注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 09:27:48
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

1251: 匿名さん 
[2016-10-07 20:40:14]
宝塚歌劇団のブス25か条

笑顔がない
お礼を言わない
おいしいと言わない
目が輝いていない
精気がない
いつも口がへの字の形をしている
自信がない
希望や信念がない
自分がブスであることをしらない
声が小さくイジケている
自分が最も正しいと信じている
グチをこぼす
他人をうらむ
責任転嫁がうまい
いつも周囲が悪いと思っている
他人を嫉妬する
他人につくさない
他人を信じない
謙虚さがなくゴウマンである
人のアドバイスや忠告を受け入れない
なんでもないことにキズつく
悲観的に物事を考える
問題意識を持っていない
存在自体が周囲を暗くする
人生においても仕事においても意欲がない


>>1249 も読み直した方が良いんじゃね?
1252: 匿名さん 
[2016-10-07 20:55:24]
掲示してくれてありがとう。
こちら工務店ではないので勘違いしないように。宝塚には身内がいて何度も読んでるからご心配なく。
1253: 匿名さん 
[2016-10-07 21:01:54]
ただ読むだけでは無意味ですよ
1254: 匿名さん 
[2016-10-07 21:11:16]
>自分が最も正しいと信じている
>責任転嫁がうまい
>いつも周囲が悪いと思っている
>他人を信じない
>謙虚さがなくゴウマンである
>人のアドバイスや忠告を受け入れない

先生!ブス決定です('-^*)ok
1255: 匿名さん 
[2016-10-07 21:24:36]
>>1254 匿名さん
半端なプライドだけはある能書きばかりで仕事が出来ない社員の6ヶ条みたいだね。


1256: 匿名さん 
[2016-10-07 21:37:56]
>>1254
住林ではなく、積水やへーベルで建てれば良かったのに。
違いが分かるよ。
住林で失敗したな~って。
1257: 匿名さん 
[2016-10-07 22:22:35]
住友林業でよかったよ。他のメーカーにしなくてホッとしてる。良い評価、悪い評価あるのは当たり前。住友林業が気になっているからこの掲示板にいるんでしょ?他のメーカーが良ければ、そちらに良いよ、良いよと書き込めばいいだけじゃないか?なぜ、住友林業の掲示板に拘るのかな?
1258: 匿名さん 
[2016-10-07 22:26:33]
>>1257 解る
1259: 匿名さん 
[2016-10-07 22:27:22]
>1254 必死だなw
1260: 匿名さん 
[2016-10-07 22:27:47]
>>1257
以前、住林に住んでたからです。
これからの人にはお勧めできない。
知らないという事はある意味不幸。
1261: 匿名さん 
[2016-10-07 22:29:54]
サラリーマン、来週の朝礼ねた(宝塚ブス25カ条)をプレゼントしてやったw
1262: 匿名さん 
[2016-10-07 22:33:14]
>>1260 何が言いたいか分からないけど別に知らなくていいの。知らぬが得か損かは他人が決めることではない。何をやっても楽しければいいじゃない。
そんなダークな話ばかりして楽しい?
1263: 匿名さん 
[2016-10-07 22:40:30]
>>1257
ここで住林の事褒めてもね~。
自慢としか思えない。
そんなの営業からさんざん聞かされてるし。
ただのセールストークとしか受け止めなかった。

展示場だって、アラばっかりだったよ。
1264: 匿名さん 
[2016-10-07 22:47:11]
>>1262
なんでこのスレにいるの?
1265: 匿名さん 
[2016-10-07 22:50:18]
>1263 住友林業の家が自慢なの?別に自慢している訳ではないし、メディアからもオファーがあり快適に住んでいて、こちらとしての評価はプラスだから書いているだけ。住友林業の家に住んで、住友林業の掲示板に書き込むことが自慢かい?
1266: 匿名さん 
[2016-10-07 22:52:22]
>1264 住友林業の家が快適だからね。他のメーカーにしなくてホッとしてるから。逆になんでいるの?
1267: 管理担当 
[2016-10-07 23:15:49]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1268: 匿名さん 
[2016-10-08 06:59:00]
>>1266
住友林業が快適だとは思わない。

・展示場に行ったら、サッシの網戸が硬くて開けにくい箇所が
 いくつかあった。

・築2年の無垢床がシミだらけだった。

・外からの音も部屋内部に聞こえやすかった。

・冷房温度をかなり低く設定しないと部屋全体が冷えない。

・クレストの洗面台の面材が悪く、展示場でさえ、欠けが見受けられた。

・BFにするとコンセントの位置が制限される。
 また、構造的にMBだと土台との接合部に不安が残る。

・保証期間は決して長い方ではない。

・防蟻の薬剤のメーカーは教えてもらえなかった。

・玄関ドアがしょぼかった。

展示場に行って話を聞いて気になったところです。
住林はいまいち。値段の割にいまいち。
1269: 匿名さん 
[2016-10-08 11:30:02]
>1268 どうやら快適かそうでないかは個人差がありますね。

サッシは弱点なのは分かるが、玄関ドアは分厚いものを選択したから別に不満はなし。

防蟻の薬剤は虫などが寄り付かないから自然界には反していることは理解できるが一昔前、10年間程度の効果を提唱していたが、今は再塗布しても5年間の効果しか得られないとの説明があったことを鑑みると劇物も緩和したのではと思うが、どうだろうか。薬剤メーカーを知ったところで、どうすることもできないから気にしてない。

住めば各所、汚れは出てくる。気にしたら、それだけで疲れてしまうから使ったら使っただけ汚れるからシミも長年すればビンテージ化され味が出ると思えば良いでしょう。

保証は良識的な範囲内で充分。長いから良いってものでは無いし、取り方によっては長い保証は客はありがたいと思う反面メーカーが自信ない家を建てているのかなと疑いも出る。短い期間の保証ならその逆もある。こればかりは個々の価値が大切だから、この家ならこれくらいの保証期間が必要とのジャッジをしなければならないでしょう。

価格は決して安くはない。ただ、他のメーカーも安くはないから、あれもこれもと考えて、より良い家を探し求めるなら見積り合戦して購入するまでのプロセスは楽しめるでしょう。

個々が想定する家の価値が軟着陸するには総体的な見極めが重要。
1270: 匿名さん 
[2016-10-08 19:34:17]
展示場に行ったら、人の足型のシミ?あと?が残ってた。
オイル仕上げの無垢床だって聞いたけど、お客が裸足で歩いたんでしょうか。
うちは小さい子供がいるから、あれは、ちょっと勘弁だな。
1271: 匿名さん 
[2016-10-08 20:48:45]
防蟻の薬剤はピレスロイド系農薬らしいです。1269さんが仰るように以前は10年以降5年毎施工が必要だったらしいですが、今のタームガードシステムですと10年毎の有料メンテナンスになるらしいです。
1272: 匿名さん 
[2016-10-08 21:33:48]
ピレスロイド系は神経系農薬だっけ?
妊婦とか小さな子供が心配。
1273: 匿名さん 
[2016-10-08 23:14:47]
防蟻の薬剤ってそんなに劇物なの?人体への影響はどの程度?想像がつかない。色がついた空気化になり分かればいいが無色透明だから分からん。
1274: 匿名さん 
[2016-10-08 23:44:53]
以前は10年以降5年毎で現在は10年毎、ということは
むしろ薬剤の効果は強くなっていると考えるべきなのでは?
1275: 匿名さん 
[2016-10-09 08:14:37]
10年って聞かなかったなあ。初期10年、2回目5年との談だったが、またまた10年?とは劇物だね。10年で平均20万(広さ考慮してない)くらいかな?
1276: 匿名さん 
[2016-10-09 11:42:26]
シロアリ薬剤の薬効は現在は5年です、以前は10年です。
中毒が多く危険だから短くなった?
>1273
ある人の話ではゴキブリが出没するようになったら薬効切れだそうです。
シロアリとゴキブリは近い種だそうです。
1277: 匿名さん 
[2016-10-09 15:28:29]
我が家は転勤族でして。

猫がいるので、引っ越し先は戸建。
大手HMを選ぶようにしています。

これまで、三井、ミサワ、へーベル、住林に住みました。
それぞれ特徴がありますが、一番住みにくかったのが
住林。
やはり建て付けが他メーカーよりスムーズではなかったです。
防音はへーベル、内装は三井、ミサワが良かったかな。


1278: 匿名さん 
[2016-10-09 18:04:41]
>>1276さん、
やはり5年ですよね?確かに初期10年で2回目以降は5年ごとと聞いていたので、、、どっちが正しいんだろう?

1279: 匿名さん 
[2016-10-09 21:42:04]
2015年12月14日 タームガードシステム(防蟻)についてブログで書いていらっしゃる方がいますので、
引用しますね。施工時の写真を見ますと基礎の際に注入口の蓋を設置して、10年毎にそこから薬剤を入れると、家の外周土壌中のパイプから薬剤が滲み出て行き渡るといったしくみらしいです。


>下記の記事につきまして,住林に確認したところ,下記の通り回答がありましたので,追記いたします。以下住林担当者からのメール。

--------------------------------------------------
>タームガードについてですが、現在このシステムは標準となっております。
メンテナンスとしては10年毎の有料メンテナンスとなっており、絹太様邸の建物大きさで12万円程となります。ちなみに従来の防蟻処理は10年以降5年毎施工が必要で19万円程かかりますのでメンテナンス費用の削減に有効なしすてむでございます。
よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------
とのことです。

okinu.m9.coreserver.jp/kinuta/blog-anti-termite
1280: 匿名さん 
[2016-10-09 22:29:38]
>1279さん、情報ありがとうございます。仮に木材が蟻に食べられてしまった際の保障はどうなっているか分かりますか?金額からして保険なしなのでしょうか?
1281: 匿名さん 
[2016-10-09 23:07:46]
損害賠償付きの保証をする業者も

シロアリ防除工事後の5年以内にシロアリが再発生してしまった場合、たいていの場合保証によって無料で防除工事が行われるのは前述の通りです。

しかし、シロアリ駆除業者の中には、さらに「シロアリの再発生によって被害にあった部位を300万円を上限に修復する」という内容の保証まで盛り込んでいるところもあります。
事前に良く確認して、しっかりした保証をしてくれる業者を捜すようにしましょう。

シロアリ駆除費用.com/choice/guarantee.html
1282: 匿名さん 
[2016-10-10 09:52:10]
結局のところメンテナンスは住友林業の関連会社が実施するだろうから自らが業者を探したほうが金額的に抑えられるかもしれませんね。

シロアリが木材を食べ、その周辺箇所を直すとなると保険金だけでまかなえるのでしょうか。
1283: 匿名さん 
[2016-10-23 17:38:46]
都心部だと選択肢はいくつもあるけど地方になるとなかなか難しい

住林で頼むのは嫌なので他の防蟻を探してみたけど、
一番侵入の危険が高い玄関床の構造部分をやってくれるところは見つからなかった
他から出張で頼むとこの費用の上乗せのせいで住林と変わらなくなる

おまけにJA農協で頼むと農協を経由して住林の関連会社が某蟻をやりに来るのまで見つけた
こちらで頼むとJAの取り分が上乗せされるせいで住林と同じ値段のくせにやってくれる作業が減るという最悪のものに
1284: 匿名さん 
[2016-10-23 19:46:21]
JA農協って、そういうシステムなのですか?びっくりです。

友人が農協を通じて積水ハウスで建てて、安く建てられたと喜んでいました。が、もしかして材料とか落とされていたりするのでしょうか。世の中には美味しい話はないですね。

ところで1283さん、地元の工務店さんにはご相談されたのでしょうか?工務店手配ですと手数料の上乗せはなくて、リーズナブルな業者さんを紹介してくれるかもです。
1285: 匿名さん 
[2016-10-23 19:48:01]
防蟻が必須な住林で建てるのが間違い。
1286: 匿名さん 
[2016-10-26 21:50:19]
>1285 そうは言っても住林に住んでいるから向かい合わないといけない。
嫌なら住林で建てなきゃいいでしょ?なぜ、ここにいるの?
1287: 匿名さん 
[2016-10-26 22:36:36]
>>1286
そう、有毒な防蟻が気になるなら、建てない方がいい。
1288: 匿名さん 
[2016-10-27 12:25:10]
>>1287 可笑しい人だね。建てる必要がなければそれでいいんじゃないの?
住友林業になにかコンプレックスでもあるの?w
1289: 匿名さん 
[2016-10-27 22:45:32]
>>1288
住林なんかに?
某大手鉄骨メーカーで建てた側からみたら、住林で建てたなんて
お金なかったんだな~と思われてるだけだよ。

いとこが住林(総タイル、2世帯)で建てたんだけど、よく文句言ってる。
近くに住んでいてお互い見比べてるから、ショボさが分かるし、可哀想だなと思う。
我が家は鉄骨で良かったと、家族内では話してるけどね。
1290: 名無しさん 
[2016-10-27 23:01:02]
>>1289 匿名さん
釣り針が大き過ぎてなんともまあ
1291: 匿名さん 
[2016-10-27 23:57:40]
>>1290
釣りだと思う?
申し訳ないけど、全部本当の事。嘘は書かない。
こういうスレはあなた側からみた富裕層も書き込みしてるんだな。

ちなみに親戚、友人にはダイワ、積水、ミサワ、へーベル、三井もいる。
積水からは紹介料10万もらった。
一緒に展示場巡り、契約まで同席したりしたから、他社にも詳しいよ。

その中でも住林が一番酷い。ミサワ、三井は住林と同じ木造だけど
建て付けの悪さは感じなかったな。
鉄骨に住んじゃうと、あんな家には住めないよ。
1292: 匿名さん 
[2016-10-28 14:42:47]
まあ、国内を代表するHMがわんさか出てくるね。住友林業が一番酷いで結論がでたから満足でしょ?w
1293: 匿名さん 
[2016-10-28 15:35:16]
>1289 いとこに伝えて。文句言っても住友林業に住んでいるんでしょ?と。

何の文句だか分からないが、不満があるなら裁判でも仕掛けて第三者のジャッジでもしてもらうといいよw

それが嫌なら他のHMで建て替えだね。残念でした。ご愁傷様!ち〜ん♩
1294: 匿名さん 
[2016-10-28 15:45:32]
>>1289
銭金でHMを選ぶのは庶民。積水、住友林業、旭化成、三井、ミサワなど有名どころで建てる人の大半が安心を買う意味と感性で選んでいるのてまはないかな。資金繰りが必死な人で有名どころで建てようとなると、あ〜だの、こ〜だのうるさくいうが、鉄骨が全てじゃないからさ。
1295: 匿名さん 
[2016-10-28 19:35:43]
>>1294
資金繰りが必至だったら、総タイルで建てないよ。カンが鈍いな~。
ここは延床70、相続税対策も兼ねて建てた。代が変わったら建て替えか売りに出すよ。

逆にギリギリで建ててモノを見る目がない客は住林のようなショボイ家でも
有難がるんだろうね。
1296: 匿名さん 
[2016-10-28 21:27:58]
>1295 売りに出すなどのことはご自由に。他人の懐に興味ないからね。

ある程度の人間ならしょぼいなんで野蛮な言語は発しないもんだよ。足元見られるよw
1297: 匿名さん 
[2016-10-28 21:57:53]
住林=ショボリン


1298: 匿名さん 
[2016-10-28 23:15:32]
積水と住林と大和とタマだけは選んだらダメだよなあ・・・

職人や棟梁は皆知っている!まあ建ててしまったんなら仕方ない値。

20年くらい文句を言い続けて40年くらいしゃぶりつくされてください。
1299: 匿名さん 
[2016-10-29 00:54:29]
>1298 何がダメなのかが書かれてないね。何がダメで何がいいのかな?

具体的に何も書かないで、人の意見だけを書き込みして自分の意見はないわけかい?
1300: 匿名さん 
[2016-10-29 00:55:44]
>1297
積水=しょぼすい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる