注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

14551: e戸建てファンさん  
[2022-03-26 20:27:22]
まあ、住宅展示場で話を聞いて良いと思えば納得して買えばいいよ・・・色々調べた上で
14552: 購入経験者 
[2022-03-26 21:05:39]
>>14549
エリアによって違うのかな
ウチの方では築年数で自然と割り振られるっぽいことを聞いた
細かい不具合は気にしないで様子をみて、ひどくなったら直してもらうよと言ってあまり細かいこと言ってこなかったけど、
いまは細かい修繕でもギッチリ詰めて直させておくべきだったなと思ってる
保証期間外にひどくなってから直してくれってすごく言い難い
14559: 購入経験者 
[2022-03-27 18:48:48]
家の話をしよう
14571: 検討者さん 
[2022-03-28 12:27:40]
連投すみません。
今日も友人とランチです。

床がべこべここの件ですが、ネオマで潰れて直したのに、また、ネオマを入れる。
だから、また、べこべこになる。
小手先の修理。
学習能力がないと、まじめに直してほしい、と言ってます。
14573: 匿名さん 
[2022-03-28 15:43:47]
>>14571 検討者さん
ネオマの後はポリでしょ?
床は15年以上前からポリに変わっているはずですけど、築何年のへーベルの話をしてるんですか?
14574: e戸建てファンさん  
[2022-03-28 18:44:03]
ホントはどうなの? その他のヘーベル施主さん?
14575: 検討者さん 
[2022-03-28 20:02:41]
最後に直したのは2~3年前、その頃のへーベルはスタイロに変わってたはずなのに、またネオマ使った。
潰れるの分かっててまた使ったって怒ってた。潰れたのがネオマのせいだったと気が付いたのは最近、ネットの評判で。

だそうです。
14579: e戸建てファンさん  
[2022-03-28 22:35:47]
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/04.html/
フローリング下は合板12mm。60mmのポリスチレンフォーム 
ポリスチレンフォームがネオマフォームかスタイロフォームかわからないけど。

https://dannetsuzai.jp/column/45/
◆硬さ◆
スタイロフォームは発泡スチロールの一種です。中にはガスが入っている空洞があるので硬さはありません。

これを使ってるのかわからないけど、硬さが無いのに根太がないのが原因なんじゃないのかな。他社ではポリスチレンフォームを使う場合は根太を使っている。
https://dannetsuzai.jp/column/13/
14581: 購入経験者 
[2022-03-29 08:24:36]
>>14573
築15年だと「床断熱材なし」だって
14582: e戸建てファンさん 
[2022-03-29 08:35:23]
>>14581 購入経験者さん
無しなら潰れないから良かった。
いや、よくないのか?ヘーベル板の上にベニアで床材なのか。
旭化成建材でもポリスチレンフォームを床材に使う時は根太入れてとあるね。
14583: 購入経験者 
[2022-03-29 09:01:34]
>>14582
無断熱だからベコベコしなかったよ。その代わり電気代3.5万円超えを二ヶ月連続達成したりする

あ、でも旭化成リフォームでリフォームしたら部分的にフローリングが浮いてフカフカした
多分内装壁の下地材か建具のレールを打つときにフローリング引きあげて接着が剥がれたんだと思う
年月経過でだいぶ落ち着いたけど
14590: 購入経験者 
[2022-03-29 20:52:22]
ヘーベリアンネットで頻繁にSMS認証を求められるのが面倒でかなわない
もちろんセキュリティガバガバにしろってわけじゃないが
家の電話しか登録してなかったけど音声電話認証なんてイチイチしてられないんで
そのために携帯電話番号も登録するはめに
なんともヘーベルらしいなあ
内容は相変わらずだし
14592: e戸建てファンさん  
[2022-03-31 01:17:11]
>>14581 購入経験者さん
既に断熱材は入ってるようだよ。
14593: 購入経験者 
[2022-03-31 06:34:20]
>>14592
根拠は?
14594: 匿名さん 
[2022-03-31 12:09:36]
"鉄骨で建てたいのですが"というスレで、2013年で築10年のへーベルハウス(現在は築19年?)のブログが書き込まれてます。
床断熱材の影響で床が浮いてきたので無償で張替えしたようですね。
14595: e戸建てファンさん  
[2022-03-31 12:35:07]
あー13年前だったわw すまん。
https://web-pallet.com/homeoffice/category/07/page/4/
1階の天井にはサニーライト、床にはスタイロフォーム

2017に60mmになったそうだ。(現在もかな)
https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2017/ho170426.html
更に、住まいの耐久性に大きく影響する1階床には、完全無機質素材である厚さ100ミリの「床ヘーベル」の上にこれまでの3倍の厚みとなる60mmの断熱材を重ねて断熱層を強化します。

築15年なしは何処かにある?
14596: 購入経験者 
[2022-03-31 13:51:05]
>>14594
そのブログは2003年築っぽいけど、その頃に床に断熱材入れてフカフカの問題が起きて自分の頃には床断熱材なしになったとかなのかな
その後結局また断熱材入れるようになったとか
実際のところは知らんよ

>>13595
0807仕様って書いてあるからその時点の仕様ではそうだったんだろうね。うちより少し後だよ
こっちは旭化成ホームズが根拠
図面ないから問い合わせて散々交渉してようやく手書きの漫画絵がでてきたけど、第三者介してだから虚偽の書類は出してないだろうし
14597: e戸建てファンさん  
[2022-03-31 14:45:59]
>>14596 購入経験者さん
仕様でも違うのかもね。旭化成HPに17年からは60mmと書いてある。
それ以前は20mmらしく、スタロイだったのがネオマフォームに代わったり色々だ。

え?マジで断熱材ないの?それはそれで嬉しくないね。
断熱材無いはネットで見かけてないけど、べニアが無い仕様は画像あるね。
14598: 購入経験者 
[2022-03-31 15:25:14]
>>14597
ヘーベルの一番オーソドックスな仕様だしそんな特殊なのじゃないよウチは
当時は次世代省エネにも対応できない家とかあちこちで言われてたけど、別に断熱性はそれほど気にしてなかった
そこらへんでファインヘーベルとかやりだしたんじゃなかったかな
と思ったら>>14595のそのブログのヘーベルはファインヘーベルみたい

ファインヘーベルだのスマートヘーベルだの、正直言ってよくわかってないんだよね。
ウチの契約後に出てきたのだと思うし
14599: e戸建てファンさん  
[2022-04-01 11:03:19]
>>14593 購入経験者さん
重鉄VS軽鉄 板に載せてくれましたね
https://blog.goo.ne.jp/asahi-0607/e/ea666614b775412486bd0737d1cd6428
14600: 購入経験者 
[2022-04-01 11:35:17]
>>14599
ふーん、当時のフレックスはフローリングの下にネオマ入れてたのかな
ヘーベルって軽量鉄骨と重量鉄骨のどっちが多いんだろ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる