だとしても、生活は困難でしょう
周辺の生活環境が機能するのはかなり後、
緊急物資が運ばれるのは避難場所
先祖代々の由緒ある土地や何かしら離れられい理由があるなら仕方ない??かもしれないが
杭や改良してまで、土地を購入する理由がわからない。

633: 足長坊主 
[2016-02-02 19:06:33]
理由は土地を持ってないからじゃ。
634: BF信仰 
[2016-02-02 19:30:51]
みんな宙ぶらりんだから面白い!

指定暴力団の大幹部と交遊があっても、スミリンの体質と関りがあるかどうか分からない。(大幹部とは見栄かもしれないし)

大体、足長さんがスミリン擁護かどうかも分からない。

また、明細さんに、スミリン愛がないとも言えない。
(本体工事一式に、提案との差額の根拠があったのか、誰でも知りたいよ)

もしや偽ダイヤかと悔んでいて、ずっと後で本物だと証明されたなら、
どんなに晴々とするだろう。

こういうところでも何か学んで、自分はずっと利口になったと信じる。
= やはり現実は信仰で出来ている!
638: 足長坊主 
[2016-02-03 22:53:59]
>>634
君は鋭いのぅ。
639: スミリンで購入したもの。 
[2016-02-04 00:22:11]
>>567
同意します。
640: 匿名さん 
[2016-02-04 17:38:52]
結論から言うと住友林業さんは、

友人、親戚、大切な人には絶対に勧めたくない。




購入前にあちこち口コミで営業さんがどうのという書き込みを見ていて、

家は物が良ければいいよくらいに思っておりました。



ですが、まさか本当にあんな営業さんがいると思っておらず、

正直、住林のイメージと反していたので、驚いているのが本音です。



自分のところは、家を建てることになり、

各社に見積もりと、プラン等を出してもらっていました。



その中の一つで千葉支店の住友林業さんがありました。

各社と比較検討している旨も伝え済み。



とても人当たりが良く、積極的にお話しを進めてくれていました。

ですが、検討熟考した結果、住友林業さんではないところに決めました。



お世話になったので、ご挨拶に伺ったところ、豹変。



「どうしてうちじゃ建てられないんですか」

「納得がいかない」


云々かんぬん。

一方的に、あちらの言いたいことを30分以上ずっと聞かされる具合。




「どうして他を選ぶことにしたのか、

今後の参考とさせて頂きたいのでお聞かせ願えますか?」等々、

まずこちらの話しを聞こうとしないことに、驚きました。



帰ろうとしても「納得がいかない」「なぜなんだ」で引き止められ、

「こっちもその建て方ならその金額が出せる!」等々怒りをぶつけられる始末。





いや、出さなくて結構だ。

そもそも御社に求めていることが違う。金額ではないのだ。



「こっちも長年この仕事をしてきて、プライドを持っている!」



誰も君のプライドを傷つけようとしているんじゃないよ(笑)

と呆れてきてしまいました。

あなたのために家を建てるんじゃない。




プライドを持っているなら学ぶ姿勢を持つべきだ。





最終的には1時間近く展示場にいるはめに。

病気なのかな?と若干怖くなってくる思いでした。




後日、当てつけのように別の建て方の見積書が送られてきました。

この人のプライドは、

お客様の満足のいく家を建てられなかったことに対してのプライドではなく、

自分の意見や考えが通らなかったことに対してなのだと明白でした。




この人=住友林業さん全てが悪いわけではありません。


ただ、こういった営業さんがまかり通っているのであれば、

会社自体で良くありません。

その下で動く人達にも悪影響になり、

造る側の意思に直結するので、自然と質は悪くなると思います。



住林さんのクリーンで自然で思いやるようなイメージが、なくなったことが非常に残念でした。



きっと中には良い方もいらっしゃると思いますので、

もし住林さんにしたいのであれば、他の支店をお勧め致します。
641: 足長坊主 
[2016-02-04 19:34:07]
>>640
住宅営業マンを理解することがいかに困難なことか、これでわかっただろう…。君が会得したその理解は、君の人生にとってかけがえのないものだ…。決して手放してはならないぞ… 。
642: 匿名さん 
[2016-02-04 19:47:06]
>>640
その営業さん=足長さんではないの?
643: 足長坊主 
[2016-02-04 21:42:54]
もちろん私ではない。せっかくだから、来たついでに、そもそもお客様が掲げる満足感という"概念"は、お祭りでくじ引きの店を出すテキヤに掲げてある一等賞の景品のようなものだ。それはつまり、飾ってあるだけで決して手に入れることができない単なるオトリなのだ。盲目的な者はお客様が掲げる満足感という一等賞の景品に釣られ、いつまでも引きずられてゆく。満足感という"幻想"を追い求める行為は砂漠のなかで蜃気楼を追いかけ、永遠に手にすることができない水を探し求めるのと同じである。満足感を期待している限り、平穏な人生など決して訪れない。
644: 入居済み住民A 
[2016-02-04 23:24:02]
>>643

相も変わらずの極めて被論理的な感情論です。

くじ引きの一等賞は、運のみにより引き当てるもので、全て客に依存するものです。
一方、家の建築における満足感は、客よりも、請負者側の言動に依存する割合が大きいものです。

くじ引きの一等賞と家づくりの満足感を同列に語るとは、勘違いも甚だしい。
645: スミリンで購入したもの。 
[2016-02-05 10:24:42]
>>640
それは酷い営業に当たり災難でしたね。
わざわざ断りの挨拶にまで行ったのにそんな言い方ないですよねぇ?
その営業に文句言っても話が通じないと思うので、ネットからの問い合わせとかでその対応について言ってみてもいいかもですね。
お客様に逆ギレするなんてもってのほかですよね。

私は電話で他者を断りましたが、断ってるのに何度も電話がかかってくるし自宅ポストに長文の手紙が入ってたりして、まるでストーカーのようで気分悪かったです。
ノルマがあるのはわかるけど、その営業方法が間違ってることに気がついて欲しいですよね。
そういう営業マンは1人お客さんだけじゃなく、口コミの評価まで悪くなって次のお客さんにつながらないのに気がついてないんでしょうかね?
646: 匿名さん 
[2016-02-05 11:13:05]
>No.407
>by スミリンで購入したもの。 2016-01-24 13:22:52
>・・・
>私はあの言葉は頭にきたんでわざと書きました。
>が、使ってはいけない言葉でしたので削除してくれてありがとうございます管理人さん。
誹謗中傷の反省をしてません、証拠の隠滅を感謝してるだけですね。
>気がついてないんでしょうかね?
647: スミリンで購入したもの。 
[2016-02-05 12:16:49]
>>646
改めまして謝罪させて頂きます。
Aさんとの度重なるやりとりと、何度も名前を変えて批判ばかりされる匿名さんからの今は削除されている数々の暴言に対し、私も感情的になりAさんの言葉に対して暴言で返してしまいました。
その事に関しては本当に申し訳ないと思っております。
Aさん、不快な気分にさせてしまい申し訳ありませんでした。

この匿名さんは人の批判ばかりされ自分の立場を名乗らない方です。
他の批判されている方も、こういう方ですので気にされない方がよろしいかと思います。
649: 足長坊主 
[2016-02-05 20:24:05]
というか、「匿名さん」もコテハンを付けたらいいと思う。なぜなら"匿名"だと、どんなにヤバイ書込みをしたとしても、その後はまるで別人のように振る舞えてしまうからだ。現実社会ではそんなことは、まず許されない。自らの言動の責任をすべて背負って生きてゆくのだ…
650: 匿名さん 
[2016-02-09 12:44:40]
住友林業の営業マンはしつこいですよね。
あと、長期金利が0なのに上がるらしいですよ。
今建てないといけない位言われました。
他の会社の営業さんはわからないとはっきり。
建てないと言ったら、やはり酷いことを延々1時間言われました。
内容は他の方が、書き込みされてあるとおりです。
こちらは静岡県の東部あたりの展示場の営業の方でしたが。。。
精神病むまで仕事をさせられてて気の毒ですね。
651: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-14 21:52:08]
土地サポとかおすすめしてくるけど5万円獲ってしょうもないダサい設計。
やめたほうが良い。注文住宅って気がしない。

家づくりは楽しいっていうけど、プレッシャーばかりかけてくるスミリンで
建てる以上、お楽しみは捨てた方が良い。

極めつけは、見積りはワンプライスのブラックボックス積算。

紹介してくる土地も、すみりんの息がかかったところだけ。

折角のお金と休日を費やしても、時間の無駄です。
652: 足長坊主 
[2016-02-14 22:36:36]
>>651
目先のことや細かなことに迷わされておる。真理・道理を悟ることが大切じゃ。俗事を超越し、さとりの境地で物事にのぞむことを心がけるべし。
653: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-14 22:38:46]
土地サポとかおすすめしてくるけど5万円獲って
ソフトに頼るありきたりのダサい設計。

やめたほうが良い。注文住宅って気がしない。

家づくりは楽しいっていうけど、プレッシャー
ばかりかけてくるスミリンで建てる以上、
お楽しみは捨てた方が良い。

極めつけは、見積りはワンプライスの
ブラックボックス積算。

折角のお金と休日を費やしても、時間の無駄です。
654: 匿名さん 
[2016-02-18 20:20:47]
同感、5万円払って設計してもらったけど、総二階でバルコニーがはみ出してるデザイン、間取りもとりたてて特徴なし、お金払う価値あったかなぁと今でも後悔してます。
655: 足長坊主 
[2016-02-18 20:32:36]
そもそも予算は合ったであるか?
656: 匿名さん 
[2016-02-19 04:52:54]
すみりんでは、40坪、3千万後半だとその程度のデザインしかしてもらえないんですか。規格ものの木達シリーズのほうがまだいいと感じました。営業も設計もあたりはずれがあるということではないでしょうか
657: 足長坊主 
[2016-02-19 08:00:51]
3千万円後半というのは建物本体以外の費用も含めての事じゃろ?
658: 入居済み住民A 
[2016-02-19 12:29:07]
住友林業は、設計の出来の悪さを施主の予算に責任転嫁するような会社です。
創意・工夫とは無縁な会社なのです。

住友林業の設計は、過去の図面を基にして新たな図面を作成しています。
施主毎に、ゼロから設計しているのではありません。
そのため、真に施主に合った設計は望めないのです。
659: 匿名さん 
[2016-02-19 12:45:20]
どこで契約するにしろ間取りは施主が考えるべき
施主が書いた絵をどう料理するかが設計士の腕の見せ所

コンビニの棚の位置や高さ種類毎の陳列場所がどのコンビにでも大差ないように、一般住宅もある程度方程式が出来上がってる。
当然、方程式にのっとった普通の間取りしか提案してきません。
ローコストだろうが積水ハウスだろうがそれは一緒。
でも、利益を高くしたいときは、ボッタ栗のビッ○フレーム工法じゃないと実現できない間取りを提案してくるところもある。
660: 足長坊主 
[2016-02-19 13:49:05]
>>658
「住友林業は、設計の出来の悪さを施主の予算に責任転嫁するような会社です」。

予算オーバーする間取りを提案する訳はなかろう。
661: 匿名さん 
[2016-02-19 14:55:55]
>>657
総費用で30万後半では少ないということ?営業マンに、1棟あたり平均35百万円だから大丈夫だと言われたから、5万円払ったのに。
662: 足長坊主 
[2016-02-19 15:41:53]
総費用で3千万円後半は安すぎじゃろ。営業マンが言ってたのは建物の費用だけじゃ。在り来たりの設計とお思いなら、ローコストの扉を叩いてみられよ。
663: 購入検討中さん 
[2016-02-19 19:44:52]
坪75万だとして

40坪:3000(本体)+300(提案工事)
の総額はいくら?

60坪:4500(本体)+500(提案工事)
の総額はいくら?

664: 入居済み住民さんA 
[2016-02-19 21:15:57]
>>660

施主の希望を、施主の予算内で収めるようにするのが設計の腕の見せ所でしょう。
コストをかければ希望どおりになるのは、当たり前のこと。
住友林業は、何の創意工夫も無しに、施主の希望が実現できないことを予算のせいにしているだけ。
665: 入居済み住民さんA 
[2016-02-19 21:21:51]
>>662

総費用で3千万円後半が高いか安いかが問題なのではありません。

その総額が、本体工事費の総額なのか、仮設工事費や設計費まで含めた金額なのか、登記やローンに要する諸費用まで含めた金額なのか、住友林業の営業が施主にしっかり説明しかなったことが問題なのです。

説明を尽くしていれば、施主も「こんなはずではなかった。」とはならないのです。
666: 足長坊主 
[2016-02-19 21:28:56]
最近の客は本末転倒じゃな。
667: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-20 00:40:50]
>666
客に責任転嫁
668: 足長坊主 
[2016-02-20 09:24:45]
>>664
「施主の希望を、施主の予算内で収めるようにするのが設計の腕の見せ所でしょう」。

例えば、高給レストランで「2千円でできるコース料理を作って下さい。え?無理?そこをなんとかするのが料理人の腕でしょ」と言っているようじゃ。このスレッドからどうぞお引き取り下さい。あなたは客ではありません。
669: 匿名さん 
[2016-02-20 09:43:58]
>>662
本体、付帯、外構と言ってました。「安すぎ」と言われますが、すみりんの家ってどんだけのもんなんですか?本体のみで35千万もの価値があるんですか。値引きして総額35千万程度がいいとこじゃないの?ちなみにローコストメーカーではなくよく比較されるとこで建てることを検討してますけど。
670: 入居済み住民A 
[2016-02-20 11:25:51]
>>668

一流レストランのシェフが、スーパーで購入でき家庭でも調理できる方法で美味しい料理をつくる様子が、テレビで放映されることがあります。
一流であれば、コストをかけなくても良いものをつくることができるのです。
そして、住友林業には、それが望めないということです。

そもそも、施主の予算で施主の希望を実現できないと考えたのなら、その時点で断ればいいのです。
断りもせず、必要なコストも伝えず、ただ申込金だけを払わせるとは、もはや詐欺でしょう。
671: 足長坊主 
[2016-02-20 11:53:11]
>>670
「一流であれば、コストをかけなくても良いものをつくることができるのです」→それは無理がある。

「そもそも、施主の予算で施主の希望を実現できないと考えたのなら、その時点で断ればいいのです」→同意。
672: 入居済み住民A 
[2016-02-20 12:12:38]
>>671

>「一流であれば、コストをかけなくても良いものをつくることができるのです」→それは無理がある。

無理でないのは、No.670で説明したとおりです。

もし、無理だとするならば、一流レストランのシェフと言えど、通常手に入る材料しか使うことができないのであれば、一般家庭の主婦と同レベルにまで下がるということです。
しかし、そんなことはありません。
使い材料の組み合わせや調理方法により、主婦のレベルを凌駕する料理を作ることでしょう。
673: [男性] 
[2016-02-23 21:26:41]
うーん議論の中身がずれてきたような…
一流のシェフの話が出てきたけど、
高級料理のお店にも、割と安価な料理のお店にも
一流はいるんじゃないの?
ただ住友は何方かと言えば高級店なわけで、
高級店に安く作れってのは無理があるよね。
安くても旨い店はあるのでそっちの店を勧められる
のは当たり前のことだとは思うよ。
674: [男性] 
[2016-02-23 21:42:26]
それと670のスーパーの食材で美味しい料理を作ることは
確かに一流のシェフならできると思うけど、高級店で客単価
が違うのにそれを同じ店で出したらやっいけないよね?
いくら腕が良くても高級な材料使ってる店に安い素材で作って
安くしろというのはモンスターだよ。

そもそも達人は獲物を選ばずっていう発想をハウスメーカーの
例えに使うこと自体ズレてるでしょ。
675: 入居済み住民A 
[2016-02-23 21:55:05]
>>673

残念ながら、住友林業に一流の設計士は存在しません。
足長坊主氏の主張によれば、住友林業はコストをかけないと良い家を作ることができないからです。
創意・工夫とは無縁な会社なのです。

ただ、ここで最も問題にすべきは
>高級店に安く作れってのは無理があるよね。
ならば、住友林業は客に申込金など払わせず、断るべきであったということです。

住友林業は、十分な説明も無いままに客に申込金を支払わせ、客の希望する設計ができなかったのです。
676: 足長坊主 
[2016-02-23 22:04:53]
しかし、申込金を頂かないと、建設費を出せないという一面も無視はできない。
五万円は敷地の測量と地盤調査の費用と割りきって考えると諦めもつく。
ちなみに、設計士も人間だから設計力の有無は運次第という側面も当然ある。
677: 入居済み住民A 
[2016-02-23 22:48:56]
>>674

>それと670のスーパーの食材で美味しい料理を作ることは確かに一流のシェフならできると思うけど、高級店で客単価が違うのにそれを同じ店で出したらやっいけないよね?
なぜでしょうか?

>いくら腕が良くても高級な材料使ってる店に安い素材で作って安くしろというのはモンスターだよ。
モンスターだと思うのであれば、断ればいいことです。
しかし、住友林業は断るどころか、客に申込金を支払わせ引き受けたのです。
引き受けた以上は、客の要望に応えるべきでしょう。

>そもそも達人は獲物を選ばずっていう発想をハウスメーカーの例えに使うこと自体ズレてるでしょ。
なぜでしょうか?
もっとも、レストランの例を初めに持ち出したのは、私ではなく足長坊主氏です。
私は、レストランの例に拘りはありません。
678: 入居済み住民A 
[2016-02-23 22:49:29]
>>676

工事費の積算ができなくとも、客の予算で希望どおりの設計が可能か否かの予想くらいはできるでしょう。
No.665で述べたように、問題の本質は住友林業が客に十分な説明をしなかったことです。

(No.661)
>営業マンに、1棟あたり平均35百万円だから大丈夫だと言われたから、5万円払ったのに。

住友林業は安請け合いをして、結局は客の要望に応えられなかったのです。
客からしてみれば、詐欺のようなものです。
679: 契約済みさん 
[2016-02-23 23:05:56]
担当者さんによるのでしょうね。我が家の担当さんは本当に親身になって私たちの要望を叶えようと奮闘して下さいました。
一流の設計士さんかどうかはわかりませんが、予算を考慮しながらプランを練って頂きました。
貴方の残念で腹立たしい気持をここだけでなく担当者や会社にお伝えになられたら宜しいのに。

680: 足長坊主 
[2016-02-23 23:20:18]
申込み前の時点ではお客様は要望を詳しく説明できない。よって概算費用も予測できないのじゃ。
例えば、精神科の医師が初診で病名を付ける事が難しいのに似ている。患者は症状をきちんと説明できないし(体調が悪い時だったりして)、場合によっては嘘をつく患者さえいる。そんな状況で鬱病なのかとか、適応障害なのか、境界性人格障害なのか、双極性障害なのか判断するのは正直難しい。しかし、お薬の処方はしないと病院に来られた意味がないので、例えば、鬱病と診断する。そして抗鬱薬を処方する。しかし、実は鬱病ではなく、双極性障害だった場合、抗鬱薬は処方してはならない。躁転して自殺してしまうからじゃ。双極性障害は自殺率20%の難病だからの。そうなった場合、遺族は初診で鬱病と判断した医師を責めるだろう。しかし、医師からすれば、患者がきちんと症状を伝えなかったからと反論するじゃろう。鬱病か双極性障害かの判断は非常に難しい。
家づくりの初期の段階で要望と予算をきちんと把握できるかどうかというのも、お客様の説明が不十分だったり、嘘をついていたりしていれば、益々難しい。その点をクリアにするのが申込みである。
681: [男性] 
[2016-02-23 23:26:36]
拘りないにしてもシェフの話をシェフの話で返してるよね。
それで自分が言ったことじゃないからと言っても同じことでしょ。

話戻すけど
じゃ高級店にいってスーパーで買ってきた食材渡して
これで作ってていう?

なんでもかんでも客の要望に応えられないよね。
五万円払ったからなんとかしろは横暴でしょ。
住友はその五万で予算内てできるって約束したの?
そもそも予算の話は具体的に伝えたの?

ここで憂さ晴らしでもいいけど諦めた方がいい。
正直約束が違うってことは自分もあったけどね。
ハウスメーカー全体的に調子いい営業は多いと思う
よ。ただ大手ハウスメーカーはみんな似たような
もんだ。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる