注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

8760: 名無しさん 
[2020-01-08 07:57:52]
>>8756
8549は写真入り。

8761: 名無しさん 
[2020-01-08 07:59:51]
>>8759
きちんと持ち主の承諾は得ているのかな?人の物を勝手に使うのは違法だな。学べや。

8762: 匿名さん 
[2020-01-08 08:01:17]
>>8754 通りがかりさん

そうだったんですね。
寒冷地仕様なんてあったんですね。
私の地域は比較的に暖かいようですが、ヘーベルは寒いです。寒冷地仕様てあればいいかもしれませんが。

私を含め営業からの説明が契約前と契約後で違ったり、嘘をつかれたりしているのだと思います。

8763: 名無しさん 
[2020-01-08 08:04:56]
>>8759
都合わるいの?

8764: マンション比較中さん 
[2020-01-08 10:10:13]
私は今建築中ですが、壁断熱材60ミリ、耐震部45ミリと特記仕様に記載あります。ZEH+ですが。
8765: 通りがかりさん 
[2020-01-08 10:15:13]
私もZEH+で同様の仕様です。
45mmってZEH+取れないよ
8766: 匿名さん 
[2020-01-08 11:38:29]
ここを見ると予算に余裕の無い人がずっと文句を言い続けてるような印象ですね
8767: 戸建て検討中さん 
[2020-01-08 12:30:05]
そういえば施工事例に使わせて欲しいと打診があって、契約書書いた記憶があるな。
NDAだったような。一年前だから忘れたわ。
鬼怒川の件は知らんが、さすがになんらかの契約はしてるでしょ。

積水と住林なんて他おお客様の図面見せてくるからね。
あれ許可もらっているんだろうか。
8768: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-01-08 14:49:20]
ここは、建設的な意見のやり取りが一切できなくなったのですね。
鬼怒川の意見が出ると、その家の人と契約をしてCMとして使わせてもらってるんですか?契約書出せ。のループ。で、そこに、反対意見などを書き込めば、社員ですか?のループへ。
書き込まれた方が、担当側のやりたい放題に当たったのか全部の社員は…に続いてみんな騙されてる。のループに。
旭化成で契約しました。の返答には、あなたも騙されたんですねの流れに。
また下地の9mmの話題と並行して白蟻の話題。
ここの場の最近の流れが全て上の流れしか見かけない。しかもこの話は、私がここを覗き始めた2年ほど前からずっと定期的に起きてる気がする。
全員が騙されてるわけではないかと思いますが?
書き込んでる人全てが社員ではないと思いますが

悪い意見が多数あったら、そこに賛同し。良い意見が一つでも出たら杭を打つようにたたみかけるのもおかしいと思います。同じ意見として扱っても良いのでは?
ここよりも、インスタグラムのヘーベルハウスタグで公開されてる方の方が、良い点と悪い点を写真をつけて公開してくださってるので、写真もなく罵り合いだけしてるのは、こういう統合的な箇所は分けて、ハウスメーカー総合的に否定をしまくるような箇所が有ればそこで行い続けてほしい。
8769: 匿名さん 
[2020-01-08 16:36:07]
>>8766 匿名さん
予算の無い人も満足できるプランを提案できればこんなにも不満が生まれずに済むのだろうね
予算の無い人にも無茶な契約を迫るのがいけないんじゃないかな?
積水は正直に「これ以上コストを抑えると満足のいく家はうちでは難しいです」と言ってきたよ
8770: 評判気になるさん 
[2020-01-08 17:09:51]
>>8768 アップライトピアノ(契約者)さん

そのあたりはノイズとしてスルー気味です
と言いつつもあまりに同じ展開なのでスルーできていなかったりも

インスタグラムの情報ありがとうございます
そちらを参照してみたく思いました

我が家は熱交換換気システムつけたため湿度どうやって上げようか画策中
夏は湿度上がるのかなぁ
8771: 通りがかりさん 
[2020-01-08 18:03:47]
>>8768 アップライトピアノ(契約者)さん

今まで9mmやら白蟻やら床が凹むとわめいていた人は8744さんのような専門家がチェックした施主の存在で、居なくなるんじゃないかな。
是非この方のインスタを見てみたいものです。
8772: 戸建て検討中さん 
[2020-01-08 18:24:05]
ヘーベルハウスならイランの核攻撃を防いでくれますか?
8773: 匿名さん 
[2020-01-08 19:54:53]
とうとう出てきました。
関係者。
火消しに必死さが出ています。
8774: 匿名さん 
[2020-01-08 19:57:39]
寒いものは寒い。

防蟻処理は必要。

床にはピアノはおけない。
(補強の必要あり)

事実は事実。
8775: 匿名さん 
[2020-01-08 20:06:25]
>>8769 匿名さん

コストを掛けてもそれだけの家ですね。
ある程度はかけた方ですが、友人の積水ハウスと比べても大した物ではない。
8776: 通りがかりさん 
[2020-01-08 21:02:15]
>>8749 匿名さん
45ミリだろうが60ミリだろが、熱は窓から入ってくるのがほとんどだから、あまり関係ないですよ。
外壁が重くなれば耐震性も悪くなります。
8777: 評判気になるさん 
[2020-01-08 21:28:24]
ダイワハウス、セキスイハイム、ミサワホーム、トヨタホームを勧める人はいないのか?
8778: 匿名さん 
[2020-01-08 22:49:14]
>>8777 評判気になるさん

ヘーベルの営業も積水の営業もどちらも1番競合するのは積水、ヘーベルって言ってるぐらいだからね。
鉄骨の括りで言えばパナが入っても良さそうだけど。
木造メーカーは競合対象外がセオリーでしょ。
8780: 通りがかりさん 
[2020-01-09 08:34:18]
いろいろな意見があって良いと思います。

一点だけ言わせてください。
皆さま、寒い=断熱性と勘違いされていますが、
どんなに断熱性が高くても暖房がない部屋に行けば、全館暖房でない限りお風呂場のように寒いです。ZEHの断熱性でも他のメーカーでもこの基本原則は変わりません。
8781: 通りがかりさん 
[2020-01-09 08:36:55]
もちろん、性能の低い窓の近くもです。あ、二点になっちゃった。
8782: 匿名さん 
[2020-01-09 09:04:23]
うちは2階のリビングに補強なしで5年ピアノ置いてるけど全く問題ないけどな~
8783: 名無しさん 
[2020-01-09 11:44:48]
>>8780
個人情報の件に関しても一言どうぞ。

8784: 匿名さん 
[2020-01-09 11:54:36]
>>8780
>基本原則は変わりません。
https://www.to-ichi.online/entry/2018/02/10/%E7%84%A1%E6%9A%96%E6%88%B...
「無暖房住宅」は存在します、他にも有るから検索して下さい。
8785: 名無しさん 
[2020-01-09 11:59:08]
>>8784 個人情報に関しては何も言えないの?色んな家の写真等を使う時は断りを入れてほしいですね。勝手に何でも使えるという考えはよくないし、何度も言っているが法律に抵触してます。
8786: 匿名さん 
[2020-01-09 12:14:59]
https://www.to-ichi.online/entry/2017/11/02/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A...
>利用者は匿名のまま、このサイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります
8787: 名無しさん 
[2020-01-09 12:59:10]
>>8786 しかし利用者の個人情報を利用者の許可なく、このサイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

8788: 名無しさん 
[2020-01-09 13:01:51]
旭化成ホームズは施主の許可なく開示してしまうのですか?
8789: 匿名さん 
[2020-01-09 15:23:24]
>>8784

夜中にエアコン使ってるしw
8790: 匿名さん 
[2020-01-09 19:03:54]
鬼怒川ヤローはいつまで同じネタで粘着しまくってるんだよ。。
ディスるんでも他のネタも出せばいいのにな。
むしろ許可取っての事だったら恥ずかしすぎるぞ。
8791: 戸建て検討中さん 
[2020-01-09 20:05:17]
昔のネタの粘着ネガキャンばかりでウンザリ
8793: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-01-09 23:47:32]
結局、展示場で写真を撮影してここでその写真を貼り付けてるのも、写真を貼り書き込んだ方が批判している旭化成がしていると思っている「勝手に人の所有物を使ってるのと同じ行動」になってない?展示場は一応、展示場に訪れた方に対して公開と考えてかもだけど、誰でも書き込めるような掲示板だと不特定多数の人に公開と範囲が違ってくるのでは?
まぁ、ここでこのように書いても社員と勝手に思われるだけですね。
また、他人のブログを書き込まれた方が直接読んでほしいとここにリンクを貼るのは良いとしても、そうでなく有力そうな情報だ。からの、ブログリンク記載も、ブログ作成の方が公開をしたいと思っている範囲を超えてしまうので何か微妙かなとは思ってしまいます。
8794: 名無しさん 
[2020-01-10 00:07:05]
>>8793
8537にも書いてあるように展示場で見た方は気持ち悪いと思っていますよ。死人も多数出てるので怨念もあるでしょう。鬼怒川の方には展示場で公開しても良いと言う承諾は得ているのですか?普通に考えておかしいでしょう。テレビや雑誌等も鬼怒川の家の方の承諾が得られないため放送中止状態ですよ。これが普通です。旭化成ホームズさんは感覚がおかしいです。人の死をなんとも思っていない。それどころか展示場では喜んでいる。一条工務店さえ東日本大震災で一件だけ残った家は所有者の承諾が得られないため公開していませんよ。テレビ関係者でさえ旭化成ホームズさんは感覚がおかしいと言っていますよ。個人業務提携しているなら書類を公開した上で使うべきです。

8795: 匿名さん 
[2020-01-10 00:12:14]
営業が嘘をつかずに事実を告げれば問題は生まれない。 
住んでみて寒いものは寒い。
他社と比べて内装はちゃっちい。
満足度は人それぞれだが、このレベルの性能で満足しているなら、それなりのレベルの方ですね。
満足されている方はごく一部だと思うけど。
8796: 匿名さん 
[2020-01-10 00:15:08]
>>8794 名無しさん

営業はまともではない。
マインドコントロールされたアレです。
契約前はいい事しか言いません。
年中キャンペーンには気を付けたほうがいい。
8797: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-01-10 00:21:42]
それは明らかにあなたの感想ですよね。
8798: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-01-10 00:29:21]
あと、展示場で見た気持ち悪いと思ってるものを掲示板で更に不特定多数の人に公開するのやめてもらえないですか?
あなたが書き込んで指定している旭化成と同じようなことをしている、あなたの感覚もおかしいですよ。
8799: 名無しさん 
[2020-01-10 00:34:50]
>>8798
あなた方がきちんと鬼怒川の家の方と結んだ個人業務提携の書類を確認できればなにごともおきませんよ。テレビ関係者や雑誌等の方もなければ違法とおっしゃっていますよ。

8800: 名無しさん 
[2020-01-10 00:37:57]
>>8798
大体あなたはこの鬼怒川水害が我々に何を訴えているか?ということを考えたことがありますか?金儲けのためではないのですよ。

8801: 戸建て検討中さん 
[2020-01-10 05:19:51]
同じ内容の粘着ネガキャンいい加減にして
オレも内部の人間って言われるんかな
8802: 匿名さん 
[2020-01-10 06:06:15]
>>8801 戸建て検討中さん

ネガキン、ネガキンの連続投稿。
貴方こそネガキン粘着ではありませんか?
8803: 匿名さん 
[2020-01-10 06:19:44]
>>8798 アップライトピアノ(契約者)さん
そう言えばビアノさん。貴方は新築された際、ヘーベルの壁は石膏ボードなので防音処理やビアノを置くための床補強し、床はダイレクトにビアノを置くと変形することを知っていたかと思います。
肯定派からみてヘーベルのいいところは何処ですか?
他社と比べて優るものはありますか?



8804: 匿名さん 
[2020-01-10 06:22:22]

満足されている人も少なからずいるんですね。
ビックリしました。
8815: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-01-10 13:45:59]
>>8803 匿名さん

あくまで、自分が受けた印象を好き包み隠さずに書かせてもらいます。
家を建てる際に、HMで比較したのは旭化成、積水ハウス、大和ハウスの三社で比較しました。展示場には他に一条、住林、セキスイハイムにも足を運びました。
HMとして接触を行ったのは大和ハウス、旭化成、積水ハウスの順です。
肯定派というより、担当として当たった営業が旭化成の方が1番まともだったとしか言えないです。
自分なりにまとめた、各HMのデメリットと家の設備にできる点などをまとめた用紙を渡し、その答えに全て濁さずに答えたのが旭化成でした。一部濁して答えたのは積水ハウス。全く答えてもらえなかったのが大和ハウスでした。また家の要望を反映させた図面を出してもらえたのは1番含まれていたのが旭化成。次に積水ハウス。全く反映されてなかったのが大和ハウス。もし、天井の高さを求めるなら私が見たHMでは大和ハウスになるかと思います。
坪単価の値段は実金額と概算(見積もり)との比較になりますが、大和ハウスの概算が1番高く約90万円近く。積水ハウスと旭化成が約80万円少し超え。防音処理、床補強、基礎補強を含めても金額変動余り起きなかったのは旭化成、積水ハウス。大和ハウスでは別途大きく膨らみ坪単価100万円を超えました。
家のデザインに関しては積水ハウスが良かったと認識してます。
はっきり言って、自分の建てる要望、疑問、予算の兼ね合い、担当とのやり取り、担当の意見の組み上げの旨さ、これら全てがたまたま優っていたのが旭化成という結果で旭化成と契約を行ったということです。
住宅展示場に通い始めから家の建設請負契約までに関しては3年は掛けました。
なので、デザインが良いからとか天井高があるからだけでなく、住む上で家にどこまでHMのデメリットを含めた疑問に対し真っ直ぐな回答があったのか、要望に対しどこまで家に反映されているのかで比較し旭化成が私の場合は優れておりました。
8816: 匿名さん 
[2020-01-10 14:29:17]
>>8807 ヘーベリアンさん

その通りです。
しっかりと認めてこれ以上被害者が増えなければいいんです。
幾らメーカーサイドにつたえても改善すらしない。
今だに誤解を招く勧誘活動をしている事が問題なんだ。
少なくても私はこのスレで事実を知り、ペテン師営業の嘘を認めさせた事実がある、
8817: 匿名さん 
[2020-01-10 14:35:25]
>>8815 アップライトピアノ(契約者)さん

営業に恵まれましたね。
大半は騙されて家を建ててしまっている。
8818: 匿名さん 
[2020-01-10 15:11:59]
ネガキャンに必死な人がいるけど、嘘がバレてるやん。
事実は
吊り戸 20mm合板
床 24mm合板
壁 ネオマ60mm
鬼怒川は知らん。かなりどうでもいい。

8819: 匿名さん 
[2020-01-10 15:18:21]
>>8818 匿名さん

いつから吊り戸が20になんたんですか?
築1年だけど9だった。
8820: 匿名さん 
[2020-01-10 15:23:19]
>>8818 匿名さん

お前こそ知らないんだろ。
ネオマフォーム45mmだ。
ホームページにも記載されているだろ。
寒冷地仕様だかしらんが嘘よばりは間違いだ。
しっかりと勉強してからネガキンよばりしな!
8821: 匿名さん 
[2020-01-10 15:24:35]
>>8818 匿名さん

こんな性能で満足しているなら、貴方もそれなりのレベルだと言う事。
8822: 名無しさん 
[2020-01-10 15:51:51]
>>8814
紛らわしい投稿するな。

8824: 評判気になるさん 
[2020-01-10 16:17:02]
>>8815 アップライトピアノ(契約者)さん

自分は三年とは言わないまでも一年ぐらいはかけたかったです
理由は住宅展示場巡りして楽しみたかったからというアレな理由ですが
あとはもうちといい土地が出たんじゃないかとか
まあ出たんですけど-500万で

贈与税特例の案件とかあり急いでしまいましたが、途中で気づいたこととしてはもう一年あったのだなと
今年贈与されてもいけたのか、と
一ヶ月でメーカー決めたというアレなヤツ

各ハウスメーカーの深いところまで掘り下げたかったとかそういうのはありますね
木造も見てみたかったな
8828: 匿名さん 
[2020-01-10 19:02:16]
>>8820 匿名さん
ZEH+で建てて60mm(´・ω・`)
あなたの家は45mmなの?
8829: 匿名さん 
[2020-01-10 19:12:37]
>>8828 匿名さん
あたかも60が普通と考えている奴。
よほど僻地にお住まいかと。
8830: 匿名さん 
[2020-01-10 19:25:26]
>>8828 匿名さん
ZEH+を取るために、ご無理をして建てられたんですね。


8831: 名無しさん 
[2020-01-10 19:27:41]
>>8827
だから鬼怒川の方ときちんと個人業務提携交わしているなら裁判する必要ないでしょう。だからずっと聞いているんですよ。どんな契約を交わしているか。ここまで火消しに必死になるということは契約していればその内容が怪しいところです。

8832: 名無しさん 
[2020-01-10 19:31:08]
>>8827 あなた頭あまりよろしくないでしょ。説明有無は営業に権限があるのではなく鬼怒川の方に権限があることすら理解出来ませんか?

8833: 消去法 
[2020-01-10 20:36:02]
>>8831 名無しさん
えーと、企業が特定の契約者との契約書を公の場に開示することはありません。個人情報保護法にも抵触します。 そして継続して契約書をSNSにアップ要請することは強要にあたりかねません。もちろん、旭化成の展示場の社員に個別質問をすることは可能です。その場合は当事者全員の了承が必要になりますがね(^^;;。
8835: 評判気になるさん 
[2020-01-10 20:53:38]
>>8831 名無しさん

ここでうだうだ言ってないで情報開示を求めて旭化成相手に裁判を起こしてください

8836: 名無しさん 
[2020-01-10 21:01:21]
>>8835 だからしますから契約内容を鬼怒川の方の承諾を得て公開して下さい。裁判は契約内容によってです。先ほど当事者全員の承諾が必要と言いましたが旭化成ホームズさんは死人の家をどうやって承諾を得たのですか?

8837: 消去法 
[2020-01-10 21:11:20]
>>8836 名無しさん

口頭でも、契約の有無という個人情報の公開になるので回答は控えますよ。特に大企業はグレーゾーンは避けますよ(^^;;。 まあ、部署内の書類には鬼怒川の方と担当者とのやりとりと使用条件【あの展示場に出した写真や文書案と使用の仕方など】の決裁書類は必ず有りますね。 まあ、コレも開示はしないですね(^^;;。 あと8835の方のお話のとおり御自身にて旭化成に情報開示してみてはいかがでしょうか?。
8838: 名無しさん 
[2020-01-10 21:26:39]
>>8837 ますます怪しいですね。プロ野球選手も個人の承諾を得て年俸等公開していますよ。なんの問題もありません。鬼怒川の方ときちんと書面で公開してもよいという契約を交わせばいいのです。本当に怪しいですね。それと当事者全員と言いますが死人の家をどうやって承諾を得たのですか?

8840: 名無しさん 
[2020-01-10 21:54:34]
>>8839 これが回答ですか?本当は決裁文書なんてないんじゃないですか?きちんとあるならあるで、鬼怒川の方と公開してもよいという契約を交わせば大丈夫ですよ。内容確認してからの裁判にしましょうよ。もう一度質問します。きちんと鬼怒川の方と個人業務提携交わしていますか?無断では使っていませんよね?それと当事者全員の承諾と言いますが死人の家をどうやって承諾を得たのですか?
8841: 消去法 
[2020-01-10 21:54:57]
>>8838 名無しさん
死人の家?。
そのような場合は一般的には。 どんな手段だか分かりませんね(^^;;
8842: 消去法 
[2020-01-10 21:59:13]
ところで、この場は、間取りや坪単価などについて、建てた人 建てる前に中止した人、こるから検討する人 などが、話しを聞いたる答えたりするスレッドではないのですか? なんか同じような話しがグルグル回りし続けていませんか?(;゜0゜)
8843: 名無しさん 
[2020-01-10 22:08:05]
>>8841 消去法さん

>>8841 当事者全員から承諾を得たと先ほど言ったでしょう。どうやって死人から承諾を得たのかなと?無断で使ってなければ個人業務提携を鬼怒川の方の承諾を得て公開しても何の問題もないでしょう。確認してからにしましょう。
8848: 匿名さん 
[2020-01-10 22:39:51]
ヒートショックで死にたくない。
脱衣場はヒーターをつけないと寒い。
階段室はメチャクチャ寒いためエアコンを付けました。
全てにエアコンを付けたので、外は室外機だけ。

実家の築5年の住林とは大違い。

8849: 匿名さん 
[2020-01-10 22:59:23]
防蟻処理は、リビングなどに穴を開けての噴霧する何て聞いている人は殆どいない。
ペテン師営業は、「防蟻処理は不要」と言っている。(音声保存済み)

バスツアーなんて、おかしい点ばかり。
ガスバーナーで外壁材を炙って、如何にヘーベル板が素晴らしさをアピールする場面。

・タイルのボンドは点どめ。
・「グラスウールが燃えました。」何て言っていたが、燃えない素材。

炙り始めと炙り終わった状態しか公開していない。
そもそも、ヘーベル側が用意したものでしょ?
持ち込みの外壁材では違った結果がでる可能性は大。
ヘーベル板は無塗装である点。
塗装が剥がれみっともなくなる。

築30年のお宅訪問
床下に断熱材を使用していないので、直にピアノを置いても大丈夫に決まっているし、床もプカプカしない。
ある程度リホームしている家何て見ても意味がない。

築15年の家を見たい。
客を馬鹿にしている。




8851: 匿名さん 
[2020-01-10 23:09:32]
>>8848 匿名さん
住林も木造のくせにクソ寒い
ソースは築3年の実家
父と母だけで暮らす33坪の小さな平屋だけど、新大地で建てたうちの47坪より寒い

ぶっちゃけ間取りと日の入れ方によって変わる
8852: 消去法 
[2020-01-10 23:19:39]
>>8849 匿名さん

セキスイのバスツアーで、発泡コンクリートをバーナーで炙ってみたり、ハンマーで叩いたりとありました。
バーナーは目地が融けるって伝える為
ハンマーはボードが打撃に弱いと伝える為
のようでした。
因みに、ヘーベルハウスでは、
バーナーで炙った裏面に熱が伝わってこないとアピールで炙った直後の裏面を触らせてくれました。
へーベル板は、ウチの奥さんが現場責任者をセキスイで叩いた発泡コンクリートが
割れたのでヘーベル板も割れちゃいますか?とか言ってハンマーで叩ける流れに持っていきました。そこで私にハンマー渡したので体重のせて打撃しましたが凹んだだけでした。割りたかったのに?(;_;)
8853: 名無しさん 
[2020-01-10 23:24:11]
>>8845 妨害はどちらがしているのかな?被災者を、それも死人の家まで使って営業を行う。迷惑なことをしているのは旭化成ホームズさんでしょう。しかも鬼怒川の方の家の個人業務提携は見せない。しかし決裁文書はあると言う。だったら内容を確認した上で次の段階へ行きましょう。

8854: 匿名さん 
[2020-01-10 23:25:31]
>>8851 匿名さん
同条件だがヘーベルよりは住林の方が温かい。
8855: 匿名さん 
[2020-01-10 23:26:22]
ポンコツバスツアーで騙されたカモたち。
8856: 匿名さん 
[2020-01-10 23:28:36]
こんな低レベルの家で満足しているのが不思議。
8857: 匿名さん 
[2020-01-10 23:40:43]
>>8856 匿名さん
ということは貴方は高レベルな豪邸ということですね。
高レベルの定義って何でしょうか?
無垢材を使ってぇー、機密性が良くてぇー、自然素材を使ったとかありがちな糞寒い説明は勘弁な

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる