注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

7781: 評判気になるさん 
[2019-10-31 08:04:18]
>>7777 匿名さん
防火板とは?
石膏ボードのことでしょうか?

パテに関しては施工工務店の技量によると思うので、地域によって違うかもしれません
うちはクロスまだなので分かりません

防蟻処理については分かりませんが、少なくとも床が抜け落ちたり倒壊したりすることはないのかなと思っております
なのでやらないような
外壁の裏の木枠はやや気にならないこともないですが…
7782: 匿名さん 
[2019-10-31 08:47:42]
>>7781
これ、よく読んでください。
へーベルから送られてきたリーフレット。
これ、よく読んでください。へーベルから送...
7783: 匿名 
[2019-10-31 12:44:13]
>>7781 評判気になるさん

クロスを全て張替えさせましたが、石膏ボードとの継ぎ目のパテは仕方がないそうです。
光の加減で波打ちははっきりとわかります。 

対応策は、パテ自体を削れないので傾斜角を少なくする程度です。
7784: 匿名 
[2019-10-31 12:55:50]
直してもこんな感じです。
至るところにあります。
直してもこんな感じです。至るところにあり...
7785: 匿名さん 
[2019-10-31 13:08:05]
>> 7770 評判気になるさん 
「最近は貼っとくとやばいんで、引き出しにしまっといて」
ってこれの事?
こういうのを見せてお客を怖がらせるけど、へーベルが使う薬剤もネオニコチノイド系だ。
新築時に土壌に撒くのはハチクサン、メンテナンス時に使用するのはタケロック。
「最近は貼っとくとやばいんで、引き出しに...
7786: 匿名さん 
[2019-10-31 13:12:35]
>> 7770
契約前の図面ではまずいんでその文言を載せずに契約時調印する日の図面から入れる
ってこれの事?
配置図の右下。
契約前の図面ではまずいんでその文言を載せ...
7787: 評判気になるさん 
[2019-10-31 18:16:41]
>>7786 匿名さん

それのことですね。
関西は防蟻標準じゃないですよ。
ヘーベルももう木床にすりゃいいんですよ。嘘つき疲れてる営業たくさんいます。
なんでうちだけ他と違うんだろう?と気づいたら、もう終わりですからね。
そこからもシロアリに強いんやで!と言い続けられるのは客を騙す覚悟のある営業だけですわ。
7788: 評判気になるさん 
[2019-10-31 18:20:16]
壁の不陸は内壁側に多いんです。軽鉄下地なんです、原因は。積水に特許取られまくってて、ろくな工法が選択できなくて、軽鉄を天井から吊ってそこにボードを固定するというアクロバティックな工法が確立しました。
結果、ボードは曲がった軽鉄の上に波波にはられるという結果に。
木下地のコストアップで仕方なく軽鉄を半年で開発したのでこんなことに。
積水の工法買っときゃよかったのに。
7789: 匿名さん 
[2019-10-31 18:39:45]
>>7787
和歌山は防蟻工事しますよ。日本で一番被害が多い県です。
7790: 匿名 
[2019-10-31 18:52:21]
>>7788 評判気になるさん

新築なのに残念です。
張替えてもこんなものです。
7791: 匿名 
[2019-10-31 19:05:35]
担当営業が「助ける意味でも紹介をお願いします。」何て言ってきたが。「紹介するのは恥ずかしい家なのでお断りします。」と断ってやりました。
最近売れていないのかなぁ?

嘘や誤解を招くような勧誘をしてまで家を売るのは間違いだ。
はっきりと防蟻処理は必要で壁紙は波打つし、床は硬い。
おまけに寒い、メンテナンス費用はトップとハッキリ言えばいい。
7792: 匿名さん 
[2019-11-01 10:22:29]
吊り戸棚落下ってこれの事?
本当の事を施主に伝えないと危ないじゃないか。
吊り戸棚落下ってこれの事?本当の事を施主...
7793: 匿名 
[2019-11-01 12:44:57]
>>7792 匿名さん

今だに吊り戸の下地の板は9mmでした。
工事担当者に伝えたところ「対策をしてあるので大丈夫」との返答でしたが、ビスの数を増やしただけでした。
吊り戸には何も淹れていません。

落下して怪我をしても「保証期間が過ぎているので、保証できません。」
何て言われそうで怖い。
7794: 匿名さん 
[2019-11-01 13:01:38]
>>7793
いまだに9mmなんですか?
住設備メーカーは12mm以上必要としてますからね、バレる前に点検・補修してるのだと思っていました。

7795: 匿名 
[2019-11-01 13:05:31]
>>7794 匿名さん
残念ながら9mmです。
7796: 匿名さん 
[2019-11-01 13:55:59]
>>7795
住設備メーカーの取付説明書を無視した施工でいいんでしょうか?勝手にビスの数増やしただけで。
(取付説明書は合板12mm以上としています)

吊り戸棚が落下しているのに、キチンとした説明がないのは、どうしても腑に落ちない。
7797: 通りがかりさん 
[2019-11-01 14:00:24]
紹介すると20万くらい貰えるらしいですよ。
白蟻メンテの度に一人紹介すれば、タダ!
こんなに貰えるメーカーはないですから、トータルコストは安いですね。
7798: 匿名さん 
[2019-11-01 14:10:34]
へーベリアンセンターに聞いたところ、住設備メーカーの取付説明書通り合板12mmで施工しなくてもいいそうです。
社内で「9mmで安全」だというデータがあるそうですよ。
じゃ、そのデータの数字見せてくださいと質問しましたが、その後は音信不通です。

7799: 匿名さん 
[2019-11-01 14:24:48]
>>7793
気になったので、そこの所を部長に質問してみました。
「吊り戸落下に対して永久保証はしません」と文書で返答がありました。
全国のへーベル施主宅で吊り戸棚が落下しているのに、酷くないですか?
へーベルで建てて激しく後悔しています。
7800: 匿名 
[2019-11-01 14:57:50]
>>7798 匿名さん

そんなもんです。
コストダウンと思われても仕方がないね。
施主を危険にさらしても。
7801: 匿名さん 
[2019-11-01 15:05:32]
ここら辺の情報(防蟻不用の嘘、防蟻メンテ時はフローリングへ穿孔処理、吊り戸落下、床凹み)は積水ハウスや他メーカーにも既に伝わっているので、やりにくいでしょうね。これ以上、被害者が増えない事を祈ります。

7802: 匿名 
[2019-11-01 15:57:02]
ヘーベルがよくなる事を祈ります。
7803: 通りがかりさん 
[2019-11-01 16:11:36]
年間5人紹介すれば100万円。
それを10年で1000万円貰えますね。
7804: 匿名さん 
[2019-11-01 16:45:06]
床の凹み、かなり酷いです。こんな風に断熱材が凹んでいます。
これは足で踏んだ所が固まり、床を剥がした時に一緒に出てきた断熱材です。この上にフローリングを重ねただけですが、踏むと沈み込む感じです。これ、リコールだと思うんですが。高い金払って買った家、もう買い替える事は出来ません。悔しさだけが残ります。一生無料で修理して欲しいです。
床の凹み、かなり酷いです。こんな風に断熱...
7805: 匿名 
[2019-11-01 19:13:32]
>>7804 匿名さん

リビングは全面に床暖房を入れました。 
パネルの広さで力が分散されて逃げるのかわかりませんが。
いかがでしょうか?
担当営業に確認したところ「人間レベルでは凹みまぜん。ピアノなどの重量物を置かなければ大丈夫です。」なんて言っていました。
7806: 匿名 
[2019-11-01 19:26:11]
>>7792 匿名さん

今だに吊り戸の下地の板は9mmでした。
工事担当者に伝えたところ「対策をしてあるので大丈夫」との返答でしたが、ビスの数を増やしただけでした。
吊り戸には何も淹れていません。

落下して怪我をしても「保証期間が過ぎているので、保証できません。」
何て言われそうで怖い。
7807: 匿名さん 
[2019-11-01 19:35:21]
>>7805
まだそんな嘘付いているんですね。
へーベル床凹み、不具合で検索するとボロボロ出てきます。(ブログに載せている施主もいます)
我が家で凹みが酷いのは廊下です、よく歩く場所ですから。

何なら、へーベルから来た文面UPしてもいいですよ。(部長印有り)
その手紙には、床の凹みの原因は「繰り返しの荷重による床下地の潰れが原因」と書いてありました。

へーベルの営業、嘘ばかり!!!

7808: 匿名さん 
[2019-11-01 19:40:48]
>>7806
下地不足、施工ミスによる吊り戸落下はレオパレス事件と同じ位重罪ではないですか?
あんな重い物が落ちて来たら、死亡事故の恐れもありますよ。
しかも一般施主には隠ぺいしてますよね。

国土交通相ではないけど、「肝心要の安全を軽視することは言語道断だ」としか言いようがありません。

7809: 匿名 
[2019-11-01 20:27:17]
施主を馬鹿にし過ぎです。
どこから給料をもらっているかが分かっていない。
7810: 評判気になるさん 
[2019-11-02 16:08:14]
そんな旭化成ヘーベルハウスですが、業績はとてもいいそうです。

誰かこの辺の情報をまとめて、ブログとかにして検索引っかかるようにしてくれませんかね…
7811: 匿名さん 
[2019-11-02 18:08:43]
>>7810
ここの情報は既に某HMは知ってますけどね。
展示場巡りしてるお客に「ウチは防蟻不用デス」なんて言ったら冷笑されるだけ。ハイ終了!
7812: 匿名さん 
[2019-11-02 18:49:11]
戸建は2019年度悪いですね。「へーベル防蟻」の検索数、9月はびっくりするほど多かった。
7813: 匿名 
[2019-11-03 00:25:21]
ハウスメーカーノ中で一番メンテが掛かる家ですね。
ヘッポコ営業が「ヘーベルは他社と比べてメンテナンスが、掛からない」何て言っていましたが、嘘でした。
7814: 名無しさん 
[2019-11-03 01:31:31]
>>7813 匿名さん
同僚がローン通らなくて、親子ローンなんて組んでまでヘーベルで建ててました。
メンテナンス費用がかからない、もし売るとしても、ストックヘーベルが高額で買い取ってくれる!
と言っていますが、破綻しなければ良いのですが。
7815: 匿名さん 
[2019-11-03 09:56:47]
>>7814
防蟻保証が切れる10年後には、こんなリーフレットが突然届いて、さぞかし怒り心頭でしょう。
積水ハウスや住友林業は10年毎に防蟻工事、へーベルは5年毎。
普通のハウスメーカーより、倍費用が掛かる計算だから...ライフプランが狂いますね。
防蟻保証が切れる10年後には、こんなリー...
7816: 評判気になるさん 
[2019-11-03 12:30:01]
ストックヘーベルハウスは高く買ってくれる仕組みじゃないですよ。
皆さん誤解されてるというか、営業もよくわかってないですが、
中古が安心して買える、ただし安くないという制度です。
売却査定何度も取りましたけどものすごーく安いですよ。ストックヘーベルハウス。
築一年で転勤で売却査定とったら、ローン4300残ってるのに、土地建物で3200まんでしたよ。
駅遠いですけど人気の分譲地だったんですが、近くの建売との比較になっちゃいますからねー買う人にとっては、と旭化成不動産レジデンスからは聞かされまして、ああ、これも売ったらあと知らん旭化成式ビジネスに営業が騙されて知らずに信じて売るやつか、とまた納得しました。
7817: 匿名 
[2019-11-03 16:58:04]
>>7816 評判気になるさん

競売より高いだけですよ。
セールストークに騙されないで。
7818: 匿名 
[2019-11-03 17:01:34]
住宅販売の営業マンは普通の神経ではない。
騙してまでも数字を上げようとする精神が考えられない。
7819: 匿名 
[2019-11-03 17:06:06]
>>7814 名無しさん

残念です。
親子ローンまで組んで。

メンテナンス他社より高いので更にローンですね。
7820: 購入者 
[2019-11-03 17:35:19]
物はいい。
しかし、スタッフや会社に誠意がない。
担当者は購入後、全く連絡なし。年賀状すらこない。まぁ欲しいわけではないが。

新築後11ヶ月、明らかな瑕疵あり、連絡したところ修理費を請求された。しばらく何も知らないふりしていたが、全く誠意を感じられず、瑕疵担保責任の話をした途端態度一変。
しかしその後も担当者からは何も連絡なく、所用で連絡したら会社を辞めていた。
後任者とは電話越しに話したが顔を知らない。
横浜駅で飲んでいたら隣の席でヘーベルハウスの社員が飲んでいて、売るだけ売れば業績になる、とにかく売る。と言う話を聞いて信頼ゼロになった。

もうヘーベルハウスという会社には何も求めないが、モノだけは良い。
7821: 匿名さん 
[2019-11-03 18:41:18]
我が家の場合、数年経ってからあちこち欠陥が見つかりました。
ここでは個人が特定されるから書けないけど、ミスを隠す為に図面偽装とか。
ここの現場監督は何も仕事してませんよ!
下請け、孫請けに丸投げなので、完了報告の為の図面の偽装も簡単に出来る。
へーベルの現場監督は竣工図面、現場施工の確認はしない。やったフリ。
社員はなかなかミスを認めない、部外者に指摘され、ようやくミスを認める始末。
散々な目にあって、もうへーベルは懲り懲り。

7822: 匿名さん 
[2019-11-03 18:42:24]
>>7820 購入者さん

「モノだけはいい」とは災害に強いという以外にどのあたりの事を仰られてますか?
7823: 匿名さん 
[2019-11-03 18:52:30]
災害に強いと言う割には、契約書の約款を見ると地震、暴風雨などの天災は保証外。
躯体・防水は30年保証だが、地震、台風以外で倒壊、雨漏りする事あるのか?と逆に疑問に感じる。
大型台風が起きる度に、各地で揉めているのは、施主が保証内だと勘違いしているから。
7824: 匿名さん 
[2019-11-03 19:49:48]
>>7822 匿名さん

雨漏りしたみたいですよ。まぁ、せめてモノはいいと思いたい気持ちはわかりますけど。
7825: 通りがかりさん 
[2019-11-03 20:37:10]
営業マンが嘘つきで逃げて良かった
私も防蟻が不要と言われ、トヨタホーム のカタログ見て防蟻の心配ないのに保証は10年なんですねって声高らかに批判してましたよ
自社も同じじゃん
説得力あるような説明の仕方をするから、みんな騙されちゃうんですね
7826: 匿名さん 
[2019-11-03 22:06:49]
>>7825 通りがかりさん
>>説得力あるような説明の仕方

>>7770
7770さんの言う通り、床構造のブースがあり、そこで防蟻について説明がありますが、白蟻被害に遭った他社の床模型を見せながら・・・

「他のハウスメーカーは床下が木なんですね、根太という木があるので、そこに白蟻が来る。へーベルの場合はへーベル版という無機質なコンクリートなので、白蟻が寄り付かないんです。」

「ヘーベルだけなんです、白蟻の薬を撒かないのは。鉄骨メーカーの中でも、うちだけです。ちなみに積水さんやダイワさんは撒きます。」「ビルやマンションは撒きません。へーベルがマンション表記されていると言うのは、そこなんです。」

↑これ、録音したのでほぼ正確に再現したと思います。自信満々に言ってくるので、素人は信じてしまうと思います。
まさか、へーベルのような大手が正々堂々と嘘を付くとは誰も思わないでしょう。
7827: 匿名 
[2019-11-03 22:09:48]
>>7822 匿名さん

無いね。
何かあるの?
7828: 匿名 
[2019-11-03 23:33:43]
>>7826 匿名さん
同じ事を言われました。
完全なる詐欺行為ですね。
ダイワハウスはシロアリについてホームページで記載されています。 
ダイワの方がかなり上かもです。

https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/wooden/durability/kiso....


7829: 通りがかりさん 
[2019-11-03 23:44:03]
こんなに嘘つきな営業は、ヘーベルだけでした。
ピットリビングも「できるのは、うちだけ!」
「〇〇はできましたよ。」と言うと
「〇〇とヘーベルだけです!」
ピットリビングなんて今時どこでもできるのに、なぜすぐバレる嘘つくんですかね。社員教育がおかしいとしか思えませんでした。
7830: 匿名さん 
[2019-11-03 23:48:35]
自称社長の「施主」さんもスッカリなりを潜めちゃったね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる