注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 14:54:52
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

13933: 匿名さん 
[2021-12-05 13:39:04]
重量とはいえ余りに柱が少ないんで、聞いたらビックリ!
ダイワの重量も損傷1かも。こちらも柱10本程度だった。
損傷3の積水はH鋼30本くらい。
30本なら強いのか、1本が弱いから30本いるのかわからんけどねw

ヘーベルは表からの火には強そうだけどねー。
13934: 匿名さん 
[2021-12-05 13:54:52]
>>13933 匿名さん
ジーボΣは損傷も等級3が標準とのことでした。
ただ、筋交いのディーネクストの壁が出ます。

13935: 匿名さん 
[2021-12-05 13:59:41]
シロアリは来ませんの他社批判が多いと言われる営業の中で珍しい。
最近、2年で床がへこむとか良く見かけるけど。

60年何とか保証は各社良く分かり辛いないようですよねw

うちでは土地が足りないんで、リビングからガレージ 素晴らしい!

設計士によって色々変わりました。
屋上への階段、住林は屋上用階段、ヘーベルはバルコニーに螺旋階段、積水は屋上までの階段を少しキツクでOK。

防火地域での知識の差で28㎡も広く。
13936: 匿名さん 
[2021-12-05 14:07:53]
自分が聞いたのはスカイエ3。従来のスカイエとは鉄骨もつなぎ方も変わってる。
3階は軽量から重量に変わるとの話しでしたが同じく壁が一部出っ張りますね(ヘーベルみたいに壁全部厚くはないけど)

その点積水は薄め。パナはどうなんだろ?
13937: 匿名さん 
[2021-12-05 14:29:41]
・・はどうなんだろ?
パナと打ったのに消えてるしw
13938: 購入経験者 
[2021-12-05 16:27:04]
部位保証じゃなく躯体も基礎も防水もたった20年しか保証されなくて延長の方法も一切ないって契約前も後も一言も聞かなかったけど
なんでこんな内容で「60年ロングライフ住宅」とか堂々と謳って宣伝できてたんだろ
13939: 通りがかりさん 
[2021-12-08 16:01:43]
築5年ですが、エコキュートのヒートポンプ給湯器が壊れした。ウッドデッキは住んで2年で壊れました。対応が悪く、直さないで修理完了されまたすぐ壊れました。友人に無料で完璧に直してもらい、担当者に連絡し、こんなにすぐ壊れるものかと訪ねたところ、全てメーカーのせいにして、尚かつ私に払えと言うんですか?などと怒り口調で言い返してきた。ここでもう私は話にならないと思い電話を切りましたが、今回のことで不信感が爆発しました。絶対ヘーベルは気をつけたほうがいいです。売るまでは対応よかったです。
13940: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-08 17:18:38]
>>13939 通りがかりさん
メーカーの方を持つわけではないですが、エコキュートが壊れたのは保険で直せるのでは?またウッドデッキは使い方の問題もあるのではないですか?
保証内容に該当するものは基本直してくれると思いますが・・・
どうなんですか??
13941: 通りがかりさん 
[2021-12-08 21:40:04]
>>13940 口コミ知りたいさん

返答ありがとうございます。
保険は該当しないと言われました。友人から保険で直せる話を聞いていたので使えると思っていたのですが、普通の家電が壊れたのと同じだから使えないって言われたのですが、そうなんですかね?
ウッドデッキはもともとアタッチメントみたいな金具にちゃんと接続されていなくて、業者に指摘したらこういう物なんです。と言われたので、どう考えても着いていないと思っていたところで外れたので業者のミスです。これも再度修理を依頼したところ8万くらいで新しい物と交換と言われたので断わり、無償で友人にしっかりはめ込んでもらい、完璧に金具にはまったのでもう3年はがっちりくっついたままです!
13942: 購入経験者 
[2021-12-09 13:02:23]
ヘーベリアン誌にはヘーベルハウスオーナー相手のリフォーム向けに「設備の保証が10年になりました」とかかなり前から掲載されてたけど
新築時の設備の保証は5年で消滅してるんでしょうか
13944: 匿名さん 
[2021-12-09 13:36:30]
>>13943 匿名さん

暖房つけなよ
13946: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-09 21:08:55]
>>13945 匿名さん
21年の引き渡しです。外気温が5度をきる寒い季節になってきました。まだ暖房はつけてないですし、早朝…2度の室温でも室内は14度あります。このぐらいだと時代に逆行している家ですか?

13947: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-09 21:09:56]
>>13946 口コミ知りたいさん
早朝、2度の外気温でした
13948: 匿名さん 
[2021-12-09 21:28:19]
>>13946 口コミ知りたいさん

本当なら現代の高性能住宅だと思います。
ただ、14度で無暖房は自分なら寒いですよ。
13949: 購入経験者 
[2021-12-09 21:44:30]
そろそろ電気代3万円超えるシーズンかな
13950: 匿名さん 
[2021-12-10 00:00:48]
>>13946 口コミ知りたいさん

20年引き渡しですが
とても寒いです。
残念ですが、ヘーベルでは構造上断熱は無理です。

コンセントの枠を外せばわかります。
かなり冷たい冷気が室内に入ってきます。
断熱材と石膏ボードとの隙間が温まらないからです。かなり冷たい風が流れてきますよ。
ヘーベルの担当者にその点について聞くと、「部屋を温める事でそこの空間があたためられる」なんて素人を馬鹿にした返答でした。

その空間は全ての部屋につながっているため、温めるには相当の暖房設備が必要となります。
石膏ボードと断熱材との隙間を温める事は不可能なのです。

あと、もう一つ
担当者が「基礎とその空間を完全に塞ぐことはできない」との話もしてました。


13951: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-10 06:28:41]
14度の室温では寒いので床暖つけました。室温は18度になったので止めて11時に寝ました。6時間後の5時に起きましたが、室温は16度、外気温は7度でした。窓もビスタが何枚もある2階部分なのでシャッターは付いてません。そんなに寒くはないと思うのですが…
13952: 職人さん 
[2021-12-10 11:50:10]
大阪で20年引き渡しのZEH仕様ですが、無暖房で19度以上をキープしてます。まだ暖房入れなくていけそうですw
13953: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-10 19:38:56]
>>13952 職人さん

今は外の気温が6度、室内は16度です。
何もつけてないです。
13955: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-11 05:27:12]
やせ我慢ではなく、エアコンや床暖を使わなくても外よりも10度以上暖かいと伝えたいのです。今朝は冷え込んでいて外気温2度ですが、室温は14度あります。もちろん床暖つけましたよ。
夏も大きな窓のおかげで涼しいですよ。
13956: 購入経験者 
[2021-12-11 09:49:10]
せっかくですからぜひそのままエアコンや床暖を使わないでテストしてみて下さい
13957: 匿名さん 
[2021-12-11 10:28:48]
なんでエアコンと床暖房があるのに使わずに我慢を?
室温って自然に上がるんですか?
13958: 購入経験者 
[2021-12-11 13:02:02]
そりゃテストですからねえ

今朝7時に外気温10度、室温28度でエアコン消したら9時に室温21度到達、
そこで底打ちして23度まで上がりましたよ
人が活動するだけでも室温上がりますし、陽が昇ってくると窓から熱も入ってきますからね

現在は外気温17度室温23度
13959: 購入経験者 
[2021-12-11 13:23:43]
せめてこの程度の資料ぐらいは付けないと意味ないですかね
せめてこの程度の資料ぐらいは付けないと意...
13960: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-11 17:17:46]
>>13959 購入経験者さん
こういう形で表にしていただくとわかりやすいかもしれませんね~でも、買う前はここを見て寒さ暑さが不安でしたが、そうでもなかったとお伝えしたかっただけです。これからも毎日のようにここをチェックして頑張ってくださ?い。
13961: 購入経験者 
[2021-12-11 21:05:26]
>>13960
どうせ書くならただ文字を書くだけじゃなくてある程度発言の担保となるものも出した方がいいんじゃないかなと思いますよ
ところでそんなことより>>13912で書いたんですけどヘーベリアンネットで確認できる約款の内容はどうでしたか
13963: 購入経験者 
[2021-12-13 07:40:37]
昨日はエアコンオフでテスト
0時に室温22度スタートで
7時に室温16度。外気温9度

>>13962
同じ6度と言っても「28度から22度」と「22度から16度」とは外気温や室内熱源の温度等の影響を含めるとそのまま較べられるものでは
ないんでしょうけど>>13959の急激な下がり方と違ってゆるやかな下がり方でした

しかし16度ってなかなか寒いもんですね。結局7時には我慢できずエアコン入れてしまいました。8時半には27度まで上がりました。
13965: 名無しさん 
[2021-12-18 23:39:32]
ここの担当が話を聞いて見積もりを取らせてもらえれば契約しなくて構わないと言ってきたので、とりあえず見積もりまで取ってもらって予算的に難しいと言ったら急にキレ出して
予算足りないのわかっていただろ。建売ベースの値段で考えるな、打ち合わせの意味ないだろと客にキレ出した。さらに少し支払額あげれば買えるだろとか脅しをかけてきた。客にキレる会社はそうはない。それなら最初に金ないなら見積もりをとらないし帰れと言えばいいのに
しかも金ないなら木造考えた方がいいとかぬかしやがった。みんなも一度話を聞きに行くといい。貴重な体験が出来るぞ
別の大手メーカーで鉄骨ベースの家を買う予定だが、本当に腹がたった。この会社は社風が良くないのが営業から伝わってきた。本当にここにしなくて良かった。昔同級生にここの息子がいたが嫌なやつだったな。自分は今度買う大手メーカーの営業さんで本当に良かった。あの若造の営業と長く付き合う人は大変だろうな。
13966: 匿名さん 
[2021-12-19 18:21:35]
ここの営業はセールス上手かったよ。他社サゲ自社アゲが凄く部材を褒めちぎるw
何だかんだと言葉巧みに直ぐ契約したがる。引っ掛かる人多いんだろうなぁ

木造住林の方が遥かに高い見積もりだったけどなー。
物も耐震性能も断然住林の方が上だったけどね。

確かに他社の良い所を言うと向きになって熱く語ってたけど、こっちはドンドン冷めたのを覚えてる。で、大手HMにしました。

建築中の営業は若造ではあるが落ち着いててキチンと仕事をしているので
姉にも紹介したw
13967: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-19 20:15:01]
>>2ヘーベルハウスのコマーシャル、すごーく広いうちなのに、スリッパ履いてる??ばかみたい。裸足であるきなさいよー313 匿名さん

13968: 評判気になるさん 
[2021-12-21 21:37:46]
2021年初旬に引き渡しを受けました。
結論から申し上げて、大手の名を借りた詐欺に引っかかった気持ちで一杯です。
最初の見積りと、途中からの横暴な見積り、果ては追加見積りの対応の悪さに加え高すぎます。
もう、売ってしまって縁を切りたいです。
13969: 匿名さん 
[2021-12-21 22:38:30]
>>13966 匿名さん

耐震は無理でしょ(笑)
言い過ぎや
13970: 匿名さん 
[2021-12-22 00:49:30]
何が?
耐震等級?住林BF標準で倒壊損傷とも3だけど
ヘーベルFLEX3は標準で倒壊は3だけど損傷は1。
損傷を3にするには柱もお金も多くいる。

ネオマフォームに床材直置きで凹み不良がでる。
13971: 購入経験者 
[2021-12-22 12:36:51]
客を洗脳するにはまずセールスマンから洗脳しなきゃダメでしょうけど、まだそんなセールスマン居るんですね
この間旭化成ホームズの関連子会社の人と喋りましたけど、もともとヘーベルの新築売ってたって言ってたけど
そこからそんな畑違いの会社に出されるのかと気の毒に思いましたよ。
どのみちHMの営業なんて身内でも無い限り契約後には会う機会もほとんどありませんしね。
施主からも企業からもほぼ使い捨てでしょう。
13972: e戸建てファンさん 
[2021-12-24 14:14:57]
レーベルさんのバスツアーに参加した一コマ
笑顔でお見送り、洗脳されたヘーベリアン宅髪の毛一本落ちてなく不自然、2軒目ボロボロのヘーベル帰りのバスの中に支店長、あと2週間あります契約を下さいと直談判には、ビックリした。
外壁は、爪を立てると剥がれる事知ってますかー
10年でシロアリ駆除床に穴を開けて作業します。
鉄骨は、夏暑く、冬寒いのは、当たり前。熱は、室内に浸透する。契約を断ると別人に変身する。
書ききれないのでヘーベリアンに聞いてくださいね
13973: 匿名さん 
[2021-12-25 00:50:58]
グラスウールは数年でカビてヘナヘナになってずり落ちる最低の断熱材   ちゃっかり鉄骨部に使ってるw 
ネオマ何とかはお尻に敷くと、ほ~ら暖かい    敷かなきゃ椅子が暖かくなるねw
白蟻は来ません。来ないから基礎の真ん中土丸出し    白蟻防止剤撒かないと保証切れますよーw
最強の壁!     厚くてその分部屋が狭くなるのは秘密w
柱少なくて制震ダンパーで揺れ軽減?   耐震等級の損傷3にした方が揺れないんじゃない? 
キャンペーンなので今月頑張ります。   いつもキャンペーンなのか?直ぐ契約したがるねw

床が数年で凹み事案。ネオマ置いて床張るんだけど下に木がないみたいよー(´;ω;`)ウゥゥ
13974: 匿名さん 
[2021-12-25 08:52:22]
>>13970 匿名さん
耐震等級が同じなら鉄骨の方が耐震性能は高くなります

「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」

これは重さも含んだ耐震性能の話です。
つまり鉄骨の耐震等級1の基準と木造の耐震等級3の基準はどちらも同じ地震に耐えられる基準と言うことです。
当然ですが、重量鉄骨(一般にラーメン構造)軽量鉄骨(一般にブレース構造)どちらも耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性能です。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA
13975: 匿名さん 
[2021-12-25 22:25:13]
なるほどね。
耐震等級3ですよと自信満々だけど損傷1には触れないヘーベルより
倒壊、損傷とも3が標準の積水ハウスのほうが安全安心を考えていて信頼できるな。
13976: 匿名さん 
[2021-12-27 02:01:23]
またシロアリ10年床穴問題で被害者でてるね知恵袋 可哀想
13977: 通りがかりさん 
[2021-12-27 11:29:03]
近所の分譲地にヘーベルの注文建ったけどそこらへんにあるアパートみたいな外観でクソダサかったわ
斜めに建ったタマホームの方がおしゃれだった
13978: 匿名さん 
[2021-12-27 15:06:00]
>>13977 通りがかりさん
それは無い
13982: 購入経験者 
[2021-12-27 16:11:45]
さて、先日は3時間で6度の室温低下でしたが、
本日は7時に27度、ここからエアコンオフして9時には21度、
実に2時間で6度低下をマークしましたよ
ここでエアコン入れてるんでその先は未知数ですけど
ちょっと寒くなればこのぐらいは軽く達成できそうですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる